九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2011年1月 5日 Posted time : 10:00 | Category : 全国特産物情報
画像(450x298)・拡大画像(500x332)

 

ボインセンベリーって聞いたことありますか?ベリーだからイチゴの仲間のようですが、私は初めて聞きました。宮崎の(株)サンシャインF&Cという会社が出しているボインセンベリーのジャムをいただきました。(株)サンシャインF&Cでは、30年前に自家農園で果実作りを始め、数年前に現在の農園ができあがったのだそうです。ジャムやパン、果物などを取り扱っていらっしゃいます。


使われているのは、その宮崎にある自家農園で作られている無農薬のボインセンベリーです。
ボインセンベリーの香りは、イチゴよりも少しワイルドで甘酸っぱい感じ。味は甘さ控えめであっさりしていてとてもおいしいです。調べてみると、ラズベリーとブラックベリー、ローガンベリーの交配によって生まれたフルーツとあります。アントシアニンなどのポリフェノールやビタミン、葉酸、鉄、亜鉛などたくさんの栄養が含まれていて美しくなりそう!

他にも、日向夏、イチジク、ぶどう、ゆず、キンカンなど、季節のジャムがあります。

「美しくなりそう!」といえば、こちらの会社ではぶどうの樹液で作られた化粧水も販売しているそう。何でもぶどうの樹液は、古代ローマ時代から化粧水として使われていて、保水成分、美白成分、コラーゲン生成成分が含まれているらしく興味ありますね。

<YA>



(株)サンシャインF&C
宮崎市糸原字七ツ枝905-1
TEL&FAX
0985-41-2459
sunshinefc2008@yahoo.co.jp

このページのトップへ

2011年1月 3日 Posted time : 09:55 | Category : 熊本グルメ情報
画像(450x338)

ショッピング中に「ランチどーするー?」となったら立地のよさとおいしさで結局ここに落ち着いてしまうエルフエゴ。2200円のシェフのオススメランチは、おいしい料理を手ごろな価格で堪能できます。クリスマスに予約しようと思いましたが、やはり早い段階で一杯になったようです。
 ランチタイムでも、毎回「食べられない食材はございますか?」と聞いてくださいます。ありがたいです。何でもおいしく食べます。

いろんなメニューで楽しませて下さるので、何度か取り上げさせていただいています。

エルフエゴ1
エルフエゴ2
エルフエゴ3
エルフエゴ4
前菜・帆立貝柱と大葉のマリネ

画像(450x338)

ポタージュ。こちらで、ミネストローネなどの野菜スープが出たことに当ったことはありません。時にはあるのかもしれませんが、かぼちゃやポテトなどポタージュ系が好きなのでうれしい。特に寒い季節は心と体に染みます。

画像(337x253)

ポンデケージョ&フランスパンの2種類で、おかわり自由。いつもあっつあつ。

画像(450x338)

 マカロニのようなものにトマトソースがかかっていました。上にのっているカリカリとしたパン粉のようなものがアクセント。

画像(450x338)

 パリパリのジャガイモの中に、お魚が入っていました。とてもおいしい、というか口に合います。人の好みはいろいろなのですが、エルフエゴさんのは、ちょうどよい味加減。最後まで飽きることがなく、毎回期待を裏切ることもありません。

いつもランチばっかりですが、夜に一度も行ったことがありません。デザートのパフォーマンスのようなものもあるみたい。夜にもお邪魔してみたいなと思います。<YA>

画像(450x338)

EL FUEGO(エルフエゴ)
熊本市上通町2-1
096-211-1663
11:30-14:30 17:30-21:30

ブログをスタートされたようです!

このページのトップへ

2011年1月 1日 Posted time : 09:54 | Category : D@EXコラム
画像(450x299)

あけましておめでとうございます!今年もあらゆる角度からおいしい情報を発信していきたいと思います!よろしくお願いいたします。

 最近のクッキーは、パティスリーに行かなくとも十分おいしいと感じます。こちらは無印良品の人気商品ブールドネージュ。スノーボール系のクッキーで、アーモンド入りの生地をまるく焼きあげ、粉糖をまぶして仕上げてあります。ファミマにもあるそうです。かなりの確率でリピートしてしまうおいしさです。

画像(450x299)

 で、最近セブンイレブンで発見したのが、これ、ホワイトスノークッキー。110円。焼きたて直送便シリーズです。同じくアーモンドの香りがします。

画像(450x299)

 どちらもかなりおいしいのですが、別々に食べると「似てる」で終わってしまうので、一緒に食べてみました。

ブールドネージュはまん丸で、ホワイトスノークッキーは扁平型。粉砂糖のつき具合も微妙に違います。価格はブールドネージュ189円に対し、ホワイトスノークッキー110円。

画像(450x299)

 中を割るとこんな感じ。アーモンドの食感は、若干ホワイトスノークッキーの方が感じられます。アーモンドが粗挽きという感じ。

ブールドネージュが全体的に粒子が細かく繊細なのに対し、ホワイトスノークッキーは、ざくざくっとした食感です。バターの香りはホワイトスノークッキーの方が「クッキーらしく」香ります。

あくまでも好みの問題でしょうか。コスパからいけばセブンでしょうが、ブールドネージュの洋菓子店のような繊細な感じも捨てがたいです。<YA>

このページのトップへ

カレンダー

2023年12月のカレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー