そば 俺のだし(2) GINZA5 つくねそば

ornds (1).jpg

有楽町のGINZA5の地階にある、そば 俺のだしへ2度目の訪問です。今日は前回とは違うメニューをいただこうと思います。お昼時はリーマンでいっぱいになる人気店です。大盛も無料で選べるがっつり系です。

麺の量は大が500g、中で400g、小で300g。具材も考慮すれば小でいいかなぁと思います。

 

 

ornds (6).jpg

昼メニューと題したメニュー

 

ornds (7).jpg

麺しかない海苔胡麻そばは550円。これを大で食するとコスパいいですね。そばの200g増しってのもあります、+100円しかしないので 700gで650円。すごい。食べきれるのか。メニューもたくさんあるので楽しめるお店ですね。

 

ornds (5).jpg

ピリッとしたごまラー油がつゆとの相性抜群。岩井の胡麻油。岩井の胡麻油って九州ではなじみがないけれど神奈川の会社のよう。


 

ornds (4).jpg

タッチパネルで注文します。

 

ornds (3).jpg

今日はつくねそば 800円の小(750円)にしようと思います、それに味玉+50円のトッピング

 

ornds (2).jpg

ネギ、ごま、のり、ラー油があり・なし選べます。あとオプションで味玉などの追加を決めます。


 

ornds (8).jpg

受け取りカウンターで商品をいただき、席に着きます。たまごが不足していたこのご時世、生たまごのサービス1個無料。すごい量のたまごがあります。2個目でも20円なので原価ですね。味玉を頼んだので生たまごはパスします。

 

ornds (10).jpg

かなり大きなつくねが3個入っています。おいしそう。ここのつゆ・ラー油はよく食べる羽田空港の港やよりも辛くないです。

 

ornds (12).jpg

たまご以上もあるつくね。これは麺よりつくね3個でおなかにたまりそうだ。

 

ornds (13).jpg

肉感がある「つくね」で食べがいあるね。うまい。

 

ornds (14).jpg

ここのそばは食べるほどあごが痛くなるカタメンでもないし食べやすいです。また行きたくなります。

 

前回の記事


食べログ(掲載時点 3.49)