台湾風小籠包
台湾直輸入の濃縮チキンブイヨンを使用し現地の小籠包を本格的に再現!!
スープが溢れる餡を薄皮で包んだのが台湾小籠包の特徴。
台湾風韮水餃子
風味豊かなニラと美味しい豚肉を使用した水餃子です。
焼く、蒸す、茹が出来、スープ具材にも可能です。
台湾風焼き小籠包
台湾屋台で、人気の味を再現した焼き小籠包。
甘味の有るシャキシャキキャベツに、葱と胡椒の香りが食欲をそそります。
夜市小籠包
歯切れの良い皮、肉の食感、スープにこだわった、リーズナブルながらも本格派の小籠包です。
愛玉子ゼリーの素
愛玉子とは、イチジクの仲間で台湾に自生する植物。
この種子からできる愛玉子ゼリーは台湾の代表的なデザートです。
レモンシロップなどの甘いシロップをかけて食べます。
豆乳花(トールゥファ)
熱湯と豆乳で作るアジアンスイーツ。
なめらかでなんとも言えないプルルンとした不思議な食感が特長のヘルシーなギルティフリーメニューです!
ロイヤルミルクティー
ミルクと相性の良い芳醇なスリンカ産キャンディ茶葉を使用した濃厚な味わいが特徴のミルクティ。
タピオカと組み合わせて「珍珠奶茶」(ジェンジューナイチャ)はいかがでしょうか。
芝麻球(ごまだんご)
香ばしいゴマ、柔らか餅生地、国産小豆ブレンドの上品な餡、冷めても変わりにく形状と非の打ち所がありません。
ひとくち桃まんA11
なめらかなあんを、きめ細かくて弾力のある生地でひとつひとつ丁寧に包みました。
ブラックタピオカ
もちもちとした食感で人気のタピオカです。加熱時間の短い即食タイプの商品です。
冷凍のまま沸騰したお湯で約1分加熱してください。
さといもまんじゅう
さといもを練り込んだ生地で豆腐、しいたけ、えびを合わせた具をつつみ込んだ惣菜まんじゅうです。
さつまいもまんじゅう
なめらかに加工したさといも、さつまいも、白いんげん豆を使用。
具は豆腐とペーストにしたごぼう、にんじんあわせた惣菜まんじゅうです。
かぼちゃまんじゅう
なめらかに加工したさといも、かぼちゃ、白いんげん豆を使用。
具は豆腐と細かく砕いた鶏肉をあわせた惣菜まんじゅうです。
冷凍むき栗
粒よりのむき栗を揃えました。料理からお菓子まで幅広い用途にご使用いただけます。
凍ったまま必要な分だけ取り出し、お湯で湯通ししてから調理してお召し上がり下さい。
マロン(手切り)
生栗を使用した、栗本来の風味が生きた栗の甘煮(手切りタイプ)。
糖度約23%。そのままご使用できます。
フリーカットケーキマロン
プレーンスポンジにマロンクリームを重ね、上面はマロンあんをたっぷりと絞った
マロンケーキです。
さつまいもスライスM(小型)
食べやすい大きさにスライスカットした冷凍さつまいもです。
匠 紅あずま甘露煮
紅あずまを使用したさつまいもの甘露煮です。輪切のさつまいもを、
程よい甘さの食べ易い味に仕上げました。照りが良いので、見栄え良く盛り付けできます。
蒲焼きのたれ
濃口とたまり醤油を絶妙にブレンドし、さわやかな甘味をバランスよく配合した蒲焼きのたれです。
たれののりがよく、照りが長持ちします。
わさびごはんの素
わさび葉と京菜、ごまを主原料とし、わさびの辛みを効かせた混ぜごはんの素です。
わさびのツーンとした香りと辛みが刺激を与え、食欲をそそります。
ピピピ鉄分・カルシウム
ナチュラルチーズがベースの一口サイズのチーズです。
3 粒(標準15g)で牛乳約1 本分(188 ?)のカルシウムとほうれん草約1.8 株分(56g)
の鉄分が摂取できます。
赤しそドリンクYUKARI
赤しその鮮やかな赤紫色と爽やかな香りを生かした、希釈タイプの清涼飲料水(3 倍希釈)。
アルコールの割材にも。