九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

ハウディニュース

ハウディニュース

2016年7月 7日 Posted time : 00:00 | Category : 2016年9月号

■エネルギー補給に

 

201609 018.jpg

えいようかん

1 本食べるだけで手軽に171kcal(ご飯一杯分)のエネルギー補給が可能です。適度に柔らかくすっきりした甘さで水がなくてもそのまま食べる事が出来ます。フィルムをひっぱるだけで簡単・手軽に開けやすく、ワンハンドで食べやすい商品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

201609 021.jpg

尾西のライスクッキー8枚(48g)

通常のクッキー材料の小麦・乳・卵を不使用。本製品の原材料には、特定原材料等(アレルギー物質)27 品目は使用しておりません。非常食のクッキーは、硬いクッキーが多いため、口どけのよいサクサク食感になるように、新潟県産米粉とココナッツ等を使用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201609 023.jpg

尾西のミルクスティック(プレーン)

牛乳から作った高タンパク、高カルシウムの保存食です。1 袋(8 本入)で200kcal の高い栄養価を手軽に摂れる新しいタイプの保存食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

201609 024.jpg

乾パン

食べて・備えて・美味しく・安心食べきりサイズの一食用カンパンが登場しました!ピアットの「カンパン」は、災害時はもちろん普段のおやつとしてもおすすめの食べきりサイズの乾パンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201609 022.jpg

志布志の自然水非常用災害備蓄用

広大なシラス台地の湧水を採水地にて清潔で安全な設備で特殊な0.22 ミクロンのフィルターを3 層使用しろ過を行い、高温殺菌後、自動充填を行った非常災害備蓄に有効な5 年保存水です。

 

このページのトップへ

2016年7月 6日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常

梅雨で雨が続く中、久しぶりに気持ちよく晴れた休日。

東区と南区へ食の旅に出かけました♪



まずは、東京塚にある「Patori家(パトリヤ)」さん

ここは、南イタリア料理を中心としたイタリアンのお店です。

パスタやさんは数多くありますが、ここのオイル系パスタが大のお気に入りで、学生時代からよく食べに行っていました!ランチにはパスタランチとおすすめランチがあり、おすすめランチはちょっとリッチな気分になるコース料理となっています!

今回は魚料理がついてくる、おすすめランチにしました♪


s-パトリヤ?.jpg

<前菜>





s-パトリヤ?.jpg

<生ハムとレンズ豆のオイルパスタ>





s-パトリヤ?.jpg

<魚料理>





s-パトリヤ?.jpg

<デザート>

どの料理も申し分なく美味しいです!!!

 

 


お腹いっぱいになったところで、次は南区へ・・・・

 

 

向かった先は、先日Instagramで見つけて気になっていたコーヒー屋さん!

場所は、会社からけやき通りをまっすぐ進み、左へ曲がったところ。。。

(説明がへたくそですみません)

 

 

s-るるわ?.jpg

 


こんな近くに、こんなレトロで可愛い雰囲気のコーヒー屋さんがあったとは!

来れてよかったです★

るるわ珈琲は自家焙煎コーヒーを41種類のメニューの中から選べる、珍しいコーヒースタンドの店舗です。

なんと、11:30から夜の12時まであいているそう。

 

 

s-るるわ?.jpg

 

 

レジの横には、ちっちゃいるるわ神社が・・・可愛いですね。

メニューが多く、初めての私たちにはどれも美味しそうで選べない><

散々迷ったあげく、今回は夏限定の新商品「タピオカコーヒー」にすることにしました。

 

s-るるわ?.jpg

 

他にも、ホワイトコーヒーや気になる商品があったのですが、次回挑戦したいとおもいます!

 

 

 

お腹はいっぱいですが、まだ終わりません。

最後に向かった先は・・・ガレットで有名なクレープリー樹水さん。

s-樹水?.jpg

 

地震後、くまもと復興のメニューも出されています!

 

天気が良かったので、今回は店内で食べずにテイクアウトをすることに・・・

ガレット生地だと40分以上かかるとのことでしたので、クレープ生地のハムエッグチーズを注文しました。

 

 

 

平成大公園へ移動しました!

 噴水の前には水遊びをしている子どもたちとその家族でいっぱい!

みんな泳いだり、水をかけあったり、とても楽しそうに遊んでいました♪

s-樹水?.jpg

 


s-樹水?.jpg

 

 

 

s-樹水?.jpg

 

 

今回も食べ過ぎましたが、どれも美味しくて大満足の休日でした♪

(T・H)

このページのトップへ

2016年7月 5日 Posted time : 00:00 | Category : 2016年9月号

災害時でも健康的な食生活を!

-ロングライフ牛乳や野菜ジュースの備蓄をおすすめします-

 

 

201609 015.jpg

草原物語(ミルク)

北海道の生乳(99%使用)にビタミンD,E、鉄分を加えてつくった乳飲料です。

 

 

 

 

 

201609 016.jpg

野菜生活(学校給食用)

21 種類の野菜と4 種類のフルーツをブレンドしたまろやかな甘味を特長とするジュースです。食塩、砂糖、保存料は使用しておりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■水またはお湯、熱源が確保できる場合


<水またはお湯を入れて作る>

 

 

201609 017.jpg

マジックライス炊き出し用<白飯>

いたご飯を乾燥させているため、長期保存が可能です。お湯や水を適量加えることで、炊きたての状態に戻ります。特殊な製法によって、粒感のある美味しいご飯が出来上がります。必要水量:8L、内容量:5.125kg / 出来上がり量:13.125kg、別添:ふりかけ

 

 

 

 

 

 

<中身を鍋に移して加熱>

 

201609 019020.jpg

 

 

けんちん汁/豚汁

【けんちん汁】鶏肉と山菜、野菜がたっぷりと入ったけんちん汁です。

【豚汁】豚肉と野菜をたっぷり使い、上質のお味噌で仕上げた豚汁の缶詰です。

 

このページのトップへ

2016年7月 4日 Posted time : 00:00 | Category : 2016年9月号

9月1日は防災の日です。

今回は非常食のご紹介を致します!!

 

 

■ライフライン(電気・ガス・水道)が途絶えた場合

 


201609 011.jpg

温めずにおいしい野菜カレー

野菜がたっぷり入ったまろやかなカレーです。温めずにそのまま食べられます。

 

 

 

 

 

 

201609 012.jpg

うれしい防災食エナジーカレー(ライス入り)

◎容器不要 ◎ライス入り ◎スプーン付

調理不要で、5.5 年間の長期保存できる食品は大変重宝します。乾燥した、水分のあまり含まない非常食は多くありますが本品のようにお米とカレーが一緒になったものは大変珍しいです。調理不要・容器不要なので手軽においしくカロリー、栄養を摂ることが出来ます。おいしさと安全を追求し、お子様からお年寄りまでおいしくお召し上がりいただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201609 013.jpg

きんぴらごぼう/大根と昆布の煮物/切干大根の煮物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201609 014.jpg

おさかなのソーセージ M4束

ソーセージです。卵を使用していないので、卵アレルギーの方でも安心して召しあがれます。特定保健用食品(カルシウム)です。

 

 

 

201609 非常.jpg

 

このページのトップへ

2016年7月 3日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常

皆さん、”ボタニカル(botanical)”という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

”植物の、植物学の”という意味なのですが、ファッションや生活の中でも取り入れられることが多いようですね!

私はボタニカルと聞くとツタや野草など、とても野性的な植物を想像します。

 

 

 

今回ランチを食べに行ったところは、植物に囲まれてゆったりとした雰囲気のお店です。

この日は雨だったのですが、雨にぬれた植物が生き生きとしていました。

 

 

IMG_1400.jpg

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7713.jpg

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7524.jpg

 

 

 

 

 

 

IMG_6786.jpg

 

店内にもボタニカルキャンドルやドライフラワーなどいたるところに植物をモチーフとしたものが飾ってありました。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4720.jpg

 

おしぼりも篭目と市松の模様がおしゃれです。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5073.jpg

 

ランチのセットを頼み、先にサラダ、スープ、バゲット、キッシュがはこばれてきました。

バゲットはジェノベーゼと思われるペーストがのっていて、きた瞬間良い香りに包まれます。

キッシュは野菜とベーコンが入った濃厚な味。コクのあるクリームがたまりません!

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2746.jpg

 

パスタかリゾットを選べるので今回はリゾットを選びました。

私はきのことベーコンのクリームリゾット、友人はエビとモッツァレラのトマトリゾットに。

こちらもクリームが濃厚!きのことベーコンの大好きな組み合わせで思わずほおばってしまいますが、かなり熱々です。笑

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8493.jpg

 

メインを食べ終わった後はデザートへ♪

飲み物とデザートが選べたので、私はキャラメルミルクとガトーショコラにしました。

プレート全体のデザインが可愛らしいですね!

甘すぎずしっとりとしたガトーショコラ。上にのっている甘酸っぱい木苺と生クリームがベストマッチ!

前からずっと来たいと思っていたこちらのカフェ、雰囲気も料理も大満足!

店内では雑貨も販売していました。

 

また是非来たいと思います♪

<M・I>

 


 

このページのトップへ

2016年7月 2日 Posted time : 00:00 | Category : 2016年9月号

201609 009.jpg

月見デザート(2016)

上層に山形県産ラ・フランスゼリー、下層に長野県産ぶどうゼリー、型抜きのモチーフに静岡県産温州みかんゼリーを使いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

201609 006.jpg

お月見大福 ?安納芋?

本場、種子島でとれた安納芋をふんだんに使用しています。甘く、ねっとりとした安納芋独特の風味と食感が楽しめます!

 

 

 

 

 

 

 

 

201609 008.jpg

NEW うさぎちゃんゼリー( 鉄・繊維)

山形県産の洋なしを使用したゼリーに豆乳風味のゼリーを重ねた二層タイプのデザートです。うさぎをかたどった可愛らしい容器が特徴です。

 

 

 

 

 

 

201609 010.jpg

十五夜デザート(2016)

国産みかんゼリーと月に浮かびあがるうさぎをイメージした型抜きゼリーの組み合わせ!

このページのトップへ

2016年7月 1日 Posted time : 00:00 | Category : 2016年9月号

201609 002.jpg

お月見大福(カスタード風味)

十五夜の月をイメージした、カスタード風味クリームを包み込んだ小ぶりの大福です。

 

 

 

 

 

 

 

 

201609 003.jpg

十五夜ものがたり

十五夜をイメージし、夜空にぽっかりと浮かぶ満月を表現しました。国産のぶどう濃縮果汁を使用したゼリーの上に満月と雲に見立てたゼリーをトッピング。

 

 

 

 

 

 

 

201609 004.jpg

うさぎ型ハンバーグ40・60

うさぎ型に型どったハンバーグです。国産の鶏肉と豚肉で仕立てた柔らかいジューシーなハンバーグです。卵、乳不使用です。

 

 

 

 

 

 

 

 

201609 005.jpg

お月見二色団子( 鉄・Ca )

お月見をイメージした黄色い団子と2匹のうさぎをイメージした3 連の団子です。鉄・カルシウム添加商品。

 

 

 

 

 

 

 

 

201609 006.jpg

お月見ゼリー( 鉄・Ca )

国産のぶどうを使用した夜空をイメージしたゼリーに、月に見立てたみかんのゼリーを浮かべました。月の立体感が特長の見た目も楽しいゼリーです。

 

このページのトップへ

カレンダー

2024年12月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー