フレンチ ALLIE(アリエ)(1) 港区麻布十番
麻布十番で評判がとてもよいフレンチ「ALLIE」(アリエ)さんに会食で訪問しました。こちらも私が訪問したいと思っていたお店の一つです。麻布十番久しぶりに来ましたが昔より人がだいぶ多い気がしました。アリエさんは大江戸線麻布十番駅から南の方向へ歩いて4分程度の所、南北線麻布十番からはもっと近い。
エレベーターで4階に
個室を除けばお店は20人も入れば一杯になるようなサイズ。表参道のランベリーで岸本シェフの元仕事をされた、アリエの原島シェフと笹倉ソムリエのタグの思いが詰まったお店です。
ディナーメニューは 10000円(10%サ、税別)オンリー。この10000円というメニューはそれ以上出せばこれくらい良い素材を使って当たり前でしょう、、、という感じでもなく、しかし10000円という値段で比較されやすく、「東京で10000円でどれくらいの満足感が得れるか」という面白い所でもあるのが10000円のフレンチだと感じてます。
お酒代もかかりますが・・・
乾杯は アンリジロー(HENRI GIRAUD)の エスプリ・ナチュール (ESPRIT NATURE)。グラスで。フレンチレストランで取り扱っている所も結構ありますね。値段の割にいいACシャンパンです。
アミューズは小麦をディップしていただくもの。
トリュフ入りのサワークリーム。
クリームだけいただきましたが、ふわっと香るトリュフがたまらないクリームでシャンパンに合いますね。
アミューズの2品目は
海老せんべいを纏った真フグのフリット 有明産生海苔のソース
原島シェフはふぐ調理免許も持つ。
PULIGNY MONTRACHET 1er Cru CHAMP-GAIN 2015
FRANCOIS CARILLION (21)
ピュリニーモンラッシェ プルミエクリュ シャンガン フランソワ・カリヨン
今日の料理にぴったりの白。
樹齢約40年。ピュリニーの斜面上部にあり、サン・トーバンのコミューンに隣接するプルミエクリュ。上質の酸やミネラリーな性質を備えた透明感あるワインが生まれる。アプリコットや桃のエネルギッシュな香りにほのかなトースト香やミネラルのニュアンスがグラスから立ち昇る。内にひそむミネラルと酸がエネルギッシュなキャラクターをワインに添える。
(料理後編は明日)