国産豆あじでん粉付
鮮度の良いアジを使用しており骨も内蔵の苦みも全く気になりません。下処理を必要としない為、凍ったままのアジを約2分間、調油して頂くだけで簡単にお召し上がりいただけます。また、アレンジとして熱いうちにタレに漬けていただければ、さっぱりとした美味しい南蛮漬けが出来上がります。
栗のムース
ダイスカットの栗を入れた栗のムースとココアゼリーを2層にした、秋にぴったりのデザートです。卵・乳アレルゲン表示の対象となる原材料を使用しておりません。食物繊維と鉄分を配合。
味付山菜ミックス
わらび、いもづる、細竹、きくらげをミックスしたうす味な商品です。固形量800 g
一口さば竜田揚げ
鮮度の良いさばを、しょうゆ味ベースの竜田揚げに仕上げました。
国産きざみゆずYUB-100
国産のゆず皮を使いやすいようスライスし爽やかな香りを閉じ込めました。素材の色を引き立てる鮮やかな色調です。すまし汁・かぶのゆず和え・かぶら雑煮などにご使用いただけます。
国産千切りたくあん
千切りたくあんは、南九州産の大根を丹念に漬込み独特の製法で味付けしました。ごまと和えたりごはんと混ぜたり、一工夫で色々なメニューにご使用頂けます。
材料 (1人分:g)
里芋・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50
打ち粉・・・・・・・・・・・・・・・・適量
<タレ>
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
薄口醤油・・・・・・・・・・・・・・ 2.5
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.5
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.5
作り方
1 里芋は打ち粉を付けて揚げます。
2 タレの材料を合わせて火にかけ、とろみが付いたら里芋とからめれば出来上がりです。
使用商品
里芋SS
最近恒例になりつつある女子会。
先日、仲良しメンバーで誕生日会を兼ねてご飯にいってきました♪
今回は洋風料理のおしゃれなお店。
階段を上って、2.3階がお店になっています。
店内で流れるBGMも雰囲気があり素敵♪
みんな車だったので、ノンアルコールのカクテルで乾杯☆
続々と料理が登場します。
・生ハムの盛合わせ
・ムール貝
(このあたりはあまりの空腹に写真を撮り忘れました・・・^^;)
・えびとキノコのアヒージョ
・新鮮野菜のバーニャカウダ
おしゃれな料理が続きます。
メインのお肉
ハーブの良い香りとジューシーな鶏肉がたまりません。
付け合わせのポテトも美味しい。
大人気のチーズリゾット。
チーズを熱した中にリゾットを投入し、溶けたチーズを絡ませます。
お分かりいただけますでしょうか。青い炎。チーズをゆっくり溶かしていきます。
そして仕上げにとっても大きなブラックペッパー!!!
デカイ!!!笑
かなり衝撃的でした(笑)
とっても濃厚なチーズの味。これぞ女性が好きなやつ。
最後にデザートの登場。
かわいいマカロンが添えられてます。
よくみるとメッセージつきなのです♪
せっかくなので、主役の二人にケーキをカットしてもらいました!笑
切り分けてみると・・・・
びっくり!!なんと虹色のケーキだったのです・・・
最近おテレビでも話題になっている、レインボーケーキ。
SNSに写真をアップする人が続出しているそうなんです。
初めてみるケーキに釘付けでした!笑
気になる味はというと・・・
シロップが染みているのでけっこうしっとりした食感。
ほどよい甘さでしつこくない!
見た目はぎょっとするほどハードでしたが、味はやさしい甘さです♪(説得力がないですが・・・笑)
気になる方はぜひトライしていただきたいです☆笑
お腹もいっぱいになり、すごく満たされた一日でした♪
M.N
たらの利休焼き
☆++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
昔、千利休が料理によくゴマを使っていたことから名前がついた利休焼き。醤油とごまの香ばい香りが食欲をそそります。
☆++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++☆
材料(1 人分:g)
たら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60
<調味料>
濃口醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
すりおろしにんにく・・・・・・・・・・・1
白すりごま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
白いりごま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.5
油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.5
作り方
1、調味料を全部混ぜ合わせ、その中にたらを入れて10 分程漬け込みます。
2、180℃のオーブンで10 分程度焼いたら出来上がりです。
使用商品
簡単クック骨なし助宗だら
すりごま白
いりごま白
*10月おすすめ商品*
さんまおかか煮(減塩しょうゆ使用)
北海道産のさんまを使用しました。減塩醤油を使用しております。化学調味料は不使用です。
生姜の甘辛煮
生姜の辛みを残しながら甘辛く煮込みました。
ぶっかけつゆ だし香るすだち
当社独自技術の「香味三段製法」を使い、旨味と香りの際立ったかつおだしと、すだちをベースゆずを加えた柑橘果汁を合せたさっぱり味のぶっかけつゆです。
*:.。..。.:+・゜ ゜゜・*:.。..。.:+・゜ ゜゜・*:.。..。.:+・゜ ゜゜・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゜*:.。..。.:+・゜*:.。..。.:+・゜*
お料理には欠かせない基礎調味料。そんな料理の要となる商品をこれから数回に分けてご紹介していきます!
今回は【和】ーPart1ー。日本食に欠かせないだしを集めてみました。
*:.。..。.:+・゜ ゜゜・*:.。..。.:+・゜ ゜゜・*:.。..。.:+・゜ ゜゜・*:.。..。.:・*:.。..。.:+・゜*:.。..。.:+・゜*:.。..。.:+・゜*
だしパック(かつお)
和食の定番のかつおだしが簡単にとれる本格かつおだしパックです。厳選した鰹節を使用しているので風味豊かで上品なだしが取れます。
素材力 いりこだし顆粒
素材力いりこだしはだし本来の風味を生かすため、化学調味料と食塩を一切使用しておりません。
素材力 かつおだし顆粒
素材力かつおだしはだし本来の風味を生かすため、化学調味料と食塩を一切使用しておりません。
素材力 こんぶだし顆粒
素材力こんぶだしはだし本来の風味を生かすため、化学調味料と食塩を一切使用しておりません。
だしパック
厳選された6種類の原料を使い、コクと旨みを強調しただしパックです。味噌・醤油などの調味料と相性が良いです。
業務用 あごだし顆粒
炭火で丹念に焼きあげた長崎産焼きあごを100%使用。焼きあご特有の上品で香ばしい風味とすっきりとしたうま味が特徴です。
白だしつゆ
煮物、茶碗蒸し、だし巻き卵、雑炊、炊き込みご飯など素材の色を大切にしたいお料理に幅広くお使いいただけます。
出し昆布
北海道産昆布を袋詰めしてあります。出し汁は澄んだきれいな色が特徴です。
九州産足切香信椎茸
九州産の原木栽培の椎茸です。葉がやや開いた香信と呼ばれる種類なので、どんこ椎茸に比べて水戻りも早いのが特徴です。
花かつお
原料はすべて鰹節の本場である鹿児島産にこだわった商品です。なお、衛生管理システムにも力を入れた高品質な商品となっております。
煮干しいりこ 小・大
国内の近海で獲れた良質のかたくちいわしを原料としています。
何か夏らしいことがしたいなー
っと思いつつこの暑さでやる気が起きなかったのですが、
先日熊本の街中で【ゆかた祭り】なる催しものが
行なわれたので、友人と浴衣を着て行って参りました!!
(このような機会がなくても浴衣を着たいなと常々思ってはいるのですが・・・)
とりあえず、アーケードをぶらぶら歩いて、その足で城彩苑へ。
城彩苑は、当時の武家屋敷をイメージした建物が並んでいてその雰囲気と浴衣がマッチするんですよ。
せいしょこさんとパシャリ。
館内をぶらぶらと散策。
熊本城のつまようじアートや今回の震災で発見された顔が描かれた石の展示も行なわれており
今しか見れない、熊本城のあれこれを知るいい機会となりました。
忍者ともぱしゃり。
そんなこんなしていると、夕立に襲われてしまい軒先で動けずじまい・・・
雨風雷。そんな豪雨の中、園遊会の皆さんがお客様を楽しませるために
演奏や踊りを披露されており、さすがプロだなと感じた時間でした。
雨上がりの城彩苑もなかなか風情があります。
たくさん散策して、お腹も空いてきたのでご飯を食べに街中へ戻ります。
お米が食べたい!!となったので、ガッツリと・・・
*チキン南蛮*
チキン南蛮でお腹が満たされ、浴衣を着て心も満たされ大満足の1日となりました!
熊本はまだまだ暑い日が続きます。
クーラーの中ばかりにいるのではなく、たまには外に出て
夏らしいことをしないともったいないと思う今日この頃です。
(でも、暑いことに変わりはないのですが・・・笑)
A・S
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
雑穀とは・・・
きび、アワ、ヒエ、トウモロコシ、ハトムギ、オオムギなどのイネ科作物や、ソバ、アマランサス、
キヌア、ごま、大豆や小豆などの豆類の穀物類をまとめて言います。ミネラルやビタミン、食物繊維などが含まれています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
国産業務用15穀米
全て国産原料の15 穀米です。10 種類発芽させた原料を使用しております。本品は洗わずそのままお使い頂けます。米6kg に対して本品1 袋(500g) を目安にご利用下さい。
業務用十六種雑穀米
日本初の雑穀ブレンダーがおいしさを追求して絶妙な配合比で作り上げました。契約農家をはじめとした生産者の方々が丹精込めて作った、16 種類の雑穀を使用しています。彩りも良く、栄養バランスに優れた雑穀米です。
もち赤米(国内産)
赤米は、薄い赤色のお米のことです。赤米のヌカ部分には赤色系色素( タンニン) を含んでおり、たんぱく質、ビタミン類、ミネラル類を多く含みます。
もち黒米(国内産)
黒米は濃い紫色のお米のことです。黒米のヌカ部分に含まれる黒色系色素(アントシアニン) が含まれ、それ以外にもビタミン類、鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛を多く含みます。
ソフトな切昆布大豆鉄分強化
思いやり堂本便ソフトな噛みごこちシリーズ。素材の味を生かした、身体に優しい惣菜です。鉄分を強化しておりますので鉄分不足の方に特にお勧めです。
野菜と雑穀のかむふりかけ
「かむ」ことをテーマに、食感の良い穀物・雑穀と、彩りの良い野菜を合わせた見た目にも楽しいふりかけです。アレルギー物質27 品目不使用なので安心してお召し上がりいただけます。
十穀うどん115g #10
十種類の雑穀をバランスよく配合しました。加工澱粉を使わずに熟成させる製法で「食味、風味、コシ」の優れたうどんをつくりました。
さんまのゴマ揚げM
サンマの切り身に、ゴマ入りのパン粉をつけました。ゴマの香ばしさと、隠し味のしょう油と生姜の風味が食欲をそそります。