ADHOC (アドック)(2) 大阪・中之島 ミシュランフレンチ

 

昨日のADHOC(1)からの続編

 

adh14.jpg

豆、ブッラータ、オマール海老

素材といい手が込んだ料理の提供が続きます。そして口の中で素材と素材が交わりその喜びが伝わってきます。

 


adh29.jpgフリーゼライン、ウナギ、オレンジ

これも見事な一皿。フリーゼラインとは新しい野菜。


 

adh16.jpg

ヒイカ、パブリカ、チョリソー

イカスミの網の上でチョリソーを焼いているかのように見えてしまう。

 

 

adh17.jpg

ソースもいかすみも入って手が込んでいる、複雑な味のコンビネーション。

 

 

adh18.jpg

GEVREY CHAMPERTIN 2012 Taupenot Merme

ドメーヌ・トープノ・メルム ジュヴレ・シャンベルタン

1405年からトプノ家とメルヌ家においてワイン造りをしており、モレ・サン・ドニで7代続く老舗ドメーヌ。1998年に兄のロマン・トプノがドメーヌ運営に参加してから急速に評価が高まりつつあります。母のドゥニーズ・メルムがアンリ・ペロ=ミノ夫人と姉妹だったことから、多くの素晴らしい区画を分割相続しました。しかも樹齢35?60年を超える超レア区画ばかり 今やモレ・サン・ドニのカリスマとして注目され、ブドウ畑ではクリストフ・ペロ・ミノと協同栽培を行っています。 出典

 

 

adh19.jpg

料理と合います。おすすめしていただいたワインで良かったです。

 

 

adh20.jpg

石鯛、ズッキーニ、新レモン

 

 

adh21.jpg

新玉ネギ、サワークリーム、リースリング

 

 

adh22.jpg

メインは

エゾ鹿、アスパラガス、アメリカンチェリー

ソースの味とあう鹿でした。あまり鹿は食べないのですが。

 

 

adh23.jpg

デザート1品目が

トウモロコシ、マンゴー、エスプレッソ

これも味が複雑にからみあう。アドックさんの料理ってこういうの多いです。味の味わい

 

 

adh24.jpg

食べかけではないデザート。これがデザイン

甘夏、レザーウッド、ムラング(メレンゲ)

さわやかな味

 

 

adh25.jpg

小菓子

 

 

adh26.jpg

最後にお店の人が「当たりが入っています」とお持ちいただきました、氷菓。

 

 

adh28.jpg

棒には 何にも書いてありませんでした。残念。


アドックさんの料理は品数は多いですし、個人的に途中ポーションを少なくしてもらいました。大阪のフレンチは比較的ボリュームが多い所が多いような。でも内容といいリピートしたくなるお店が多いです。しかもミシュランにリストされているところはレベルも高いです。

 

食べログ(掲載時点 3.92)

 

アドックホームページ