九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

ハウディニュース

ハウディニュース

2017年8月16日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年10月号






201710_067.jpg


マロン

糖度を23%前後に仕上げています。幅広くいろいろなメニューにご利用いただけます。





201710_068.jpg


里芋(松茸型)S

懐石料理や弁当等の煮物にご利用いただけます。形もかわいく、箸でも持ちやすいと言われ、人気があります。





201710_069.jpg


さといもの唐揚げ

小粒のさといもをまるごと使った素材感のある唐揚げです。和風ベースの醤油味に仕上げています。





201710_070.jpg


さつま芋ダイスカット


さつまいもを1cm・2cm 角にカットしました。皮なしです。





201710_071.jpg


内産銀杏水煮 7号缶

熊本県産の銀杏を使用し、農薬は一切使用していません。固形量:180 g、約100 個入りです。





201710_072.jpg


業務用 松茸ふ

松茸を型どった香料入りのやきふ。香りが加わり、贅沢な風味をお召し上がりいただけます。





201710_073.jpg


もみじ麸(赤)

もみじの形をした棒状の麩です。半解凍状態でお好みの厚さに切り、火を通して(煮る等)ご使用して下さい。





201710_074.jpg


彩り豆腐(紅葉)

豆腐のふわふわの食感とたっぷりの野菜が入ったヘルシーな商品です。





201710_075.jpg


スライス生麩 もみじ

もみじ型の生麩をスライスにしています。スライスをしていますので必要な分だけ使える、エコタイプです。

このページのトップへ

2017年8月15日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常



夏真っ盛りですね!


暑い日が続くと食べたくなってしまうものがあります。

それは「エスニック料理」!!




近年のエスニックブームで色んなお店が新商品をどんどん出してくれるので、

エスニック好きとしては嬉しい限りです♪



更に、期間限定モノに弱いので、「期間限定」って表示を見てしまうとついつい試してみたくなってしまいます。

・・・まあ、限定とか言いながら、毎年あったりするんですけれどね笑



まずは COCO壱番屋。

 

 


久々に行ってみると、なにやら夏の期間限定イチオシメニューが♪

「スープで食べるローストチキンと野菜のカレー」


ただのスープカレーかな?と思っていると、こんな謳い文句を発見!

「ココナッツとナンプラーの効いたタイのレッドカレーをココイチ流にアレンジ!」

 

 


レッドカレー風と聞いたら食べない訳にはいきません笑

今日のごはんは即決です♪




そして登場したのがこちら!!

 

 

0812PIC_0367.jpg

 


結構大きめの器で出てきました。ごはんも200gあります。

カレーの色が結構赤くて辛さにビビリながら食べてみましたが、案外辛すぎない。

旨辛くらいと言ったところです^^

 

 

0812PIC_0368.jpg

 

0812PIC_0369.jpg


 

 


チキンも野菜もごろごろ入って食べ応えがあります。

なんと言っても嬉しいのが野菜の量。

 


カレーってどうしても野菜が不足しがちなんですが、

このレッドカレーは夏野菜を中心とした野菜たちがてんこもり。

 


なす、赤・黄ピーマン、オクラ、ヤングコーン、じゃがいもそして大量のキャベツ!!

すっごく緑黄色野菜を食べてる気になれます笑



結構ボリュームがありましたが、完食しました^^




 

 

 

 




続いて HOTMOT。

 

 

 


毎年恒例のガパオライス!!

今年は更にパワーアップして、パクチーサラダ付きです。

 

 


商品を受け取ったら、フタも開けていないのにパクチーとナンプラーの香りがすごい。

これは期待できそうです!


 

0812PIC_0365.jpg

 

 



たまごの半熟加減もいい感じ♪

ガパオライスは途中からレモンを絞って爽やかに頂きました^^

 

 

 

0812PIC_0366.jpg

 



サラダはレタスとパクチーのシンプルなもの。

付属のレモン&ナンプラードレッシングで頂きました!





個人的には大満足です^^


ただ、好き嫌いの分かれるパクチーとナンプラー。

会社で食べてしまったので、においを充満させてしまいました。

すみません・・・><

来年はおとなしく自宅で食べようと思います。



これからもどんな期間限定エスニックが登場するのか楽しみです♪


(T.W)

 

 

 


 

このページのトップへ

2017年8月12日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常

震災の影響でしばらく熊本に無い状態だったとめ手羽さん。

行けないとなると無性に行きたくなるものです。

もんもんとした気持ちを抱えていたら、ついに6月に移転してオープンとのこと!

それから行くタイミングはあったのですが、なかなか予定が合わず・・・

つい先日、やっと行けましたー!!


とめ手羽

1708てば.jpg

この絶妙な味加減がたまらない!

ビールが合う!


あま手羽

1709てばたれ.jpg

今までとめ手羽派だったのですが、

今回あま手羽もおいしいじゃないかと再発見。


とめ手羽とあま手羽を交互に・・・

エンドレスで食べれます。笑

なんてったって・・・

1708ポスター.jpg

この日は火曜日!

通常の半額で手羽を食べることが出来ます!!

手羽メンタルな女子たちは欲望のままむさぼります。笑

思う存分堪能して大満足☆


〆のデザートも忘れずに。

手作りアイスいちご大福

1708大福.jpg


きなこ抹茶アイス

1708抹茶.jpg


練乳バニラアイス

1708練乳.jpg


会話も盛り上がり、心もお腹も満たされました!

また月曜か火曜を狙ってとめ手羽の会を開催したいなと思いました。

(M・Y)

 

このページのトップへ

2017年8月11日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年10月号



きのこは冷凍すると旨味成分が増える!? 

それは、きのこを冷凍すると、きのこの細胞中の水分が膨張して細胞壁を壊し、栄

養が溶け出していくからなのです。まず生のきのこには旨味成分がほとんどありま

せん。キノコは細細胞が破れて細胞が死ぬことで、旨味成分のもとがたくさんでて

きます。栄養価を下げないためにも、きのこは水洗いしないで冷凍し、また冷凍し

たきのこは解凍しないで調理することポイントです!





201710_062.jpg


ぶなしめじ





201710_063.jpg


カットエリンギIQF





201710_064.jpg


ほぐしえのき茸




201710_065.jpg


博多すぎ茸

このページのトップへ

2017年8月10日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年10月号



「○○の秋」といえば...。やっぱり「食欲の秋」ですよね!?

美味しいものがいっぱいのこの季節に ぴったりの旬の食材をご紹介致します♪




201710_051.jpg


簡単クック骨なしさんま

凍ったまま調理しても、ふっくら柔らかくジューシーです。魚の風味を残し、生臭さを省きました。





201710_052.jpg


さんまおかか煮(減塩醤油)

北海道産の新鮮なさんまを国内工場で加工し、骨まで食べられる風味豊かなおかか煮に仕上げました。




201710_053.jpg


さんま梅煮

北海道産の新鮮なさんまを国内工場で加工し、骨まで食べられる風味豊かな梅煮に仕上げました。
化学調味料は不使用です。





201710_054.jpg


さんまのゴマ揚げM


サンマの切り身に、ゴマ入りのパン粉をつけました。ゴマの香ばしさと、
隠し味のしょう油と生姜の風味が食欲をそそります。





201710_055.jpg


さんまの蒲焼(鉄)

さんまフィレを醤油、三温糖で作った蒲焼風のタレで味付けしたごはんにぴったりの商品です。





201710_056.jpg


いわしみりん


房総半島で水揚げされた国産いわし原料を使用してみりん漬けにしました。





201710_057.jpg


国産真いわしフライ


国産のいわしを使用し、食感の良いパン粉をつけた商品です。





201710_058.jpg


国産いわしのトマト煮

国産のいわしを使用した骨まで食べれるトマト煮です。アレルゲンフリー商品です。自然解凍でも召し上がれます。





201710_059.jpg


北海道真イワシ竜田揚げ


北海道産の脂の乗ったいわしに特製たれを使用して竜田揚げにしました。





201710_060.jpg


いわしの梅煮

国産のマイワシを加圧処理し骨までやわらかく食べられる一品です。





201710_061.jpg


いわしのみぞれ煮


国産の真イワシを骨まで食べられるように加圧処理しました。

このページのトップへ

2017年8月 9日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年10月号






201710_043.jpg


ブラックビーンズ


サラダやスープのトッピングとして使用できるしっかりした食感が特徴のブラックビーンズです。





201710_044.jpg

トッピングミックス 5種豆

マローファットピース、ひよこ豆、白いんげん豆、赤いんげん豆、うずら豆をミックスしました。





201710_045.jpg


冷凍 四種豆のミックス

彩のよい4 種の豆をミックスしました。





201710_046.jpg


10種ミックス(豆と穀物)

ガルバンゾー、えんどう、レンズ豆、あずき、大豆と玄米、押麦、赤米、黒米、もち麦をミックスしました。




201710_47.jpg


五種豆と五穀

ガルバンゾー・えんどう・レンズ豆・あずき・大豆と、玄米・大麦・あわ・きび・ごまをミックスしました。




201710_048.jpg


国産大豆 大豆ペースト

国産大豆に豆乳を加えて、ペーストにした商品です。スープ、和え物等色々なメニューにお使い頂けます。





201710_049.jpg


ビーンズピューレー(国産いんげん)

北海道産の白いんげん(手亡)をじっくり炊き上げ、なめらかなピューレー状に仕上げました。




201710_050.jpg


ガルバンゾ(ペーストタイプ)

ガルバンゾーをじっくり炊き上げ、独自の製法でなめらかなペースト状に仕上げました。

 

このページのトップへ

2017年8月 8日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年10月号


10 月13 日は豆の日です♪

今回はバリエーション豊富に豆の仲間をご紹介致します!





201710_035.jpg


大豆水煮(国産)

国産の大豆を水煮にしました。





201710_036.jpg


ミックスビーンズ

緑・黄・赤の3種類をミックスした彩りのよい商品です。





201710_037.jpg


国産ミックスビーンズ

国産の4 種類( 黄大豆、青大豆、手亡、金時) の豆を配合しました。





201710_038.jpg


国産白いんげん

北海道産の白いんげん豆( 手亡) を使用し、豆本来の風味を活かし仕上げました。




201710_039.jpg


フローズンビーンズ国産ミックス

国産の豆を彩りよくミックスした冷凍素材豆です。





201710_40.jpg


皮むきひよこ豆

小さなひよこ豆の皮をむき、2つに割って茹でた商品です。





201710_041.jpg


ガルバンゾ

米国産のひよこ豆。独特の風味とホクホクした食感がおいしい豆です。





201710_042.jpg


レッドキドニー

アメリカ産の赤いんげん豆をふっくら仕上げました。





このページのトップへ

カレンダー

2024年12月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー