料理屋 うしのほね 本店 京都先斗町

会合があり京都へ来ました。新京極の近くのホテルに宿泊したのですが夕方ホテルの周りを散歩している時にIJOOZ(アイジュース)の自販機がありましたので、外も暑く喉が渇いていましたので頂きました。

オレンジ4個分で350円(場所によって価格は変わりますが)で冷たいし美味しい。熊本でもサクラマチや熊本駅でも見かけるようになりました。シンガポール発のIJOOZ、一度も飲んだことがないという方は一度飲まれてみては。

夜の先斗町に食事に来ました。京都へ来たら一度は先斗町を歩きたいですね。今回は私がオススメしたお店です。随分前ですが一度家族と食事をして結構美味しかったのでリピートです。

料理屋うしのほね 居酒屋以上割烹未満、そんなコンセプトでオープンしたうしのほねも創業40年になります。鴨川のそばなので川床もあります。今日は川床予約していましたが急に降ってきた雨のため室内で食事します。

まずは生ビール。今日はノミホではないので美味しい日本酒をいただきます。

先付 鮑(あわび)京野菜冷やし鉢 旨出汁ジュレ
今日は とある日の至極のうしのほねコース 9000円。7500円のコースもあります

変わり造り四種盛り合わせ

牡丹鱧 ひすい茄子 車海老 うすい豆 清汁仕立て

野菜を味わう夏の食材を詰め込んだ八寸盛り合わせ
沢山の種類があって美味しいですね

京丹後ぽーくバラ軟骨 昆布巻き 白ずいきと新生姜のあん

甘鯛うろこ焼き そら豆のソース からすみ掛け
苦手なうろこ焼き

和牛いちぼステーキのうしのほね風シチュー
うしのほねの名物ビーフシチュー。創業時からのレシピで手作りしたシチューは濃厚でコクがありステーキと一緒に食べると美味しい。これにはグラスの赤ワインをあわせました。おいしいね。

鮎とうもろこしおこわ蒸し 抹茶のソースで

三種盛り合わせ 柔らかいわらび餅が美味しい
ごちそうさまでした。