先日、学生時代の友人達とご飯に行ってきました。
「さんこいち」は当時のアルバイト先の店長から「君たちは仲が良いね、さんこいちだね」と言われたからで
決して自分たちで名乗っているわけではありません(笑)
熊本市上通の上之裏通りあるYOKOBACHIへ
もう何度か足を運んでいますが、いつも賑やかな雰囲気がとても好きです。
だし巻き卵って間違いないですよね。
ふわふわ食感と出汁が染み渡ります。残りの1切れを3人で争うと思いきや、もう一皿注文。
それでも結局最後はじゃんけんになりましたが(笑)
プレーンよりも明太子がのっている方が好きです。
お刺身も欠かせません!
ハムカツってなぜか今まで食べてきたことがなくて
この会社に入ってから美味しいものだと知り、注文するようになりました。
揚げたてで肉厚ジューシーでした!
まだまだ食べたことがない美味しいものを知っていきたいです。
野菜巻き串は、紅ショウガとか、エリンギとか、オクラとかいろいろ好きなんですが、
やっぱりレタスが一番かなって思ってしまいます。味はもちろん、見た目もボリューム満点!
アルバイト先の、年齢も学校も違った友人達ですが、これからもこの関係を大切にしていきたいなーなんて思いながら、だし巻き卵じゃんけんで負けた悔しさを晴らすために、またご飯に行ける機会を伺っています。
(W.T.)
堂本食品 ソフトな噛みごこち 塩分1%以下シリーズ
大豆五目煮
塩分1%以下ながら、満足感のある味わい。
噛み切りにくい椎茸は小さくカットしました。
切干大根煮
塩分1%以下ながら、満足感のある味わい。
短めカットの切干大根、人参を軟らかく仕上げました。
ひじき煮
塩分1%以下ながら、満足感のある味わい。
口当たりのよい芽ひじきと人参を噛み砕きやすい軟らかさで仕上げました。
切昆布大豆
塩分1%以下ながら、満足感のある味わい。
大豆と昆布、人参を軟らかく仕上げました。
金平ごぼう
塩分1%以下ながら、満足感のある味わい。
形くずれせず、盛付けやすく、食べやすい斜カットで軟らかく仕上げました。
金平れんこん
塩分1%以下ながら、満足感のある味わい。
一口サイズの薄切りれんこんを使用し、噛み砕きやすい軟らかさで仕上げました。
素材力だし(チャック付)シリーズ
だし本来の風味を生かすため化学調味料と食塩を一切使用しておりません。
食塩無添加だからできる!料理の塩味を変えずにひとふりで、だし感をプラス!
★だしの補強に!★料理の仕上げに!★時間や人手が足りないときに!
かつお
こんぶ
いりこ
GK 国産鶏肉と豚肉のハンバーグSC
国産の鶏肉・豚肉を使用。アレルギー物質・塩分にも配慮し、小麦・卵・乳成分原材料を不使用、
60%減塩(日本食品標準成分表2015 年(七訂)ハンバーグ・冷凍比)。
FMうす味肉団子8(国産鶏肉使用)
国産の鶏肉の美味しさを活かした肉団子です。炒め物、スープの浮き身等、素材品として
ご使用いただける商品です。 栄養価において、特に鉄分に配慮した設計にしました。
GK 焼き目付き国産餃子SC18(Fe・Ca)
国産のキャベツ・タマネギ・ニラ・豚肉・鶏肉を使用。アレルギー物質・塩分にも配慮し、
卵・乳成分・ごま原材料を不使用、45%減塩
(日本食品標準成分表2015 年(七訂)ぎょうざ・冷凍比)。
減塩しょうゆ
「本醸造しょうゆ」の風味はそのままに、こいくちしょうゆに比べ塩分を約半分に減らました。
風味やコクが残りやすく、一般的な減塩醤油に比べても食べた時の満足感が高い商品です。
一食減塩醤油
食塩の量を普通のしょうゆの1/2 以下におさえた本醸造減塩しょうゆです。
減塩米麦合わせみそ
合わせすり味噌のおいしさそのままに、塩分を少なくした酸味や苦味のない美味しい味噌です。
うす塩の物足りなさがないので、普通の料理にも通常通りお使いいただけます。
当社従来品の味噌より塩分を15%カットしています。
減塩コンソメ30
日本食品標準成分表2015 の固形コンソメに比べ、ナトリウムを30%カットしました。
鶏のうまみを主体にローストオニオンの風味を効かせ、各種スパイスをバランスよく配合しました。