九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

ハウディニュース

ハウディニュース

2018年4月25日 Posted time : 00:00 | Category : 2018年6月






201806_069.jpg


素材力だし かつおだし


素材力かつおだしはだし本来の風味を生かすため、
化学調味料と食塩を一切使用せず、風味豊かな顆粒状のだしを作りました。





201806_070.jpg

なめこ水煮(S サイズ)

なめこ特有の食感、風味を活かした水煮缶詰です。
味噌汁の具材や、おろし和え、なめこそば等に幅広くご使用頂けます。





201806_071.jpg

三陸産丸採り わかめ(カットS)

表面はなめらかで、歯ごたえはシャキシャキ、
茎つきのわかめ1 本を食べやすい大きさにカットしております。

※たっぷりの水で10 -15 分戻し、水気を切ってそのまま使用できます。





201806_072.jpg

顔でランチ ドレッシングかんきつ

みかんのさわやかな甘みにゆずの香りが広がる分離液状ドレッシングです。
サラダはもちろん、海藻や魚介の和え物にも相性抜群です。





201806_073_02.jpg201806_073.jpg

冷凍海藻そのまま手軽に すりおろし風めかぶ

すりおろしたような細かい形のめかぶですので、独特のねばりを持ちつつも、
つるつるした食感があります。そのまま味付けして召し上がれるほか、
麺類・丼物のトッピング、汁物や山かけなどにもご使用いただけます。

このページのトップへ

2018年4月24日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常


二度目のブログ登場です!!

長崎にある本格的なインドカレーを食べれるお店「タージ」さん!


!cid_8736114146908996091695903.jpg



久しぶりに行ったら、メニューが少し新しくなっていました!



20180424 メニュー2.jpg




やはり、このお店の強みはカレーの種類が豊富なこと!

辛さも甘口から50倍まで選べます!



20180424 メニュー.jpg



毎回、同じ味ばかり注文していたので新メニューになっていたこともあって

違う味に挑戦してみました!

とは言っても、ちょっと冒険するのは怖くて人気という文字につられて

一番人気のセットメニューに決定★




6種類のナンと3種類のカレーソースからそれぞれ1つ選んで注文します!

【ナン】

1大きいナン、2チーズナン、3ムグライナン、4ガーリックナン、5ピーナツバターナン、6ガーリックナン

【カレーソース】

1チキン、2キーマ、3ナス・ジャガ

 

今回は初めてチーズナンに挑戦し、そして、カレーソースもチキンカレーをチョイス★

 

 

 

 

 

早速、セットメニューのサラダとラッシーが運ばれてきました!




20180424 サラダ.jpg



サラダのドレッシングがとっても美味しくて、私のお気に入りの味です!

カレーのスパイスを使用しているのか、ドレッシングからも

カレーの味がして食欲をそそられます!


 

 


続いて、チキンスープ!



!cid_4964614146910102332580643.jpg



さっぱりしているかと思いきや、豚骨スープのようなコク深いスープです。

カレーのスパイシーさをまろやかにしてくれます★



しばらくして、カレーソースとナンが運ばれてきました!



20180424 チーズナン.jpg



出来立てのナンはもっちり、アツアツで、そのまま食べても美味しい!

しかも、チーズがナンの間にたっぷりと入れられていて、

ナンを手でちぎるたびにチーズも一緒に伸びます!




20180424 チキンカレー.jpg



ベターなチキンカレーですが、やっぱり美味しい!

辛さも丁度良く、数種類のスパイスが使用されているか、

カレーソースに深みやコクを感じます。


言うまでもなく、チーズナンとカレーソースの相性は抜群です♪



チーズナンを食べたことがある友人から、チーズが入っているので

お腹にたまって全部食べ切れなかったと聞いていたのですが、

お腹が空いていたからか、ぺロっと完食してしまいました。


カレー以外にもタンドリーの料理もあります!

 

ビリヤニという聞き慣れない料理もありました!


ビリヤニとは、バスマティライスという細長いお米と具材をスパイスで味付けして炒めたピラフのようなもので

とっても美味しそうだったので、次回はビリヤニに挑戦してみようと思います★

(M.T.)

このページのトップへ

2018年4月23日 Posted time : 00:00 | Category : 2018年6月





201806_057.jpg

細うどん( 国産小麦)

国内産小麦を限定使用した小麦本来の風味豊かなうどんです。
もっちりとしたソ
フト食感、粘りのあるコシが特徴です。





201806_058.jpg

レモンあんかけのたれ


レモン風味のすっきりとした味わいと香りが特徴です。
野菜や食材の彩りをいかすメニューにおすすめです。
適度なとろみが食材にからみやすく、料理をおいしく仕上げます。





201806_059.jpg

豆腐のふわふわ寄せ( ネギ・しょうが)

豆腐をくずし、すり身・ネギ・しょうがを合わせました。
ネギとしょうがのすっきりした風味が特徴です。





201806_060.jpg

ゆずもずく

シンプルなもずくに彩りとして人参とゆず皮を添え、
ゆずの風味ゆたかな商品に仕上げました。





201806_061.jpg

湯葉巻きチキン

チキンと豆腐のふわふわ食感生地を湯葉で包んだジューシー感ある商品に仕上げました。

このページのトップへ

2018年4月21日 Posted time : 00:00 | Category : 2018年6月






201806_062.jpg

混ぜご飯用 五穀とひじき

五穀(オートミール( えん麦)、煎り米、もちあわ、キヌア、うるちひえ)に
ひじきと金ごまをブレンド。素材品として和え物・サラダ・パスタなどにもご使用いただけます。
ー18℃以下で保存しますが、本品は凍りませんので、開封後すぐに使用することができます。





201806_063.jpg

(上)やわらか素材チキンムース (下)やわらか素材ポークムース

【チキン】鶏肉特有のパサツキをなくし舌触りをなめらかに仕上げました。

【ポーク】豚肉特有のクセを無くし食べ易く仕上げています。

どちらも口当たりなめらかなムース食です。様々な形にカットでき、
煮る・蒸す・焼く・揚げる等、素材と同じ調理でご利用いただけます。
ユニバーサルデザインフードの区分「舌でつぶせる」





201806_064_02.jpg

スクランブルエッグ( ホワイト)

こだわりのたまごピュアホワイトR を使用しています。
くせのないやさしい味わいですので、和・洋・中の様々なメニューにお使いいただけます。





201806_067.jpg201806_067_02.jpg

やわらか七種の野菜しんじょう

7 種の野菜をすり身に加えた、彩の良いしんじょうです。
崩れにくく、取り扱いやすいおかずです。ユニバーサルデザインフードの区分「容易にかめる」です。





201806_068.jpg

熊本県産薄力小麦粉( 肥後のいずみ)

天ぷら・お好み焼き・たこ焼き・お菓子作りなど、幅広い用途にお使いいただけます。
熊本名物だんご汁用のだんごにも、もちもち食感で最適です。




201806_066.jpg

フライヤークリーナー


フライヤー内の油汚れ落とし洗剤。水をはり、煮沸するだけでOKです。
サッと溶けて洗浄効果を素早く発揮。落としにくいヒーターの裏側の汚れも手間をかけずに洗浄できます。

このページのトップへ

2018年4月20日 Posted time : 00:00 | Category : 2018年6月




水無月は6 月30 日に
京都でよく食べられる和菓子です。


201806_053.jpg

201806_水無月レシピ.jpg




<使用画像>

201806_053_02.jpg

ゆであずき





201806_054.jpg

白玉粉

このページのトップへ

2018年4月19日 Posted time : 00:00 | Category : 2018年6月






201806_048.jpg

水ようかんの素

熱湯に入れて溶かすだけ。国産小豆のこし餡を使用した、
なめらかな食感の水ようかんの素です。





201806_049.jpg

フルーツみつ豆


15mm 角のさいの目切りにした寒天にフルーツ( パイン・黄桃・みかん) と
赤えんどうをミックスしたシラップ漬けです。
※チェリーは含まれません。




201806_050.jpg


いきなり団子

201806_050_02.jpg
【プチ ピロー包装】     【プレーン】


熊本名物『いきなり団子』ホクホクのさつま芋とコクのある餡を
特製のモチモチした生地で包んだ素朴な団子です。





201806_051.jpg201806_051_02.jpg

あじさいゼリー

ブルーとピンクの、食感が違うゼリーを組み合わせた、
季節感と遊び心あふれるデザートです。

 

※ 5 月と6 月の販売期間限定商品です。




201806_052.jpg

葛きり

良質な馬鈴薯澱粉と葛粉のみを使用して作った葛切です。
茹でると透明感があり、なめらかでこしのある食感が特徴です。

 

このページのトップへ

2018年4月18日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常

先日、会社の先輩と後輩数人で「薫旬家 だんらん」というお店にいきました。

お昼は阿蘇の方へ行き歩き回ったのでお腹もぺこぺこです!!


 

だんらん.jpg

 

温かみのある灯りと落ち着いた雰囲気の入り口です。

 

 

 


だんらんサラダ.jpg

 

海の幸いっぱいサラダ

かつお、かんぱち、たこが入ったサラダです。

新鮮な野菜と食べごたえのあるお魚で、まず空腹を少し落ち着けようと試みます(笑)

 

 

 

 

 

 

だんらん黒ごまコロッケ.jpg

 

だんらんコロッケ

黒ごまのペーストがじゃがいもと一緒に練りこまれています。

色がすけて見えています!ごまの香ばしさとホックホクのジャガイモが美味しいです♪

 

 

 

 

 

 

だんらんからし蓮根.jpg

 

からし蓮根

揚げたてあつあつ!熊本の郷土料理です。

お店によって若干味が違ってくるからし蓮根。

からしの辛さはそんなに得意ではないのですが、からし蓮根は好きなので注文します!

からし味噌と蓮根との相性は抜群です!

 

 

 

 

 

 

だんらんレバー.jpg

 

牛タンの炭火焼き

塩か醤油ベースのソースでいただきます。

噛むたびにうまみが口に広がる牛タン。幸せ!

実は何品か撮影するのを忘れていました(泣)

まだまだ気になるメニューがあったので、リベンジしようと思います!

屋号のとおり終始楽しくなごやかなに”だんらん”できました♪

 

 

 

 

 

シュマンケーキ.jpg

 

デザートは場所を移動し、「シュマン・ダンフィニ」へ。

こちらは18時からケーキがあれば明け方4時まで開店しているそうです。

煎茶と米粉のクレープが重なった【ピロー】とヘーゼルナッツと栗のダックワーズにムースがのった【トンカ】

飲み物はカフェオレを頼みました。

ピローはもちっとした煎茶の生地に甘すぎないクリームがはさまって見た目も面白いケーキです。

トンカは栗の甘みとナッツの香ばしさで何個でも食べれそうでした!

隠れ家的なケーキ屋さんですが人気なので、持ち帰りでなければ予約していくのがオススメです♪

(M.I.)

このページのトップへ

カレンダー

2024年12月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー