九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ハウディニュース

ハウディニュース

ハウディニュース

2022年3月27日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常

 

恒例の母の誕生日のお祝いです。

 

IMG_2554.JPG

 

 

今年はこちらのお店。木で看板が見えない…

【アジアベストレストラン50】に選ばれているお店。

【La Maison De Nature Gho】へ

私は再訪です。

 

 

goh.JPG

 

 

乾杯も終わり、お料理の始まりです。

まずはこちら。

見た目は牡蠣ですが、牡蠣はペーストにして固めてあります。

真ん中で円形状なってます。

その上には有明のり。

 

 

牡蠣.JPG

 

 

私は牡蠣が苦手なので、こちらに変更していただいています

カリフラワーのムースのタルトです。


 

カリフラワー.JPG

 

 

ぶり大根がフレンチになるとこうなります。

一番下にはぶりのマリネ。

その上に、酢漬けにされた紅芯大根、黒大根、白大根をくるりと丸めて盛り付けられています。

写真の撮り方が下手で申し訳ないですが、とっても素敵な盛り付けでした。

黒大根は初めて知りました。まだまだ知らない食材ってあるのですね。

 

 

ぶり大根.JPG

 

 

以前訪れた際にも出てきた熱々の春巻き。

でも、今回は中身が違います。

中は南仏の伝統料理カスレ。

白いんげん、ホロホロ鳥、ソーセージを煮込んだものです。

 

 

春巻き.JPG

 

 

オニオングラタンスープです。

スープの上には車麩とチーズで作られたカリカリの蓋が。

 

 

オニオンスープ.JPG

 

 

蓋を開けると黒トリュフがたっぷり。

スープの下の方には白子の洋風茶碗蒸し。

蓋をスープに浸して食べても、おいしいです。

 

 

IMG_2564.JPG

 

 

鰆の藁焼きと蕎麦の実のリゾット。そしてかぶ。

貝の出汁で炊かれたリゾットは旨味がたっぷり。

 

 

サワラ.JPG

 

 

お肉料理。

ちりめんきゃべつに包まれたのはいのししのミンチです。

キャラメリゼされたごぼう。

菊芋のペースト。

 

IMG_2568.JPG

 

 

ごはんはイイダコとセリのごはん。

イイダコ大量ですね。

 

 

IMG_2722.jpg

 

 

注ぎ分けられるとこんな感じです。

タコ小さくなりましたねー。

あっさりとした味付けなのでコチジャンベースのソースを絡めると、辛味がアクセントに

なっておいしいです。

 

 

IMG_2572.JPG

 

 

デザートはカカオタルトの上にあまおうと豆乳とミルクのムース。

そしてパリパリの湯葉。

 

 

デザート1.JPG

 

 

キウイの羊羹に八女茶ゼリー。甘酒のクリームが添えられています。

なんとも不思議な組み合わせでした。

 

 

IMG_2575.JPG

 

 

この日は、福山シェフ不在だったようで、少し残念でした。

また、伺いたいと思います。

 

今年のアジアのベストレストラン50は3月29日に発表です。

そちらも楽しみです!

(A.N)



このページのトップへ

2022年3月25日 Posted time : 00:00 | Category : 2022年5月号





HN202205-068.jpg

減塩いりこみそ(すりつぶしタイプ)

瀬戸内のいりこ、ごまを合わせたおかずみそです。
大豆、ごま、いりこ等をすり潰して、食べやすくしています。
不足しがちな栄養素である鉄を加えました。




HN202205-069.jpg

おさかなとひじきの豆乳寄せ


具材にひじき、玉ねぎ、枝豆、にんじんを加え、魚肉(タラ) と豆乳で作った豆腐ハンバーグ風です。



HN202205-070.jpg

一口サバの竜田揚げ

旬の時期に漁獲した船凍品に限定した鮮度の良い真サバを原料にしています。
南蛮漬けや揚げ煮などのアレンジも出来る竜田揚げです。

このページのトップへ

2022年3月24日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常

 

福岡県に引っ越して早2年。


昔はあまり好きではなかったのに、今では大好きになった料理があります。

それは… 既にタイトルでネタバレしていますが、ラーメンです(笑)

 

出身は家系ラーメンが有名なところなのですが、なんせ苦手意識を持っていた私は一度も食べたことなく…。

 “福岡に来たらラーメンだよ!” と友人に勧められ、いざお店に入って食べたら美味しさに感動しました!

 


今回は今まで訪れたラーメン屋さんをご紹介したいと思います♪

 

 

まずは北九州エリアで3店。

 

1. 小倉北区にあるぎょらん亭さんの、どろラーメン。

 

ギョランテイ.jpg

 

本格的な豚骨ラーメンが食べてみたく、少しドキドキしながら初めて頼んだのを今でも覚えています。

濃い豚骨スープでできた泡系スープ。一口飲んだらそのクリーミーさに一目惚れしました。

濃厚なのにクセがなくすっきりしていて食べやすく、もう三回程リピートしています♪

 

 

 

2. またまた小倉北区にある麺屋一の坊さんの、とろ肉ラーメン。

 

イチノボウ.jpg

 

こってり甘めのとろとろ柔らかい軟骨肉が堪らない美味しさ…!

