夏休みに入り、夏も本番。熱中症対策&涼感アイテムとして、今回ご紹介するのはとってもシンプルなタオルです。実は、炎天下のサッカー観戦のために購入したのですが、家の中でもずっと首に巻いています。お手軽さが魅力の「ウルトラクール」で、東急ハンズで人気の商品なんだそうです。水にぬらして、絞って、強く振るだけ。 冷蔵庫で冷やしたりする必要がない手軽さも魅力。
気化熱を利用したひんやりとした使用感のこのタオル。汗をかいてしまっても、汗の蒸発を促進し、その際発生する気化エネルギーによって熱を冷却するんだそうです。そのまま触ってみても少し冷たい感じですが、水にぬらして振った後、首に巻くとひんやり感があります。思ったよりもひんやり感は持続。ぬるくなっても、カラダに当てる面を変えるとか、そういう工夫で乗り切れます。気化熱を利用ということですから、首に巻いて後ろから、扇風機を当てていると、いつまでも冷たい!ということに先日気づき、以来ずっとパソコン打つのもこのスタイル笑。水にぬらしたままでも雑菌などが増えにくい抗菌仕様+洗濯機で丸洗い出来る素材、おまけにUVカット率99%以上というのもうれしいですね。
裏に詳しく説明が載ってます。が、「特殊断面フィラメント」とか「三次元拡散性」とか、難しくていまいちよくわからず笑。ココで買えます!<YA>
キャナルシティにあるキタノエースで買いもの。国内外から集めた選りすぐりの食材が豊富に揃うキタノエース。レトルトカレー、菓子、ドレッシング、ワイン等々、「食生活を豊かに」をモットーにした『生活提案型食品専門店』で、昨年の11月にオープンしました。レトルトカレーなど、たくさんの種類の食材が楽しく、きょろきょろしてしまいます。また、きょろきょろしていると、よくお見かけしたのが海外からのお客さま。ある意味、「世界のキタノ」って感じです。
中でもお気に入りは、国産生にんじんをつかったにんじんドレッシング。オレンジの色が鮮やかで、甘いにんじんがたっぷり!このドレッシング自体がサラダっていってもよいくらいのヘルシーさで、何の野菜にも合いますね。さらに、どろっとしすぎず、さらっとしすぎてない絶妙な粘度もよいです。夏は、フレッシュで冷たいサラダがおいしく感じるものです。変?と言われそうですが、実はそーめんツユに数滴たらして食べたりもしています。笑。キタノエース、熊本にもできないかなあ。<YA>
KITANO ACE キャナルシティ博多店
福岡県福岡市博多区住吉1?2?25
キャナルシティ博多 ビジネスセンタービルB1F
TEL : 092 283 6890
営業時間 : 10:00から21:00
熊本市西区二本木においしい熊本ラーメンのお店があると聞き、行ってきました。名前は、黒龍紅さん。スープは、豚骨をベースに10数種の野菜・山海の幸をバランスよくブレンドして、じっくりと煮込んであるのだそうです。オーダーしたのは龍チャーシュー麺(ピリ辛)とトマトラーメン。写真上は龍チャーシュー麺です。
天草と沖縄の天然塩を使用してあり、コクがあって後味スッキリの美味しいスープです。
こちらはトマトラーメン。特製中太麺は、ちょっと酸味のあるトマトスープにからみ、のどごしがとてもよい。それにしてもチャーシューがとてもおいしいです。豚バラ肉を独自の調理方法で、肉汁を逃がさないように、やさしく丁寧に時間をかけて調理してあるのだとか。厚みもけっこうあり、食べ応えがあります!ちなみにお隣のテーブルの人が食べていた手作りの棒餃子が気になります。オススメメニューらしいです。次は絶対食べようと思いました。
熊本駅の近くには、おいしいラーメン屋さんが多いですが、旅行者にはちょっとわかりづらい場所。お電話してから伺うといいかもしれませんね<YA>。
自然厨房 黒龍紅
〒860-0051 熊本市西区二本木2-6-31 TEL : 096-355-1041
熊本市並木坂にあるヨガカフェ「サハジ」さん。リーズナブルな価格で、ヘルシーご飯が食べれると人気のカフェです。ヨガカフェというだけあって、カフェの奥はヨガの教室。産前産後のマタニティヨガやベビーマッサージなど、若いママたちにも人気のヨガです。ちなみにSAHAJIとは、「自然に育つ」という意味だそうです。
ランチメニューは、納豆ロコモコ、日替わりカレー、豆腐ハンバーグドリア、玄米ドリアなどヘルシーなものばかり。小鉢とスープがついて、680円とお手ごろです。私がオーダーしたのは、ヘルシーアボカド丼ぶり。トマトとアボカドがたっぷり乗っていて、和風わさびしょうゆ味。ピリットしたわさびがアクセントで、アボカドのおいしさが際立ちます。ご飯とアボカドって意外と合いますねー。おうちで再現して作ってみたら、好評でした。小鉢はポテトサラダ。
カフェの店内には、「生活の木」のアロマやヨガグッズなどもあります。人気なのが、量り売りのソフトクリーム!好きな分だけセルフで作るソフトクリームは、100グラム100円。100グラムってかなりの量があります!もっとお得にたくさん食べたい方は、毎週木曜日は「巻き放題200円」です。全バリアフリーで授乳室もあるので、子どもさん連れでも安心して、カフェを楽しめます。
SAHAJI(サハジ)
熊本市中央区南坪井5の19
サンフラワービル1階
ご近所にモンレーブというケーキ屋さんがあります。おいしいケーキや焼き菓子があり、お持たせなどに時々利用させていただいています。子供が小さいころは、とてもリアルな似顔絵の誕生日ケーキをよく頼んでいました。芸能人やアニメキャラクターなどのケーキがとても上手で、子供がとても喜んだものでした。久しぶりに行ってみたらおいしそうなスコーンを発見。
早速朝食でいただいてみました。サクッとした食感と甘さ控えめのところがおいしい。もっとたくさん買ってくればよかったなあと後悔。
よく見たら、このスコーン不思議な構造でした。一見するとわからないんですけれども、上の切り口みたいなところから袋を破っても・・・・
しっかり口が閉じてあって、開きませんでした笑。<YA>
熊本市中央区薬園町8-37 伊藤ビル1F
096-345-8162
営業時間 am9:30からpm8:00
お休み 第1・3日曜日
最近、ついつい訪れてしまうビストロBonsaiさん。当社の女性社員にもファンが増殖中です。今日はチキンの気分でしたので、チキンのランチ(1050円)に挑戦しました。先日いただいたポークは、遊び豚。そして本日いただいたチキンは、大阿蘇鶏です。タマネギとジャガイモスナップエンドウとアスパラガスが添えてあります。チキンは柔らかくて、味もしっかり。ローストしたタマネギとソースもぴったり。この前はクスクスが添えてありました。
冷製スープは、かぼちゃ。優しくて甘くて冷たくて。幸せの味!
最初に出てくるサラダは、オレンジが入っているのがうれしい。千切りにんじんのサラダがいつもついていますが、これがとても美味です。くどくないドレッシングも好みで、トマトの味が濃く、こだわりのお野菜を使っていらっしゃるのがよくわかります。
パン。これにコーヒーがつきます。いつもながら、1050円というコストパフォーマンスのよさに満足します。まだ、オープンして日にちが経っていないこともあり、お客様が多いと少々サーブが遅れがちでしたが、この日は大勢のお客様に対して、とても迅速に対応して下さってました。そして、どんなに忙しくても手を止めて、お会計のときに、シェフが「ありがとうございます」と出てきて下さるのも感動しました。しばらくは、通ってしまいそうです。<YA>
ビストロ BONSAI
熊本市南区江越1-17-2
096-324-5551
いつもランチタイムでお世話になっているけやき通りのマイタイさん。今回は、通の方に好評な(いや、誰でもお楽しみいただけるんですけど)裏メニューをご紹介します。そのメニューがこちら、マイタイ丼です。もともとは、従業員さんの賄い飯から生まれたメニュー。マイタイさんならではのおいしいエスニックの数々が、所狭しとご飯の上に乗っかっていて、見るからに豪華。名物のグリーンカレーをはじめ、ヤムウンセン、お肉のバジル炒め、半熟目玉焼きにたらーりとマイタイ特製ソースは定番。エスニック感満載ではありますが、バジル炒めの具材がチキンだったりポークだったりするので、他の具材とのコラボレーションが日によって違うところが、魅力だったりします。この日はポーク。レンコンなんかも入って珍しいパターン!
なんといってもワンプレートでいろんな味が楽しめるのが、一番の魅力。ご飯の上にヤムウンセンという麺がかかっているところが、個人的にはすごくよいです。このヤムウンセンというヌードルは、ランチの付けあわせでもあまり見たことがないのですが、オススメのメニュー。ココナッツミルクベースのグリーンカレーととても合うのです。量は、かなり多め。がっつりいきたい時や、男性の方にオススメ。夏の間は「夏のマイタイ丼」というメニューになっています。どんな具材が乗っているのか、今度食べてみようと思います。<YA>
マイタイ
熊本市南区出仲間1-3-1
ウッディーマンションけやき通り1F
096-370-7879