2019年8月アーカイブ
毎年お盆休みに帰省し、大分県竹田市にある中島公園河川プールに行きます。
川を少しだけ堰き止めて、プール風にしてあるところに湧き水がジャブジャブ流れ込んでいます。
その湧き水のウォータースライダーの様子がこちら。
小学6年生の甥とお父さん(実弟)です。
お父さんが先に滑り始めたので追いつこうと急いで飛び込んだところ。
楽しいー!
ザブーン!!
いやー冷たい!!!
湧き水ですから、スイカを冷やすくらい冷たいんです!
(実際に上流でスイカを冷やしている時もあります)
3回も滑ったら唇が紫色になり、ガタガタ震える程。
このウォータースライダーは、私が小学生の頃にはすでにあったので
この冷たさは私も経験済みです。
冷えた体を温めるため、私は火をおこして朝獲れとうもろこしを焼いて待っていました笑
入場は無料ですが、この時期だけ駐車料金が300円かかります。
あとは泳ぎたい放題!!!
川を堰き止めている部分には、川魚が泳いでいて網ですくったりして遊べます!
大人の方向けには、一風堂のオーナーが竹田の水の美味しさに感動してお店を出したと言われる
「中華そば こっとん」があります。
真夏に竹田市にお越しの際は、ぜひ行ってみてほしい場所です。
<C.Y.>
甘エビ唐揚げ
唐揚げ粉の味付けに「伯方の塩」の焼塩を
使用した甘えびのうま味を十分に味わえる商
品です。
フレンチトースト
アパレイユをしっかりとしみ込ませたパンに、
アングレーズソースをトッピング!プリンの
ような味わいと食感に仕上げました。
ピーチゼリーの素 レモンゼリーの素
熱湯に溶かして冷ますだけで、おいしいゼリーができあ
がります。【ピーチ】やさしい甘さと香りが広がるピー
チゼリーの素です。【レモン】さわやかな香りと
ほどよい酸味のレモンゼリーの素です。
小なす( ひすい)
小なすを素揚げ後、丁寧に皮むきして窒素凍結しました。
皮が無いので柔らかく、出汁などがよくしみ込みます。見た
目も可愛いので小鉢やお弁当の1 品にぴったりです。
20-24g/ 個
旨辛茎ワカメ( 熊本県産)
熊本天草産の茎ワカメを使用した佃煮です。ピリ辛さが癖に
なる一品です。ご飯のお供等にどうぞ!
うらごしにんじん
国産のにんじんを、風味をそこなわないよう、均質
なペースト状に仕上げました。パン・ケーキ・麺類等の練り込み、
スープ・ゼリー等のベースとしてご使用いただけます。
先日、友人に誘われて、フレンチのお店へ。
こちら、メニューは食材のみの記載で、どんなお料理が出てくるかドキドキです。
メニュー表には、岩牡蠣、真鰹、真鴨、仔豚、車海老、生キャラメルとだけ記載されています。
まずは、岩牡蠣。
岩牡蠣そのままかと思いきや、焼いた岩牡蠣をすり流しにしたスープとして出てきて驚きです。
一口飲むと、まさに岩牡蠣。濃いです!
続いて真鰹。
軽くたたきにしてあります。
発酵させた人参を使ったソースとじゃが芋のピューレを絡めて頂きます。
発酵させた人参は初体験です。
発酵されているからか、独特の人参臭さもなく、人参嫌いの私もおいしく頂けました!
鴨は、かぼちゃのピューレとバルサミコ酢、そして、その場でけずられたたっぷりのパルメザンチーズ
でいただきました。
鴨肉柔らかい♪
次は、煙の充満したお皿が運ばれていました。
早速、OPEN!
玉手箱みたいですね(笑)
良い香りがフワッと。
食欲そそります。
中には、なめこのソースがたっぷりかかった仔豚です。
車海老はリゾットとして。
車海老のエキスたっぷり!
これ、すごくおいしかったです。
最後はデザート。
生キャラメルはどこ?
きちんと中にとろっとろの生キャラメル入ってました。
ラフランスとラズベリーとまたよく合いました。
どれも、おいしく、驚かされるお料理で、わくわくした気分で楽しい食事となりました。
友人曰く、毎回違うメニューで楽しませてくださるそう。
また、今度は違うお料理に出会えることを楽しみにしておきます。
(A.N)
スープ用糸寒天
あつあつのスープやお味噌汁にひとつまみ入れるだけ。
不足しがちな食物繊維を手軽に摂ることができます。
スープだけでなく、水で戻してサラダや和え物にも
お使いいただけます。
※火にかけると寒天が溶けてしまうのでご注意ください
しそ胡麻きくらげ
細切りのきくらげと胡麻を使用しました。
ほのかなしその香りと深みのある少し甘めの
味付けとなっております。きくらげの特性
でもあるシャキシャキとした食感を残した
佃煮に仕上げております。
簡単クック鶏もも皮なし切身60・80
調理後の肉の臭み、縮み、目減りを抑え、
しっとりと柔らかい食感にこだわった商品です。
皮なしウインナー10
国産の鶏肉を使用した皮なしタイプのウインナーです。自然
解凍可能なので調理に手間もかかりません。
減塩なめ茸
えのき茸は、きのこ類の中でも特有に旨味成分・
グルタミン酸やビタミンB1 を多く含み、
かつ食物繊維が豊富です。冷奴やおろし和えなど
トッピングで召し上がれます。
キャップ付で使いやすく便利です。
いわしつみれ( 小粒)
DHA 等の栄養素が多い、カタクチイワ
シ、マイワシを使用し約5g の小さなつ
みれに仕立てました。小粒タイプです
ので椀種、煮物など様々なメニューに
ご活用いただけます。乳・卵不使用です。
シーチキンオイル無添加L フレーク
野菜スープを使用したオイル無添加タイプです。
和洋中お好みの料理に幅広くご使用いただけます。
Delicious menu
「シーチキンとひじき、大豆の炒め物」
材料:1人分(g)
シーチキンオイル
無添加L フレーク・・・・・・・・・・・・・・・10
芽ひじき( 乾燥)・・・・・・・・・・・・・・・・1.5
蒸し大豆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
【調味料】
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
薄口しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・2.5
みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.5
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.5
作り方
1.芽ひじきは水戻ししておきます。にんじんは3cm の長さに細切りにします。
2.鍋にシーチキンオイル無添加L フレークを入れて中火にかけ、
芽ひじき、にんじん、大豆を加えて炒めます。
3.2に火が通ったら調味料を加えて、炒め煮にしながら汁気を
飛ばし、ある程度なくなったら出来上がりです。
▼ 1 食分
エネルギー(kcal):58
たんぱく質(g) :4.8
脂質(g) :1.4
炭水化物(g) :5.9
食塩相当量(g) :0.6
先日熱海に行く機会があり、
そこに向かう途中で見つけたこだわりの麦とろ専門店をご紹介します。
場所は、神奈川県の湯河原駅からほど近く、熱海に向かう海沿いの道を走るとすぐの
「自然薯処 麦とろ童子」というお店です。
古民家を改装してつくった雰囲気のあるお店で、
大人の隠れ家的な落ち着いたおしゃれ感のあるお店です。
店内に入るとなんと絶景!!
席は座敷のみになっていて、
そこからは相模湾が一望できます。
夕方の天気のいい日には夕日が水平線に沈んでいくのを見ることができるとか。
天井も吹き抜けになっていて、
開放感のある広々とした空間です。
注文したのは
「ぶっかけ麦めし」
自然薯のとろろがおいしい!
漬けマグロも大好物なので、
とろろと一緒にさらさらとご飯が入ります。最高の組み合わせです。
その他にもこのお店で1番人気のメニュー
「釜あげしらすとろろ丼」
こちらは自分でとろろをかけるスタイルですが、
とろろをかけなくてもそのまますすんでしまうほど
しらすの塩加減が最高でした。
ちなみにどれを注文しても最初にカニ汁がついてきます。
またこのカニのだし汁がおいしい!
一口飲むとほっと落ち着くような気分になります。
景色を堪能しながらおいしいものを食べて、
久しぶりに休日をゆっくり過ごすことができました。
(Y.Y)
ノンエッグマヨネーズタイプ
卵を使用せずに美味しいマヨネーズタイプ
を作り上げました。クセのないさっぱりと
した味わいです。食物アレルゲン27 品目
を含む原材料は使用しておりません。
無塩漬カクテルウインナー
鹿児島県産豚肉を100%使用した約10g の小粒
タイプのあらびきウインナーです。発色剤、保存
料不使用。90-120 本入。
冷凍ごぼうピューレー
加熱済みですのでそのままでもご利用いただけま
す。粒子が細かくなめらかな性状です。
紅葉型かぼちゃ
中国産の赤南瓜を紅葉型に細工しました。
簡単な調理でも見栄えがぐっと良くなります。
ババロリア( マロン) ソース付
熱湯と牛乳で簡単に作れるババロアの素。軽くか
き混ぜるとプリン風、よくかき混ぜるとムース風
に♪フルーツやクリームで飾れば、簡単に華やか
なデザートの出来上がり。
合挽ミンチIQF
IQF 凍結によりパラパラで
少量ずつ使いやすい、牛肉60%と
豚肉40%の合挽ミンチです。
スライス生麩もみじ
もみじ型の生麩をスライスにしていま
す。スライスをしていますので必要な
分だけ使える、エコタイプです。
1 P:100 枚
さんまおかか煮
北海道産のさんまを国内工場で加工し、
骨まで食べられるおかか煮にしました。
減塩醤油使用。化学調味料不使用。
スライス人参( もみじ)
人参を薄くスライスし、もみじ型に型抜きしたものです。
各種料理にトッピングしていただくと、人参の赤い
色が彩りを添え、料理が引き立ちます。
※加熱が必要です。
芋ようかんH
甘さを抑えたなめらかな芋ようかんで
す。口の中で張り付きづらく、喉ごし
よく仕上げました。
UDF:歯茎でつぶせる
お米de 国産さつまいもと栗のタルト
タルト生地にさつまいも&栗のクリー
ムを絞りました。さつまいもと栗のコ
クと風味を活かし、やさしい味わいに
仕上げました。
お芋屋さんの芋ようかん( 紫・黄)
合成着色料・香料を使用せず、さつま
芋本来の味・風味を味わえる逸品です。
柔らかく・滑らかな食感が特徴の和菓
子です。
1 個:55X23X23mm
紫芋のシュークリーム
シュー皮の中に鮮やかな紫色の紫芋のホ
イップを詰めたさわやかな味の逸品です。
紫芋のごま団子
紫芋を使用した芋餡を白玉粉で包み、ご
まをまぶしました。ごまの風味とさつま
いもの自然な甘さが味わえます。
ミニくず餅( 紫芋)
目でも楽しめる透明感と、人気の紫芋
餡がマッチング。涼しげで高級感溢れ
る一品です。通常より食べ応えのある
大きさ25g にて作っております。
この時期になると、熊本市現代美術館で興味深い企画展が行われるのと同時に、
熊本ゆかた祭りも開催され、浴衣を着ていくとなんとチケットが半額という素晴らしいシステムがあるので、
今年も浴衣で行ってきました。
今年は「デザインあ展」です!
前から気になっていて、熊本でも開催してくれるなんてありがたや!!
デザインあ展とは(以下HPより)
こどもたちのデザイン的な思考をはぐくむテレビ番組・NHK Eテレ「デザインあ」。本展は「デザインあ」のコンセプトを実際の体験に発展させた企画展です。優れたデザインには、人と人、人とモノを、よりよくつなぐ工夫があります。番組では、身のまわりに意識を向け(みる)、どのような問題があるかを探り出し(考える)、よりよい状況を生み出す(つくる)という一連の思考力と感性を「デザインマインド」ととらえ、斬新な映像表現をもちいて伝えてきました。「デザインあ展」は、この「デザインマインド」を、みて、体験できる展覧会です。
本展は大きく3つのセクションで構成され、モノやコト、概念といったテーマをほりさげていきます。私たちの日常や身のまわりには数多くのデザインがあること、そして意識しないと気付かないデザインの力やデザイン的なものの考え方について、さまざまな角度とユニークな切り口によって、楽しみながら身近に感じてもらえるのが本展の特徴です。こどもはもちろんのこと、多くの大人にとっても、「見る」「考える」「つくる」ことの豊かさを感じ取り、「あ!」という発見を楽しんでもらえる機会となるでしょう。
撮影可能なので、一部を少しご紹介。
奥はお弁当の中身を展開したもの、手前はいろんな卵料理の卵からの過程。
食育にもなりますね。
うめぼしの気持ち。
体験できます。
こちらは人からマークになっていく様子。
途中に目つきがヤバい奴らがいます。笑
本展示はA:観察のへや、B:体感のへや、C:概念のへや
の3つのテーマで構成されており、今回ご紹介したのは初めの方のもの。
各所に体験できるものもあって、内容も盛りだくさんで大満足でした。
もっと長居したかった…。
老若男女楽しめる展示だと思うので是非!
最後に記念撮影も可。
いい感じにおなかがすきました。
夜は予約していた「ヒョゴハナレ」さんへ!
いつも行っている「ひょご鳥」さんの離れです。
こちらもとってもいい雰囲気のお店!
味ももちろんおいしいですよーーーー!
今回は私が焼き鳥屋で絶対外せない串を
需要はないだろうけどご紹介します。
ハツ!
砂ずり!
せせり!
食感重視なのが伝わってきますね。笑
ひょごどりさんの串は、噛むごとに美味しいエキスがじゅわっと口の中に広がって、
なんとも言えない幸せな気持ちになります。
定期的に行かないとひょごロスになるので、また近いうちに訪れたいですね。
そしてなんと、福岡にも店舗があるそうです。
福岡県民の方々!是非行ってみられてください。
感想をお待ちしております。笑
(M.Y.)
さつま芋ダイス皮なし 1cm 角
鹿児島県産のさつま芋を使用。様々な
料理にご使用いただけます。
さつまいもペースト
鹿児島県産のさつま芋を使用。裏ごし
する手間を省いた商品です。
紫芋ペースト
国産の紫いもをペーストにしました。
裏ごしする手間を省いた商品です。
匠 紅あずま甘露煮
あざやかな色合いで、すっきりしたほどよ
い甘さに仕上げました。照りとツヤが持続
するよう工夫しています。そのままはもち
ろん、パンにのせたり、デザートに入れた
りと汎用性の高い商品です。
美味しい蜜を絡めた大学いも
和風テイストの大学いもにリニューア
ル致しました。自然解凍・電子レンジ
で加熱後お召し上がりください。
お芋屋さんのスイートポテト+
国産さつま芋を使用した「アレルギー
不使用」のスイートポテトです。不足
しがちな「鉄分・食物繊維・Ca」を
強化しています。
●唐芋?薩摩芋?
日本には原産地の中米からではなく、中国を経由して伝わってきました。
最初は1604年に琉球に伝わったとされています。その後100年近く経って種子島に
伝わり、1700年代初めに薩摩藩が栽培を始めるようになりました。琉球や鹿児島など九州各地
では中国から伝わってきた芋と言う事で「唐芋(からいも)」と呼ばれるようになります。
そして1732年の「享保の大飢饉」が西日本を襲います。そんな中さつまいもが一気に注目を
集める事となり、江戸幕府の目にとまり徳川吉宗によって起用され、青木昆陽らによって江戸にも
広まったとされています。関東では薩摩藩から伝わった芋なので「薩摩芋(さつまいも)」と呼ば
れるようになったようです。
スイートポテト( 国産)
良質なさつまいもをカットし、素揚げし
ております。再度揚げてご利用ください。
個:25-29g、袋:34-40 個入り
さつま芋 乱切り15g
鹿児島県産のさつま芋を乱切りにしま
した。様々な食のシーンに活用いただ
ける商品です。皮なし、個:15g
さつま芋ストレートカット皮付
鹿児島県産のさつま芋を使用。様々な
料理にご使用いただけます。
1 本:13mm 角
パインアップルチビット
食べやすいように、一口サイズのチビットにカットしました。
糖度:14-18 度
カット:1/8 カット
フルーツミックスEO
黄桃、白桃、りんごダイスを混ぜた、2 種混合果実シラッ
プ漬けです。デザートに供することができます。
ぎんなん水煮
水煮ですので殻むきなどの手間が省け、簡単にご使用いた
だけます。茶椀蒸しや炒め物の具材のほか、串焼きなど幅
広くご使用いただけます。
約80-100 粒
ライトツナフレーク
良品質のキハダマグロの正肉を選別した商品です。
形状はフレークのイージーオープン缶です。
いつもオシャレなお店だなーと思いながらも通り過ぎていた「BUNZO」さん。
先日ついにランチへ行くことができました♪
入口には手書きのランチメニューがあります。
色々種類があって迷うーーー!!
あれもこれも美味しそうと考えあぐねて、牛ロースと野菜のグリルに決定!
最初に野菜の盛り合わせがきたのですが、野菜モリモリでボリューム感たっぷり♪
パンも種類の違うものを3個も食べることができました。
メニューによって個数は違うようですが、香ばしくてしっかりとした食べ応えで美味しいです!
そしてきましたメインの牛ロース^^
バルサミコソースの酸味とお肉の旨みが合います。
旨みとともに幸せも噛みしめました!!
最後にデザートとコーヒーです。
手作りプリンとレンズ豆の甘煮、アイス添えです。
レンズ豆は紀元前から食用で栽培されており、歴史の古い食材です。
凸レンズはこのレンズ豆と形が似ていたので“レンズ”と呼ばれるようになったそうですよ。
甘すぎず上品でまた食べたくなる美味しさでした!
店内ではパンやスコーン、カヌレなども販売していたので今度はこちらも買いに来きます♪
(M.I.)
スイートコーン( 無添加) ホール
甘みの強いスーパースイート種を使用し、糖類を一切加え
ないことで素材の味を引き出しました。サラダやラーメン
のトッピング、バターコーンなどどんな料理にもご使用い
ただけます。
杏仁フルーツ
ひし形の杏仁豆腐に3 種類のフルーツ( パインアップル・
みかん・黄桃) をミックスしたシラップづけ。カフェメ
ニューやバイキング等、各種デザートとして多用途にご使
用いただけます。
うずら卵水煮( 国産)
国産の生卵をボイル・殻の剥離後、選別して缶に詰めた容
器詰加圧加熱殺菌食品です。
ゆであずき( 北海道)
北海道小豆を100%使用。小豆の粒と風味を活かしたゆ
であずきです。だんご、あんみつ、かき氷などのトッピン
グ、お湯で溶かしてぜんざいなどにご使用いただけます。
■缶詰の定義
食品を缶又はびんに詰めて密封したのち、加熱によって食品の腐敗の元となる微生物を
殺菌(加熱殺菌)し、常温下での長期保存性を与えた食品のことです。
■日本における缶詰の歴史
缶詰は、今から約150 年前の1871(明治4)年に長崎で松田雅典という人物がフランス
人の指導のもと、いわしの油漬缶詰を作ったのが始まりです。
それから程なくして1877(明治10)年には、北海道で日本初の缶詰工場、北海道開拓使
石狩缶詰所が誕生。同年10 月10 日に【さけ缶詰】が製造されました。その後缶詰が工業
的に生産されるようになり昭和初期には、さけ・かに・まぐろ・いわし・みかんなどが缶
詰になって重要な輸出品として海外へ輸出されていました。昭和30 年以後国内向けの需要
が高まり、さまざまな缶詰が現在消費者に供給されています。
引用:日本缶詰びん詰レトルト食品協会
目の愛護デー献立
目に良い食品を集めて献立にしました。レシピ作成しております。
詳しくは担当営業にお尋ねください。
<アントシアニン>
・眼精疲労の回復
・夜間の視力改善
ブルーベリー、紫芋、黒豆など
お米de ブルーベリータルト
タルト生地にスポンジをのせ、ブルーベリージャムをトッピング
しました。原材料に卵・乳・小麦を使わずに仕上げたフレンズス
イーツです。初夏や目の愛護デーにおすすめです。
スイートブルーベリーゼリー
さわやかなブルーベリーの甘みと香りを再
現しました。なめらかな食感が特徴です。
紫芋とブルーベリーのパイ
国産の紫芋とブルーベリーを使用した餡を全粒粉
を使ったパイ生地で包み、こんがりと焼き上げま
した。
10月10日は目の愛護デー。これは10.10 を横にすると目と眉に見えるからだそうです。
昭和22 年に中央盲人福祉協会が定め、現在は厚生労働省が主催となり目の健康に関わる
イベントが開催されています。
<ルテイン>
・網膜を保護する
ほうれん草、ケール、ブロッコリーなど
熊本県産 ほうれん草カット IQF
宮崎産カットケール
<ビタミンB 群>
・視神経の働きを促し、視力低下を予防
・目の充血や疲労改善
レバー、納豆、肉類、卵など
国産 若鶏レバーのしぐれ煮
極小粒カップ納豆
<β - カロテン>
・目の粘膜形成、保護を助ける
にんじん、かぼちゃ、ほうれん草など
うらごし にんじん
かぼちゃペースト
<ビタミンE>
・目の疲れ、ドライアイ予防
・老眼予防
うなぎ、アーモンド、アボカドなど
アーモンドスライス
約90 枚 約230 粒 10-20mm 角
冷凍 アボカド( スライス・ダイス)
6月某日。
先輩にお誘いを受けて人生初の桃狩りに行ってきました!
私、桃が大好物なんです。白桃が特に♪
その前にランチでお腹を満たします!
今回お邪魔したのが、『フランス食堂 ル ブリアン』
どんな料理が出てくるのか楽しみです。
メニューはこちら↓
メインの魚と肉は、どちらも食べられるコースとどちらか1つを選べるコースとあります。
私は魚のみのコースで!
まずは前菜。
酸味と甘みが絶妙なドレッシングがかつおとよく合います。
続いてスープ。
玉ねぎの甘みが優しい冷製スープでした。
メインのお魚。
トマトソースがヒラメとベストマッチです!
〆のデザートは西川農園の桃のコンポート
ここでまさかの、西川農園さん!
実は桃狩りに行く場所がこの西川農園さんなんです!なんという偶然。
美味しいランチに満足して、いよいよ桃狩りへ!
桃桃桃。どこを向いても桃でいっぱい。幸せーーーーー^o^/
農園の方にお話を聞いたのですが、桃の木は1シーズンで約800から1000個も木に実るそうなんです!!
ここの農園の記録は1本の木で1100個だったとのこと。桃ってすごい!
自分で採った桃は愛着が湧いてきます。
食べるのがもったいないって言いつつあっという間に食べちゃいましたけど。笑
誘っていただいた先輩に感謝です。そしてまた来年も是非行きたいです!
A.S.
やわらかかぼちゃ焼売( 食物繊維)
豆腐とすり身と国産のかぼちゃを合わせたやわらかな焼売です。
不足しがちな食物繊維を配合。使いやすい15 個入トレイ袋です。
パンプキンアンサンブルエッグ10 C
北海道産のかぼちゃと鶏肉そぼろを卵でとじました。
ババロリア( かぼちゃ)ソースなし
熱湯と牛乳で簡単に作れるババロアの素。軽くかき混ぜるとプ
リン風、よくかき混ぜるとムース風に♪フルーツやクリームで
飾れば、簡単に華やかなデザートの出来上がり。
冷凍かぼちゃまんじゅう
かぼちゃを使った甘くないやわらかおかずまんじゅうです。生地には、
なめらかに加工した里芋、白いんげん豆を使用しました。具は細かく
砕いた鶏肉と豆腐を合わせてふんわりと作りました。
TRICK OR TREAT
トリックオアトリートは、1900年代の初めごろ一人の少年がお菓子をもらうために
考え出したアイデアとして叫ばれたのが始まりと言われています。そこから、世界中に
広まっていきました。また古代ケルト人にとってハロウィンは一年の終わりに当たる日で、
日本でいう大みそかに相当するものです。ハロウィンには先祖の霊が返ってくるとされて
たためお盆のような意味合いも込められているそうです。
パンプキンサラダ
かぼちゃの固形感を生かし、マヨネーズをサックリ軽く和えた
手作り感のあるパンプキンサラダです。
国産かぼちゃひき肉フライ
かぼちゃの固形をそのまま残した素材感のあるフライ商品です。
国産かぼちゃを使用しています。
道産お豆とかぼちゃのコロッケ
北海道産の4 種の豆( 金時豆、黒豆、手亡豆( てぼうまめ)、大豆)
とかぼちゃを、形を残したまま合わせました。