芽キャベツ
欧州産の芽キャベツを使用しております。
手間いらずでそのまま丸ごとお使いいただけます。
80 個前後入り。
彩り小松菜
小松菜に彩りの人参・旨味の椎茸を加え、かつおを効
かせたおひたし風の一品です。色落ちが少ないので、
お弁当の付け合わせに最適です。
金目鯛開き( 一夜干し)
宮城県産金目鯛を開き干ししています。程よい脂
感、ふっくらとした軟らかさ、淡泊な味わいです。
ボリューム感もあり、一品料理として十分価値の
ある商品です。
極み豆腐ハンバーグ
絞りたての新鮮な豆腐をたっぷりと使用し、大豆の
風味がいきた豆腐ハンバーグです。60g1 個に鉄(5.7g)、
カルシウム(211mg)が含まれており、不足がちな栄養素を補えます。
五穀と青菜
五穀(煎り米、えん麦(オートミール)、うるちひえ、
大麦、キヌア)に青菜(広島京菜、大根葉)をブレン
ドしました。素材本来の風味を生かし、彩りよく仕上げました。
先日、大分の日田市にある豆田町に行ってきました。
豆田町は、懐かしい風情が残る街で建造物やお土産、雑貨、飲食店などが多くあります。
そこにある、「千屋」というお店で、
ずっと食べてみたかった 日田のひつまぶし を食べてきました。
↑外観はこんな感じ
店内はゆっくり落ち着ける感じです。
↑メニュはこちら。
もちろんお目当ての日田のひつまぶしを。
いつかは値段など気にせず、思いっきり好きなだけ食べてみたいですね。
薬味は、ねぎ、わさび、柚子胡椒、大根おろしがついてきます。
あと、高菜、お吸い物、出し汁付き。
日田まぶしは、
1.まずはそのままで、
2.次に薬味を加えて、
3.最後はお茶漬けで、
という食べ方があるようで、その通りいただきます。
ふっくら炊きあがったご飯の上に、
外はパリッとタレが香ばしく、中はふわっと柔らかく仕上げられたうなぎがまさに絶品です。
薬味は一通り食べましたが、私はやっぱり柚子胡椒がピリッと味が引き締まってお気に入りです。
そして最後は、ネギとわさびを入れて、
出し汁を注いで、お好みでタレも加えてさらっといただいてきました。
ひつまぶし最高でした。
たまにはお昼から少し贅沢をしてみるのもよいですね。
みなさんもぜひ機会があれば行かれてみてください。
(Y.Y.)
豆ちくわ10g
一口サイズの竹輪です。カットの手間がかからず小付や給食
シーンでご使用頂けます。
1 本:約φ 20mmX45mm
味付け牛カルビ
アメリカ産の牛バラ肉をプルコギ調味料で味付けしました。
ラビオリ( プレーン)
国産小麦を使用したもっちりとした食感の皮に、豚肉や玉
葱などの具材を包んだラビオリです。学校給食用食材とし
て、保存料や化学調味料は使用せず作りました。
ニトリルグローブ( ブルー)
粉なし加工を施し、柔らかく手にぴったりフィット。
長時間の細やかな作業に適しています。天然ゴム、
塩化ビニル樹脂タイプと比べて耐油性も優れています。
便利な左右兼用タイプ。
★豆ちくわとれんこん・さつまいもの甘辛
甘辛く味付けしているのでごはんが進みます!
材料:1 人分(g)
豆ちくわ・・・・・・・・・・・・・3本
さつまいも乱切り・・・・・・・・・・・・・30
れんこん乱切り・・・・・・・・・・・・・20
ピーマン・・・・・・・・・・・・・20
A:砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
A:濃口しょうゆ・・・・・・6
A:穀物酢・・・・・・・・・・・・・・・5
揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・適量
作り方
1.ピーマンは食べやすい大きさに切ります。
2.野菜、豆ちくわを素揚げにします。
3.フライパンに素揚げした食材を入れて、A の調味料と絡め合わせたら出来上がりです。
▼1食分
エネルギー(kcal):167
たんぱく質(g):4.7
脂質(g):6.1
炭水化物(g):23.7
食塩相当量(g):1.4
※レシピに使用している商品
れんこん乱切り
1 個7-8g にカットしました。60-70 個入り
★シーチキンとおからの炒り煮
材料:1 人分(g)
シーチキンオイル無添加L フレーク・・・・12
生おから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30
にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
細かく刻んだいんげん・・・・・・・・・・・・・3
A:濃口しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・3
A:砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5
A:料理酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.5
作り方
1.生おからは熱湯で約15 分ボイルしてください。
2.にんじんは千切りにします。
3.鍋ににんじん、いんげんを入れて炒めます。野菜に火が通ったら?のおから、シーチキンを入れてさらに炒めます。
4.3に調味料をすべて入れて具材としっかり混ぜ合わせます。汁気が飛び、もったりするまで炒り煮にしたら出来上がりです。
▼1食分
エネルギー(kcal):36
たんぱく質(g):4.0
脂質(g):0.6
炭水化物(g):3.6
食塩相当量(g):0.6
※レシピに使用している商品
生おから(H)
お米de 国産いちごのスティックケーキ
お米de バナナのスティックケーキ
お米de 国産かぼちゃのマフィン
お米de メープルマフィン
フレンズクレープ( いちご・みかん・チョコ・ヨーグルト風)
というほどでもないですが、
蒲田周辺で頂いたご飯達をご紹介します。
蒲田というと、過去に帰りの飛行機が強風の為熊本に着地できずに羽田に引き返し、
着いたのが夜中で終電も間近、携帯の充電も少なく、夜をどこで過ごそうかと必死になって探して
とりあえず蒲田のネカフェになんとかすべりこんだ…
という苦い思い出とともにある地。
しかし、今回訪れてみて、結構いいとこじゃーんとなりました。
「串焼きだるま」さん。
ホテルのすぐ近くにあった、地元感満載の居酒屋さん。
串は砂ずりで1本80円とかだけど普通においしいし、
串焼き屋といいつつも海鮮系もいろいろあって、
さんまの塩焼きを頼めば、300円くらいで1尾まるまるやってくる。
コスパ◎
「トーチドットベーカリー」さん。
モーニングでは
前日焼成パンをビュッフェ形式で+ドリンク1杯で500円
または、その量がない場合は当日焼成パン2個+ドリンク1杯で500円
で頂けるそうです。
が、しかしモーニングは10時まで。
朝が弱い私は間に合いませんで(笑)
普通に塩パンとタンドリーチキンがのっかったパンをイートイン。
店内にトースターがあるので温めて頂けます。
また、カフェスペースもあって、専用のメニューも頼めるようです。
店内も可愛らしく、ゆっくり朝を過ごすにはいいお店でした。
歓迎(ホアンヨン)さん。
なんか前にテレビで、兄弟3人がそれぞれちがう中華料理屋さんをやってて…みたいな番組を見ていたので、
そのうちのひとつに行ってみようと、こちらに来てみました。
焼き餃子は注文して速攻運ばれてきました。きっと常に焼かれているのでしょう…
きれーに羽がついています。
噛みつくと、肉汁をブシャーーーっとくらいました。笑
そして、あっつい!!食べる際には注意が必要です。
でも、おいしーーー。早く食べたいけど、熱いーーー。
葛藤をかかえながら食べました。笑
他のお店とも食べ比べしたいです。
旅先では、行きたいお店がだいたい食べ物屋さんなので、
胃袋が足りない…
ギ〇ル曽根みたいな胃袋を持ってたらもっと楽しめるのになーと
どうしようもないことを考えてしまう食欲の秋でした。
(M.Y.)
クリームブッセFe/ ショコラブッセFe
カエデの実
新お米のタルトH
お米de 国産みかんタルト
お米de 国産さつまいもと栗のタルト
お米de 国産りんごのタルト