もうすぐ土用の丑の日ですね!
2017年夏の土用の丑の日は2回。一の丑は7月25日、二の丑は8月6日です。
少し気が早いですが、先日母方の地元、柳川でうなぎを買ってきました!
うなぎ屋さんで食べるのは勿論美味しいのですが、
我が家は地元ならではの商店街にあるうなぎ専門の魚屋さんで白焼きを買うことが多いのです。
それがこちら。
創業100年を越える老舗。柳川駅からすぐの商店街にあります。
店内にはうなぎの水槽がびっしり。すべて国産うなぎです。
卸売りのお店ですが、一般への販売もされているため白焼きを店頭で購入できます。
実際に白焼きにされたうなぎを見ながら購入!
ちなみに店頭から、そのまま宅配便にて送ることも可能です。
そのときはオリジナルメッセージカードがつきます♪柳川の名所が色々描かれていて素敵なカードです。
蒲焼きのタレも購入して、お家で蒲焼き(というか煮)にしていただきまーす^^
・・・あとから白焼きの状態で写真を撮ってない事に気付きました。笑
夏のうなぎはあまり脂がのってない印象ですが、今年のはいい脂が♪
しっかりスタミナをつけて、今年は夏バテしないように備えます!!
(T.W)
かける・和える等使い方いろいろ♪ 定番の味からちょっと変わった味まで。
サラダはもちろん麺料理、主菜、副菜 問わず使えるドレッシングのご紹介です!!
イタリアンドレッシング
スパイシーな味わいのドレッシングでローストビーフやシーフードをつかったサラダにもよく合います。
フレンチドレッシングライト
白:酸味の効いた爽やかな味で、色々な野菜に合います。
赤:パプリカの甘さとさっぱりした甘さが特徴で彩り鮮やかなドレッシングです。
野菜たっぷり和風ドレッシング
たっぷり野菜に、かつお節、しいたけ、果実等のコクを絶妙にアレンジした和風のドレッシングです。
直火焙煎ごまドレッシング
香り豊かなごまの風味に醤油、砂糖、椎茸等のコクをバランスよく配合した味わい深いドレッシングです。
シーザーサラダドレッシング
パルメザンチーズ、アンチョビ、ガーリック等の風味が程よくマッチした、
濃厚で深い味わいのクリーミーなドレッシングです。
ノンオイルドレッシング玉ねぎ
醤油をベースにたっぷり玉ねぎを配合した和風のドレッシングです。魚料理や麺料理にも幅広くご使用いただけます。
低カロリーノンオイルドレッシング柚子こしょう
国産の柚子こしょうのピリッとした辛味に大根おろしとごまの具材感のあるしょうゆベースのノンオイルドレッシングです。
ノンオイルドレッシング中華
ごまと豆板醤の辛味が程よく効いたノンオイルドレッシングです。サラダの他にも肉料理等にもご使用いただけます。
笑顔でランチドレッシングかんきつ
みかんのさわやかな甘みにゆずの香りが広がる分離液状ドレッシングです。
サラダはもちろん、海藻や魚介の和え物にも相性抜群です。
笑顔でランチドレッシングイタリアン
甘味料、調味料(アミノ酸、核酸)不使用。トマト、バジル、セロリで特徴を付けた、洋風の分離液状ドレッシングです。
笑顔でランチドレッシングコーンクリーミー
ピューレたっぷりのスイートコーンのやさしい甘さと香りが特長の、まろやかな風味のクリーミードレッシングです。
もどるんです 耐熱タイプ
食物繊維が豊富な寒天と蒟蒻を合わせた素材で、水戻しで海藻と同様にサラダや和え物に良く合います
(湯通しでも可)。耐熱性に優れ、煮る・炒めるなどの加熱調理も可能です。
スープ用糸寒天
スープやみそ汁の出来上がりにパッと加えるだけの寒天です。
スープ用糸寒天をスープやみそ汁の中へ直接入れ、よくまぜてお召し上がりください。
介護食用ウルトラ寒天
室温でダレにくいゼラチンゼリーをつくります。
ゼラチンに比べて早く固まり、時間が経っても安定な物性です。
給食用こんにゃく寒天
食物繊維が豊富な寒天とこんにゃくを合わせた食品素材です。
耐熱性に優れ、90℃の保温が可能です。熱湯の中で、「もどす」ことが出来るので殺菌を兼ねられます。
もどるんです
寒天とこんにゃくからできています。他にはないプルプル不思議な食感。
乾物なので保管が楽で、必要な分だけもどして使えます。サラダやスープ、デザートにも。
※湯もどし時間が1 分以上になりますと溶けますのでご注意ください。
介護食用ゼラチン寒天
室温でダレにくいゼラチンゼリーをつくります。ゼラチンに比べて早く固まり、時間が経っても安定な物性です。
<お豆ゼリー>
材料(1人分:g)
ゼラチン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.3
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.3
ビーンズピューレ・・・・・・・・・・・・・・・・・20
豆乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
バニラエッセンス・・・・・・・・・・・・・・・・・0.01
フルーツソース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
ゼリーカップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 個
作り方
1.ゼラチンを水でふやかし、火にかけて溶かします。
2.に砂糖を加えて溶かし、ビーンズピューレと豆乳も加えて混ぜ合わせます。
3.バニラエッセンスを加え、よく混ぜたらカップに入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
4.固まったあとフルーツソースを上からかければ出来上りです。
寒天棒(赤)(白)
添加物は一切使用しておらず、素材の風味をそのまま滋味豊かにお楽しみ頂けます。1 本:8gです。
かんてんクック
水づけも裏ごしもいらない衛生的で便利な粉末寒天です。
寒天S‐6(粉末寒天)
海藻から抽出されたゲル化用食品素材です。
<番外商品紹介>
プチドリップ
惣菜製品のドリップを抑制し、おいしさ(食感、味)が向上します。食材のツヤを向上させ、
見栄えの良い料理に仕上がります。非加熱でも簡単にトロミをつけることができます。
毎年恒例の家族行事の季節がやってきました!
一体何かというと...
日本人には欠かすことのできない「ごはん」
そう、お米づくりです!
GW頃から種まきが始まり、6月中旬から下旬にかけて田植えを行います。
我が家では米作りをしているため、このシーズンになると親戚一同全員参加で
種まきから田植えまでをやって行きます。
これは種をまき、田植え前の苗床。
すくすく育ってくれたようです。
あいにく田植え当日は豪雨だったため写真撮影ができず...。
田んぼには水が張ってあるため雨なんか関係なしに決行です!
そしてその後の楽しみがみんなで集まって食べるごはん♪
普段はなかなか会えない人たちもこの日になるとみんなの顔が揃います。
逆にこういうことがないと集まらないですね笑
ワイワイ、がやがや。
毎年見るたびに子どもの数が増えていき、益々賑やかになります♪
そしてこちらが苗が育つのを待っている間に行う麦刈りの模様です。
お米と麦の二毛作で作っている為、この時小麦が収穫の時期を迎えます。
今年は例年に比べて雑草が多かったみたいで、刈り取り作業が少し苦戦したようです。
ですが立派に育ってくれました!
その後家に帰ると、離れたところからでも目につく程大きくなったスイカが!
1ヶ月程まではこんなに小さかったのに知らぬ間にこんなに大きくなっていました。
いつもより今年のは水分が少なかったようですが、
これもみんなで仲良く食べて完食♪
今年も1年の一大行事が無事に終わり、あとは秋の収穫を待つのみです☆
また秋の稲刈りの様子はお伝えしたいと思います♪
(S.H)
ゼラチンリーフ300(紺)
計量せずに枚数単位で使用できます。また水切りが容易ですぐ溶け美しい仕上がりが得られます。
料理からデザートまであらゆるゼラチンメニューに対応出来ます。
ゼラチン(粉末)A‐U
風味・透明感・色調と作業性にも優れた万能ゼラチンです。使いやすいスタンドパック品です。
イナアガーL(エル)
海藻を主原料とする植物性ゼリーの素です。固まる温度は35 - 40℃ですので、常温で固まります。
出来上がりのゼリーは、透明感があり、夏季の室温でも形がくずれません。
備えあれば憂いなし。
日頃の意識で、もしもの時の対応をスムーズに行えるようにしましょう!!
マジックライス 炊き出し用 白飯
どんな副菜・汁物にも合うシンプルな日本人の基本食。一度炊いたご飯を乾燥させているため、
長期保存が可能です。しそわかめふりかけ付きです。
マジックライス 保存食 白飯
マジックライス 保存食 わかめご飯
マジックライス 保存食 青菜ご飯
マジックライス 保存食 五目ご飯
マジックライス 炊き出し用 白粥
マジックライス 炊き出し用 五目ご飯
アルファ米 炊き出しセット わかめご飯
アルファ米 炊き出しセット 山菜おこわ
マジックライス 保存食 梅じゃこご飯
マジックライス 保存食 ドライカレー
マジックライス 保存食 えびピラフ
マジックライス 保存食 炒飯
志布志の自然水非常用
広大なシラス台地の湧水を採水地にて清潔で安全な設備で特殊な0.22 ミクロンのフィルターを3 層使用しろ過を行い、
高温殺菌後、自動充填を行った非常災害備蓄に有効な5 年保存水です。
野菜生活(学校給食用)
21 種類の野菜と4 種類のフルーツをブレンドしたまろやかな甘味を特長とするジュースです。
食塩、砂糖、保存料は使用しておりません。
野菜1日これ1本長期保存
賞味期間5.5 年で長期保存が可能な「野菜の保存食」です。1 缶に野菜1 日分350g 分をぎゅっと濃縮して使用。
緑黄色野菜を中心に、30 品目の野菜がバランスよく入っています。食塩・砂糖・香料・保存料無添加。