あっさりめな豚骨スープですが、すりごまがたっぷり入っているのでまろやかな味わい。

ラーメンの種類が豊富だったので、また他のも食べに訪れたいです。

 

 

 

3. 戸畑区にある札幌らーめん 時計台さんの、背脂入り味噌ラーメン。

 

トケイダイ.jpg

 

がっつり味噌というわけでなく、鶏がらベースでほんのり味噌という感じでスープが飲みやすかったです♪

そして味噌ラーメンといえばコーン。たっぷり入ったコーンを食べるための穴あきレンゲも置いてあり、

心ゆくまで堪能することができました。

 

 

 

 

最後に福岡エリアで1店。

 

4. 元祖赤のれん 節ちゃんラーメンさんの、看板ラーメン。

 

アカノレン.jpg

 

お昼過ぎに伺いましたがお店の前には行列が。さすが人気店です。

麺がかなりの細麺で、醤油豚骨スープとよく絡みあって美味しかったです!

手作りメンマはシャキッとしていて、チャーシューはとろとろでした。

 

 

 

福岡のラーメン屋さんに入って驚いたのは、どこも高菜や紅ショウガが置いてあること。

ラーメンとの相性抜群で、味変で入れると最高です♪

 

 

 

春の陽気を感じられるようになり、また新たにお店を開拓していきたいので、

みなさんおすすめのお店があれば教えてください^^

 

IMG_20220306_143006.jpg

 

 

(E.A.)

 




 

 


このページのトップへ

2022年3月23日 Posted time : 00:00 | Category : 2022年5月号






HN202205-063.jpg

ラビオリ(プレーン)

国産小麦を使用したもっちりとした食感の皮に、豚肉や玉葱などの具材を包んだラビオリです。
学校給食用食材として、保存料や化学調味料は使用せず作りました。




HN202205-064.jpg

ぷるぷる寒天

水でもどすだけでぷるぷる食感!もどし時間の違いによって食感とボリューム(重量比)が変わります。




HN202205-065.jpg

そのまま使えるトマトのソース

完熟したトマトをベースに、ざく切りたまねぎとにんじんがたっぷり入った本格的なトマトソースです。
「かける」「あえる」だけで、見た目も鮮やかにおいしく仕上がります。
着色料、保存料は使用しておりません。




HN202205-066.jpg

和さらだ 国産大根サラダ(ゆず入)

シャキシャキとした食感の国産大根と人参にゆず皮を合わせたさわやかな味のサラダです。
大豆で作った自家製「大豆マヨネーズ」を使用。


このページのトップへ

2022年3月22日 Posted time : 00:00 | Category : 2022年5月号






HN202205-058.jpg

静岡産お茶プリン(食物繊維) R

静岡県産のお茶を使ったお茶の豊かな香りと豆乳のやさしい甘みが特長のプリンです。




HN202205-059.jpg

玉露入り茶そば(宇治抹茶)


京都宇治抹茶の上質な香りを練りこみ、見た目にも色鮮やかな緑色が特長の冷凍茶そばです。
玉露の豊かな風味と喉ごしの良さは、ざるそば、温そば、どちらでも美味しくお召し上がり頂けます。




HN202205-060.jpg

初恋の姫ゆば

たけのこの姫皮のみをさっぱりとした梅風味に仕上げました。
和え物や麺類のトッピング等、お好みのアレンジでお使い下さい。




HN202205-061.jpg

新蓮根と挽肉の照焼


蓮根たっぷりの鶏肉ベースに、醤油ベースのタレをつけて焼き上げました。
サイズ:約63X62X13mm




HN202205-062.jpg

バーガー用ホキフライ

衣は北海道産小麦「きたほなみ」で焼き上げたイーストフード不使用のパン粉、
香川県産の小麦粉・米粉を使用したサクサク衣で仕上げています。
卵・乳不使用のアレルギーに配慮した商品です。

このページのトップへ

2022年3月21日 Posted time : 00:00 | Category : 2022年5月号


今回はスチームコンベクションを使用したレシピを2つご紹介します!


<スチコンde 鶏の唐揚げ風>
揚げない唐揚げに挑戦!下味の加減は、お好みで★

HN202205-レシピ1-1.jpg


HN202205-レシピ1.jpg




<スチコンde チーズ入りミルク茶碗蒸し>

牛乳の旨味とチーズを使うことで、塩分は控えめに。具材はお好みで足してもOK です!

HN202205-レシピ2-1.jpg

HN202205-レシピ2.jpg

このページのトップへ

2022年3月18日 Posted time : 00:00 | Category : 編集者の日常



いちごが大好きな娘に喜んでもらいたくて、初めてのいちご狩りに行ってきました!
場所は合志にある高司農園さん。

20220318-2.jpg

ハウスの中は暑いぐらいで半袖の方もちらほら。
いちごもたくさん実っていました!





20220318-1.jpg


真っ赤で大ぶりないちご。
摘みたてのいちごってこんなにも美味しいのか。
もっと早く狩りに出れば良かった。笑
来年も必ずやいちご狩りに行こうと思います!!






お昼は山鹿にある岳間の間へランチ。
約1年ぶりです。前回の記事

20220318-3.jpg

40種類の野菜を使った豪華で綺麗なサラダ。
ボリュームたっぷりですが、色んな食感があり飽きがきません。




20220318-9.jpg

水田のごぼうポタージュは素材の味を感じられる優しいお味。




20220318-5.jpg

里芋のクリーム和え。





20220318-7.jpg

黒毛和牛のステーキ。柔らかくてジューシーでした。




20220318-8.jpg

デザートのシフォンケーキ。
菜の花やいちごが添えてあり、春を感じる一皿。
シフォンケーキもふわふわで美味しかったです。






20220318-6.jpgのサムネール画像

テラス席でサックスの生演奏を聴きながら
娘のサックス演奏をするモノマネに終始笑いっぱなしでした。


今度はお花見に行きたいなぁ。
桜が綺麗でおすすめの場所があれば教えてください!


(N.M.)


このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー