ジューシーで美味 1度は食べていただきたい粗挽きサラミ

_1030880.JPG

「チーズ鱈」で有名ななとりさんの「一度は食べていただきたい」シリーズ。外での飲み会が厳しい日々を、支えてくれるシリーズです。あたりめ、さきいか、サラミなど、いろんな「一度は食べていただきたい」おつまみがあります。パッケージもゴールドであきらかにコンビニでは目立つ存在です。

サラミというと、堅くて薄くて、噛めば噛むほど味が出るあたりめと同じ感覚のおつまみのイメージですが、見た感じソーセージに近い形状です。

昔からキャンディー状にセロファンにくるまれたカルパスというものが家に常備されており食べていましたが、カルパスとサラミってどこが違うのでしょうと思って調べたところ、カルパスの発祥はロシア、サラミの発祥はイタリアなのだそうです。

さらにアメリカにいたころピザに乗っていたサラミを「ペパロニ」と呼んでいて、ペパロニとサラミの違いを調べて見ると、ペパロニは、トウガラシやパプリカなどの香辛料をきかせたサラミの一種とのことだそうです。

 

_1030882.JPG

 

 

話は元に戻しますが、粗挽きサラミ。個パックで入っているのもうれしい。The excellentの文字が光ります。サラミって、表面があぶらでてかっているイメージですが、こちらのサラミは脂っこくなさそうな見た目です。

_1030883.JPG

デンマーク産ポークを粗挽きにして、ドイツ産岩塩を使用したサラミ。ビールに合いますね。塩味は強めですが、上品さがあるのは、やはり油分の少なさからでしょう。年齢を問わず愛される味の深みとジューシーさが、一度は食べていただきたいと言わせるゆえんでしょうね。<YA>