2019年4月アーカイブ
久留米の美味しいお店のご紹介です♪
隣の席のNさん情報です!
【ワイワイカリー】
夜のみのお店を間借りしているので
平日のお昼しか営業してません。
今日のメニューはこちら
いやーこれは美味しいでしょ!
かなりスパイシーで間違いなく美味しかったです!!!
<C.Y.>
平成最後の桜は、金沢で見ることにしました。
数日前まで、雪が降っていた金沢。
桜は咲いているのかと不安でしたが、その後の暖かさで、見事に満開の桜を見ることが出来ました。
兼六園と金沢城が、開花から1週間無料開放という事もあり、すごい数の人でした。
冬の金沢も素敵ですが、桜の咲いた金沢市内はまた違った雰囲気でとても素敵です。
そして、金沢と言えば、お寿司を食べずには帰れません!
早速、お寿司屋さんへ。
近江町市場内にあるお寿司やさん。
【鮨 歴々】
まず最初に出てきたのは、マグロの胡麻和えです。
そして、最初のお寿司は桜鯛。
旬のお魚。鰆の炙り。
コハダ。
くるま鯛。
鯵。
待ってました!
ガス海老!金沢に来たらこれです。
ねっとりと甘みが強いエビです。
甘エビの数倍おいしいですね。
サーモン。
ガンド。
初めて聞きましたが、ブリになる前の魚のようです。
出世魚であるブリの、北陸独特の呼び名だそうです。
コゾクラ⇒フクラギ⇒ガンド⇒ブリ
ヤリイカ。
細く切られたヤリイカがまとめられています。
マグロの漬け。
のど黒も金沢では食べなければですね。
脂がのっていてやっぱり、おいしいですね。
4月に解禁になったばかりの、白えび。
食べるなら今でしょ!
こちらも金沢でしか食べれません。
赤西貝。
初めて見ました!ワクワクが止まらない(笑)
そして、コリコリ感が半端ない!
旅の目的の一つでもあった、おいしいお寿司を堪能することが出来ました。
この後は、ひがし茶屋街までのんびり桜を楽しみながら歩いていきました。
とっても素敵な、平成最後の旅となりました♪
(A.N.)
きびなごフライ
【カレー風味】
子ども達が食べやすいようにカレー味で風味を付けました。
丸ごと食べられるので、育ち盛りの子ども達のカルシウム強化にお役立てできる商品です。
【ごま風味】
キビナゴ、パン粉等原料を吟味してあります。
また苦味が少なくて、ごまの香りが効いたフライです。
国産あじ入りさんがCa 40・60
国産あじのすり身に国産の玉ねぎ、にんじん、ごぼう、ねぎ、たけのこを入れました。
味付けには味噌、醤油を中心に千葉県房総半島の郷土料理と言われる
「あじのさんが」風に仕上げました。
不足しがちなカルシウムを加えました。
荒くだきポテト
北海道で育てたじゃがいもを荒くだきに致しました。
裏ごしをしておりませんので、じゃがいものホクホク感をお楽しみ頂けます。
メディベジ冬瓜(ミニカット)
皮むきした冬瓜を乱切りにカットし、加熱処理をしております。
一口大にカットしておりますので、噛み切り易くなっております。
しそ胡麻きくらげ
細切りのきくらげと胡麻を使用しました。
ほのかなしその香りと深みのある少し甘めの味付けとなっております。
きくらげの特性でもあるシャキシャキとした食感を残した佃煮に仕上げております。
三色ゼリー(杏仁風味)
杏仁風味に仕上げた、いろどりきれいな三色ゼリーです。
ソフトでなめらかなのどごしです。
盛りつけるだけで見栄えのするデザートができあがります。
常温保存可能ですので場所を選ばず、いつでもお手軽にご利用いただけます。
燻製塩こしょう
振りかけるだけで燻製感( スモーク感) をプラス!
あらびきのブラックペッパー、アメリカ産岩塩をブナのチップでじっくりと燻製しています。
肉料理やチーズ料理、その他様々なメニューにご使用いただけます。
ゆずもずく
シンプルなもずくに彩りとして人参とゆず皮を添え、
ゆずの風味ゆたかな商品に仕上げました。
斜めカットウインナー
桜のチップでスモークしたウインナーを約2.7mm の斜めカットにしました。
ジッパー付き袋なので必要量取り出せて、ロスなく様々な用途に使用できます。
ふんわり仕立てハンバーグ120
鶏肉を使用したハンバーグです。
ブイヨンを使用し、しっかりとした味付けに仕上げました。
匠 れんこんきんぴら
れんこんのシャキシャキ感を活かしました。
ごま油の香り、彩りの輪切り唐辛子が味に深みを出しています。
そのままはもちろん、旬の野菜やお好みの具材をプラスしたアレンジも簡単に出来ます。
匠 うま辛細切竹の子
細切りの竹の子に、昆布と唐辛子を加えて彩り鮮やかに仕上げました。
昆布は着色料不使用です。
そのままはもちろん、旬の野菜やお好みの具材をプラスしたアレンジも簡単に出来ます。
匠 紅あずま甘露煮
あざやかな色合いで、すっきりしたほどよい甘さに仕上げました。
照りとツヤが持続するよう工夫しています。
そのままはもちろん、パンにのせたり、デザートに入れたりと汎用性の高い商品です。
冷凍海藻そのまま手軽にすりおろし風めかぶ
すりおろしたような細かい形のめかぶですので、
独特のねばりを持ちつつも、つるつるした食感があります。
そのまま味付けして召し上がれるほか、
麺類・丼物のトッピング、汁物や山かけなどにもご使用いただけます。
れんこん辛子和え
熊本の郷土料理「辛子れんこん」をそう菜風に仕上げました。
味付けをしたれんこんにツンと辛い辛子味噌をたっぷり和えました。
わさび風味枝豆
粒が大きく、莢色(さやいろ) も濃く緑鮮やかな品種を使用し、
わさびの風味に味付けした枝豆です。
もどるんです
寒天とこんにゃくからできています。
他にはないプルプル不思議な食感。
乾物なので保管が楽で、必要な分だけもどして使えます。
サラダやスープ、デザートにも。
3 色ピーマンスライス
新鮮な風味をそのまま加工しました。
5mm から7mm スライス、長さ5cm 以上使いやすいIQF 凍結です。
あじさいゼリー
ブルーとピンクの、食感が違うゼリーを組み合わせた、
季節感と遊び心あふれるデザートです。
※ 5 月と6 月の販売期間限定商品です。
十勝きんつば(個包装)
こだわりの上で作ったきんつばを、製造後急速冷凍することによって
風味・美味しさを保ち、出来立てと変わらない美味しい
きんつばのままであることを可能としました。
十勝小豆100%使用しました。
ミニ今川焼(抹茶)
たっぷりのこし餡を抹茶風味豊かな皮で包み食べやすく仕上げました。
食べ切りサイズでおやつ・デザートにも最適です。
いきなり団子
熊本名物『いきなり団子』ホクホクのさつま芋とコクのある餡を
特製のモチモチした生地で包んだ素朴な団子です。
ピンクだんご2
つぶあんを包みこんだ大福もちです。
ミニサイズなので、デザートを一品加えたいときなどに便利です。
海の栗と言えば?・・・・
ウニです!
小さいころは食べようとも思わなかったウニが
今ではウニを目的にお店に行くほど大好きになりました。
日本は世界一のウニ消費国で、「バフンウニ」や「エゾバフンウニ」、
「赤ウニ」などが獲れます。日本に生まれてよかった。笑
今回はウニ目的で天草で獲れた「ムラサキウニ」を食べに行きました!
このお店はイルカウォッチングと食事がセットになったメニューもあり、
子供連れのお客さんで賑わっていました。
うには海藻を餌にして育つようです。
以前〇〇DASHという番組で、ある地域ではうにが繁殖しすぎて
餌である海藻を食べ荒らす厄介者になっていると言っていました。
増えすぎて餌が十分に食べられず、中身がないうにになるとか。
うにも大変なんですね・・・。
店内は海が見える、とてもいいロケーションです。
メニューが多く、どれにしようか迷います。
ほとんどのメニューのご飯が炊き込みうにご飯で、ウニ好きにはたまらない特典です。
ウニも刺身も食べたい・・・。毎回のごとく、欲張りな私はぶっかけうに丼セットを注文。
ウニはガンガゼウニから+500円でムラサキウニに変更できます。
もちろん変更で!
