黒髪のおいしいピザ屋さんピザよしさんでテイクアウト。安くておいしいピザのお店として利用回数多数。さまざまなピザメニューを試すうちに、大体オーダーするものが固まってきましたのでご紹介。毎回頼むのがこちらのクアトロフォルマッジです。チーズの濃厚な風味たまらない。必ずメイプルシロップかけますか?と聞いてくださるのもうれしい。もちろんかけます。
こちらは、ビスマルク。ビスマルクってドイツの政治家の名前しか思い浮かばなかったのですが、卵をのせたビザのことをビスマルクっていうことを、この店で始めて知る。この鉄血宰相ビスマルクとピザのビスマルクは、ネット情報によると関係があるようで、何でもビスマルク氏はタマゴをのせて食べる料理が好きだったとかで、卵がのっている料理をビスマルク風というという風にネットに書いてました。(真偽のほどはわかりません)。
近所の高校生がピザよしのビスマルクを学校帰りに頻繁に買っており、「うまい!うまい!」と連発していたことから感化され、我が家でもよく買うようになったピザなのですが、その高校生はバカ舌ではないと納得させられる一品。
こちらは明太子が乗ったピザです。明太ピザは数種類ありますが、いずれもこれでもか!ってくらい明太がのっていておいしいです。しかし、会社の健康診断でコレステロール値が異常に高かったことから、少し控えたいところではあります(涙)。<YA>
ピザよし
熊本市中央区黒髪2丁目4の13
096の342の6702
過去記事です↓
移転した 熊本市中央区黒髪「ピザよし」ALL500円ピザ リピ決定
熊本から九州新幹線で新八代まで、B&Sみやざき バスで新八代から2時間程度。宮崎駅へ到着しました。宮崎駅でランチを食べましょう。JR宮崎駅ってかなり久しぶりに来たなぁ。熊本からJRで宮崎へ来ることはありませんしね。
宮崎から隣の県庁所在地、大分まで特急で3時間と数分。近そうに思える鹿児島までも2時間数分。以外と遠い場所なんです。気になって乗降客数を調べたところ宮崎駅は2017年1日平均 九州管内44位の4780名。4490名の新水前寺駅に近いですね。熊本駅は15000名だから約3分の1。
駅の中にはレストランは結構あります。ワクドキ広場は宮崎・鹿児島で外食店を経営する株式会社マスコが経営している飲食店が多い。食べログで評価が高い所を検索したら、鉄板焼 らくいが宮崎駅近辺では高いのでこちらに行ってみようと思います。
客単価も周囲に比べて高めの設定なのでそんなに混んでいる様子はない。
一番の売りアイテムであろう、宮崎和牛鉄板焼きステーキ定食 2490円。
ステーキ重とか冷汁定食などもありました。豆乳冷汁定食のみ アンダー千円の990円。
カウンターに通されたこともあり、宮崎和牛鉄板焼き定食に決めました。この1枚肉のは違うメニューのもの。
そんなに種類はないサラダバイキングから。
ドレッシングは美味しそうだった。
肉・もやし・ご飯・味噌汁 定食にセットされて到着した。
値段の割に普通の定食だなと思った。
肉も焼いているときから赤身が多い肉だと思っていたので、味もだいたい推測がついた。
感動もなくたいらげた。
八代に来たからには黒川製菓のどら焼きを買わねばということで来店。平日でしたので、すんなり買えました。ダイニングエクスプレスでは一度編集長が記事を書かれていました。
2007年4月編集長の記事。
あれからもうすぐ干支が一回りします(笑)。いつもいただくことが多くて、私はお店にお伺いしたのは、初めて。中に入ると、皮をせっせと手焼きしておられ、甘く香ばしい香りが、店内にみちみちています。なんという幸せな香りなのでしょう!くらくらします、この香り。
パッケージに旧字体?で銅羅焼とあり、おしゃれです。右には大納言と書いてあります。どら焼きの大きさはこぶり。
袋をあけると、甘ーい香り。ころんとしていてかわいい。店内に漂っていたのと同じ香りで、おなかがぐーっと音を立てます。
カットするとこんな感じです。このどら焼き、本当にふわふわでおいしいです。サイズがちょうどいいので、ついつい2,3個ぺろっといけちゃいます。八代の人は幸せです?。ドラえもんに食べさせてあげたいです。<YA>
黒川製菓
八代市出町1の5
0965332206
ANAクラウンプラザホテル 熊本ニュースカイにて フランス料理をいただきながら会合。美味しいメニューの構成になっています。
アミューズ
かぼちゃの軽いムースに活きアワビとフランス産キャビアを添えて
シャンパンとあうメニューですね。
3種の魚のマリネ 菜園風
続いて
鴨のローストとフォアグラのソテー リンゴのカラメリゼ添え ポルト酒のソース (写真を撮り忘れ)
蒸しコンソメスープ 松茸の香り
かなり松茸の風味が濃厚な季節限定のスープですね。
活きオマール海老のカネロニ仕立てと帆立貝のソテー
香草入りトマトクリームソースとプールブランソース
赤牛のロースステーキ マスタードとアサツキの香り
温野菜添え
デコポンのドライフルーツ入りアイスクリームとフルーツの盛り合わせ
ワイン編
シャンパンはモエ・シャンドン MOET&CHANDON
定番のシャンパンです。
CLOUDY BAY クラウディベイ ニュージーランド ソーヴィニヨンブラン白
素晴らしい凝縮感とピュアな果実味を持つソーヴィニヨン ブランで「世界でもっとも美味しいソーヴィニヨン・ブラン」と大絶賛され、ニュージーランド・マールボロのワインを世界に発信した「クラウディー・ベイ」は、1985年に設立されマールボロに最も早く根づいたワイナリーの一つです。
熊本ワインの誇る 菊鹿 2016 シャルドネ樽熟成
2015は カフェバーリラでも頂きました。樽香がして美味しい。
ヴォーヌ・ロマネ ヴィエイユ・ヴィーニュ 2015年 フレデリック・マニアン
標高230mのレ・シャランダンなど3区画のわずか0.9haの畑から、平均樹齢55年のピノ・ノワール100%
CHATEAU CHASSE-SPLEEN シャススプリーン 2013
有名なシンデレラワイン。格付け外のワインですがグランヴァン3級クラスの価格で売買されていることでも有名。TT
光の森近辺でコーヒー豆を買い忘れたことに気づく。で、初めてミヤマ珈琲さんに行きました。段々寒くなってくると、我が家のコーヒー豆の消費量がハンパないです。夜の11時近くにコーヒー豆を買うとしたら、コンビニくらいしか思いつきませんが、こちらのお店は11府まで開いているみたい。専門店の豆の方がおいしいに決まっています。ミヤマ珈琲さんって、東京でよく見かけるルノアールの系列のコーヒーショップだそうです。熊本にはかつて2店舗ありましたが、今は武蔵丘に1店舗。HP見ると、無線ワイファイあり。テラス席はワンちゃん連れOKとあります。向かって右のスペースがテラス席かな。ちなみに「byルノアール」とか「since1980」とか店に書いてあると、気になってしまう。ちなみにシンスにこだわるみうらじゅん氏(ゆるキャラやマイブームの産みの親)は、sinceにこだわるあまり、ヒヤシンスを育てているというのを昔記事で読んだことがある(笑)。
TOGOもあり。ちょっと高いけどトアルコトラジャもあり。今回は、ミシュラン入りを果たした旬の和食「やまもと」さんの帰りに立ち寄りました。なぜかカメラの調子悪く、お料理の写真とれておらず残念でした。また行かねば。
ご自宅用にグァテマラを購入しました。もちろん豆で。
シンプルでかわいい袋ですね。
待っている間に店内をきょろきょろ。閉店近くでしたので、誰もいませんでした。メニューをぱらぱら。スパゲッティやグラタン、サンドイッチなど洋食メニューが充実。もちろんモーニングもありです。コメダ珈琲的な使い方で、打ち合わせなどに利用するとよさそうです。<YA>
ミヤマ珈琲光の森店
熊本市北区武蔵ヶ丘5?23?10
096(339)5500
博多駅でランチ。駅から3百歩横丁は穴場なのだが、ここでは牛タンのたんかしか食べたことがない。500円ランチを提供しているお店は激混んでいる。
最近もたんかに来たので今日は違うところと思ってお店の中に入って着席した。
たんかと同じく昼も夜も好きなメニューを食べれるお店と思って、何も確認せず着席したところ
ランチメニューしかないという。
確認しなかった私が悪い。
お店を移動しようかとも考えたが、妥協することにした。
回りの人を見るとからあげがチキン南蛮ランチを食べている。
余りにもメニュー選択の余地がない。
揚げ物はだめなので 極上炭火焼き定食 1280円(税別)にする。これにはお高い感を感じる。
炭火で焼いてあるのか、炭火調味料で味をつけてあるのかわからない。
たんかで満足感を味わえばよかったのか。
後で調べたがこちらのお店は幅広く外食チェーンを展開しているイートスタイルのお店。
毎年の恒例行事と化しつつありますが、山鹿市のビブグルマン店、ビストロシェルコパンさんに博多地鶏のロースト和栗と鶏レバー詰めをいただきに参りました。毎年この季節しかないメニューでなくなり次第終了とのこと。10月いっぱいだとなんとかありつけそうとのことでギリギリ滑り込みセーフでした。いつものプリフィクス。メインは決まっていますが、他はいろいろ悩む。
アミューズ。
サンマのコンフィと冬瓜のグラタン。この中にサンマがインしてます。サンマは骨まで軟らかく煮てあり、全部食べることができます。熱々でおいしい。
安納芋のポタージュ。優しい味です。
おいしいって幸せ。私の口癖。
そして博多地鶏のロースト、和栗と鶏レバー詰め。右手前はブドウのソテー。
中を割ると、こんな風。栗とレバーがぎっしり詰まっています。なんという幸せなおいしさ。
リンゴのタルト。サクッとした食感もおいしい。
フロランタン。季節ものは、是非食したいところ。また来年のお楽しみです。<YA>
バックナンバーです↓