博多に行くとついつい立ち寄ってしまう博多阪急百貨店のイスラエルの「サボン」。先日のテレビでどじょう野田首相の奥様が初外交の時にサボンのニューヨーク店に出入りする姿がテレビで映し出され、ますます日本での知名度が高まっています。寒くなるとついつい肌荒れが気になるので、先日購入したボディスクラブのおともに、バタークリームを買いました。
ボディスクラブは、ピンク色のラベンダーアップルの香り。死海のミネラル塩を100%と使用しており、体を洗った後に、優しくマッサージすると、つるつるの肌になります。夜にお風呂で使うのもいいですが、最近は、朝の洗顔の時に腕回りに使用すると、一日中とてもいい香りが楽しめます。今回購入したのは、ムスクの香りのバタークリーム。甘い香りのラベンダーアップルでスクラブした後に、甘さを抑えたムスクの香りのバタークリームをぬってあげると、より深い香りになります。香りの違うスクラブとボディバターの組み合わせは、ほかにもいろいろ楽しめそうです。もちろんスクラブしない日に単品で使ってもとてもよい香りですよ!楽天でも買えます!
<YA>
Sabon
〒812 0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多阪急1階
TEL:092 419 5270
OPEN:10:00から21:00
初めて「がんぷら」と聞いたとき、それががんもどきやてんぷらの仲間だと思ってしまったのは、わたしだけでしょうか?ガンプラの魅力はいまだわかりませんが、男の子たちはとても魅せられる代物のようです。で、コンビニで見つけたのが、このカップヌードル発売40周年記念の「カップガンプラ&カップヌードル」。1971年、世界初のカップ麺として発売されたカップヌードルは、今年の9月18日でなんと発売40周年なのだそうです。40年もずっと年代を問わず愛されてきたなんて、考えればすごいことです。
で、なんでガンダムとコラボしているのかは不明なのですが、ガンダムの種類は4種類。こちらは、カップヌードルオリジナルカラーバージョンというもの。左はカップヌードル。右はカップガンプラがインしています。
知らなかったのですが、カップヌードルの裏をひっくり返すと「フタ止めシール」がついているのですね。「3分3分!」とウキウキしながら他のことしていると、知らぬうちにフタがパカッと空いていた・・・ていうよくあるアレがなくなるのですね。いつからついていたのだろう、「フタ止めシール」・・。
息子作ガンダム。高さは9センチのミニサイズです。フタは本当は裏返して白い方に乗せるようですが、こっちの赤いほうもなかなか雰囲気あります。ガンダムバージョンのカップヌードルのCMもあっているようですね。「BOIL JAPAN」がコンセプトのよう。ガンダムの情熱と、ヤカンの熱さ・・二つを結びつける共通点はコレですね。
ところで、歴代カップヌードル復活総選挙というものがあったようです。40年間に販売されたカップヌードルの中で、総選挙をして、上位3つが復刻するのだとか。復刻が決定した上位3つはコレダ!<YA>
今回も韓国ネタではありますが、日本で買える韓国スイーツのネタです。韓国みやげの定番となりつつあるマーケットOのリアルブラウニーをセブンイレブンで見つけました。(以前の記事はコチラ)。韓国に行くたびに、「とにかくスーツケースが、ブラウニーでかさばってしようがない」というため息とともに、知人の間でリアルブラウニーファンが増え続けていました。そんな皆さん!セブンイレブンに行くのにスーツケースはいりません!(ちょっと大げさ)。パッケージが少々違います。韓国で売っているものは、ピンクっぽい装飾はなく、もっとナチュラル系だった記憶。
価格は120円。120円という価格は、このサイズからすれば少し高いのかもしれません。見た目は、例によってとてもシンプルで、特別おいしそうには見えないのですが、食べたらやっぱりおいしいです。セブンで買えるとういう手軽さが、吉とでるか凶と出るかがわからないのですが、日本でもついつい買ってしまいそう・・と思ってしまうリアルブラウニーでした。<YA>
会社のWちゃんに韓国のおみやげをいただきました。これは、話題のカタツムリパックです。皮膚の再生を促すといわれるカタツムリの粘液。ヨーロッパで大人気!とテレビで放映されたので、実はこっそりコレを愛用していました笑。最初は少し抵抗がありましたが、愛用していると、それがカタツムリであることを忘れてしまうほど、普通のクリームで、けっこう気に入っています。(お肌が再生され、若返ったかどうかは検証できていませんが)。
そういうわけで、「気持ち悪い・・・」という男性陣の声をよそに、まったく抵抗感もなく早速お風呂上りに使ってみました。かなりひたひたにカタツムリ由来の成分が入っています。が、変な香りなどは一切しませんし、トロトロの液体は、高級美容液のようです。例によって3Dシートマスクをかぶった姿は家族に不評ではありますが、翌日のお肌の調子がすこぶるよかったです。それでもトロトロの液は余るので、体全体に贅沢に美容液として使用。おつりがくるほど楽しめました!
コチラの韓国ノリとザクロのお茶もおいしかったです。特にざくろのお茶は、韓国の伝統的なお茶で、女性ホルモンを増やす美容効果があるお茶とされています。ちょっと酸味がありビタミンCもたっぷり入っていて、美味。体の内側と外側から浄化され、韓国美人になった気分!<YA>
阿蘇熊本空港。なかなか食事をする機会に恵まれませんが、今回たまたまタイミングよく食事をとる時間帯にいたので、和食のりんどうさんに行きました。三階まで登るのはじめてかも!
けっこう広くてちょっと高級感のある感じです。だご汁や馬のホルモン、馬刺しなど、郷土料理もたくさんあります。店内もいろんな方言が飛び交っていて、九州以外のお客様も多いような印象です。今回はあっさりしたものを食べたくて、お茶漬け膳(1280円)を頼みました。お茶漬け膳といっても、なかなか豪華な感じ。豆腐や漬物などもついていて、みつばとのりあられの乗った鯛のお茶漬けです。
きゅうすに入ったお出汁を注ぐとなんともいい香り!薬味もみょうがや梅干、青シソなどと種類があり、いろいろな香りが入り混じってとても食欲をそそります。価格の分は十分おいしいと感じました。熊本に飛行機で来た県外の方にも喜んでいただけるのではないでしょうか。空港で食べる食事って、高すぎたりいまいちだったりするパターンも多いですが、同行者が頼んだメニューもすべておいしく、リーズナブルでした。<YA>
和食りんどう
熊本空港ビル3階
096 232 2865
名古屋JRセントラルタワーの51階にある「カフェドシエル」。文字通りお空に浮いてるような素敵なカフェに行ってきました。こちらのカフェの売りは、タカシマヤの地下一階で売られている人気店のケーキを食べることができること。
ジェラールミュロ、グラマシーニューヨーク、カフェタナカ、レニエリブゴーシュなどが、ワゴンに乗ってやってきます。目移りしましたが、こちらレニエのイチジクのタルトにしました。名古屋市西区に本店を置く人気洋菓子店だそうで、とても美味。
窓に沿って外側を向いて座りました。午前中に行ったのですが、すばらしいパノラマ。まずは、一般エレベーターで12階まで行き、そこからは専用のエレベーターに乗り換えて一気に最上階まで上ります。その速さといったら。一瞬のうちに駆け上がる感じ。耳がキーンとなりました。
元々は、有料の展望台として使われていましたが、そのパノラマハウスが2006年にリニューアルされてカフェがオープンしたのだそうです。 夕暮れ時や夜景は、さらにすばらしいでしょうね。
お皿もすべてウエッジウッド。本当にうっとりするほど素敵なひととき。
こちらは、ケーキのお供にオーダーしたグリーンティー。冷たい抹茶にしゃきっとしました。チョコバナナジュースやイチゴのヨーグルトジュースなどもあり。945円という価格もこのロケーションなら妥当。名古屋観光で歩き疲れたら、是非訪ねてほしいカフェです。<YA>
ジェイアール名古屋タカシマヤ51F
TEL:052 566 8924
SKE48のスナック菓子。名古屋空港で購入。SKE48が、AKB48の仲間だということは、なんとなくわかりましたが、名古屋栄(SAKAE)を活動拠点とする会いに行けるアイドルなのだそう。今の子たちは大変ですね。昔は、フィンガーファイブだって、光GENJIだって、メンバー数はヒトケタですからね。おにゃんこクラブも結局全員認識しないままにブームは去り、モーニング娘くらいならなんとか全員覚えたなって感じです。秋元プロジェクトは、人数多すぎます。
しかし、AKBに関していえば、よく見るとかわいくてチャーミングな子がたくさんいるのですね。名前も5人くらいは言えるようになりました。最初はみんな同じに見えたのですが、個としてメンバーが見えてくると、テレビで見ててもなんだか楽しくなってくるから不思議。SKEもそんな風に見えてくる日がくると、この手羽マヨお菓子ももっと楽しめるんだと思います。
一つ一つが個パックになっていて、メンバーの顔が印刷されています。みんなかわいいんだから、全員笑顔じゃなくって一人くらい変顔してくれると、覚えるのにな。味は、マヨネーズ味のおかきですが、手羽感は正直感じませんでした。ちょっとピリっとした感じがおいしいですね。熊本にもSMT(下通)48できないかな。<YA>