やってきました。
炊き込みうにご飯とうにを一緒に頬張ると口の中で濃厚なうにがふわっととろけます。
うにを食べるときは最高に幸せな時間ですが、桜のようにあっという間になくなって儚いです。
お刺身も新鮮で弾力があって甘みがありました。
天草で食べる海鮮はやっぱり美味しい!
次回は熊本だけでなく、美味しいうにを求めて他県へ足を運びたいと思います。(M.S.)
じめじめした梅雨の季節。食中毒対策に!手洗いうがいの徹底に!
おすすめの衛生用品をご紹介いたします★
薬用ハンドソープコンク(A-8)
手洗いと同時に殺菌・消毒ができます。手指に匂いが残りません。
サニクロール12% BIB(G-7)
次亜塩素酸Na を含有する塩素系の殺菌料・漂白剤です。
食品添加物ですので、まな板・ふきんの漂白・殺菌をはじめ、
野菜・果物の殺菌まで幅広くご使用いただけます。有効塩素12%
高酸度醸造酢SSV
生野菜や果実の洗浄に使用の場合、風味、特長を損なうことなく付着している菌を減らせます。
水で10-20 倍に希釈した液に野菜、果実を約15 分浸漬し、水ですすぎます。
スキットコール75
食品工場・厨房内の微生物の除菌に最適です。
食品添加物として、食品に噴霧、練り込みするといった使い方も出来ます。
アルコール分75 容量%食品使用可
キッチンブリーチ
ふきん、エプロン、食器などに着色した油汚れの漂白に高い効果を発揮します。
6%次亜塩素酸ナトリウムです。
使用量目安:まな板、ふきんの場合は100 から 150 倍希釈にてお使い下さい。
ポビドン( エスコン) ハンドウォッシュ
殺菌剤ポビドンヨードを主成分とした外皮消毒剤です。
各種細菌、ウイルスに効果を発揮します。
付属の泡のポンプで泡立ちよく、飛び散りの少ないタイプです。
ノロスター
食品衛生検査指針等で推奨されている検査証済みの食品添加物アルコール製剤です。
エタノール、有機酸に硫酸マグネシウムをプラスすることで、
様々なウイルス、細菌を除去します。
手指用Nスター
アメリカ疾病予防管理センターや食品衛生検査指針で推奨されている
「複数のウイルス」で効果を検証済みのアルコール消毒薬です。
エタノールにリン酸、酒石酸をプラスすることで、
様々なウイルス、細菌に効きます。
ここ最近の週末は、阿蘇方面へ行動範囲を広げています。
南阿蘇でみつけたまた行きたいお店をご紹介します。
まず一軒目は「久永屋」さん。
南阿蘇鉄道の長陽駅内にあり
週末限定でオープンする駅舎カフェです。
本当に駅の中にカフェがあってびっくりしました。
レトロな雰囲気でとても風情があります。
駅のホームに、木材の椅子やテーブルがあり、
目の前に広がる阿蘇の雄大な景色を眺めながら食べることが出来ます。
本日の資本(シフォンケーキ)のオリジナルを頼みました。
資本ケーキの味を数種類から選べるのですが、
”バンコクからのおくりもの”と不思議なメニューが。
気になってお店の方にきいてみましたが、
どんな味なのかは食べるまでのお楽しみ。とのことで
冒険しませんでした。笑
甘さ控えめでふわっふわです。
素材本来の味を生かすために、保存料、添加物は一切不使用とのこと。
パクパク何個でも食べれそうな勢いです。
2軒目は「イロナキカゼ」さん。
ASOのスローフード自然派レストランで、
赤牛メイン「大地のコース」か、生パスタメイン「風のコース」が選べます。
ちょっと贅沢して、赤牛メインの大地のコースにしました。
旬の前菜
きくいものスープと自家製フォカッチャ
メインのあか牛
じっくり煮込んだあか牛を自家製のソースでいただきます。
デザート
真ん中のバニラアイスにはしょうががトッピングされていて
オリーブオイルをかけていただきました。
そして、なんといっても一番左のほうじ茶のプリンが
おかわりしたいくらい美味しくて、とても満たされました。
最後は「のほほんCafeボワ・ジョリ」さん。
イギリスの田舎暮らしをコンセプトにしたカフェで、
とってもカントリーな感じです。
ナチュラル全粒粉スコーンとディンブラのスリランカ紅茶を頼みました。
チョコクリームとジャム&クロテッドクリームサンドされています。
焼きたての香ばしい香りと、外はサクサクで中がしっとりしていて、
甘酸っぱいいちごのジャムとクロテッドクリームのミルキーな風味が甘すぎず、おいしかったです。
熊本もまだまだ知らないお店がたくさんあるので
今週末もおいしいものを探しに行きます。(M.O.)
南蛮酢
甘味、旨味、酸味のバランスのとれた合わせ酢です。
穏やかな酸味と九州好みの甘味で「お酢が苦手な方」や「お子様」にも
美味しく召し上がって頂ける味付けが出来ます。
穀物酢
スッキリとした酸味と香りが特長です。
和、洋、中のお料理に幅広く利用でき、
さらに使いやすい業務用穀物酢に仕上がっています。
春雨サラダ(さっぱりタイプ)
春雨のつるっとした食感とのど越しをお楽しみください。
マリネドレッシング
すっきりとした酸味とさわやかな風味が特長のドレッシングです。
レモン果汁を使用しておりますので、白身魚やスモークサーモンのマリネ等によく合います。
骨までやわらかサンマレモン煮
骨まで柔らかい、アレルゲンフリーのサンマレモン煮です。
自家製の調味タレで、手づくり感のある味付けを心がけています。
ゆかり
さわやかな香りと酸味をもつ赤しそを使用した、ふりかけ、混ぜごはんの素です。
しそは、契約栽培による徹底した品質管理を行い、品質の良い原料を使用しています。
さんま梅煮
北海道産のさんまを使用し梅の風味の豊かな梅煮に仕上げました。
国内加工で骨まで召し上がれるように調理しています。自然解凍でも召し上がれます。
かつお味梅(丸つぼ)
鰹節の旨味と酸味が調和した味わい深い梅干です。
ごはんのお供や、お弁当、おにぎり等、お料理に活躍致します。
ノンオイルドレッシング梅
梅肉と梅酢を使用した、梅本来の酸味が特徴のノンオイルドレッシングです。
サラダはもちろん幅広いメニューにご使用いただけます。
乾燥カリカリ梅(国産梅)
梅肉を乾燥させた、さっぱり味の混ぜごはんの素です。
国産の梅を100%使用し、着色料は使用せず自然な色合いに仕上げています。
梅の酸味が食欲をそそり、彩りを添えます。米6-7.5kg に対し1P
梅れんこんひじき
れんこんのシャキシャキした食感と、梅肉のさっぱした風味のまぜご飯の素です。
1 升用。天然着色使用。まぜご飯以外に、ちらし寿司、サラダのトッピング等に。
青梅ゼリー(和歌山産梅)
風味豊かな梅を、清涼感あふれるゼリーに仕上げました。
初夏の訪れを告げるデザートにおすすめです。
和歌山県産の梅果汁を使用しています。
春の楽しみ。皆さんは何がありますか?
わいわいとお花見。
それもいいいですけど、私はひとつは桜を見るためだけ散歩にでかけること。
桜は外に連れ出してくれる力があると思います。
今年は長い期間楽しむことが出来てうれしかったですね!
青空と桜って映えますよねー。
ぽかぽか陽気でねこも桜の木の下でお昼寝タイム。笑
春の楽しみ、もうひとつは春の味覚を味わうこと。
旬の食材は安いしおいしい!
まずはいちご。
クリスマスの時期なんかに比べると割と破格で売ってあったりします。
いちごサンド。
自分で作ればこれでもかってくらい、いちごを詰め込むことが出来ます。笑
お次にあさりとアスパラ!
旨み成分の中で、私はあさりに含まれるコハク酸が大好きなんです。笑
そんなあさりとこれまた大好きなアスパラを組み合わせたまぜごはん。
うまみ爆発。
次は新じゃがと菜の花。
新じゃがは皮付で食べるのが楽しみ。
菜の花もほろ苦い感じが大好きです。
そんな野菜たちはほぼ見えませんが、キッシュのようなスペイン風オムレツのような。
混ぜて焼くだけなので簡単なのですが、素材がおいしいと料理上手になった気分になれます。笑
このほかにも竹の子、ふき、新たまねぎなどなど・・・・
食べすぎには注意しつつ、今の美味しい時期を逃さず春の味覚を楽しみたいと思います。
(M.Y)
野菜がおいしいかき揚げ
大きくカットした新鮮な野菜の素材感と彩りを
お楽しみいただけるかき揚げに仕上げました。
自然解凍でもお召上がりいただけます。
和風おろしソース
大根おろしをふんだんに使用し、
オニオンの旨味とかつお風味が特徴の万能タイプの和風おろしソースです。
おろし大根
九州産の大根を使用しています。
国産生おろししょうが
すりおろした国産しょうがをパックした商品です。
国産業務用十五穀米
国産100%の原料です。
一緒に炊飯して頂くだけで15種類の雑穀を一度に摂取出来ます。
「夏越の祓」とは?
1 年の前半の最終日にあたる6 月の晦日(6 月30 日) に行われる
大祓の神事が「夏越の祓」です。
12 月の大晦日に行われる大祓「年越の祓」とともに、
日々の暮らしの中で知らず知らずのうちに犯したであろう罪や過ち、
心身の穢れを祓い清め、無病息災を祈ります。
国産若鶏レバーのしぐれ煮
鮮度のよい国産若鶏のレバーを風味を活かし食べやすく仕上げました。
サラダチーズ
温和な風味を有したチーズです。加工用として幅広くご利用いただけます。
サラダ、焼めし、カレー、グラタン、スープ、コロッケ等、いろいろな料理にご利用頂けます。
パンの生地に練り込んだり、トッピングなど、製パンにも幅広くご利用いただけます。
高亜鉛かつおみそ
鰹節の旨みが効いた、風味豊かなみそに仕上げました。
不足しがちな栄養素である亜鉛を加えました。
ごはんや野菜などにご使用ください。
ふりかけZn・Fe
化学調味料、保存料、着色料を使わずに、鉄と亜鉛を強化した、
機能性ふりかけです。
毎年春と冬に楽しみにしている恒例行事があります。
それは「牛小屋ギャラリーでカフェごっこ」!!
場所は南阿蘇の古民家で、こちらにお住まいの自然料理研究家 かるべけいこさんの期間限定ランチがいただけるのです。
今回は「牛小屋ギャラリーでカフェごっこ2019春」ということで1週間ほど開催。早速ランチの予約をして行ってみました♪
玄米ご飯、鉄火味噌、お味噌汁、車麩の唐揚げ、切り干し大根の含め煮、ほうれん草のごま和え、落花生と人参の和え物
ご自宅で栽培されているお野菜や手作りの鉄火味噌などなど身体が喜ぶ料理に舌鼓を打ちながら味わいます。
よく噛んで素材の味を楽しみながらゆっくりいただくことで「スローフード」とはまさにこういうことだなぁと改めて感じました。
器にもこだわりがあり、小橋八重子さん作の可愛い動物や植物が描かれた食器が食べ終わったあとも目を楽しませてくれます。
写真を撮り損ねてしまいましたが・・・。
食後のコーヒーとデザートもあります!
コーヒーはなんと、かるべけいこさんの旦那様であり写真家の野中元さんが淹れてくださいます!
目の前で豆を挽いて淹れるので香りもいいです♪
苺とブルーベリーのケーキ、クッキーと一緒にいただきます。
ギャラリーには野中さんの撮った写真もあり、ゆったりとした時間をすごすことが出来ました。
毎年この時期はここに来ることで心と身体の癒しとなっています。また次回も行きたいですね。
おいしいご飯とデザートを満喫したあとは夜桜を見に立岡自然公園へ。
ライトアップされた桜は昼間とはまたちがった表情をみせてくれました。
桜をみながらの夜の散歩はとても気持ちよく、春を満喫できました。
(M.I)
味覚には「甘味」「塩味」「苦味」「酸味」「うま味」の5 つが存在し、
それらが合わさって総合的に「味」として認識されます。
また、口腔内には舌を中心に味蕾( みらい) という細胞の集合体が存在します。
味蕾は代謝が活発で10 ? 12 日のサイクルで次々と新しい細胞がつくられます。
その形成には「亜鉛」が必要不可欠です。
<亜鉛が不足すると・・・>
味覚に関して特に重要視される栄養素が「亜鉛」です。
亜鉛は不足すると味覚異常のほかに成長障害を起こしたりもします。
また免疫反応にも関与しているので、感染症にかかりやすくなります。
亜鉛を多く含む代表的な食べ物といえば「牡蠣」が有名ですが、
食品全体でみると肉類全般に多く含まれてるほか
チーズや種実、豆、魚介、卵などにも含まれます。
今回は亜鉛強化の食品を中心にご紹介致します!!
いか天ぷら(Zn・Fe・Ca 入)
亜鉛、鉄分、カルシウムを簡単に摂取できます。
国内工場で生産しています。
食べやすい商品で、化学調味料は使用しておりません。
国産具材肉春巻Fe・Zn
国産具材の豚肉・キャベツ・にんじん・たまねぎ・春雨を使用し、
やさしい中華味で食物アレルギーにも配慮した春巻に仕上げました。
そのまま手軽にくきわかめ
そのまま手軽に細ぎりくきわかめ
塩抜きの手間がかからず、必要な量だけ使えるIQF(バラ凍結)なので、
大量調理から小鉢料理まで幅広い用途に対応できます。
給食用ミックスナッツ
ピーナッツ2 種、アーモンド、ジャイアントコーン、
カシューナッツをミックスしました。
一食黒糖大豆10g
九州産大豆を沖縄県産黒砂糖と熊本県産米粉を使い、りんかけにしました。
野菜と雑穀のかむふりかけ
彩りの良い野菜と、食感の良い穀物を合わせ、
楽しく噛んで食べられるふりかけです。
アレルゲン27 品目は使用しておりません。
厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会が1958 年( 昭和33 年) から実施している週間です。
「歯の衛生に関する正しい知識を国民に対して発信するとともに、歯の病気を予防する習慣
を身に付け、早期発見及び早期治療等を徹底することで歯の寿命を延ばし、
健康に過ごせるようにすること」を目的として設定されました。
イカ下足メンチカツ
真いかの下足と赤いかのすり身を使用し、
メンチカツに仕上げました。
イカたっぷり小判
真いかと赤いかをたっぷり入れたいかすり身を小判型に仕上げました。
揚げ物、焼き物など幅広いメニューにご使用いただけます。
晴れた休日に、ふらっと福岡まで行ってきました。
目的はまったくないです…笑
友人と車を借りて、どこへ行く?と話し合った結果、
2人とも行ったことのない、糸島方面へ行くことに!!
海沿いドライブです♪
天気が良かったので、軽快な音楽をかけながら車を走らせること1時間。
目的地に到着。【BeachCafe SUNSET】
https://www.beachcafesunset-1990.com/
テラス席が気持ちいいカフェなのですが、強風と寒さでテラス席断念。
店内は結構な人でに賑わっていました。
周辺の飲食店も人人人。びっくりするくらい人と車でいっぱいでした。
早速2人仲良く、コロモコを注文。
料理が来るまで、いろんな話に花がさきます。
ハンバーグは小ぶりですが、肉の味がしっかりしておりソースと合っていました。
美味しいランチに満足したあとは、デザートです!
ちょっと足を伸ばして、糸島市にある【塩プリン】を食べに行きます。
その場所は同じ敷地内に、イタル(お食事・喫茶)、季節屋(塩・プリン・雑貨販売)、SUMI CAFE、
とありいろいろ楽しめる場所です。
※SUMI CAFEは現在改装中のようです。
インスタ映えってやつ。笑
塩を上にのせて食べるプリン。
プレーンとキャラメルをそれぞれ購入。
http://sio-purin.com/
塩があることで、プリンの甘さが引き立ちます。
糸島をめぐったあとは博多に戻り帰宅の途に就きます。
その帰り道に…出会ってしまいました。笑
某アニメのワンシーン。
遊び心あるなーっとほっこりした瞬間でした。
ドライブしながら美味しいものを食べて、楽しくおしゃべりをして
とてもいい休日でした。
また時間を見つけて、遊びに行こうと思います!!!
A.S.