agnel d’or(アニエルドール)(2) 大阪阿波座 ミシュラン☆1つ
昨日に続きアニエルドールの後編です。
ウズラ 山菜
ウズラ肉をホットドッグにしたもの。こちらは同伴の方用、私には小麦フリーのを作っていただきました。
ウズラ肉を使った前菜の1品
ウズラの卵と肉のコンビネーション
続いて
フグ 豆 蕎麦
見た目にもボリュームがある・・・まだ前菜ですよ、大丈夫かな・・・
和がうまく調和した料理ですね。フグのサラダ仕立ても美味しい
そばはそばの実などが入っているんですね。
ここまでが前菜でしょう。
和牛 バイ貝 ブロッコリー カラスミ
生の牛が小さく角切りされていてソースとうまくからみあいこれは美味しすぎます。貝との食感もうまく組み合わさっている。私はこの料理が結果一番美味しかったと全部食べ終わって思いました。
ワササギ 海老芋 椎茸 ブランダード
ワカサギのフリット。スープは目の前で入れてくれました。これくらいの量だから嬉しい
Amiot Servelle Chambolle Musigny 2011
アミオ・セルヴェル シャンボール・ミュジニー
繊細さのあるワインです。
魚 平貝 黄蕪 ワーテルゾーイ
ワーテルゾーイ(泡立てたクリーム)にはうにが入っている
魚はアマダイ。うろこカリッと料理はあまり好きではない。
シャラン産鴨 ゴボウ リンゴ ワサビ
鴨も少な目にしてもらいました。シードルソース。やわらかい鴨でした。
キウイ ピスタチオ ホワイトチョコ
シンプルながらあっさり美味しい
パースニップ 柑橘 バナナ
パースニップの皮、柑橘が心地いいデザートです。
小麦入りですが、たこ焼きに見立てた茶菓子 可愛いアクセントですね。
こちらもデザート
最後のデザート
品数も沢山で、デザートも充実。予約が取りにくい今昨年度ミシュラン一つ星を獲得したレストランというのがうなずけます。素材を損なわない調理法で、見た雰囲気、創造性も高く、このコース料理で10000円とは破格としかいいようがないのではないでしょうか。シェフにもお見送りいただき、満足感を感じお店を後にしました。TT