九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2012年8月14日 Posted time : 00:00 | Category : 熊本グルメ情報

renndaijihanntenn3.gif

 

 昨年オープンした蓮台寺飯店。日替わり定食が500円という破格の中華ダイニングで、以前から興味しんしんでした。お客様は、日替わりの「あんかけチャーハン」(サラダ、スープ、コーヒー付)を頼んでいらっしゃる方がほとんど。ビジネスマンやカップルなど客層もいろいろです。見た感じ、すごくお得感のある日替わりでしたが、今回は、暑かったこともあり、ピリッと辛いつけ麺をオーダーしました(800円)。実は、つけ麺を食べるのは初めて。つけ汁はスパイスの効いた麻婆の辛味に、お肉やタマネギが入っています。お肉や野菜の深い旨みが凝縮し、ピリッと辛いつけ汁に、コシのある中太麺をたっぷり絡めていただきます。麺のコシがとてもよいです。

 

rendaijihantenn1.gif

 

 

つけ麺のシメは、ライス(別途プラス100円)を追加して汁かけご飯にする人も多いらしく、最後の1滴まで旨さを楽しめるのだそうです。プラス100円でデザートつきというのもうれしいのですが、さすがに満腹で、ご飯やデザートまでは行き着きませんでした。餃子定食や、チャーハン定食、鶏から揚げ定食なども、600円でお手ごろですよ。<YA>

蓮台寺飯店

〒860-0055 熊本熊本市西区蓮台寺5-1-20

096 326 3837

 

 

このページのトップへ

2012年8月12日 Posted time : 00:00 | Category : 全国特産物情報

0724jurekanten2.gif

ネギ好きの方にはたまらないドレッシングを見つけました。湯布院長寿畑さんが出しているおおいたネギポン酢ドレッシングです。大分産のネギをたっぷり使ったドレッシングで、おまけにサラダ油不使用!。トロッとジュレ状にできているのは、寒天で粘度をつけてあります。

お肉にからめたり、サラダに使ったりととても重宝するのですが、思ったよりも粘度が低めでジュレというわりには、さらっとした印象です。もともとジュレよりもさらっとしたほうが好みなので、これはこれでオッケー。ネギの香りは、想像以上に強く、子どもたちには、ちょっと不評ではありますが、ネギ好きの大人の人はきっと気に入っていただけると思います。冷シャブとかネギを刻んで乗っける必要がないのがうれしい!他にも大葉、梅、カボスなどのバージョンもあります。<YA>

 

湯布院長寿畑製品総発売元 株式会社サンヨーコーヒー

〒874-0921 大分県別府市富士見町6-30

 0977-22-5181

     
     

このページのトップへ

2012年8月10日 Posted time : 00:00 | Category : 熊本グルメ情報

 

 

hati1.gif

 

おいしいコーヒーがいただける上通長崎書店2階の「」。今回は、コーヒーではなく和菓子とお茶のセットをいただきました。抹茶(もしくは玉露)と和菓子のセットで600円。わたしは玉露。友人は抹茶をオーダー。玉露は三煎目までいただけます。少々ぬるめのお湯でじっくりとお茶の旨みがしっかり出ていて緑茶好きにはたまらない味でした。甘くて深みがあり、特に暑い季節は、おいしく感じる温度感と、すっきり疲れがとれる感じがよい。

 

hati3.gif

 

 

前後しましたが「こちらのお菓子から選んでくださーい!」と言われたお菓子が、意外と豪華。和菓子だけでなくケーキもあって、お茶とケーキという組み合わせもよさそう。

 

 

hati2.gif

 

こちらは、友人が頼んだ抹茶とお菓子。外には、樹齢100年といわれる大楠があり、カウンターでいただくと風情があります。夜はおしゃれなバーとなる「八」。お昼はおそばのランチもあるようですね。姉妹店のエスキーナは、熊本城が見えるカフェバーとして有名ですので、旅行者の方におすすめです!<YA>

 

八(HACHI)

熊本県熊本市中央区上通町6-23 2F
096 353 6767

このページのトップへ

2012年8月 8日 Posted time : 00:00 | Category : 熊本グルメ情報

rizumu10.gif

 

会社の女子と女子会をしました。場所は、カフェダイニングリズムさん。以前もお伺いしたことがあるのですが、女子度が高いお店で、とてもステキなお店です。食べ物も飲み物も女子心をくすぐるので、若い人もアラフォー女性も満足できるお店です。2階の席はほぼ満席でしたが、女子率90パーセントってところでしょうか。まずは、前菜から。彩りといい、最初からうきうきするビタミンカラー!

 

rizumu7.gif

 

今回は、グルーポンのチケットを利用させていただき来店いたしました。1500円のコース(コーヒーデザート付き)というランチ並みの価格だったので、おなかいっぱいになるのかなと少々不安を抱えていったのですが、杞憂に終わりました。おいしいお料理の数々をご紹介します!

 

rizumu6.gif

 

カルパッチョ!

 

rizumu5.gif

 

サラダ!

 

rizumu4.gif

タイのカマ!普通は、煮つけでしか食べたことないのですが、バジルとバターが効いていておいしかったです。タイのタイも発見!

