九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

ハウディニュース

ハウディニュース

2017年10月 6日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常

 


博多駅が改装されてからは、やっぱり交通の便もあって

なかなか中洲・天神方面まで出る機会が減ってしまいました;;




たまには博多以外でも食事を♪

という事で久しぶりに西中洲へ。




気になっていた川沿いのお店をチョイスです。




ほとんどが個室の店内は、川沿いならではの夜景が楽しめる部屋も多数!

残念ながらギリギリに予約したので、窓無しのお部屋でした・・・

なので写真は割愛。




今回は九州の厳選素材を謳ったコースをお願いしました。




冷製じゃがいものポタージュ


20171012PIC_0384.jpg







前菜は上からはまぐりのバジルソテー、馬刺しのポテトフレーク乗せ、カツオのレモンソース


20171012IMG_6272.jpg


馬刺しは熊本に行った際にはよく頂きますが、ポテトフレークは初。個人的には無いほうが好きでした。笑







続いて鹿児島黒毛和牛の握り


20171012PIC_0385.jpg


口の中でとろけます・・・。





真鯛とエビと貝柱のアメリケーヌソース(名前があやふやですが・・・)


20171012PIC_0388.jpg


アメリケーヌソースがめちゃくちゃ美味しい!エビのコクがぎゅぎゅっと凝縮されてます。

 

 

 

 



そこにすかさず自家製フォカッチャの登場です。


20171012PIC_0386.jpg


ローズマリー香るフォカッチャはおかわりできるのも嬉しいです。

先程のアメリケーヌソースと一緒に頂きます。

軽い食感だったので、2個ぺロッと完食!





黒毛和牛のグリル


20171012PIC_0389.jpg





秋刀魚ときのこのオイルパスタ


20171012PIC_0387.jpg


見た目に派手さはないですが、このパスタが美味しすぎました!!

ベーシックなオイルパスタなのですが、この秋刀魚が実はほんのりスモークされているんです。

食べるたびにふわっと広がるスモークの香りがお酒にもぴったりの素敵なパスタでした。





最後に季節のデザート 自家製マロンティラミスです。


20171012PIC_0390.jpg


洋酒の効いた栗入りティラミスで、甘さは控えめでした。

まさに大人味のデザート。



お品書きがなくて、メニュー名があやふやになってしまったのが残念です。

口頭でせっかく詳しく説明してもらったのに、お酒を飲んでたら吹っ飛びました・・・



お店に着く前は2軒目に屋台のラーメンでも食べて帰ろうと意気込んでましたが、

なんだかお洒落な気分になったので自粛しておきました。笑



最近は居酒屋率が高いですが、たまには女子っぽいお店も行かないとです。

また美味しいお店が見つかるといいなー。



(T.W)




 

このページのトップへ

2017年10月 5日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年12月号






201712_17.jpg


フライドチキン(サイ)

味付けは鶏肉本来の美味しさを活かしたベーシックな味付けにし、
衣は肉感をお楽しみいただくためにうす衣タイプに仕上げております。




201712_018.jpg

フライドチキン(ドラム)

味付けは鶏肉本来の美味しさを活かしたベーシックな味付けにし、
衣は肉感をお楽しみいただくためにうす衣タイプに仕上げております。





201712_019.jpg


照焼チキン(もも)50

しっかりと焼き上げた鶏もも肉に、風味豊かなしょうゆベースの和風タレを合わせました。




201712_020.jpg

手羽元あぶり焼きチキン

手羽元に下味を付け、香ばしく焼き上げました。シンプルな塩味でさっぱりと召し上がれます。




201712_021.jpg201712_021_2.jpg

バーガーパティ(卵乳不使用)

バーガー用に仕立てたハンバーグです。取りにくい鉄分、食物繊維、カルシウムに配慮しました。




201712_022.jpg

エビフライ(2L・L・LM)






201712_023.jpg

骨なしチキンバー

若鶏のもも肉を使用したスティックタイプの唐揚げです。カリッとした食感の衣が特徴です。





201712_024.jpg

チキンナゲット

若鶏のむね肉を主原料としたヘルシーでジューシーなチキンナゲットです。
サクサクの衣を付けて植物油でカラッとフライしました。約50 個入り。





このページのトップへ

2017年10月 4日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年12月号





201712_009.jpg


新クリスマス米粉のカップケーキ( 鉄)

米粉を使ったカップケーキです。ふんわりした生地とトッピングのイチゴジャムの爽やかな甘酸っぱさが特長です。





201712_010.jpg


クリスマス三色デザート( 鉄)

2 層のプリン( イチゴプリン、豆乳風プリン) の上に国産イチゴのソースをかけた3 層タイプのデザートです。
程よい甘さの2 層プリンとほのかな酸味のイチゴソースが良く合います。





201712_011.jpg


クリスマスココアムース( 鉄・Ca)

ココアムースの上にチョコソースを重ね、ホイップ、チョコスティックをトッピングし、いちごソースをかけました。




201712_012.jpg

クリスマスカップデザート2017

いちごプリンにホワイトクリームといちごソースをトッピングした、クリスマスらしい華やかなデザートです。
原材料に卵・乳を使わずに仕上げました。




201712_013.jpg

メゾンドノエル2017

チョコスポンジとチョコクリームを組み合わせ、雪が降り積もるイメージで
ミルククリームと砂糖をトッピングしました。





201712_014.jpg


サンタさんのケーキ2017

ふんわりとしたチョコスポンジでチョコクリームを巻き、アクセントに粉糖をトッピングしました。




201712_016.jpg


もみの木型ハンバーグ40・60( 卵・乳不使用)

卵、乳不使用で仕立てたフレンズミールのハンバーグです。
国産の
鶏肉と豚肉で柔らかくジューシーに仕上げました。

このページのトップへ

2017年10月 3日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常


早いものでもう10月ですね…

年々365日が早く感じて仕方がないと、部内で話題になる今日この頃です。




さて今回は、以前とある粉を使って「スイーツを作って欲しい。」
との要望がありましたので作成したものをご紹介します。


とある粉というのが、葵はるかというさつま芋をパウダーにしたものです。


色々とクックパッドさんのお知恵もお借りしつつ考えたのが、
以下3品です。





まず、1品目

さつま芋粉のクッキー.jpg


少々固めに仕上がった、クッキーです。

本来は、もう少し薄めに焼く予定だったのですが、中々生地が伸びず
少し厚めのクッキーになってしまいました。
さつま芋の味はあまりなく、普通のクッキーと大差ないのもに仕上がりました。

食べてくださった皆さんは、美味しいよ。と言って下さいましたが…








続いて、2品目

さつま芋粉のスノーボール.jpg


意外と簡単にできた、スノーボールです。

材料が、さつま芋パウダーと少量の砂糖と油。
この3つで出来てしまうのだからものすごく簡単でした。
しかし、これもあまりさつま芋感が得られず…

ほろサク感は上手いことできたのになぁ…






3品目は、さつま芋パウダーを使用したお団子です。


すみません。この写真を撮り損ねたため、写真なしです。
申し訳御座いません。



きな粉をまぶして、見た目は駄菓子にある「きなこ棒」を丸くしたような風貌。
皆さんの反応は、このお団子がかなりよかったです!!





結果、洋ではなく和のスイーツに合うということが分りました。









最後におまけで…

マーマーレードマフィン.jpg


生姜入りマーマレードマフィン

おろし生姜とマーマレードを使ったマフィンです。
食べて香るくらいの生姜を効かせたのですが、思いのほか美味しく出来上がりました。





また、何かの試作依頼があれば作ってみようと思います!!


<A・S>


このページのトップへ

2017年10月 2日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年12月号



定番のケーキから、カップデザート、アレルギー対応デザート

ハンバーグまで、種類豊富にご紹介します!



201712_001.jpg


クリスマスホワイトケーキ


ふんわりと軽いスポンジにホイップクリームをサンド。
ナッペ、シボリを入れ、削ったホワイトチョコレートで飾りました。





201712_002.jpg


クリスマスチョコケーキ

ふんわりと軽いココアスポンジにチョコレートクリームをサンド。
ナッペ、シボリを入れ削ったチョコレートで飾りました。




201712_003.jpg


クリスマスチーズケーキ

低温でじっくり時間をかけて蒸し焼きにしたスフレタイプのチーズケーキ。
口に広がるチーズの余韻が後引く美味しさです。




201712_004.jpg


クリスマスのデザート( いちご&練乳風ゼリー)

コクのある練乳風味のゼリーといちごゼリーを2層に重ね、もみの木ゼリーをトッピングした、
クリスマスにぴったりなカップデザートです。アレルゲン表示対象原料不使用、カルシウム入り。





201712_005.jpg


サンタのおくりもの( チョコムース)

乳原料を使用せず、豆乳クリームを使用することで口溶けの良い、
ふんわりとした食感に仕上げたチョコムースです。卵・乳原料不使用、鉄分入り。





201712_006.jpg


サンタの小箱( チョコケーキ)

しっとりとしたココアスポンジに口溶けの良いチョコクリームをサンドし、
天面に白い削りチョコを散りばめたケーキです。




201712_007.jpg

サンタさんからのプレゼントショコラケーキ

生地にココアを使用し、人気のショコラ味に仕上げました。ほどよいしっとり感のケーキです。
アレルギーを含む原料27 品目不使用。鉄分・カルシウム強化。





201712_008.jpg


クリスマスのいちごモンブラン

福岡県産のあまおういちごを使用し、さわやかな味わいになりました。
スポンジのショコラ味よりも濃厚に仕上げ、大豆ホイップ・いちご餡とも相性抜群です。

このページのトップへ

2017年9月30日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常

通常、放生会と書いて「ほうじょうえ」と読みますが、筥崎宮の場合は「ほうじょうや」と読みます。

毎年、400店あるといわれる露店には必ず1回は遊びに行くのですが、

今年は2年に1度の御神幸(ごじんこう)の年です。

いつも音だけ聞いていたのですが、今年こそ見たい!

ということで小雨の中、行ってきました。

IMG_2739堤燈.JPG

・菊の御紋の堤燈


IMG_2757御神輿.JPG

・御神輿(おみこし)

筥崎宮の御神霊が乗っています。

雨が降っているので御神輿も濡れないようにカッパを着てます。


IMG_2730小鉾.JPG

・小鉾(こぼこ)

行列を構成するご神具の一つ。


IMG_2754指羽.JPG

・菅指羽(すげのさしは)、紫指羽(むらさきのさしは)

丸い方が菅指羽です。これも行列を構成するご神具の一つです。


IMG_2782絹傘.JPG

・絹傘(きぬがさ)

これも行列を構成するご神具の一つです。


IMG_2749伶人.JPG

・伶人(れいじん)

雅楽を演奏する人のこと。


IMG_2737賽銭箱.JPG

・賽銭箱(さいせんばこ)

お賽銭を入れると氏子が息を合わせて賽銭箱を上下に揺らし礼をしてくれます。

揺らすと「ジャッジャッ」とかなりのお賽銭が入っている音がします。

とても重そうですが、氏子が子どもなのでお賽銭を入れたくなります。


兜かぶった男の子.JPG

兜(かぶと)、鎧(よろい)姿の男の子。

お母さんに連れられて、ちょっと眠そう 笑


女の子.JPG

巫女さん?の格好をした女の子。


IMG_2776走りこみ.JPG

・駆け込み

箱崎の町を練り歩いた後、筥崎宮横のローソンの交差点から境内へダッシュ!


雨が降っていたので人手が少ないはずですが、この行列のため車も人も全てストップ!

周りの道は大渋滞。何も知らない人達は「パレードだ!」って言っている人もいました。


IMG_2784玉取神社.JPG

・玉取恵比寿神社

駆け込みも見終わった帰り道、

いつも閉められている玉取恵比寿神社の戸が開いていることに気付きました。

もちろん、1月3日に催される「玉せせり」の時は開いています。


IMG_2785玉取神社片付け.JPG

よく見たら、戸を閉めている最中でしたが

せっかくなので少し遠くからですが拝みました。


例によって、食べ物のことを書かなければなりません。

最近食べた、記事になりそうなものはこちら!

IMG_2723牧のうどん.JPG

・牧のうどん 肉ごぼ天うどん

博多独特の柔らかいうどんの代表です。

肉は、ねぎが入っているのですき焼きのような味。

ごぼ天の衣が、アメリカンドッグのように厚い・・・食べきれるかな。


IMG_2724牧のうどん スープ.JPG

小さいやかんにスープと書かれた出汁が入っています。

麺を食べても食べても下から湧いてくるー!という感覚に襲われます。

出汁を足して、何とか完食。ご馳走様でした。<C.Y>

このページのトップへ

2017年9月29日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年11月号







201711_089.jpg


(学)千草焼き1/12カット

国産のほうれん草、人参、玉ねぎを新鮮な卵に散らして焼き上げた色どり豊かな玉子焼です。





201711_090.jpg


白いんげん豆のトマト煮

白いんげん豆を完熟トマトで煮込み、優しい味わいに仕上げました。
解凍するだけで手間なく提供できるビュッフェメニューです。




201711_091.jpg


とろみソースだし醤油味


塩分約5% の身体にうれしい減塩タイプ。
舌に残る適度な粘度とかつおだしの風味をきかせることで、塩分を抑えながらもしっかりとした味を感じていただけます。





201711_092.jpg


トッピング!サクサク醤油


サクサクした食感、香ばしい風味。そこに加わる凝縮されたしょうゆのうまみ。
トッピング感覚で使える新しい「しょうゆ」です。麺類や揚げ物、サラダのトッピングにおすすめです。





201711_093.jpg


肉入りワンタン

豚肉と、玉ねぎ、生姜等の香味野菜を使用し風味よく仕上げた具を、薄くなめらかな皮に包みました。
スープメニューの他、油で揚げても美味しく召しあがれます。





201711_095.jpg


いちごのタルト(ゆうべに)


熊本県の新品種のイチゴ「ゆうべに」をタルトのトッピングソースとして使用致しました。
甘さと酸味のバランスが取れたイチゴピューレとタルト生地の食感が子供達に好まれる商品です。




201711_096.jpg


博多すぎ茸

なめこと同じスギタケ属の「博多すぎたけ」は天然物は春と秋しか採れない珍しさと、
その美味しさから「幻のきのこ」とい
われている品種です。シャキシャキとした食感や、
微かなぬめ
り感覚が博多すぎたけ独自の美味しさを醸しだし、
他の食材では表現出来ない高級感
あふれる美味しさを味わう事が出来ます。
ミネラル分、鉄分、ビタミン類、アミノ酸だけでなく、成人病やがん予防にも効果的なキチン、
骨を丈夫にするエルゴステールなど、
ヘルシーな成分を豊富に含んでいます。








 

 

このページのトップへ

カレンダー

2024年12月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー