九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

ハウディニュース

ハウディニュース

2015年9月17日 Posted time : 00:00 | Category : 2015年11月号

肌寒くなり、温かいスープが美味しい季節がやってきました!今回は汁物に使える具材や麺、スープの素をご紹介致します。

 

 

**スープの素**

 

 

201511 060.jpg

ポタージュエースコーン

<使用例>コーンポタージュ、コーンシチュー等

<使用量> 12-15g / 150 ml

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 061.jpg

NEW ベシャメルソース

たっぷりの粉乳とチーズやバターを使ったクリーミィなホワイトソースです。クリームシチューだけでなく、チャウダー・グラタンなどいろいろな料理に応用できます。

<使用例>クリームソース煮、ポタージュ、ドリア等

<使用量>シチュー:15g / 150 ml     グラタン:30g / 150 ml

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 062.jpg

とろけるクリームシチューフレーク

野菜の煮込み感と乳製品の美味しさを引き出しました。コクのあるルウに乳製品などをバランスよく混ぜ込み、溶けやすく仕上げました。

<使用例>クリームシチュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 070.jpg

スクールハヤシフレーク

グルタミン酸ナトリウム不使用の学校給食向けハヤシフレークで、大量調理を想定し、溶けやすく、使い易いフレーク状に仕上げました。

<使用例>ハヤシライス、ビーフシチュー等

このページのトップへ

2015年9月16日 Posted time : 00:00 | Category : 2015年11月号

11 月8 日は「いい歯の日」です!丈夫な歯を作るために欠かせない噛み応えのある食べ物。今回は子どもたちも美味しく食べられるカミカミメニューをご紹介いたします。

 

 

 

 

かみかみ☆いか昆布ごはん

201511 かみかみごはん.jpg


◇材料(4 人分:g ) ◇

精白米・・・・・・・・280

サラダ油・・・・・・・少々

青切昆布・・・・・・8

ささがきごぼう・・・40

さきいか・・・・・・24

酒・・・・・・・・・少々

油揚げ・・・・・・・30

大豆水煮・・・・・・40

みりん・・・・小さじ1/2

醤油・・・・・大さじ1.5

きび砂糖・・・小さじ1.5

鰹だし汁・・・・・・40

 

 

 

 

 

 

◇作り方◇

1.ごはんは炊いておきます。

2.サラダ油を温め、ごぼう・さきいか・戻した昆布を炒めます。

3.更に油揚げ、大豆を加え炒めます。

4.だし汁、調味料を加え水分がなくなるまで煮含めます。

5.ごはんに仕上げた具を混ぜ合わせたら完成です。

※調味料の量は様子を見ながら増減させてください。

 

 

 

 

 

 

 

◇使用商品◇

201511 かみかみごはん 昆布.jpg

青切(青刻み)昆布

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 かみかみごはん サラダさきいか.jpg

サラダさきいか

 

 

 

 

 

 

 

茎わかめのかみかみキムチスープ


201511 キムチスープ.jpg

 

 

◇材料(1 人分:g ) ◇

くきわかめ・・・・・12

えのきたけ・・・・・6

にんじん・・・・・・6

長ねぎ・・・・・・・15

ニラ・・・・・・・・6

キムチ・・・・・・・15

にんにく・・・・・・0.6

豚小間切れ肉・・・・15

ごま油・・・・・・・1.2

鶏がらスープ・・・・180

醤油・・・・・・・・1.8

いりごま(白)・・・0.15

 

 

 

 

◇作り方◇

1.くきわかめは流水解凍しておきます。

2.にんじんは細切り、長ねぎは薄い斜め切り、ニラは3cm幅、キムチは刻んでおきます。にんにくはみじん切り、豚小間切れ肉は食べやすい大きさに切ります。

3.フライパンにごま油を熱し、にんにくと豚小間を炒めます。にんじん、えのきたけ、キムチの順に炒め、鶏がらスープを入れます。

4.沸騰したらアクをとり、そのほかの具材を加え、塩と醤油で味をととのえたらいりごまを散らし完成です。

 

 

 

 

 


◇使用商品◇

201511 キムチスープ わかめ.jpg

細切り茎わかめ

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

201511 キムチスープ えのき茸.jpg

冷凍ほぐしえのき茸

このページのトップへ

2015年9月15日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常

朝夕が一気に涼しくなり、秋の訪れを本格的に感じる今日この頃。

日中も過ごしやすい気候になってきました。

 

 

そんな中、先日は農業を営んでいる知人のところへ乗馬体験に行ってきました。

 

 

馬1.jpg

 

こちらの写真は私ではなく(笑)たまたま同じタイミングで乗馬体験に来た方。

広い草原を颯爽と駆け抜けていました。

聞けば、馬を数頭飼われていて以前から乗馬経験があるとか。

初対面でしたが、乗馬を通じて色々なお話をすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

馬2.jpg

 

そしてこちらが私。

柵を立ててある円状の中、乗馬させてもらいました。

始めは歩く速度でゆっくりと、馬の動きに合わせます。

慣れてきたら少しスピードを上げて、リズミカルに♪

くりくりっとした可愛くて優しい目をした彼(馬)は乗馬初心者である私の指示もちゃんと聞いてくれるのです!

普段は経験できない目線の高さで心地良い風を感じることができました。

優雅に見えて、意外と筋肉使うんです!!

久しぶりに良い運動になりました。

 

 

 

 

 

 

 

乗馬のあとは甘いものを堪能しにお気に入りのお店へ。

 

フルーツケーキ.jpg

 

ナッツとフルーツがごろごろ入ったケーキとスパイシーでほんのり甘いチャイ。

しっとりとした生地に、ナッツの食感と甘酸っぱいベリーがたまりません。

お好みでクリームをつけてもまた一味違います。

そして温かいチャイで心も身体も温まりました。

 

 

 

食欲の秋と言いますが、食べ過ぎないよう気をつけます!!

 

<M・I>

このページのトップへ

2015年9月14日 Posted time : 00:00 | Category : 2015年11月号

★ポパイグリーンカレー★

通常のグリーンカレーは青とうがらしで緑になっていますが、ほうれん草を使うことで鮮やかな緑色を出しました。見た目はびっくりでも、味は美味しいカレーに仕上げました!

201511 ポパイカレー.jpg

 

 

 

 

◇材料(1 人分:g ) ◇

鶏もも肉・・・・・・・・・・・・・・40

たまねぎ・・・・・・・・・・・・・・40

おろしにんにく・・・・1.5

おろししょうが・・・・・・3

サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・2

水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100

カレーフレーク・・・・・14

トマトピューレー・・・・・・・・・・7

ほうれん草ペースト・・・・・・40

牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9

ココナッツミルク・・・・・・・・・・8

レッドピメントダイス・・・10

ホールコーン・・・・・・・・・・・・・・・・10

 

 

 

 

 

 

 

◇作り方◇

1.鶏もも肉は一口大にカットし、たまねぎはみじん切りにします。

2.鍋にサラダ油を熱し、鶏もも肉を炒め、たまねぎ、おろしにんにく、おろししょうがを加えてさらに炒めます。レッドピメントダイスとホールコーンも加えます。

3.水を注ぎいれ煮込みます。火を止めてカレーフレークを加えた後、再び火にかけて煮込みます。

4.トマトピューレ、ほうれん草ペースト、牛乳、ココナッツミルクを加えて仕上げます。

 

 

 

 

 

 

 

◇使用商品◇

201511 ポパイカレー ほうれん草ペースト.jpg

ほうれん草ペースト

 

 

 

 

 


 

201511 ポパイカレー オスカートマトピューレ.jpg

オスカートマトピューレ

 

このページのトップへ

2015年9月11日 Posted time : 00:00 | Category : 2015年11月号

 

201511 045.jpg

タンドリーペースト

具材と煮込む、焼くだけで手軽にメニュー化できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 046.jpg

バジルペースト

新鮮なバジルに、ガーリック・なたね油・パルメザンチーズをブレンドした風味豊かなジェノバ風バジルソースです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 047.jpg

アンチョビペースト

塩漬にし熟成させたアンチョビをつぶしてペーストにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 048.jpg

ねりうめ(チューブ)

梅肉に赤ちりめんしそを加えた風味豊かなねりうめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 049.jpg

 

業務用納豆ペースト

納豆の豊富な栄養と風味、ねばりはそのままに、ペースト状にすりつぶしております。

 

 

 

・・・・・・・・・★ペーストとピューレの違いは?★・・・・・・・・・・・

 

さまざまな料理やデザートに使える便利なペースト&ピューレ。それぞれに明確な定義はありませんが、トマトに関しては日本農林規格(JAS)において、濃度によって規定がされているようです。

◆トマトピューレ…無塩可溶性固形分が24%未満

◆トマトペースト…無塩可溶性固形分が24%以上

つまりトマトペーストはトマトピューレよりも濃度は高いということ。トマトピューレはトマト3 個を1 個分の量に煮詰めたもの、トマトペーストはトマト6 個分を1 個分の量に煮詰めた濃度といえます。

このページのトップへ

2015年9月10日 Posted time : 00:00 | Category : 2015年11月号

201511 040.jpg

にんじんペースト

にんじんを風味をそのままに加工致しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 041.jpg

グリーンピースペースト

本来の風味を失わないように加工致しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 042.jpg

さつまいもペースト

国産のさつまいもをペーストにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 043.jpg

紫いもペースト

国産の紫いもをペーストにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 044.jpg

ガルバンゾ(ペースト)

ガルバンゾをじっくり炊き上げました。

 

・・・・・・・・・・・・★ペーストとピューレの違いは?★・・・・・・・・・・・

 

さまざまな料理やデザートに使える便利なペースト&ピューレ。それぞれに明確な定義はありませんが、トマトに関しては日本農林規格(JAS)において、濃度によって規定がされているようです。

◆トマトピューレ…無塩可溶性固形分が24%未満

◆トマトペースト…無塩可溶性固形分が24%以上

つまりトマトペーストはトマトピューレよりも濃度は高いということ。トマトピューレはトマト3 個を1 個分の量に煮詰めたもの、トマトペーストはトマト6 個分を1 個分の量に煮詰めた濃度といえます。

このページのトップへ

2015年9月 9日 Posted time : 00:00 | Category : 2015年11月号

201511 035.jpg

ビーンズピューレー(国産白いんげん)

手亡豆をじっくりと炊き上げピューレー状に仕上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 036.jpg

冷凍枝豆ピューレー

粒子が細かく、食感がなめらかです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 037.jpg

冷凍ごぼうピューレー

加熱済みですのでそのままでもご利用いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 038.jpg

冷凍国産コーンピューレー

スープ、野菜コロッケ、デザート等、幅広い用途でご使用いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201511 039.jpg

冷凍かぼちゃピューレー

冷凍状態のかぼちゃを粗繊維まで破砕し、冷凍にしました。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・★ペーストとピューレの違いは?★・・・・・・・・・・・

 

さまざまな料理やデザートに使える便利なペースト&ピューレ。それぞれに明確な定義はありませんが、トマトに関しては日本農林規格(JAS)において、濃度によって規定がされているようです。

◆トマトピューレ…無塩可溶性固形分が24%未満

◆トマトペースト…無塩可溶性固形分が24%以上

つまりトマトペーストはトマトピューレよりも濃度は高いということ。トマトピューレはトマト3 個を1 個分の量に煮詰めたもの、トマトペーストはトマト6 個分を1 個分の量に煮詰めた濃度といえます。

 

このページのトップへ

カレンダー

2024年12月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー