暑くなってくるこれからの時期に、さっぱりメニューで気分も爽快になること間違いなし♪
弊社自慢の商品をご紹介致します!
酢(穀物酢)
スッキリとした酸味と香りが特長です。和、洋、中のお料理に幅広く利用でき、さらに使いやすい業務用穀物酢に仕上がっています。
浅漬けの素
あっさりとしたシンプルな浅漬けの素です。ガーリックや唐辛子、かつお節等を加えてオリジナルな浅漬けにも応用可能。
キムチの素
魚介の旨味と唐辛子の辛味に程よい酸味を効かせました。
南蛮酢
程よい甘さと旨み、まろやかな酸味のバランスがとれた九州味の調味酢です。南蛮漬け・チキン南蛮・マリネ・さっぱり唐揚げ・サラダ等に♪
シチリアレモン(果汁100%)
イタリアのシチリア産レモンを100%使用。生レモンをそのまま搾って瓶詰めしております。無香料・無添加。
業務用 黒酢
国産玄米だけを使用し、旨み成分を豊富に含んだ、芳醇で個性豊かな味わいのお酢です。
マリネドレッシング
すっきりとした酸味とさわやかな風味が特徴のドレッシング。レモン果汁を使用しておりますので、白身魚やスモークサーモンのマリネ等によく合います。
ゆかり
さわやかな香りと酸味をもつ赤しそを使用した、ふりかけ、混ぜごはんの素です。しそは、契約栽培による徹底した品質管理を行い、品質の良い原料を使用しています。
☆こんにゃくのさっぱり南蛮☆
材料(1 人分:g)
こんにゃく・・・50
玉ねぎ・・・・・・・・・25
人参・・・・・・・・・・・・10
大葉・・・・・・0.5
ごま油・・・適量
南蛮酢・・・50
作り方
1 こんにゃくは水洗いし、たまねぎはスライス、人参と大葉は千切りにします。
2 1のこんにゃくを中火で炒め水気が飛んだらごま油をいれて炒めます。
3 バットにこんにゃく・玉ねぎ・人参を入れ、南蛮酢をひたひたになるよう加えて、1 時間ほど漬け込み、大葉を飾れば出来あがりです。
使用商品
サイコロこんにゃく(2cm 角)
あく抜き不要!!
梅くらげ
コリコリと食感の良いくらげと、鰹節を練り込んだ梅肉を和えました。さっぱりした味わいです。
梅春雨
春雨、山くらげ、しその実を紀州梅で甘酸っぱくさっぱりとした味付けにしました。
種抜き梅(赤)60 粒
梅本来の酸味を残した調味で仕上げ、塩分を10%に抑えました。1粒約7.5g
青梅ゼリー(和歌山産梅)
風味豊かな梅を、清涼感あふれるゼリーに仕上げました。初夏の訪れにふさわしいデザートです。
水饅頭風(梅あん)
水饅頭をカップデザートで表現しました。爽やかな酸味のある梅あんと、透明感のあるゼリーを重ねました。
低カロリー梅ゼリー
甘酸っぱい梅の香りのカロリーコントロール食ゼリーです。1個:14kcal
先日、東京へ嫁いだ友人が福岡へ遊びに来ていたので、
久しぶりに高校時代の友人達と日帰り旅行へ行きました。
漠然としたプランで当日集合しましたが、某有名雑誌●ゃらん1冊あれば怖いものなしですね!笑
特集ページにのっていた 伊万里牛のローストビーフ丼 に一目惚れして旅先は伊万里へ決定しました♪
焼肉店の数量限定ランチメニュー、ローストビーフ丼!
…の前に、セットの前菜 筍と菜の花のお浸し。
春の味覚ですね!テンションがあがります。
いよいよメインローストビーフ丼の登場です!
普通のローストビーフは赤身ですが、こちらは綺麗なさし入り!
口の中に入れると甘い脂が溶けて・・・もうたまりません^^
お肉をめくると椎茸の甘辛煮が。
この椎茸が、口の中に残った脂をさっぱりさせてくれます。
お腹いっぱいになり、次は温泉へ!!
写真は撮り忘れましたが、美肌の湯で弱アルカリ性の水質♪
ゆーっくりお湯につかって、どことなくお肌もつるつる♪
気分も上がります^^
最後に棚田と菜の花を見て大満足で帰りました。
春はやっぱりいいですね!
冬は出無精ですが、暖かい春は色々なところへお出掛けしようと思います。
(T.W)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
天文14 年(1545 年)の6 月6 日(旧暦4 月17 日)、京都・賀茂神社例祭において神事の際、
後奈良天皇に梅を献上したという故事にちなんで制定されました。
梅肉は、クエン酸、カルシウム、亜鉛などのミネラルが多く含まれた食品で、
疲労防止、疲労回復、胃腸の調子が悪い、二日酔い、老化予防、肩こり、冷え性に効果があると言われています。
梅を食べて、これからやってくる夏に備えましょう!!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
ねりうめ
梅肉に赤ちりめんしそを加えた風味豊かなねりうめです。梅本来の色・味・香りが楽しめます。
うめちり グルソー無添加
しらすに梅、ごま、青じそをブレンドした彩りのよいさっぱり味の混ぜご飯です。米150g 分のご飯に対して本品7g が目安です。
ノンオイルドレッシング梅
梅肉と梅酢を使用した、梅本来の酸味が特徴のドレッシングです。サラダなど幅広いメニューに使用できます。
果実いっぱいドレッシング完熟梅
完熟した梅肉に粒梅をたっぷり用いた、さわやかな酸味の梅ドレッシングです。
さんまの梅煮
北海道産の新鮮なさんまを使用し梅の風味豊かに仕上げました。20 尾入り。
鶏の天ぷら(梅しそ)
鶏むね肉に梅肉、大葉をのせ、天ぷら衣で仕上げました。さっぱりとした風味で食欲をそそります。
イワシ梅しそフライ(中国)
イワシを開き、梅ペーストを塗り、しそを巻いてフライに仕上げました。
五目野菜の肉団子(タレなし)
鶏肉に人参・ごぼう・玉ねぎ・筍の5種類の野菜を使った肉団子です。
五目三角野菜煮
5 種の野菜とごま、ひじき、しいたけの具材を配合し、具だくさんに仕上げました。
五目きんちゃく
四季を通じて使いやすい「野菜」たっぷりのきんちゃくです。野菜は食感が残るように大きめのサイコロ状にカットしました。
ソフトな大豆五目煮
素材の味を生かした身体に優しい惣菜です。化学調味料、着色料、甘味料、保存料等は使用しておりません。
材料(1人分:g)
ご飯・・・・・・・・・・・・・・・160
豚ひき肉・・・・・・・・・・・20
人参・・・・・・・・・・・・・・・・・6
かまぼこ・・・・・・・・・・・12
油揚げ・・・・・・・・・・・・・・6
糸こんにゃく・・・・・・・12
生しいたけ・・・・・・・・・1.2
炒め油・・・・・・・・・・・・・適量
グリンピース・・・・・・・・4
いり玉子・・・・・・・・・・・・24
甘酢しょうが・・・・・・・・7
<A>
薄口しょうゆ・・・・・・・・2.6
三温糖・・・・・・・・・・・・・・2.6
本みりん・・・・・・・・・・・・・・1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
作り方
1 人参、かまぼこ、油揚げ、しらたき、生しいたけ、甘酢しょうがを粗みじん切りにします。
2 グリンピースは茹でておき、いり玉子はボイルしておきます。
3 1、の材料(甘酢しょうが以外)と豚ひき肉を炒めてA の調味料で味付けをします。
4 3、に煎り卵とグリンピースを入れて混ぜ合わせ火を止め、甘酢しょうがを入れて混ぜた後、器に盛ったごはんの上にかければ出来上がりです。
使用商品
いり玉子
久しぶりに友人とランチをしようという話になり、
どこに行こうかと悩んでいたときに、見つけたお店
「Cocha TERRACE」
コチャテラス
すぐお隣にはお庭のデザイン設計施工を行うお店 「Inti cocha(インティ コチャ)」 があります!
こちらのカフェの設計はどうやら庭師の方がされているようで、とってもお洒落な設計になっていました★
壁はすべてガラス張り!外からでも店内の様子が丸見えの状態です。
店内に置かれている小物たちまでお洒落です!
席に着くと、メニュー表と一緒にお冷が運ばれてきました。
お冷の中の氷がすべてハートの形になっていて、とってもかわいい!
氷が溶けて形が分からなくなる前に気付けて良かったです(笑)
氷の形が違うだけでお冷がなんだかお洒落に見えてきます♪
私たちが注文したのは「豚丼のランチセット」★
◆豚丼(温玉のせ)
◆本日のスープ
◆サラダ
こちらの人気メニューのようです♪
注文すると、すぐにスープとサラダが運ばれてきました!
◆玉ねぎとベーコンのスープ
◆サラダ
味よりも食器が可愛くて、そっちに目がいってしまいます(笑)
盛り付け方も勉強になります!
◆豚丼
豚肉が甘辛のタレに良く絡み合って、白ご飯との相性がとってもよかったです!
お好みで山椒がついてきましたが、味に飽きてきた頃に山椒をかけるとさっぱりとした味に変化して
二度美味しさが楽しめます!
◆付け合せ
豚丼と一緒に運ばれてきました!
ミニトマトと玉ねぎ、ベーコンのマリネのような感じで色合いが綺麗で
ガラスの食器に盛り付けると、とっても涼しげで良いなと思いました!
カフェのデザインもお洒落でしたが、使用されている食器も小物もすべてかわいい!
雰囲気がとてもよく女子ウケが良さそうなお店だなと感じました。
盛り付け方など真似できそうなものがあったので
家で料理する際に取り入れてみようかなと思います★
(M・A)
*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
五目とは?
5 種類に限るというわけではなく、いろいろな材料を、味や彩り栄養のバランスを考えて
取り合わせたもののことで、多彩な具材のことをひとまとめにしてこう呼んでいます。
*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
混ぜご飯用五穀とひじき
五穀(えん麦、煎り米、もちあわ、キヌア、うるちひえ)にひじきと金ごまをブレンド。素材品として和え物・サラダ・パスタなどにもご使用いただけます。
混ぜご飯用五穀青菜
五穀(煎り米、えん麦、うるちひえ、大麦、キヌア)に彩りの良い青菜をブレンド。素材品として和え物・サラダ・パスタなどにもご使用いただけます。
五目釜めし(炊き込み)
醤油の程よい色と香り、塩味と旨味のバランスが自慢の、炊き込み用五目ごはんの素です。手軽に、具だくさんの五目ごはんが出来上がります。トッピングによって季節感を演出でき、年間メニューとして役立ちます。
花五目卵巻
彩り豊かな野菜( にんじん、とうもろこし、グリンピース) とひじき、鶏肉、ハム、チーズ等の具材を卵で巻き、カットしました。見た目にも美しい一品です。
五目厚焼玉子(10切)
竹の子、椎茸、人参など5 種類の野菜を味付けし厚焼玉子に混ぜいれた彩りの良い五目厚焼玉子です。