お刺身がおいしい居酒屋「浜料理 侍」。黒い真四角の看板に「侍」と書いてあるのが目印。和食のお店ですが、今回はテーブル席に通されました。ここのお店で有名で、「めざましテレビ」でも紹介されたことがあるのが、トマトのてんぷらです。こちらがそのトマトのてんぷら(630円)。てんぷらというよりも、コロッケっぽい感じです。形も小ぶりでまん丸。
ちょっとキレイに切れませんでしたが、中身はこんな風。トマトの中身をくりぬいたものの中にとろりとしたホワイトクリームが入っています。どうやっていれたんでしょうか!?トマトの中身はどこにいったのでしょうか?カラッとして香ばしい衣の中に、クリームソースですので、口に入れた瞬間は、クリームコロッケ風です。しばらくしてると、口の中にふわっとトマトの酸味が広がってくるところが、新しい!トマトも半分火が通っているため、甘みもあり、ここでしか味わえない一品です。
お刺身をはじめとする他のお料理も新鮮で美味。飲み放題メニューだと、数種類のボトルがテーブルに置きっぱなしとなり、いちいち注文しなくても、好きなドリンクを好きなだけセルフで飲めるのも気楽でよいです。<YA>
浜料理 侍
熊本市安政町2の23 096 354 8972
「学食」から遠ざかって早●●年・・・。昔は、特別ありがたいとも思わず必要に駆られて食べていましたが、主婦になり、母になり、料理を作る身になると、なんだかその愛情いっぱいの料理がなつかしく思い出されるものです。先日仕事で、とある短大に行きました。そこには、隣接する高校生たちもたくさん食べにくるのですが、横目でちらりと見ると、その男の子たちの半端なく多いカレーの量に感動!!とんかつとかから揚げのトッピングも、モンブランのように積まれていてついついその若者に「そのカレーっていつもそんなボリュームで出てくるの??」と聞いてしまいました。「はい」と答えた寡黙な学生に、「そら、食堂のおばちゃんは、たいぎゃサービスしとらすとだけん感謝せなんよ!」と、すっかりおっかさんモード。
別にその量を期待したわけではないのですが、無性にカレーが食べたくなり、オーダーしたところ、その男子の半分の量ではありますが、それでも十分に多すぎるほどのカレーが出てきました。肉の量の少なさが学生カレーの特長!(上記写真)。一緒にいた男性スタッフには、もちろんこの倍の量でした笑。たしかワンコインもせず、レンコンのキンピラのおまけまでついてきました。「若人よ!食堂のおばちゃんに感謝しよう!」<YA>
以前、880円の「麦飯とろろ」の定食をご紹介した和食の仲むら。 今回は、ちょっと贅沢に会席料理「松」をランチタイムにいただきました。会席料理は、「松」 「竹」「梅」の3種類。一番お安い「松」は、2400円です。小鉢 吸物 造り 揚物 煮物 御飯 デザート コーヒーがついています。小鉢は4種類。
食前酒もすすめられましたが、残念ながら車だったので、いただくことできませんでした。こちらは、大根の中にフォアグラ?アンキモ?(失念)レバー系のものが詰められていました。びっくりするくらいのおいしさ。
その後出てきた土瓶蒸し。マツタケの季節は、マツタケが入っていた気がすると同行者が言っていました。熊本では有数の和食処らしく、出汁が上品で美味。
こちらは、カニのグラタン。カニがぎっしり詰まっています。一つ一つどれもおいしい。この価格で、このお料理だと、かなりリーズナブルだと思います。麦とろのコストパフォーマンスもとても高かったですが、やはり満足度が違います。
しっかり、ジャコのご飯までおいしくて・・・
手作りの、キャラメルとコーヒーの後に・・・
小さいおはぎまで出てきて、幸せなランチタイムでした。いつ伺っても多いので、この日は予約をしてから行きました。大切な人を連れて行きたくなる和食どころです。<YA>
和食 仲むら
熊本市練兵町50
096-351-0535
「干物を目の前で焼いて食べるお店」で、以前から行ってみたかった「かぶらや水産」に行ってきました。アクアドーム近くのイオンタウン西熊本のバイパス隔てて南側です。
お店に入ると、にぎやかな大漁旗が出迎えてくれます。なんだか盛り上がります!!
お昼のメニューは、
荒だきと刺身御膳 1480円
ありたどりから揚げと刺身御膳 1200円
マグロカマ魚礁焼と刺身御膳 1200円
チキン南蛮と刺身御膳 1200円
などの定食メニューから
赤身まぐろづけ丼 800円
天草がんこおやじの漁師丼 1480円
活やりいかぷりぷり丼 1890円
どんぶりメニューなど多数。
今回は「マグロカマ魚礁焼と刺身御膳」に挑戦しました。
まずはバイキングへ。いろんなお野菜がいただけます。
オススメは、釜揚げシラスと大根おろしに鰹節&醤油をたらり。
お刺身などなどが運ばれてきたと思ったら・・・
お目当ての干物!
目の前であぶると、ぱちぱちという音とともにいい香りが漂います。ほんのちょっとですが、なんだかうれしい(こちらは二人前です)。
そして、マグロのカマの魚礁焼き。干物の時点で、おなかいっぱいになったのですが、カマって大きそうに見えますが、そんなに身がついていないので、ちょうどいい塩梅になりました。それにしてもカマって塩味でしか食べたことなかったのですが、魚礁焼きってとても美味しいんですね!干物といい、カマといい、日本人に生まれてよかったと思わせてくれる定食でした。朝ごはんも、フレッシュ野菜ジュースなどがついて充実しているようです!<YA>
かぶらや水産
熊本市島町4-1-55
096 223 5169
昨年、「お試しか!」でフレッシュネスバーガーの特集をやっていて、いろんなおいしそうなメニューがたくさんあることを確認。熊本市新市街にあるデンキカン1Fのお店に初めて行ってみました。こちらは、スパムバーガー。スパムとトマト、キャベツ、そして卵が入っています。ソースは照り焼き風&マヨのコラボでとてもおいしかったのですが、私がテレビで見た卵は、半熟目玉焼きのようなとろとろのようなものが入っていたのですが、固焼き目玉焼きで出てきたのだけが、本当に残念。
こちらは、アボカドバーガー。アボカド好きにはたまらない迫力!。完熟アボカドが半身ぎっしり入っています。
アボカドバーガーには、こちらのソースをつけていただきました。こんなにたくさんソースがあるんですね。リーペリンの白いガーリックソースの減り具合が激しかったので、きっとおいしいんだろうと思いたらりとたらしてみました。あら、このソースおいしい!アボカドとの相性もいいです。
全体的に、価格は高いのですが、手作り感と味の満足感はあります。アメリカの古いダイナーチックなインテリアも好きです。喫煙席より禁煙席のほうが追いやられているのは、ちょっと気になりますが。<YA>
フレッシュネスバーガー サンロード店
096-355-2141 /熊本県熊本市新市街8-2デンキカンビル1F
営業時間:9:00から22:00
熊本市画津にあるセイラタウン。その中にある「おうちカフェ」に行ってきました。「おうちカフェ」とは、趣味を仕事にしたいママたちのコンセプトハウスです。お菓子作りやパン作りが趣味のママが、リビングルームをカフェにすることで、収入につなげたいという希望をかなえる夢の家。ゼストさんがやっているモデルハウスです。
19畳ほどのおしゃれなリビングがカフェになっています。ケーキセットやクッキーセットなどがいただけますが、子供のドリンクはタダみたい。一階はくつろぎのカフェですが、2階の住居部分もぐるりと見て回ることができます。
こちらはお風呂。バスルームって言ったほうがぴったり。据え置き型の風呂ガマが素敵。バスタブって言ったほうがぴったり。
2階の一部屋は、ハンドメイドした洋服や小物を展示販売するような使い方も。私もハンドメイドを売っていらっしゃるママのお宅に何度かお邪魔したことがあります。おうちも、ハンドメイド雑貨もすごくオリジナリティあふれていて素敵ですよねー。
こちらは屋根裏の子供部屋。たまたま私が知人にプレゼントしたものと同じビニールの家が置いてあったので、ついパチリ。
おうちはフランスの田舎町がコンセプトで、赤い扉とブルーの手すり、そして真っ白な壁のトリコロールカラーが目印です。おいしいティータイムが過ごせるだけでなく、夢がいっぱい詰まったおうちでした。<YA>
おうちカフェ
電話096の379の8807
熊本市下江津7の4の13(セイラタウン内)
12:00から17:00 (オーダーストップ16:00)
土日祝休
評判の上田兄餃子楼に行ってきました。こちらは昨年オープンした熊本南店。三号線沿いの楽市楽座のところにありますから、わかりやすくパーキングも十分。
入口では、上田兄フィギュアがカモーンといった感じでお出迎え。
平日ランチメニューは、こんな感じでかなりバラエティ豊富です。餃子がメインでそんなにメニューはないのかなと思っていたのですが、酢豚にチャーハン、たいぴーえん、担担麺など多数!そしてその組み合わせ方もバラエティ豊富で目移りします。なんでランチBから始まり、ランチD、G、Jなどが抜けているかは不明。同行したデザイナーさんは、ランチB(ごはん、餃子5個、スープ、黒酢豚 680円)を。わたしは、ランチE(ごはん、餃子5個、担担麺 680円)を頼みました。
こちらが、上田兄餃子です!羽根つきのパリパリ!
中は、しっかりお肉が詰まっていて、ふんわりとやさしい味。パリッとした皮との相性がよく、何個でもいけそう。
こちらは、食べる価値アリの黒酢豚。カラッと揚げてある豚肉に、トロリと絡まる甘酸っぱいタレ具合がおいしいです。
担担麺。リーズナブルでおいしく、座敷席もあるため、子供連れで気軽に行けるのが魅力です。私がうかがった日は、上田兄さんが、黙々と働いてらっしゃいました。お忙しそうでしたが、声をかけたら、にこやかな兄スマイルで対応してくださいましたよ!
デザートの杏仁豆腐までしっかりおいしかった!<YA>
上田兄餃子楼熊本南店
熊本市十禅寺2の8の1
352の3993
営業時間11時から25時