もうすっかり春ですね。
朝晩は少し肌寒いですが、桜も満開となり花見シーズンの到来です。
先週末に友人と花見に行って来ました。
七分咲き位かなと思っていましたが…
ご覧の通り、満開に近い開花状況でした!!
私が行った場所は、池の周りに桜がずらりと植えてある場所で、
桜の開花時期に合わせてライトアップもされ、夜桜も楽しめるそうです。
お花見をしている方もたくさんいらっしゃいました。ブルーシートがちらほら。
毎年、この時期に桜を愛でるのですが、
この時期は特に日本に生まれてよかったなとしみじみ思います。
桜の花を見るだけ日頃の疲れが癒される気がします。
綺麗な桜を見て、心が満たされた後は、やはり食事です!
お腹も満たさねば(笑)
パスタが食べたい!!となったのでパスタを求めて・・・
大きなじゃがいものスライスが入った、クリームスープパスタ♪(^o^)
美味しいパスタで、お腹も満たされました。
私ごとですが、本日で入社して1年が経ちました。
あっという間の1年。様々なことを経験した1年。
こんなに1年が早い年はなかったくらいです。
まだまだ、社会人としては未熟ではありますが、これからも日々精進して参ります。
<A・S>
豆ちくわ10g
魚肉を丁寧にすり上げ、きめの細かい生食用のちくわに仕上げました。小さい一口タイプのちくわです。
豚バラチャーシュースライス
豚バラ肉を加熱した後、特製のタレをからめた本格的なチャーシューです。約30枚入り。自然解凍でお召し上がりいただけます。
ラーメン♯20
小麦粉の風味が豊かな粘りと弾力のある本格中華麺です。しなやかな固さともっちり感をあわせもつ生麺のような食感が特徴です。どんなスープにも合う万能タイプです。
阿蘇たかなコロッケ55g
熊本県産の阿蘇高菜を使用した阿蘇山をイメージした山型のコロッケです。国産のしらす干しを入れてアクセントを加えました。卵・乳由来原料、添加物不使用。
ささみロールカツ アスパラ・人参・チーズ
鶏ささみ肉でグリーンアスパラガス、人参、チーズを巻き、パン粉を付けました。切り口が彩りの良い商品です。
スチコン de 焼きパプリカのマリネ
◇材料(1人分:g)◇
3色ピーマンミックス・・・・・・80
オリーブオイル ・・・・・・・・・・2.5
<調味料>
りんご酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.2
粗引き黒こしょう・・・・・・・・・少々
◇作り方◇
1 ホテルパンに3色ピーマンミックスを入れ、オリーブオイルを回しかけます。
2 スチコンをコンビ・220℃・3分間・水蒸気量100%に設定して、加熱します。
3 加熱後、ボウルに2をいれ<調味料>で和えたら完成です!
◇使用商品◇
三色ピーマンミックススライス
まろやかりんご酢
静岡産天使のキャベツメンチカツ
甘みの強い静岡県産の天使のキャベツと、牛豚合挽肉を合せた2層仕立てのメンチカツです。大きめにカットしたキャベツのシャキシャキ食感をお楽しみ下さい。
さくら餅風デザート45
さくら餅をイメージし、もち粉入りのゼリーに桜の香りを加え、さわやかな味わいに仕上げました。白あんソースを重ねた2層仕立てのデザートです。
みたらし団子風デザート45
もち粉を加えた団子風のゼリーにみたらしソースを合わせた和風タイプのデザートです。ソースは醤油と砂糖で程よい甘さとまろやかさを出したこだわりの味付けです。
くず餅風デザート45
ぷるっとした食感をイメージした和風タイプのカップデザートです。さっぱりとしたくず餅風のゼリーに濃厚でコクのある黒蜜ソースをかけた味わいのあるデザートです。
あんころ餅風デザート45
和菓子のあんころ餅をイメージしたカップデザートです。下層のゼリーにはもち粉を加え、お餅の風味を出しました。素朴な甘さのこしあんソースと合わせた一品です。
ブフェロール(宇治抹茶)
宇治抹茶の緑鮮やかな色合いが目に留まる、和風ロールケーキです。抹茶のほろ苦さが広がる口どけの良いクリームの味わいをお楽しみください。
冬瓜 乱切りカット
水分が豊富で、体熱を下げる効果がある冬瓜。乱切りカットしてあるので手軽に使えます。
海草うどん
海草の風味豊かなうどんです。なめらかで喉ごしが良く、夏の冷しメニューに最適です。
荒くだきポテト
北海道産ポテトを独自の製法で固形感が残るように袋詰めしました。サラダの材料としてだけでなく、コロッケ、グラタン等、幅広く料理の素材としてお使いいただけます。
びわ ホール
びわの皮と種を取った全形シラップづけです。そのままデザートにお使い頂けます。
台湾産 生桜海老
水揚げされた桜エビをその日のうちに急速冷凍しました。入念な選別、洗浄処理済なので、解凍しそのままご使用頂けます。寿司、刺身盛り、かき揚げ等で、新鮮で旬の極みをお楽しみください。
濃久里夢豆乳クリーム
乳・卵不使用です。卵黄や生クリームに相当する特徴をもつ大豆由来のクリームです。料理のジャンルを問わず素材を引き立て旨みを増強させます。
すこやかカットさつま揚
良質なすり身を用いて作ったプレーンタイプのさつま揚げを5mm幅のスライスにしました。
南蛮酢
程よい甘さと旨み、まろやかな酸味のバランスがとれた九州味の調味酢です。南蛮酢だけでなく、酢の物やマリネ、ドレッシング等「かけるお酢」としてもご使用いただけます。調味料の調合の手間や味のブレもなくなります。
NEW中華スープゴールド
畜肉をベースに野菜等の旨みを配合した中華スープの素です。アレルゲン物質「乳」を抜くとともに、全体の味を調整しリニューアルしました。
NEW焼そばソース(粉末)
ソースや豚・かつお等の旨みをベースに香辛料を配合した焼きそば用粉末調味料です。アレルゲン物質「乳、小麦、オレンジ、鶏肉」を抜くと共に、全体の味を調整しリニューアルしました。
NEWガラスープ達人(微粒)
鶏骨・豚骨をベースに、鶏の風味に豊かに仕上げたがらスープ調味料です。アレルゲン物質「乳」を抜くと共に全体の味を調整しリニューアルしました。
5月15日は沖縄県本土復帰記念日
イナムドゥチ
◇材料(4人分:g)◇
豚もも肉・・・・・・・・・・・・・ 72
かまぼこ・・・・・・・・・・・・・ 60
こんにゃく・・・・・・・・・・・・120
ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
かつおだし汁・・・・・・・・・800
白みそ・・・・・・・・・・・・・・・ 45
ねりごま( 白)・・・・・・・・ 5
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
◇作り方◇
1 豚もも肉、かまぼこは短冊切りにします。こんにゃくはカット後下ゆでをして、あく抜きをしておきます。ねぎは小口切りにします。
2 だし汁をとり、豚肉を強火で煮立ててあくを取っておきます。そのあと、かまぼこ・こんにゃくを入れて煮込みます。
3 白みそ、ねりごまを混ぜ合わせて、だし汁で溶いて、調味します。最後にねぎを加えて出来上がりです。
◇使用商品◇
割烹純ねりごま(白)
熊本県産原料合せみそ