山芋とイカのとろろ焼き
山芋、イカが入りトロっとした食感の山芋焼きです。様々な調理方法に対応でき、アレンジ自在な商品です。
イカ下足メンチカツ
イカのすり身と下足を使用したメンチカツです。
国産野菜のエビイカかき揚げ【50g・70g】
国内野菜にこだわった国内生産のえびいかかき揚げです。鉄分が強化されており(3.2mg/100 g)、自然解凍調理も可能です。
国産真いわしフライ
国産のいわしを使用し、食感の良いパン粉をつけた商品です。
私の携帯の画像フォルダはだいたい食べものでまみれているのですが、
ふと見てみると、ここ2週間の間にカレー率が高いことに気づきました。笑
こちらはオーデンさんのスペアリブカレー!!
ほろほろのスペアリブがたまらないんです!
たまに「今日はサンドイッチのみです」と振られることもあるので、確実に食べたい方は確認して行くことをオススメします。
こちらはLion Curryさん。
休日に行ったのですが満席で待っているお客さんも!
やっと入れたのですが売り切れメニュー多し。。。
今回は黒豚のインディアンカレーにチーズをトッピング。
香辛料の香りがおいしい!他のメニューも食べるべくリベンジを誓いました!
こちらはスリランカクマモトさん。
おいしいと聞いていたのですがなかなか行く機会がなく。。。
先日やっと訪問でき、初のカレーヌードルを頂きました。
香辛料とマイルドさのバランスが絶妙!!
香辛料の美味しさを引きずったのか、
気づいたら翌日も自分でカレーを作っていました。笑
まだまだ気になるカレー屋さんがいっぱいあるので、制覇したいと思います!
(M.Y)
ミックスピメント スモールダイス
色鮮やかな黄・赤・緑ピーマンをカットし、バラ凍結・ミックスしました。色合いが特長の使いやすいダイスピーマンです。
6. 4mm程度にカットしてあります。
菜園風グリル野菜ミックス
赤ピーマン、黄ピーマン、ズッキーニ、ナスの4種のイタリア産野菜をグリルしミックスしました。煮込み料理や、パスタ・ピザの具材等に最適です。
農園風イタリアンミックス
南イタリアの太陽と肥沃な大地が育んだ、強い旨みと甘みをもったズッキーニ、黄ズッキーニ、赤ピーマンをざくっと大き目にカットしてノンオイルでグリルし、ミックスしました。
ズッキーニのグリル
イタリア産の緑ズッキーニを輪切りにして、ノンオイルでグリルしました。水分を約40%とばした状態です。濃縮された旨味と甘味が特長です。
黄のズッキーニのグリル
イタリアの大地が育んだ黄ズッキーニをノンオイルでグリルしました。鮮やかな黄色でメニューに華やかな彩りとインパクトを添えられます。
茎レタスペンカット
茎の部分を食べるレタス(チシャ)の仲間です。茎の外側を剥くと中は緑色で、この部分を薄いスライスにしました。長さ3-4cm、厚さ3-4mm
先月、初の通潤橋へ行って来ました。
震災の影響で現在放水は行われていませんが、
行楽シーズンのせいもあり、多くの人で賑わっていました!
なにやら役場の方々がタケノコの皮などで作られた展示物もあり・・・
そのおとなりには…
見覚えのあるキャラクターも。
まわりのちびっ子達が興奮ぎみに写真をとってました。
ちゃんとトレンド意識してますね!笑
お昼は近くのお蕎麦屋さんで★
天ざるのセットを注文しました。
この蕎麦のサイズが大きめ!
天ぷらと比べると分かりやすいですね!
麺は固めのしっかりめ。
個人的にはアゴが疲れましたが美味しく頂きました笑
写真は撮り忘れましたが、帰りに道の駅で生そばと生しいたけを購入♪
しいたけは晩御飯にホイル焼きに!勿論、お酒と一緒に。
肉厚で大満足でした。
道の駅でその土地の物を買って美味しく頂くのも楽しいですよね。
次は通潤橋が復旧して放水しているのを見てみたいです^^
(T.W)
先月、福岡で働いている中学校時代の友人が
熊本へ遊びにきました★
どこを案内したらよいか、私なりに考え・・・・
近場の観光地ということで
熊本城・城彩苑・水前寺成趣園へ行ってきました!
まずは熊本城へ!
熊本に来てから約2年が経ちますが、
熊本城へ来るのは今回で2回目です。
初めて熊本城を訪れたのは震災後でその時の状況は深刻なようでしたが
今回は徐々に復興に向かっている様子が感じ取れました!
そんな熊本城の姿を目にして、私も頑張ろう!と勇気付けられました。
友人も熊本城の様子を見て、震災の影響の大きさを感じ取ったようでした。
周りを見渡せば、観光客など多くの方で賑わっており、
現在の熊本城の様子を見て何か感じ取っていただけたらいいなと思いました。
続いて、城彩苑へ!
熊本名物が食べたいという友人へ
まずは定番の「いきなり団子」を!
実はさつまいもが大好きな私。いきなり団子も大好物の1つです!
久々にいきなり団子を食べれて幸せでした★
続いて、向かった先は「水前寺成趣園」
初めて訪れましたが、綺麗に手入れされた芝生と池がとっても美しく、
いつまでも眺めていられそうなくらいとにかく風景が綺麗!
園内はゆったりとした時間が流れていて、心地良ささえ感じてきます。
綺麗な園内は絶好のカメラスポットのようで、
カメラを首にさげた観光客でいっぱいでした!
お腹が空き始めた私たちが次に向かったのは上通りにある「Feal」さん
店内は白を基調としたシンプルなデザインで、カウンター席とテーブル席があります!
メニュー表を開いて、私たちが選んだのはこれ★
1日10食限定の
「煮込みハンバーグ(あか牛使用)フレッシュトマトのせ」
これにスープとサラダ、ドリンク付のコースを選びました!
主食はライスか自家製のパンが選べます!
ハンバーグはきのこがたっぷり入ったソースにからめていただきました!
ハンバーグも柔らかく、ジューシーで美味しかったです♪
主食は自家製のパンを選びました。
表面はパリッと、中はもちっとした食感でした!
ソースとの相性も抜群でした!
帰りに気付きましたが、fealさんは「ミートパイ」が有名なようで、
せっかくならミートパイを食べたかったなと少し後悔(笑)
次に訪れるときは「ミートパイ」に挑戦したいです★
友人と移動中も終始わいわい、昔話で盛り上がり、
綺麗な景色と美味しい食事で心も体もリフレッシュできた休日でした♪
楽しい時間を過ごさせたくれた友人にも感謝です★
一人の時間も好きですが、みんなとワイワイする時間も大切だなと感じました!
(M・A)
インゲン斜めカット
早採りしたいんげんなので、細く、種が口に残りにくく、食べやすいのが特徴です。色味が濃く、甘みがあります。約5cm カット
塩味えだ豆
独自の製法により、豆の中までほどよく塩味をつけています。135-165 個入
冬瓜 乱切りカット
新鮮な風味をそのままに加工致しました。冬瓜を約20g の大きさに乱切りしています。50 個前後入