九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

ハウディニュース

ハウディニュース

2017年2月22日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年4月号


★4月12日はパンの記念日★




201704_073.jpg

ミニ食パン(国内製造)


国内製造、手作りの100%焼成後冷凍パンリッチな配合で、生地を作成し、ふんわりと仕上げました。風味が豊かで、口解けの良い食パンです。












201704_074.jpg

バターロール(国内製造)


国内製造、手作りの100%焼成後冷凍パンをふんわりと仕上げました。ソフトで口溶けのいい、軽い食感です。












201704_075.jpg

クロワッサン(国内製造)


リッチな配合で生地を作り、ふんわりと仕上げました。ソフトで口溶けの良い軽い食感です。












201704_076.jpg

胚芽ロール(国内製造)


完全焼成の手作り冷凍パンです。リッチな配合で口溶け良くふんわりと仕上げ、軽い食感です。












201704_077.jpg

クルミフランス(国内製造)


ソフトなフランスパン生地をベースに、クルミを練りこみました。しっかしたクルミの味わい、風味が豊かさが特徴です。










201704_078.jpg

メロンパン(国内製造)


しっとりとしたビスケット生地で包み込んだメロンパンを急速冷凍することで、おいしさそのまま閉じ込めています。自然解凍するだけで、お召し上がりいただける商品です。











201704_アスパラのじゃこ和え_ロゴ.jpg



201704_アスパラのじゃこ和え.jpg


材料(1人分:g)

アスパラスライス・・・・・・30

ちりめんじゃこ・・・・・・・・・・5

キャベツ・・・・・・・・・・・・・・・20

しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・2

ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.8

酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0.8




作り方

1 ちりめんじゃこにお酒をかけておきます。

2 キャベツは2 ー 3cm 角に切ります。

3 1、をごま油で炒め、アスパラスライスとキャベツは軽く茹でて水気を切ります。

4 ボウルに3、を全て入れて和えたあとしょうゆで味を整えれば完成です。



このページのトップへ

2017年2月21日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常

先日、福岡市東区箱崎の美味しい居酒屋さんをご紹介しましたが、

箱崎にはまだまだ美味しいお店があります。


藤よしお通し20170217.JPG

焼鳥 本家 藤よし さんです。

中洲にも系列店があって、割と有名なんですよ。


アジ刺し20170217.JPG

ここのお店の良いところは、焼鳥店だけど魚も美味しいところです。

これは、アジ刺し。新鮮なのでプリプリです♪


かま焼き20170217.JPG

お次は、かま焼き。

これをつつきながら焼鳥を待ちます。


やきとり20170217.JPG

焼鳥登場!

左から砂ズリ3本、牛ロース、ぼんじり2本です。

アツアツの内に頬張ります!

串から取って食べる派、串のまま食べる派がいるようですが、

私はもちろん、串のまま食べます!


夏にはうなぎののぼりが立ってますので、次回挑戦したいと思います。<C.Y>

 

このページのトップへ

2017年2月20日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年4月号



201704_人気メニュー_素材品.jpg


201704_061.jpg

冷凍ミニ絹厚揚げSI?1000 R


1 個約2g の冷凍絹厚揚げ。なめらかで、ソフトな食感です。ミニタイプですが、品質も安定。油抜きの手間もなく炒め煮や和え物、みそ汁の具材に適しています。












201704_062.jpg

無塩漬カクテルウインナー

鹿児島県産豚肉100%を使用した約10g の小粒タイプの無塩漬カクテルウインナーです。不要な添加物を使用せず、アレルギーも豚肉、大豆と学校給食向け仕様となっている安心・安全な商品です。












201704_063.jpg

ノンエッグ マヨネーズタイプ


ポテトサラダの調味料としてその他マヨネーズ調理の惣菜全般( 温野菜等) にも幅広くご使用頂けます。












201704_064.jpg

国産白いんげん

北海道産の白いんげん豆( 手亡) を使用しています。豆本来の風味を活かし仕上げました。サラダ、スープ、煮込み料理等幅広いメニューにご使用いただけます。











201704_065.jpg

こんにゃく

【豚汁用】1 枚:3cmX2cmX5mm、総重量:1.2kg、入り数:約300 個。
【サイコロ】サイコロこんにゃく:1X1X1cm、入り数: 約850 個、1個当たり:約1.5 g












201704_066.jpg

皮むきひよこ豆

小さなひよこ豆の皮をむき、2つに割って茹でた商品です。











201704_067.jpg

安心逸品チキンブイヨン


原料にこだわり、製法にこだわった高品質のブイヨンです。7 ? 20 倍に希釈。












201704_人気メニュー_デザート.jpg




201704_068.jpg

焼プリンタルト

タルト生地にカスタードクリームを詰めて焼き上げました。とろっとしたプリンとさくさくしたタルトの組み合わせが絶妙です。












201704_069.jpg

お米de ガトーショコラ


カカオの風味を活かし濃厚な味が広がる、しっとりした食感のガトーショコラです。原材料に卵・乳・小麦を使わずに仕上げたスイーツです。












201704_070.jpg

S新カクテルゼリー

りんご、もも、豆乳、ワインの4 種類のゼリーをダイス状にしました。原料に乳・卵は使用していません。1 個約3 ? 4 g



このページのトップへ

2017年2月18日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常


最近、友人と訪れたラーメン屋さんでとっても美味しいラーメンを見つけたのでご紹介します。


【麺処 てしお】さんです。


以前、九品寺にあったときに何度か行ったことがあるのですが、
そこが閉店してしまい、安政町にオープンしてはじめての訪問です!!


先に軽く食事をしていたため、友人と半分することに。


メニューは定番の「鶏塩ラーメン」
名前が曖昧ですが・・・。




20170218_てしおの塩.jpg


スープは透明、塩味とだしの調和がGood!
麺はちぢれ麺をチョイス。


大きめの鶏もも肉がスープの旨味をアップさせます。
軟骨が入った肉団子も美味。

五色のあられ、彩りが可愛いです。

あっと言う間に食べ終わり、満たされたところでデザートの時間です。



デザートは場所を変えて!

今回はワンプレートで食べることができるものをチョイス!




20170218_デザート.jpg


“抹茶のポップオーバープレート”

ソフトクリーム、生クリーム、抹茶アイス、抹茶のケーキ、小豆、雪見○福?、ポップオーバー

甘いもの満載のプレートです。生クリームがあっさりだったのでペロリと平らげました←



ところで、ポップオーバーというものをご存知でしょうか?

ポップオーバーとは、エッグバターで作られる軽く、空洞となっているロールパンのことです。
一般的には専用のポップオーバーパン型で焼きます。




20170218_HNポップオーバー.jpg



弊社の情報誌にも掲載を見つけました(*^ω^*)

まだまだ知らない食べ物、商品がありますねー


次はどんな美味しいものを見つけようかな★


A.S

このページのトップへ

2017年2月17日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年4月号


*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*


新学期が始まり、初めての給食もスタートするこの時期に

ぴったりの人気メニュー&おすすめ商品のご紹介です!!


*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*




201704_人気メニュー_主菜.jpg



201704_051.jpg

旨かコロッケ


熊本名産の馬肉と子ども達が大好きなカレーをコラボレートしたコロッケです。サクサクの衣に、ジューシーな馬肉とジャガイモの食感が美味しい自慢の逸品です。












201704_052.jpg

国産キャベツ使用メンチカツ


国産の豚肉、鶏肉、キャベツ使用のメンチカツです。乳成分、卵アレルゲン原料不使用。












201704_053.jpg

国産カボチャひき肉フライ


北海道かぼちゃと和風のミートソースを合わせたおなじみのフライです。卵・乳抜き。












201704_054.jpg

新国産鶏肉と豚肉のハンバーグ


国産の鶏肉と豚肉を使用した学校給食向けのハンバーグです。フラットで薄型な形状にすることで大量調理にも対応した商品です。不足しがちな鉄とカルシウムを添加しました。卵・乳成分原料不使用です。











201704_055.jpg

真健鶏 若鶏のピカタQ04


新鮮な国産むね肉に卵をたっぷり絡ませて焼き上げました。大量調理に便利な10 個真空パックです。












201704_056.jpg

水餃子


喉越しの良い皮に、シンプルで食べ飽きのこない具材を包み、あっさりと仕上げました。












201704_057.jpg

トマトオムレツ(真空)

酸味と甘味を組み合わせたトマト味の色鮮やかなオムレツです。











201704_人気メニュー_その他.jpg



201704_058.jpg

わかめご飯の素

あたたかいごはんに混ぜるだけで、磯の風味豊かなわかめごはんができあがります。












201704_059.jpg

サラダチーズ(カット5)

ナチュラルチーズの風味を生かした約5mmカットのプロセスチーズ。そのままでもお召し上がり頂けます。










201704_060.jpg

沖縄県産 洗いもずく


もずくの食感と独特のぬめりを重視して作りました。また、原料のもずくは産地の漁協より厳選されたものを使用しております。固形量:500g



このページのトップへ

2017年2月16日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年4月号

201704_044.jpg

鉄腕ミートボール


国産の鶏肉にプルーンピューレを加え、鉄分、亜鉛を強化したミートボールです。











201704_045.jpg

肉だんご(国産鶏玉葱)

鶏挽き肉にたまねぎを加えたとり肉だんごです。蒸タイプなので、煮込み料理や、揚げてお好みのたれにからめたりと、とても便利な一品です。











201704_046.jpg

ミートボール15

国産鶏肉使用。プレーンな味付にしているので様々な料理に合います。











201704_047.jpg

ミートボール25

国産鶏肉使用。プレーンな味付にしているので様々な料理に合います。











201704_048.jpg

C&Cチキンボール


鶏肉に玉ねぎを加えたボールを、軽く油で揚げました。あっさりした味に香ばしさがおいしいアクセントです。












201704_049.jpg

シャキっと肉団子


国産の鶏肉、豚肉でやわらかく仕上げた団子にレンコンを加え、シャキッとした食感に仕上げました。












*おさかなボールのトマチリソースがらめ*


201704_おさかなボールのトマチリソース.jpg


材料(1人分:g)

おさかなボール・・・・・6 個

たまねぎ・・・・・・・・・・・50g

ピーマン・・・・・・・・・・・10g

にんじん・・・・・・・・・・・10g

サラダ油・・・・・・・・・・・・2g

 

<A>

チリソース・・・・・・・・・・10g

ケチャップ・・・・・・・・・・・4g

砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・1.5g



作り方

1 たまねぎ・ピーマンは一口大にんじんは短冊に切ります。

2 調味料<A>を合わせソースを作ります。

3 おさかなボール、たまねぎ、ピーマン、にんじんを150 ー 170℃の油で素揚げにします。

4 揚げたおさかなボール、野菜に 2 のソースを絡めて出来上がりです。




使用商品



201704_050.jpg

おさかなボール



このページのトップへ

2017年2月15日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常

先日東京に行く機会がありましたので、食べたいくつかをご紹介。

 

昭和6年創業、日本橋の老舗洋食店「たいめいけん」

「洋食や三代目たいめいけん」として上野駅に入っていましたので立ち寄ってみました。

注文したのはオムハヤシ。

注文したらすぐにやってきました!さすがエキナカ!

オムハヤシ.jpg

ほわほわのたまごがたまりません!

ソースも美味しくてすぐ完食。

本店にもいってみたいですが、こちらはお手軽に利用できるのがいいですね。



最近、旅先ではおしゃれな朝食をとるのがマイブーム(笑)

普段はしない朝活をするべく、事前に調査していたこちらのお店へ。

店外観.jpg


店内1702.jpg

店内にはいくつもの電球がぶらさがり、中央のテーブルにはお花が生けられています。

おしゃれなインテリアにテンションが上がります。


オーダーしたのは「フライパンにのったイングリッシュブレックファスト」

内容は目玉焼き、自家製ベーコン、インゲン豆のトマト煮、マッシュルームソテー、トマトのロースト、パン。

プレート.jpg

あつあつのフライパンにのってやってきました!

こちらのパンは3階にあるパン工場で焼かれた自家製の天然酵母のパン。

普段食べるパンとは香りが違います。おいしいー。

ソーセージも自家製。野菜や卵もこだわりのものを使用されています。

おしゃれなだけではなく、おいしい食材をバランスよく食べられて、朝から元気をもらいました!

店を出るときも店員さんが「良い一日を」と声がけしてくださってとても良い気分!

 


こちらは以前後輩が行きたいと言っていてとても気になっていたお店。

世界一濃い抹茶のジェラートをいただけます。

抹茶、そしてアイス好きとしては絶対に行かなければと思っていました!

抹茶の濃さを選べるのですが、もっとも濃いとされるno.7と、比較するためにno.5のダブルをオーダー。

抹茶.jpg

スプーンにすくっているのがno.7。

色味、違いますねー。

食べてみると味も全然違いました!本当に濃い!!

これは体験して頂きたい。おいしいーーー!



こちらは、スープカレーのお店。

なにかおいしいものないかなーとネットで探していたらみつけました。

スープカレー発祥の地、札幌からスープカレーの文化を広げるためにやってきて12年目とのこと。

実はスープカレー食べたことがなく、せっかくならば北海道で食べたいところですが

なかなか行く機会はないのでここで初スープカレー。

メニューもいろいろありましたが、初心者におすすめのチキンと野菜のスープカレーにしました。

辛さも選べて、中辛よりもちょっと辛めでオーダー。

スープカレー.jpg

野菜がゴロゴロの域を超えてます!

野菜はなるべく道産のにこだわってものを使用しているとのこと。

ホクホクのじゃがいもとかぼちゃがたまりません。

ゆで卵もまるっと1個入ってました。

30種類のスパイスを使用、そして無添加のスープもスパイシーで美味しい!


食後はちょっと歩いて、お目当てのコーヒースタンドへ。

コーヒー1702.jpg

期間限定のバレンタインブレンドをいただきました。

わたし好みの深い味わいでとてもおいしい!

以前買って帰って、とても美味しかったお気に入りの豆も買うことが出来て大満足。

今度の休日は新しい豆で美味しいコーヒーをいれて、ゆっくり過ごそうかなー。

(M.Y)

このページのトップへ

カレンダー

2021年8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

おいしいレシピ

社員インタビュー

ピックアップ
おすすめ商品紹介   ハウディニュース   ダイニングエクスプレス   おいしいレシピ   社員インタビュー
ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

おいしいレシピ

社員インタビュー