2020年12月アーカイブ
紙製マスクケース
マスクの置き場に困るときや衛生的に一時保管したい時などに使用できる
紙製の使い捨てタイプです。食品向けの包装にも使われる、
食品が触れることも想定した衛生的な紙を使っております。
ポビドンハンドウォッシュ
殺菌剤ポビドンヨードを主成分とした外皮消毒剤です。
各種細菌、ウイルスに効果を発揮します。
付属の泡のポンプで泡立ちよく、飛び散りの少ないタイプです。
打ち粉のいらない天ぷら粉
打ち粉をつけずに、花咲きが良くボリュームのある天ぷらが出来ます。
九州産の小麦を使用しています。
ほうれん草入り白和え
解凍するだけで美味しいほうれん草入り白和えが召し上がれます。
ほうれん草、人参、こんにゃくの具材が入っています。
プリン( 豆乳クリーム入り)
豆乳クリームを使用することで、卵・乳原料不使用でも、
自然な甘さとまろやかな味わいに仕上げたプリンです。
カラメルソースと2 層のハーモニーをお楽しみ頂けます。
カルシウムを配合。
ババロリア( チョコ) ソースなし
熱湯に溶かして牛乳を加えるだけで簡単にババロアがつくれます。
蜜を絡めた大学芋
濃厚な蜜を絡めた、昔なつかしの大学いもです。
自然解凍でそのままお召し上がりいただけます。
約70 個入り。
今年もあと少しですね。
気温も急に冷えてきて、外にいる時間がとても辛くなってきました。
寒さが関係しているかどうかは分かりませんが、味濃いめのガッツリ系が食べたい気分・・・
そんなときは!こちら!!
「麺屋 いぶき」さん。熊本市中央区の大江にあります。
こちらのおすすめは、「 台湾まぜそば 」です!
台湾まぜそばとは、太麺にねぎや挽肉が乗った汁無し麺の一種。
名前の通り、麺と具を一緒くたに混ぜて食べるそうです。
ちなみに私はこちらにお邪魔するまで台湾まぜそばを食べたことがありませんでした・・・
だからこそ高まる期待値!
お店に入ってすぐそばに食券の券売機があります。
優柔不断の為、初めてのお店では一番おすすめそうなものを選ぶと決めています。
ということで「いぶきまぜそば(追い飯付き)」の食券を購入。
カウンター席に座ると、食べ方について記載があったのでそれを読みながら待ちます。
1.よく混ぜて食べる
2.味変したいときは自家製昆布酢・自家製ラー油
3.麺を食べ終わったら追い飯
とのことです。味変の部分が気になりますね。
こちらが「いぶきまぜそば」。
麺が見えないくらいたっぷりのミンチ、ねぎ、にら、海苔。と卵黄。
お箸とレンゲで混ぜると、太麺とこってりめのタレがよく絡みます。
今まで台湾まぜそばはおろか、汁無し麺もあまり食べる機会が無かったのですが、
とても美味しい。
挽肉の下に隠れていた魚粉の旨みもあり、こってりなのにつるつる食べられます!
あまりの美味しさ。なんて美味しいんだ・・・。
感動しながら食べているとふと思い出しました。
そういえば食べる前に、味変の説明を読んでいました。
気になっていた昆布酢。
このこってりにお酢が合うのか。こってりだからこそのお酢なのか。
少しずつと書いてあったので最初はひとまわしだけかけます。
軽く混ぜて食べてみると、
こってりしたタレにマイルドなさっぱり感がとても合います!
お酢ですが昆布もあるせいか酸っぱすぎず、ちょうどよいさっぱり具合。
昆布酢の味がとても好きで、その後ふたまわしくらいかけました。
味変のすごさを体感しました。
麺を食べ終わったら追い飯をお願いし、残ったタレと混ぜていただきます。満足感2倍です。
食べ終わった直後に、「また数日後に食べたくなるんだろうな・・・」と思わせるやみつき具合でした。
(S.O)
揚げ出し豆腐(国産)
濃度の濃い豆乳で仕上げた絹ごし豆腐を冷凍にし、表面にバッタ粉を付けた揚げだし用冷凍豆腐です。
長期保存できるので、冷凍庫にストックしていれば簡単に豆腐料理が一品作れます。
豆腐は国産大豆を100%使用し、食感滑らかに仕上げた本格的な冷凍絹ごし豆腐です。
具沢山ソース大根おろし( ポン酢風味)
大根おろしを約50%配合した具沢山のソースです。
適度な粘度で使いやすく、かけた時に食材の上に残りますので、
見た目にも価値のあるメニューに仕上がります。
2021 年の初午は2 月3 日
初午にいなりを食べましょう!
<なぜ初午には、油揚げ?>
その昔、狐( きつね) の好物はネズミを油で揚げたものとされていたそうです。
実際、狐狩りにはネズミの油揚げが使用されたという記録も残っています。
そして狐を祀っている稲荷神へのお供えものをするとき、ネズミ油揚げの代わりに
豆腐の油揚げを使うようになり、それから「狐の好物=油揚げ」という構図が生まれました。
稲荷寿司には三角形のものもありますが、狐の耳を模したものといわれています。
また、一般的な稲荷寿司は俵型をしていますが、
これは稲荷神が豊作&商売繁盛の神様であることにちなんで米俵を模しているそうです。
味付あげ( 三角・四角)
糖度が低めの味付けにしており、食べ終わった後もさっぱりとした甘さが残ります。
味付けに伴い、見た目も薄めの色をしています。
肉詰めいなり
豚肉、鶏肉に野菜を加えて味付し油揚げに詰めたいなりです。食べ応えのある和惣菜です。
花しんじょと冬瓜のあんかけ( 空豆)
3 種類の具材( しんじょ、とうがん、そらまめ)を使用し、彩り豊かに仕上げた和惣菜です。
白だしベースのやさしい味わいに仕上げました。
七彩ひろうす 20g
人気商品七彩ひろうすを手軽にお使い頂ける小さなサイズにしました。
具材にたけのこ、枝豆、きくらげ、人参、ごぼう、椎茸、鶏肉がたっぷり入った手作り風のひろうすです。
サイズ平均値:40X35X25mm
国産若鶏レバーのしぐれ煮
鮮度のよい国産若鶏のレバーを風味を活かし食べやすく仕上げました。
セロリマリネ
セロリの食感、風味を残しつつあっさり味付けしました。
隠し味に鷹の爪を入れておりピリッと辛く、彩りも豊かに仕上げてます。
白身魚の和風揚げ煮
衣をつけて揚げた白身魚を、野菜と合わせて、だしを利かせた和風のたれで仕上げました。
解凍するだけで食べられる調理済みの煮魚です。
ツナサラダ
ツナフレークと生たまねぎをマヨネーズで和えたツナサラダです。
たまねぎはたっぷり30%配合。絞りやすい三角袋タイプです。
たべやすい焼のり( 全型)
高齢者の方でも食べやすいよう、特殊加工した噛み切りやすい海苔です。
しそわかめ
磯の風味豊かなわかめに、ごまと青じそをブレンドしました。
ふりかけや混ぜごはんの他、和え物、サラダ、パスタなどにもご使用いただけます。
ソフトな噛みごこち 鶏肉と根菜の黒酢あんかけ(250g、1kg)
鶏肉とれんこん、人参、玉ねぎ、ピーマンを噛み砕きやすい軟らかさで仕上げました。
黒酢を使用したまろやかな酸味の黒酢あんとピーマンの鮮やかな緑色が食欲をかき立てます。
UDF 区分:容易にかめる
先日、アジアベストレストラン50に選ばれた、西中洲のLa Maison De Nature Goh が
年内で閉店するというお話を聞いて、慌ててお店に予約の電話を入れました。
ずっと友人と行きたいねと言っていたお店。
前回予約を入れようとした時は満席で諦め、今回は満を持しての訪問です!
まずは、じゃがいものガレット。
福岡産のとよみつひめ(いちじく)のソースとブルーチーズが上に乗っています。
シェフからできれば一口で。とのご要望がありましたので大口あけて一口で。
じゃがいもはパリッパリで、あまじょっぱいソースが良いアクセントに。
さわらのお刺身。
本当は牡蠣が加わるメニュー。
私は牡蠣がダメと事前にお伝していたので、なんと果物の柿でアレンジ。
さわらと生ハムと柿、そして水前寺菜のジュレ。
写真ではわかりづらいですが、紫のソースがとてもきれいでした。
手で食べる熱々の春巻きです。
中には牛テールがたっぷり。
そして、白いパウダーは、なんとラー油のパウダー。
食べると本当にラー油。辛いんです。不思議だなぁ…
次はこちら。
人参のムースの下には、茶碗蒸し。
いくらと人工的に作られたつぶつぶゼリー。そしてオレンジ。
茶碗蒸しにオレンジ?
大丈夫?と半信半疑で一口。
これが不思議!めちゃくちゃ合います(笑)
本当に衝撃のおいしさでした。
お魚料理は太刀魚。
皮目をパリパリにソテーされた太刀魚の上に、椎茸のピューレとスライスされた椎茸。
最後に椎茸のおだしのソースをかけて。
椎茸の旨味がすごいです。
お肉は佐賀牛。
付け合わせは、洋風金平と銀杏と百合根。
鳥の巣をイメージされてるそう。
そして、ごぼうのピューレとごぼうチップス。
佐賀牛、柔らかい。このままずっとなくならないで欲しいと思ってしまいますね。
フレンチでうどんが出てきたのは初めてです(笑)
こちら、アジアランキング№1の常連gaggan(ガガン)とのコラボ料理。
うどんは二〇加屋長介の麺を使用され、その上にはワタリガニのカレー。
スパイシーでカニたっぷりのカレーがうどんによく絡んでおいしい。
こんなうどん初めてです。
こうなると、ガガンのお料理も食べたくなりますね!
こちらはカボスのデザート。
この升がまたかわいくないですか?
GOHDIVA.
某チョコレートのロゴが…GOH仕様に(笑)
そして、最後のデザートは洒落がきいています。
和風ティラ味噌。
一番下には中州の人気豆腐店、宮原豆腐店さんの豆腐を使ったブラマンジェ、ほうじ茶のクッキー、味噌とバニラのアイスにマスカルポーネをのせ、上には醤油のパウダーがかかっています。
きちんと和風のティラミス。あっさりしているけど、味噌のコクもあって最後の最後までおいしかったです!
そして、こちらのお店。今年いっぱいで閉店という事でしたが、最後にシェフに伺ったところ、
1年閉店するのを延期されたとの事。こんなご時世ですからね…
あと1年、また伺うことができるのは嬉しいですね。
1年後には【ガガン】とコラボした【ゴーガン】をオープンされる予定なので、そちらも楽しみです♪
絶対に行きたいお店がまた1つできました。
(A.N)
煮物調味液
九州味の煮物調味液です。和食の煮炊き、味付けがこれ1 本で簡単に出来ます。
骨取りあんこう
鮮度の良いあんこうの骨を手作業で丁寧に取り除きカットしました。
鍋物のほか天ぷら、唐揚げなど幅広くご使用いただけます。
皮むきひよこ豆
小さなひよこ豆の皮をむき、2 つに割って茹でました。
そのままご使用いただけますので、メニューにトッピングしたり、和えたり、添えたりと、手軽にご利用いただけます。
華味鳥つくね
澄んだ空気が満ち、たっぷりと陽光が降り注ぐ鶏舎で海藻・ハーブなどのエキスを加えた
専用飼料を与えて大切に育てた、九州産銘柄鶏「華味鳥」を使用したつくねです。
五穀と彩り野菜
アレルギー物質(28 品目) 不使用の混ぜごはんの素です。
五穀( 煎り米、オートミール、うるちひえ、大麦、キヌア) と
3 種類の野菜( 広島菜、とうもろこし、人参) を使用しています。
五穀の香ばしさと野菜の彩りで、おいしく、楽しく召し上がっていただけます。
大豆の華フレーク500
大豆をまるごと加工した料理素材です。フレーク状。ご飯やサラダに振りかけて手軽に使えます。
完熟トマトのハヤシフレーク
チキンのうまみをベースにトマトの甘さと柔らかな酸味が程よくきいたコクのあるハヤシライス用フレークです。
今日はクリスマスイブであと一週間も経てば年越し。2021年がやってきますね。
社会人になってからより時間が経つのが早く感じ、もうこんな時期かとびっくりです。
お正月は大分に温泉に入りに行こうか、それとも広島に牡蠣を食べに行こうか…
なんて考えていたのですが、コロナがあっという間に広がりそれどころじゃなくなってしまいました。
旅行に行きたいけれど行けない今。
コロナがまだ落ち着いていた時に訪れた香川旅行を振り返ってみたいと思います♪♪
旅の目的は第一にうどん、第二に観光。
休日に久々に早起きをして、初めての四国 香川に到着。
最初に訪れた場所は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに選ばれている栗林公園。
ミシュランの評価に景色もあることを初めて知りました。
栗林公園は最高評価の三ツ星を得ているだけあり、思わず、綺麗ー!と口ずさんでしまうくらいの絶景。
どこを見渡しても緑。そして時々紅葉。マイナスイオンで心も体も癒されました。
お散歩したあとは、念願のうどん。
讃岐うどんを極める「本格手打ちうどん おか泉」へ。
口コミの評価が高く、ちょうどお昼時に行ったのでお店の前は大行列。
30分程待って、念願の讃岐うどんとご対面。
名物のぶっかけ天ぷらうどんと迷いましたがシンプルに釜揚げうどんをチョイス。
麺のコシが全然違くて驚きました!モチモチして、噛み応えがあって美味しかったです。
そしてうどんつゆもダシが効いてて飲めてしまうくらいに美味しい…!
ちゅるちゅるっとあっという間に食べ終えてしまいました。
腹ごしらえをしたあとは金比羅山へ。
参道で面白いソフトクリームを発見。その名も、「かまたまソフト」。
生姜がブレンドされたバニラ味のソフトにねぎと醤油がトッピングされたソフトクリームです。
ソフトクリームの太さがまさにうどん。気になるお味は、想像以上に美味しい!!!(笑)
最初はしょっぱいソフトクリームってどうなの?って思っていましたが、
バニラの甘さと生姜、醤油が絶妙にマッチしているんですよね。
ねぎがプラスされていることによってよりうどん感が増し増し。
香川のうどん愛を感じた一品でした。
2日目はフェリーに乗って小豆島へ。
お天気もよく、顔に当たる波風が気持ちよかったです。
小豆島の目的はオリーブ。
オリーブの木が並ぶ公園に行き、たくさん実がなっているオリーブを取って食べたくなる
気持ちを抑えつつ…(笑) 売店で売られていたオリーブソフトをいただきました。
オリーブ味のソフトクリームに、オリーブオイルがかかったオリーブソフト。
オリーブもオリーブオイルも好きな私にとっては感動的なソフトクリームでした。
好き嫌いが別れるかもしれませんが、オリーブの美味しさを堪能できるこのソフトクリームは
今まで私が食べてきたご当地ソフトの中でNo.1です。
小豆島を楽しんだあとは、旅行の〆うどんを。
「手打ち十段 うどんバカ一代」の名物 釜バターうどん。
洋風のカルボナーラのようなうどん。ひとかけのバターと黒胡椒がかかった熱々の釜揚げうどんに
生卵を割って混ぜる、つゆをかけてまた混ぜる。そうして出来上がった釜バターうどんは
バターの香りと黒胡椒のピリッとした味が効いていて、とても美味しかったです。
洋風のうどんもアリですね。そしてやっぱり香川のうどんは麺がおいしいなあとしみじみ感じました。
そんなこんなで香川の旅は終わり。思い出すだけで、また行きたくなってきました。
いつかまたマスクを外して旅行に行けることを楽しみに来年も頑張っていきたいと思います。
旅行に思いを馳せながら、今年のクリスマスは…★
カルディで購入したクリスマスツリー型のボトルに入ったロゼワインとシュトーレン、
予約したケーキとケンタッキーのチキンでおうちクリスマスを堪能したいと思います♪♪♪
(E.A.)
クラムチャウダー
あさりのうま味に加え、魚醤を隠し味に魚介系の香りとうま味を引き立てた深みのある味わいが
特長のクラムチャウダーです。コクがありながらもすっきりとしたスープに仕上げました。
牛乳を加えて2 倍に薄めて召しあがってください。
クリームポタージュ
粉乳・調味料・香辛料をバランス良く配合したポタージュスープです。
クリーム煮・シチューなどの料理にご使用ください。
1 人分150ml で約66 人分
NEW ポタージュエースコーン
厳選されたスイートコーンと粉乳を使ったコーンポタージュです。
コーンスープ、コーンシチュー、コロッケ等いろいろな料理に応用できます。
1 人分150ml で約66 人分
ニューチャウダーN
カレー、スープ等にそのまま混ぜてください。マカロニ、スパゲッティ等にたっぷりと振りかけてください。
その他調理用に、コクのある風味を生かしてください。
とろけるクリームシチューフレーク
とろける野菜と乳製品のまろやかな味わいとコクが特徴のクリームシチュー用フレークです。
植物油脂使用。牛肉関連原材料不使用。乳製品を除く牛由来原材料は使用しておりません。
コーンスープ
新鮮なスイートコーンを原料に、牛乳を使用せずにお湯に溶かすだけで手軽にお召上りになれます。
加熱するととろみが増し、牛乳を加えると更にコクが増します。
クッキングスープ クリームポタージュ
クリームポタージュは、たまねぎをベースにミルクとバターを加えたシェフのための本格的なスープです。
沸かしたお湯に溶かし数分間煮込み、牛乳を加えるだけで、クリーミーでなめらかなスープができ上がります。
クッキングスープ パンプキンクリーム
濃厚な甘みのある、完熟赤皮栗かぼちゃとたっぷり玉ねぎ。
素材の良さを引き出した風味豊かなパンプキンクリーム。簡単調理で時間をかけずに、
厳選素材に手間暇かけて作ったおいしい本格スープが出来上がります。
豆乳でつくった コーンスープ
クリーム、バターを使わず、豆乳でとうもろこしのおいしさを引き出しました。
動物性原料不使用、7 大アレルゲン不使用、化学調味料無添加、ノンコレステロールです。
生姜の甘辛煮
程よい辛さの生姜とかつお節のうま味がクセになる一品です。刻んで御飯と混ぜても美味しくいただけます。
ぶっかけ牛肉生姜
国産牛肉を使用したごはんのおとも。生姜のピリ辛味が食欲をそそります。液ごと使用して下さい。
固形量:150g
NEW 国産さばの生姜煮
国産の生姜で味付けした、香り豊かな商品です。ごはんのおかずにぴったりの商品です。
豆腐のふわふわ寄せ(ネギ・しょうが)
豆腐をくずし、すり身・ネギ・しょうがを合わせました。ネギとしょうがのすっきりした風味が特徴です。
目安1 個サイズ:約85mm φ X 約18mm
※ばらつきがあります。
枝豆人参しょうが白揚げ
揚げても揚げ色がつきにくい白揚げ(しらあげ)タイプのさつま揚げです。
具材に人参と枝豆を入れて彩りよく仕上げました。
白しょうがの風味と味がきいた美味しいさつま揚げです。
しょうがクリーミィドレッシング
しょうがの香味が効いた、素材にしっかりからむクリーミィタイプのドレッシングです。
みそを配合したコクのある味わいで、さまざまなメニューにご使用頂けます。
先日、友人と日帰りで阿蘇を巡る旅をしてきました!
とりあえず阿蘇に行こうといったものの、友人も私も地理的感覚が壊滅的で
阿蘇に何があるかわからなかったので、以前行ったことがあった黒川温泉を目的地に。
お昼前に到着し、街並みをぶらぶら歩いているとお土産屋さんやお菓子屋さんなど
気になるお店が沢山ありましたが、
お腹がすいていたので、まずはお昼ご飯を食べることにしました。
いろいろなお店があり、何を見てもおいしそうで迷うこと数分、
温かいものが食べたい!ということで『味処 なか』さんに決めました。
外観から風情を感じます。
メニューがとても豊富で何を食べるかかなり迷いましたが、
だご汁と高菜めしのセットに決定♪
釜に入ったご飯が火で熱された状態で登場しましたが、ご飯は炊き上がっていますとのこと。
釜に入っている上に火もついているという視覚的効果に1人で静かにテンション上昇!!!笑
火で熱されている効果もあり、ご飯は最後までほかほか、最後は底の方が少しカリッとなってまたおいしい!
だご汁にはかぼちゃや大根、里芋などのお野菜やきのこととても具沢山でほっとするお味。癒されます。
温かくておいしいお昼ご飯に癒され、次なるお店に行こうとしましたが
とても満腹なのでとりあえずお散歩。
歩き回ってもお腹が減らないので、気になるものをテイクアウトして
他のところに行こうということに。無計画の極みです。笑
そして、あまーい香りに誘われて見つけた『パティスリー麓(ろく)』さんにて、
おいしそうなスイーツ達をテイクアウト☆
注文を受けてからクリームを詰めてくれる人気の塩麹のシュークリームと湯あがりぷりんです。
シュークリームはシュー生地がさっくさくで、クリームがぎっしり!あふれてきます!
プリンは卵と牛乳をたっぷり使っていて少しかためですが、口に入れるとなめらか食感。
ぷるぷる系プリンよりかたい系プリンが好きな私には最高すぎるプリンでした♪♪
黒川温泉を出た後はミルク牧場や白川水源に行って、かわいい動物や雄大な自然とふれあってきました!
12月なので紅葉は終わっていると思っていましたが、まだ真っ赤なもみじが。とても綺麗!!
久しぶりに友人に会ってたくさんお喋りしたり、おいしいものを食べたり自然に触れたりと
たくさんエナジーチャージできました!
気になっていたけれど満腹で食べれなかったものもかなりあるので、
機会を改めてまた行けたらなぁ・・・と思っているところです。
(M.T.)
おろししょうが
色、香りにこだわったおろししょうがです。さまざまな料理にお使いいただけます。
甘酢しょうが(白・ピンク)
原料選別から吟味し、繊維質が少ないパリパリと食感がある良質な原料を使用しております。
甘み・辛味・風味に徹底的にこだわり、生姜本来の味を損なわない味付けにしております。
紅しょうが( みじん切り)
厳選された原料を使い、丁寧な加工、選別をした紅生姜です。お好み焼き、たこ焼きなどにご使用ください。
紅しょうが( 千切り)
厳選された原料を使い、丁寧な加工、選別をした紅生姜です。焼きそばや牛丼などにお使いください。
2mm 幅
生姜焼のたれ
本醸造しょうゆと生姜をベースに香味野菜を加えたコクのある生姜焼きのたれです。
たまねぎと生姜の具材感もたっぷりあります。お肉の量に対して20-30% が使用目安です。
葱生姜醤( ねぎしょうがじゃん)
「みじん切りしょうが」と「おろししょうが」を絶妙なバランスで配合し、
しょうがの歯ごたえと風味・辛味がしっかり味わえる調味料です。
和え物、麺類、漬けだれなどいつものメニューをより美味しくさせる万能調味料としてご使用ください。
旨かコロッケ
カレーコロッケ
ミニ野菜コロッケ
ひじきたっぷりコロッケ
ナチュラルカットポテト(US)
ストレートカットポテト(US)
シューストリングカットポテト(US)
クリンクルカットポテト(US)
今、甲佐がアツいんです。
特に、甲佐町岩下にある甲佐町商店街が…!
行きたいお店がことごとくここに集中しているのです。
先日、そのひとつである「NEWOLD」さんで、おしゃれさんが出品するフリーマーケットが開催されるとのこと。
あの商品がこんな破格で!?という掘り出し物も多数らしく、
こりゃぁ行くっきゃないと、パイセンを誘って気合い入れて開店時間目指して向かいました。
お店の写真撮り忘れたのですが、ちょっと遅れて到着すると、すでにお客さんがいっぱい!
入る前に消毒、検温、連絡先の記入をしていざ参戦。
よさげなものを購入後、古着詳しくないので調べてみるとほんとに破格でした。いい買い物したー♪
NEWOLDさん自体もおっしゃれーな生活雑貨や服の他、コーヒースタンドもあり買い物ついでにほっと一息もできちゃいます。
この日はこのあとすぐランチだったのでまたの機会に立ち寄りたい!
ランチは「ラ・クィント」さんへ。
なんと、税込み1100円で前菜、パスタ、自家製パン、デザート、コーヒーが頂けちゃうのです。
副菜、パスタ、デザートはそれぞれ3種類あり、番号でオーダーします。
お店は高倉健を彷彿とさせる、寡黙な店主がおひとりで切り盛り。
オーダー後は黙々と料理を出してくれます。
前菜:ベーコンサラダ(他はポタージュかニョッキ)
前菜でこのボリューム…そしてベーコンのうまみよ…。
パスタ:じゃがいもをつめたカネロニと豚タンの煮込み(他は鶏と春菊のパスタかアンチョビのリゾット)
カネロニなんてはじめて食べました…!豚タンもホロホロになっています。とても手の込んでる一皿!!
デザート:紅茶のアイス(他はごぼうのアイス、コーヒーのアイス)
濃厚やー。パイセンが頼んだごぼうのアイスも、ごぼうの味するのにちゃんとデザート。おいしい…。
美味しいし安い、ほんとコスパ最高のお店でした。
他のメニューもおいしそうで、また行きたい!
席数もそんなにはなく、店主おひとりでされているので予約をとりつけるのもなかなか大変。
電話する際はランチが終わるくらいを見計らうと繋がりやすいと思いますよー。
食後は近辺をぶらぶら。
最近できた、元たばこ屋さんを改修して作られたお宿「NIPPONIA甲佐疎水の郷」さん。
味のある建物ですねぇ。
平日は「古田パン」さんが中で営業されています。また平日に行きたい。
すぐ外に川が流れてていいかんじ。
おそらくレンタサイクルもある模様。
ぜひ一度は泊まって甲佐の町を散策したいですね。
お次はmelanger(メランジェ)さん。
季節のコンフィチュールと、お菓子を販売されています。
この日は甲佐にあるきよむら農園さんのお野菜の販売や、花屋Hymy(ヒュミュ)さんによるお花の販売も。
店内はおいしいものとかわいいものとで大渋滞。
とりあえず・・・、ケーキやら焼き菓子やらがっつり買い占めました。笑
一部をご紹介。
バスクチーズケーキ
キャロットケーキ
個人的に最近のお菓子屋さんの中でけっこうなヒット。
素材の味を感じられる、おいしいお菓子たちでした。
おすすめですー。
そういえば、以前会社の近くにあった「diningspace欒時(らんどき)」さん。
甲佐に移ってから一度も行ってなかったわー。行ってみるかー。と、久々の訪問。
民家を改装した店内は安定のかわいさ。
この日は普段あまり頼むことの無いパフェにしてみました。
りんごのパフェ。
中はアイスクリームやヨーグルトやケーキ生地やら。
私の苦手な、普通のパフェによくあるどばどば入ったフルーツソースがなくて全部美味しい!←けっこう大事。
さっぱりしてるのでぺろりといけちゃいました。
甲佐町商店街って川が流れてて、座る場所もあって、なんかいい雰囲気なんですよねー。
今回ご紹介したお店の他にも営業日外とかでまだ行けていないところがあるので
曜日を変えて、またゆるっとこうさんぽに出かけたいです。
(M.Y)
イタリアポテトのグリル(ハーフカット)
皮なし 約 60 個前後 / 袋
冷凍スモールポテトのグリル
皮なし 約 50 個 / 袋
荒くだきポテト
ポテトサラダベース
ポテトフレークス
ダイスポテト15mm
細かく刻んだじゃがいも
※ 5mm カット
ポムパリジャン
皮なし 約 35 個 / 袋
ポムソテー
皮なし 120-140枚 / 袋
インカのめざめ
皮付・乱切り 約 30-35 個 / 袋
今年の夏に熊本市西区にオープンした「ニュードライブインUFO」さんに先日行ってきました。
気持ちの良い秋晴れです!紅葉もとてもきれいで心があらわれます。
ネーミングも気になる「UPO麺」を注文。なぜ、UFOではなくUPOなの!?
調べてみると、ユーポーメンという料理が実際にあるそうです!
この器の存在感!!!持ってみると意外と軽くてびっくり。
パクチー、ナッツ、刻んだ野菜、チャーシューのようなお肉、スパイス、ちぢれてコシのある太麺。
下の方に特製のタレがあるのでまぜまぜしてください♪とのこと。
スプーンとフォークで下からまぜまぜ…
エスニックでスパイシーな香りが食欲をそそります!!!
コシのある太麺に特製のタレが絡んで、クセになる辛さと旨さが口に広がります。美味しい!!
カリッとしたナッツやシャキシャキな野菜もアクセントになり面白い食感です。
器が大きくて見た目の量は少なく感じたのですが、しっかり食べ応えがありました!
辛さや、麺の量も増やすことができます。
食後にラテを頂きます。
このラテがまた美味しい!!!ホッとしますね^^
店内では、季節のケーキやプリンなども販売しています。
こちらのカフェは優峰園フルーツランドという季節の果物狩りができるところに併設しています。
果物の直売所もあり、そこには美味しいみかんや柿も売られていました!
帰りに和栗のモンブランと柿のタルトをテイクアウトし、家でも秋の味覚を味わって幸せなひと時でした。
(M.I.)
「じゃがいも」の原産地は?
南米アンデスからメキシコにかかる高原地帯!(海抜3,000-5,000 m)
いつから栽培されているの?
じゃがいもは紀元後500 年頃から栽培されていた記録が残っています。
世界遺産である空中都市マチュ・ピチュの段々畑でもじゃがいもを栽培し、
インカ帝国の重要な食料源となっていたのです!
日本に来たのはいつ?
日本へは慶長3 年(1598 年)にオランダ人が長崎に持ち込んだのが最初。
日本において、当初は観葉植物としての色合いが濃く、食用としてなかなか普及しませんでした…。
その後「じゃがいも」の本格的な栽培は北海道へと移ることとなります。
北海道チルドポテト(ホール)
北海道チルドポテト(ハーフ)
北海道チルドポテト(1/4 カット)
北海道チルドポテト(ダイス)
NEWえびカツ40 ・60
魚のすり身は使用せず、えびだけをつかったえびカツです。
国産あらびきポークウインナー
原料肉は、国産豚肉のみを使用したオールポークタイプです。
セルフサンドやスープやシチューにもお使いください。無塩せき。
新3種のフルーツクレープ
カットした黄桃とパインを加えた、マンゴーベースのムースをクレープシートで包みました。
3 種類のフルーツのさわやかな酸味が特長の、甘さ控えめなクレープです。
海藻ミックス 鼓
わかめ、くきわかめ、昆布、赤とさかのり、白ふのり、白とさかのりを程よい大きさにカットし、
バランスよくミックスしてあります。6 種の素材による豊かな彩りと食感により、
メニューをより一層引き立てます。
かさばらずに常温保存が可能なため、必要な分だけ手軽にご使用いただける上、保管にも便利です。
フレンズグラタン(5 種国産野菜)
米粉とじゃがいもで作った器に5 種類の国産野菜
( じゃがいも、たまねぎ、にんじん、コーン、ほうれん草) 入り豆乳ソースを組合せました。
卵、乳、小麦を使わずに仕上げたフレンズミール商品です。
骨なし鮭チーズフライ
国内工場で丁寧に骨を取り除いた国産の秋さけにチーズをあわせ、パン粉付けしました。
さけとチーズの相性が絶品です。
飛騨牛コロッケ70
北の大地の馬鈴薯と飛騨牛を使用したこだわりのコロッケです。
カニ玉グラタン
牛乳たっぷりのグラタンにチーズをのせたコクのある風味です。
よく晴れた某日。
ちょっと足をのばして、福岡県八女市へ。
目的地は【星野村】
八女にこんなところがあったなんて知りませんでした。
宿泊施設、天文台、温泉…などなど
その一帯で1日過ごせちゃう感じでした。
今回はその中でも、茶の文化館にお邪魔しました!
http://www.hoshinofurusato.com/tea/
お茶について学ぶことができ、もちろん食事やお茶のスイーツも楽しめます。
出入口にて、検温とアルコール消毒!
建物に入ると、淹れたてのお茶のいい香りが館内中に広がってとても癒されます。
館内のとある場所からの景色。
広がる大自然。目に優しいです。
こちらは外につながるスペースに作られているちょっとした庭園。
この真向かいには茶室も併設されており、とても趣のある空間です。
館内を巡って、お腹が空いたのでランチタイム。
名産の八女茶を使用した茶そばから、玉露カレーなるものまでありましたが
今回は茶そばのセットを注文。
やってきましたー!
お出汁のいい香りが食欲をそそります。
手前左のお茶碗から「ほうじ茶ごはん、香の物、温茶そば、白和え、筑前煮」
夏場はざる茶そばになるそうです。
ほんのりお茶の香りがするそば。とろろがいい仕事します!美味しいー
半分ほど食べ終わるころに…
席に置いてある柚子こしょうを混ぜると風味が増して美味しいですよー
とスタッフのお姉様からアドバイスを頂き、実食!
柚子の爽やかな香りが広がってまた違う味わいに。
これもまた美味。ごちそうさまでした。
帰りには八女茶を購入し、大満足で茶の文化館を後にしました。
宿泊施設もあるため、泊りがけで星野村を満喫するのも面白そうです☆
次回は、天文館と温泉に入ります!!!(笑)
A.S.
国産いわしのトマト煮
国産のいわしを使用した骨まで食べられるトマト煮です。
アレルゲンフリー商品です。
自然解凍でも召し上がれます。
国産いわしの生姜煮
国産のいわしを国内工場で生姜煮にしました。骨まで食べれるよう加工しました。
国産いわしの味噌煮
国産のいわしを国内自社工場で味噌煮にしました。骨まで柔らかく食べられます。
自然解凍でもお召し上がり頂けます。
いわしの梅煮 約25g
国産の真いわしを加圧処理し骨までやわらかく食べられる一品です。
いわしのみぞれ煮
国産の真いわしを醤油ベースのみぞれダレと合わせました。
さっぱりとした、みぞれダレがマイワシの美味しさを引き出します。
加圧処理することにより骨まで柔らかく食べられます。
いわしふりかけ
たっぷりの鰯削り節に、ごまと海苔を合わせました。鰯の旨みとごまの香りをお楽しみいただけます。
ミルクカルシウムを配合し強化しています。
2021年の節分は2月2日!
2021年の節分が2日なのには理由があります。
それは、二十四節気(にじゅうしせっき)が関係しています。
二十四節気とは、旧暦(太陰太陽暦)を使用していだ時代に季節の変わり目を知らせるだめに考え出されたもので、1年を24等分し、季節のずれを正しくするために考えられた区分であり、 現在でも季節の節目を示すことばとして使われています。
二十四節気は、 地球と太陽との位置関係を国立天文台が調べて日にちを決定しています。 そして毎年 2月1日に官報で公告されます。
それによると、 2021年は立春が2月3日となるため ‘‘立春の前日が節分になる” という決まりに従い、 2日が節分となるのです。
真いわし塩焼き
真いわしを内臓を取り除き遠赤外線( ガス)で焼きあげたのちに
加圧処理して骨まで食べられるようにいたしました。
加圧処理してありますので、安心してお召し上がりいただけます。
真いわし竜田揚げ
国産の真いわしを内臓除去後に調味料に漬け込み馬鈴薯澱粉を打粉いたしました。
魚の芯まで加熱済ですので低温で油調してください。
加圧処理してますので、丸ごと食べられます。
いわし天ぷら
頭と内蔵を除去した新鮮ないわしに、香ばしく揚がる衣をつけて仕上げました。
骨ごと食べられます。
国産真いわしフライ
国産の真いわしを開きにしてフライに仕上げました。
卵・乳不使用です。
いわしつみれ(小粒)
いわしを小さなつみれにしました。
いわし本来のおいしさを引き立てています。
いわしハンバーグ40・60
いわしをハンバーグにしました。
いわし本来のおいしさを引き立てています。