九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

ハウディニュース

ハウディニュース

2016年11月25日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年1月号


201701_071.jpg

骨なしさば60(中国産)

中国鯖を使用しました。凍ったまま調理できます。アクを抑えふっくらと仕上がります。












201701_072.jpg

割烹仕立ておぼろ豆腐バーグ90

豆腐をたっぷり使用したなめらかなハンバーグです。












201701_073.jpg

冷凍細切り白蒲鉾IQF

IQF(バラ凍結)になっていますので解凍が楽でに出来て必要量を必要な分だけご使用いただけます。シンプルな白蒲鉾の細切り(乳・卵抜き)タイプ。3X45mm












201701_074.jpg

国産キャベツ使用メンチカツ40

国産の豚肉、鶏肉、キャベツ使用のメンチカツです。











201701_075.jpg

袋入り豆乳クリーム入りプリン

アレルゲン乳・卵抜きの素材型デザートです。カット済で、地産地消の果物などをトッピングするなど簡単なメニューがすぐにできます。そのまま喫食頂いてもおいしく頂けます。



このページのトップへ

2016年11月24日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常

 

先日友人とずっと気になっていたお店にご飯にいきました。

 

人気店の為、予約をしないと入れないとのことで、今回は友人がバッチリ予約をしてくれました。笑

 

福岡にあるこちらのお店です。

 

 


外観魚男.jpg 

 

 

魚男メニュ.jpg

 

 


18時過ぎにお店に行きましたが、店内はすでに賑わっていました。

 

お通しはタコの酢味噌がけ。

 

 

 

たこの酢味噌.jpg

 


まずは名物のお刺身階段盛合わせを

 

 


お刺身階段.jpg

 

 

 

マグロ、ヒラメ、ごまサバ、ブリ、エビ、サワラ、あと一種類ありましたが思い出せず・・・

その日に入った魚でお刺身の内容は変わります。

 


それぞれの魚にあった薬味や調味料があり、親切に解説まであります。

 

 


解説1.jpg

 

 

解説2.jpg

 

 

 

 

 

泡.jpg

 

そして一緒にでてきたこの泡。なんとポン酢でできている泡なんです。

魚をくぐらせていただきます♪

 

 

 


野菜も食べたいということでバーニャカウダを注文。

植木鉢のような食器に盛られた野菜!!かわいい顔がついてきました。


 

畑バーニャカウダ.jpg

 

 

可愛くて食べれない!!!なんてことはなく、容赦なくいただきました。笑

 

 

 

店員さんにおすすめを聞いたところ、「肉じゃがも美味しいですよ」とおすすめされたので

頼んでみました。


しばらくすると・・・・

 

 

 

にくじゃが.jpg 

 

 

なんだこれ!?ケーキ・・・?!

これがまさかの肉じゃがでした!!斬新です。

 

 

上の赤いソースはビーツとマヨネーズを合わせたもの、マッシュされた肉じゃがはしっかりお肉の食感がのこっています。

ソースがマッチしてたまらなく美味しかったです♪

 

お店の方がカセットコンロと卵焼き器をワゴンに乗せてお客さんのテーブルへ・・・

何か始まるのかなと見ていると、出し巻き卵を目の前で焼いてくれるんです!

 


 

 これは食べてみたいということで、早速注文(笑)

 

 

店長さん.jpg

 

 


焼いてくださったのはとても気さくな店長さんで、会話もはずみました!

 

そして卵焼の完成です。

 

 

 

だしまき.jpg

 

 

 

ふわふわで出汁がきいてる。私好みの甘い卵焼です♪

 

 

 

づけ丼.jpg

 

 

 

さばみりん.jpg

 


漬け丼、さばみりんと追加でオーダーしました。

どれも美味しい。

 

 


おなかも満たされ楽しく食事できました。

 

帰る際はおみやげにみかん。

 

 

 

みかん.jpg

 

 

 

”また来てね!”のメッセージにほっこり。

 

 

まだまだメニューがたくさんあったので、次は違うメニューも食べてみたいです♪(M.N)

 

 

このページのトップへ

2016年11月22日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年1月号


201701_066.jpg

骨なし切身すけそう鱈60

凍ったまま調理できます。アクを抑えふっくらと仕上がります。












201701_067.jpg

骨なしサバ塩焼き20


凍ったままでも盛り付けできる使い勝手の良い焼魚シリーズです。(自然解凍可)











201701_068.jpg

冷凍赤蒲鉾S3(IQF)

IQF(バラ凍結)になっていますので解凍が楽に出来て必要量を必要な時にご使用いただるスライス蒲鉾です。天然着色料使用、(乳・卵抜き)3mm スライス。











201701_069.jpg

豆腐野菜ハンバーグ30

豆腐の食感を生かしふっくらと仕上げました。











201701_070.jpg

豆乳クリーム入りプリンいちご

アレルゲン乳・卵抜きのカップデザートです。豆乳クリーム入りのプリンで、「いちご味」を用意しました。鉄分強化5.3 ?(100g当り)計算値。



このページのトップへ

2016年11月21日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年1月号


201701_060.jpg

芝麻醤

白ゴマを煎ってから練り上げました。無塩・無糖、化学調味料、保存料無添加。棒々鶏・坦々麺・しゃぶしゃぶのタレなどのベースにご使用下さい。












201701_061.jpg

ねぎ油


ネギをふんだんに使い、焦がさないようにじっくりと炒めて作った、香り豊かな香味油です。料理の仕上げに数滴かけるだけで風味が違います。












201701_062.jpg

NEWヘルシーファーム オイスターソース

かきのうまみ・コクと各種魚介のうまみを生かし、調味料( アミノ酸・核酸) を使用せず仕上げた中華調味料です。和風、洋風料理のベースに、あるいは隠し味としてもご使用頂きます。












201701_063.jpg

鶏がらスープ(丸鶏)


丸鶏の風味をベースに生かしたチキンがらスープ調味料です。スープはもちろんのこと、炒めものやうまみ補強に幅広くご利用になれます。











201701_064.jpg

白湯

ポークとチキンのエキスを組み合わせ、醤油や香辛料で味をととのえた白湯スープです。












201701_065.jpg

中華だし

ポークやチキンの旨味をベースに生姜やにんにく等の風味を程よく加えた中華だしです。炒め物やスープ等あらゆる料理にお使い頂けます。



このページのトップへ

2016年11月18日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常


某日、九州ふっこう割を利用し山鹿にある温泉宿に宿泊しました!!

宿泊した部屋が素敵過ぎたのはもちろんですが、食事も絶品でした。




お品書 【お月見懐石】

湯の蔵_お品書き.jpg





まずは、先附・前菜

湯の蔵_前菜.jpg

奥の四角のお皿には、兎に見立てたうずらの卵が。可愛いくて食べるのもったいない!と思いつつ食べましたけどね(笑)
手前の楕円のお皿には、鮟肝をお月様に見立てた先附。




吸い物

湯の蔵_土瓶蒸し.jpg

ピンとが手前のかぼすに合ってしまい、せっかくの土瓶の中身が・・・。
鰻に松茸、海老と具材が豪華!素材の味がしっかり出ており、カラダに染み渡ります。





お造り

湯の蔵_刺身盛.jpg

天草産の雅鯛に初体験の熟成クジラのお刺身。
雅鯛はコリコリとした食感で何枚でも食べれちゃいそうです。
初体験のクジラは、生姜の香りとレモン酸味でとても美味しく食べることが出来ました。





陶板焼き

湯の蔵_焼き物.jpg

焼く前の写真ですが・・・。
この黒毛和牛のカルビが絶品!!!その他の野菜も新鮮で焼くと甘みが出て、美味でした。





蒸し物

湯の蔵_茶碗蒸し.jpg

月見茶碗蒸し。椀の奥に兎に見立てた蒲鉾があります!
随所にお月見の要素が散りばめられているのが、素敵です。





焼き物・揚げ物

湯の蔵_太刀魚俵焼.jpg

この太刀魚の俵焼き、身がほわほわで焼き加減が絶妙でした!
また、この太刀魚食べたいなー


湯の蔵_鮎の東大揚げ.jpg

紅葉の葉で隠れていますが、その下にカラッと揚がった鮎。
素材そのものが生かされていました。





いよいよ、懐石も終わりに近づきます。

最後は、止め椀・香の物・ご飯

湯の蔵_ご飯もの.jpg

ご飯は地元産のお米を使用!噛めば噛むほど甘みが出るご飯に感動。
一粒も残さず、食べ終わりました。





そして、シメはやはりデザート

湯の蔵_デザート.jpg

甘いぜんざいを想像していたのですが、期待を裏切るさっぱり味。
さらっとたいらげました(笑)




たっくさんの美味しいものを食べることが出来て、改めてご飯を食べることのできる幸せを実感しました。


ごちそうさまをして、部屋に戻ろうとしたら「お夜食にどうぞ(^_^)」と、

湯の蔵_夜食おにぎり.jpg

おむすびを頂きました!心遣いが行き届いていますね。



さらにさらに!部屋に戻ると、こんな置き紙がありました。

湯の蔵_鍵.jpg

いい夢が見れそうです。






湯の蔵_部屋の一部.jpg

ちょっとだけ部屋の一部を・・・


温泉に浸かり心も身体もリフレッシュ!
また、いつか必ず訪れたい場所となりました。


さて、次はどんなお宿に泊まろうかな♪


A・S

このページのトップへ

2016年11月17日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年1月号


+++—————————————————————————————————+++

お料理には欠かせない基礎調味料。そんな料理の要となる商品をこれから数回に分けてご紹介していきます!
4 回目は【中華】。基礎商品 ー 本格中華商品まで欠かすことの出来ない商品をご紹介致します♪

+++—————————————————————————————————+++




201701_054.jpg

コチジャン


味噌と唐辛子をベースとしたコチジャン。韓国料理の代表的な調味料です。韓国料理をはじめ、各種料理の辛味付けにもご使用ください。











201701_055.jpg

豆板醤

独自の製法で、味に深みのある四川風に仕上げた豆板醤です。











201701_056.jpg

甜麺醤

八丁味噌、ピーナッツペーストなどをベースにした甜麺醤。中華風甘味噌として、回鍋肉などの炒め物や、焼肉料理のベースに最適です。











201701_057.jpg

豆鼓醤


トウチ、にんにく、オイスターソース等で作られた調味料です。貝類、野菜、豆腐など淡白な食材によく合います。炒め物や蒸し物の味付けにお使いください。











201701_058.jpg
酒醸(チューニャン)


酒醸は本格的中華料理において料理のかくし味に、また、デザートになくてはならない調味料です。米こうじから生まれた酒醸は、まろやかですっきりとした自然な甘さ。












201701_059.jpg

海醤(ハイジャン)


カニ・カキ・ホタテ・アサリ・イタヤ貝の旨みをブレンドした海鮮総合調味料です。料理にシーフードのコクを与えます。



このページのトップへ

2016年11月16日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年1月号


<洋>




201701_048.jpg

ココアワッフル ヘム鉄入


卵を使った、ココア味のワッフル。生地に吸収の良いヘム鉄を入れて栄養強化しています。












201701_049.jpg

焼プリンタルト

プリン生地をタルトに詰めて焼き上げました。とろりとしたプリンとさくさくしたタルトの組み合わせが絶妙です。











201701_050.jpg

クリームブッセ(Fe 入り)

ふわふわのはちみつと卵のブッセ生地でコクのあるクリームをサンドしました。












201701_051.jpg

F&V 厚切りバウム


北海道産牛乳使用です。











201701_052.jpg

シュークリーム(カスタード)

食感が良くなるように焼き上げたシュー生地に、こだわりのクリームを詰めました。












201701_053.jpg

アップルパイFe(プルーン入り)


不足しがちな鉄分を強化して栄養面もパワーアップしたアップルパイです。1個:鉄分約0.9mg



このページのトップへ

カレンダー

2024年12月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー