イルギオットーネ ディ ピュー (IL GHIOTTONE di piu )グランフロント大阪

JR大阪駅の北、グランフロント大阪 北館1F にある、イルギオットーネ ディ ピューにやってきました。イルギオットーネ本店といえば京都。今はもうありませんが、河原町のイルギオットーネ クチネーリアには一度行ったことがあります。名前からみてもこちらはイタリアンです。ショッピングゾーンの北館に行って探すもなかなか見つかりません。こちらはビル内からのアクセスがないのです、わかりにくい。一度外に出てから入店。

並木通りの人があるく道からは少し高くなっているので目線などが合うことはありません。店内は細長く天井が高く、ガラスが大きいから昼はルーミーで明るい店舗。

MENU A 3500円のコースを選びました。安い方です。一休などでも予約される方が多い店舗のようです。直前のTEL直予約でしたが、今回は一人小麦×なのでと事前に伝えてます。親切にもメニューが私用になっている。嬉しいですね。(リゾットがもう一人はパスタなので・・・)

スタートはシャンパンで・・・
いきたいのですが、
RAISI BULLE BIO ARMAGNAC / FRANCE 900yen (レジブルービオ) そういえば銀座のAGILEでもこれを飲みました。
このノンアルコール シャンパン(ぶどうジュース)は結構甘いんですよね、口当たりが。だから1杯以上飲まなくて良いのですが。

グリッシーニ。
グリッシーニの奥の壁に 「昭和のかき氷機」が。冬なのに、何でしょうか・・・・

おお葉の上に球体ドームガラス、なんでしょうか。ふたをとるとスモークされた風味が。演出がいいですね。

焦げちゃった!海老芋
白みそのバーニャカウダ
食用炭を使ってあって焦げた炭風に見える。これくらいの二口分くらいのアミューズで面白さがあると嬉しい。

2品目はサラダ
鰤(ぶり)の炙り
色んな大根サラダ 黄柚子の香り
なんと、白い粉は大根をシャーベット状に削ったものでさっきのかき氷機で店員さんがその場で削ってかけてくれたもの。
演出が凝っていますね。

カツオかと思うような、ぶり。
黄柚子と大根がアクセントになって、口の中で、えっ!という感じ。冷たいのですが、これは面白くて美味しいです。ブリは2切。

続いては 泡泡エスプーマ。
私はパスタNGなのでリゾットに変更してもらいました。サーモンとかぶらのリゾット。

いくらが入っていて、しかも米の食感が絶妙。おいしいリゾットです。

パスタもこんな感じであわあわ。

パンはこういう木箱に入っています。

ローストポークに変更していただきました。むかご、野菜色々。黒い粉はオリーブを削った粉だそう。

弾力があり食べごたえのあるポークでした。緑は芽キャベツ。芽キャベツが1枚1枚とって調理されていますねー

私のデザートは エスプレッソパンナコッタと ピスタチオアイスクリーム。
濃厚なのにアイスとのコンビネーションが絶妙でおいしいー

エスプレッソは面白い形のスプーンです
もう一人の方のデザート。
パンを食べずこれだけの量で充分です。
スピーディに料理を運んでくれたおかげで比較的早くランチが終わりました。周りはぜーんぶ女子会なのでゆっくりと。TT