 

rizumu2.gif

 

お肉料理。豚のカルボナード。ワインでことこと煮込んだお肉の柔らかさと、トマト、ズッキーニ、レンコンなどオシャレ。

 

rizumu1.gif

 デザートまで、大満足。カフェリズムさんのトレードマークの音符クッキーもおしゃれです。お皿とかカップとかに、音符のマークが隠れているんですよ。コーヒーを飲み干したときにわかります笑。

 

 

rizumu8.gif

 

 

ドリンクは別料金ですが、とてもおいしかったのでご紹介します。こちらは、自家製ハニージンジャー(500円)です。ショウガがたっぷり入っていて、オリジナリティあふれるハニージンジャーでした。あったかいバージョンもあります。お得感たっぷりで、本当においしく、話もはずみました!<YA>

カフェダイニングリズム

熊本市中央区城東町5-47
Tel 096-276-8188

このページのトップへ

2012年8月 6日 Posted time : 00:00 | Category : D@EXコラム

 

 

 

 

 

 

 

0724ageshio4.gif

 静岡県の方からおみやげにいただきました。あげ潮というお菓子。創業60年の浜松市にあるまるたや洋菓子店さんのものです。まるたやさんは、チーズケーキで有名なお店だそうです。地元で長く愛されてきたお菓子屋さんみたいですね。

 

 

 

0724agesio3.gif

 

見た目はシンプルですが、味はなかなか深い味。コーフレーク、レーズン、くるみ、オレンジが入っていて、ドライフルーツのくにゃっとした食感と、コーンフレークのがりがりっとした食感、そしてくるみの香ばしい香りなどが口の中で入り混じり、とてもおいしいです。とまらない味といった感じでしょうか。

 

 

0724agesio1.gif

 

あげ潮のパッケージの裏側を見ると、こんな説明があります。「満ち潮のように皆様へ運気が満ちてきますように」という思いを込めて作られたお菓子なのですね。運気があがるお菓子って食べると元気をもらいます!<YA>

 

まるたや洋菓子店

 

〒432-8048
静岡県浜松市中区森田町130番地

053 441 9456

パッケージがすごくかわいいですよ!オンラインショップで買えます!

 

このページのトップへ

2012年8月 4日 Posted time : 00:00 | Category : D@EXコラム

0724sabon1.gif

 

 

先日、鶴屋百貨店さん化粧品売り場に行ったところ、何やら人だかり。吸い寄せられるように行ってみると、なんとSABONの期間限定ショップが出店されていました!サボンとは、死海の塩やオーガニックな素材を使って作られているアロマやローション、ソープなどが人気。世界中にお店があり、九州には博多阪急デパート内に常設店があります。定番のローマチックなウォータースタンド(手洗い場というべきか。簡易バージョンでしたが)には、人がむらがり、スクラブを試していらっしゃる方多数。「つるつる!」「いい香り!」など、ためいきとともに感嘆の声が漏れ聞こえてきます笑。

SABONで一番人気なのは、なんといっても死海の塩を使ったボディスクラブです。古い角質などを落としてくれて、くすみのないすべすべの肌が実感できます。香りがよいのも魅力。わたしが使っているのは、ラベンダーアップルですが、とてもすがすがしい香り。バスタイムに使うのもよいですが、私は朝に使用しています。お出かけ前に手を洗い、腕のあたりまでスクラブすると、一日中腕や手からいい香りが立ち上ってくるんですよ!そして合わせ技で使うのは、シアバターがたっぷり入ったバタークリーム。こちらを、スクラブ後の腕に塗ると、また異なる香りが立ち上ってきます。つまり、スクラブとバタークリームの組み合わせで、何十種類もの組み合わせの香りが楽しめるということです。

 

 

 

 

今回の期間限定ショップは、7月18日から24日まで出店されていたようです。SABONは体験して買えるから失敗ないのも魅力。また、来てほしいですねーSABON。<YA>

このページのトップへ

2012年8月 2日 Posted time : 00:00 | Category : 熊本特産物情報

0705siokoooojii1.gif

 

「ただ漬け込むだけ」という手軽さで塩こうじブームは、いまだに衰えず。さまざまな種類も発売されており、スーパーで在庫切れということも少なくなりました。今回ご紹介するのは、週刊文春「人気の麹食品」全国1位を受賞、さらに「満点☆青空レストラン」で紹介された山鹿市木屋本店『 奇跡の・・・塩こうじ 』。創業 江戸天保年間 こだわりの製法を守り続けて180年の木屋本店。木屋自慢の熊本県産米100%使用の米麹と赤穂の塩で作っているのだそうです。

いつも買う塩こうじよりも、さらさらとした感触。野菜炒めや焼き魚、肉、玉子焼き、きゅうりの浅漬け、サラダ、から揚げなどなんにでも使えます。塩しゃけなどは、塩をつけるよりも格段にうま味がアップし、お肉を漬け込むとやわらかくなるからおいしいです。最近はまっているのが、塩こうじとクリームチーズのドレッシング。野菜にかけて食べると、ブルーチーズのような深い味わいになり、おすすめです!<YA>

購入はコチラ

 

 (有)木屋食品工業
熊本県山鹿市下町1820 
TEL:0968-43-2301



このページのトップへ

カレンダー

2023年12月のカレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー