九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

ハウディニュース

ハウディニュース

2017年6月26日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年7・8月号


201707_DM冷やし麺_ロゴ.jpg




201707_冷やし麺.jpg





<材料 (1 人分:g)>

米麺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60

蒸し鶏(ほぐしタイプ)・・・・・・・・・・・・・・20

レタス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30

水菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

ミニトマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15

冷やし中華スープ(2 倍希釈)・・・・・・15







<作り方>

1 蒸し鶏は冷蔵解凍し、米麺は茹でておきます。

2 レタスはざく切りにして、水菜は3 - 4cm の長さにカットします。

3 1、の米麺を皿に盛り、上にレタス・水菜・蒸し鶏・半分にカットしたミニトマトをトッピングし、冷やし中華スープをかければ出来上がりです。









<使用商材>


201707_105.jpg

蒸し鶏(ほぐしタイプ)




このページのトップへ

2017年6月24日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常

 

 

最近テレビで餃子の特集をみかけてから、どうしても食べたくなって友人を誘い餃子めぐりをすることに!

 

 


ラーメンや焼鳥など美味しい食べ物がたくさんある久留米ですが、

意外と餃子屋さんも多い!!

美味しい餃子屋さんがあるときいて向かったのですが、なんと定休日・・・・(泣)


気をとりなおして別のお店へ。

 

 


◆1軒目

 

 

娘 看板.jpg

 

 

娘 .jpg

 



中国人の方がやっているお店で、平日だったからかお客さんは私達のほかに一組と静かな店内に緊張・・・・

 

メニューはシンプルに焼き餃子、水餃子、おつまみが3種類ほど。

とりあえず水餃子(20個)、焼餃子(20個)を注文。

ドキドキしながら待ちます。笑

 

 

 


しばらくするとやってきました水餃子。

 


 

娘 すいぎょうざ.jpg

 

 

 


薬味にゴマと生のニラをたっぷり。自家製のラー油もちょっと足していただきます。

 

 

 

娘 すいぎょ.jpg

 

 

 


ゴマの香ばしさとニラがあうーーーーー!!!!

一口サイズなのでついついたべすぎてしまいます。

皮が厚めなのモチモチ感が強いです。



焼き餃子も登場。

 

 

娘焼ぎょ.jpg

 

 


焼き目はカリッとしてますが、皮はもちもちで美味しかったです♪

 

 

 

◆2軒目

 

 

またべ 入り口.jpg


 

 

久留米でも有名なこちらのお店。

テレビで久留米出身の女優さんも紹介していました。

平日でしたが、お客さんでいっぱいでした!

 


店内はかなりレトロな雰囲気です。

 


またべえ 店内.jpg

 

 


ぎょうざ2人前をとりあえず注文。

盛り方がダイナミック(笑)

 

 

またべえ ぎょうざ.jpg

 

 


持った瞬間分かるパリパリ感。

 

 

 

またべえ 焼きぎょ.jpg

 

 

 

またべえ.jpg

 

 


にんにくが効いていて、癖になる味です。ほんとに軽くてサクッとしてます。

こちらも二人前はペロリと完食してしまったので、追加で1人前オーダーしてしまいました!笑

 

 

 


◆3軒目

 

 

 

てんや 看板.jpg

 

 

 

てんや 入り口.jpg

 

 

 

こちらもひとくち餃子のお店。なかなか賑わっていました。


水餃子と焼き餃子をそれぞれ一人前注文。

 

 

 


焼餃子

 

てんや 焼ぎょ.jpg

 

 

 

 

てん 焼ぎょ.jpg

 


扇型の餃子です。

食べてみると、焼目はパリパリなのですが、具が詰まっている部分はふわっとしていて、不思議な感覚でした!

 


水餃子

 


てん 水餃子.jpg

 

 

 

てん すいぎょ.jpg

 

 

 

 

モチモチでつるんとしていて美味しい。ワンタンのような感じ。


添えられている薬味が八角?を使っているようで、こちらも味の変化が楽しめました♪

 

 


3軒とも全然違った餃子だったので、結果どこが美味しいか決められず。

どのお店もまたいきたいです!


そして、行けなかったお店も近いうちにリベンジしたいと思います!!笑(M.N)





 

このページのトップへ

2017年6月23日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年7・8月号

201707_101.jpg

お魚パスタ

北海道産のたらのすり身の食感の良さをもっと広く楽しんでいただきたいと、魚麺にしました。











201707_102.jpg
そうめん(各種)【紫蘇】【玉子】【茶】











201707_103.jpg

さぬきうどん


ゆでたての味をそのまま急速冷凍。「煮崩れ」「伸び」「ドリップ」の少ない本格的さぬきうどんです。












201707_104.jpg

(冷)中華麺


3 種類の太さの麺を使用し、変化のあるのどごしを実現しました。生ラーメン的なもっちり感のある弾力が持ち味です。




このページのトップへ

2017年6月22日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年7・8月号


201707_097.jpg

冷し中華スープ


本醸造超特選しょうゆをベースに風味豊かなりんご酢とキレのある醸造酢をバランス良く配合しました。












201707_098.jpg

冷し坦々麺スープ


程よい酸味と唐辛子の辛味が効いた冷やし坦々麺スープです。ねりごまをベースにアーモンドを加え、あっさりした中にもコクのある味わいが特徴です。












201707_099.jpg

台湾拉麺の素

醤油をベースに、にんにく、唐辛子、チキンエキスを加えた、辛さと旨さが引き立つ台湾拉麺の素です。










201707_100.jpg

かちわり氷

南阿蘇・高千穂系の伏流水を衛生的な設備で24 時間かけて透明な氷に仕上げ、更にご使用し易く加工したものです。50 ± 10 個入。




このページのトップへ

2017年6月21日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年7・8月号


8/4: 栄養の日


本年度から国民の管理栄養士・栄養士への知識向上、栄養・食の重要性のアピールを目的に
8月4日を「栄養の日」として推進することになりました。また8 月1 日- 7 日を栄養週間と制定し、
各都道府県栄養士会、日本栄養士会医療事業部では、同時期に各種イベント活動が展開される予定です。









8/24: ドレッシングの日


ドレッシングは野菜にかけて使用することが多いことから、831(やさい)にかける(かけ算をする)
「8 × 3 × 1 = 24」で24 日を、また、カレンダーで見ると「野菜の日(8 月31 日)」の
真上にあるのが8 月24 日であることから、野菜にドレッシングをかける様子をイメージし
「ドレッシングの日」と制定されました。ドレッシングは、サラダを食べるときにかけるだけでなく
パスタソースやタレ、料理の味付けにも使われるなど、利用方法が多様化しています。
ドレッシングを使ったさっぱりとしたサラダ料理を食べて、健康的な生活を送っていただきたいという想いが込められています。




201707_090.jpg

笑顔でランチドレッシング イタリアン










201707_091.jpg

笑顔でランチドレッシング コーンクリーミー











201707_092.jpg

笑顔でランチドレッシング 香りゴマ













8/31: 野菜の日

1983(昭和58)年に全国青果物商業協同組合連合会など9 団体が、もっと野菜について認識してもらいたいと
「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから8 月31 日を「野菜の日」に制定されました。
夏はたくさんの新鮮な野菜が旬を迎えます。この機会に野菜のことをより深く知りもっと好きになりましょう♪



ー野菜にもある「花言葉」ー

●きゅうり・・・・「お洒落」

●トマト・・・・・「完成美」、「感謝」

●なす・・・・・・「真実」

●ゴーヤ・・・・・「強壮」

●とうもろこし・・「財宝」、「豊富」



このページのトップへ

2017年6月20日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年7・8月号


201707_087.jpg

すいかのゼリー

九州産のすいか果汁を使用したみずみずしい食感のゼリーに仕上げました。











201707_088.jpg

メロンのゼリー

オレンジ色の鮮やかな北海道産のメロンピューレを使用し、メロン特有の香りがジューシーな食感に仕上げました。












201707_089.jpg

瀬戸内レモンのカップケーキ

瀬戸内産のレモンを約80%使用した爽やかで酸味のある、夏にぴったりなレモンケーキです。国産米粉でしっとり食感に仕上げています。



このページのトップへ

2017年6月19日 Posted time : 00:00 | Category : 2017年7・8月号


201707_083.jpg

あじフィーレフライ

あじのフィーレに、食感の良いパン粉をつけた商品です。











201707_084.jpg

国産いわしのトマト煮


国産のいわしを使用した骨まで食べれるトマト煮です。アレルゲンフリー商品です。自然解凍でも召し上がれます。












201707_085.jpg

骨なし切身アメリカ赤魚


アメリカで漁獲された赤魚を使用しました。












201707_086.jpg

シーフードミックス


むきえび、いか(1X3cm カット鹿の子いり)、あさりをミックスしました。表面ブランチング、賞味重量800g



このページのトップへ

カレンダー

2021年8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

おいしいレシピ

社員インタビュー

ピックアップ
おすすめ商品紹介   ハウディニュース   ダイニングエクスプレス   おいしいレシピ   社員インタビュー
ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

おいしいレシピ

社員インタビュー