☆1つレストラン ラ・フロレゾン・ドゥ・タケウチ(2) 名古屋・栄
名古屋栄(地下鉄伏見)から徒歩6,7分程度。白川公園の近くにあるラ・フロレゾン・ドゥ・タケウチさん。前回のランチ訪問から2年強。名古屋は年間訪問回数も少ない年なのでだいぶ時間が空いてしまいました。ずっとディナーで訪問したいと思っていましたが。こちらはカウンター6席があるフレンチ。夜来るとレストランも雰囲気が変わるものですね。こちらはミシュラン☆1つです。
メニュー表
オーナーシェフ竹内 正樹氏は、フランス「ラ・ピラミッド」より料理人のキャリアをスタート。帰国後「タイユヴァン・ロブション」、「ミクニ・ナゴヤ」などを経て、2007年「グランファミーユ・シェ松尾 名古屋店」の料理長、2013年に独立し『ラ・フロレゾン・ドゥ・タケウチ』をオープン。
見た目も庭のようなアミューズ
キノコのヴァリュエーション 2019
「キノコのブラマンジェにソテーしたキノコ」「ケークサレ」「シュー皮の中にキノコとクリームチーズ」
愛媛県産寒鰤のマリネ スダチの香り
聖護院かぶらのピューレとラディッシュのラメル
今回一番印象に残り、美味しかったのがこの一皿。見た目も綺麗でキャビアと寒鰤、スダチのコンビネーションが素晴らしい。店名の「ラ・フロレゾン」とは、フランス語で“開花・最盛期”という意味があり、スペシャリテの前菜や見た目にも華やかな料理を信条としているとのこと。前回のランチですら驚いたものだ。
スペイン産フォアグラのア・ラ・プランチャ
アーモンドの香る佐渡産黒いちじくのコンフィ―
パンデピスのクーリとヴィンコットソースで。
一転濃厚なフォアグラ。
山口県産クエのキュイソン・ナクレ
天然鮑と柚子の香るナージュ仕立て
フランスシャラン産ビュルゴー鴨の低温ロースト
季節野菜を添えて 発酵黒にんにくと香り高いジュのソース
今日はお腹がいっぱいになってデザートパスしました。
御馳走様でした。TT