九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2013年2月 8日 Posted time : 00:00 | Category : 熊本グルメ情報

 

 

 

 

akonomitonari1.gif

 

仕事が押してしまい、ランチタイムに間に合わないことがよくあります。そんなときに利用するのが、並木坂にあるAGATOさんです、こちらは、ランチタイム3時まで。先日ご紹介したアスペルジュさんと同じビルにあります。価格もリーズナブルで、メニューも豊富。チキンライス、ハンバーグ、チキンカツ、ハヤシライス、エビフライなどなど、テッパン洋食メニューがいろいろあります。ハンバーグと悩んで決めたのは、カキフライ定食(880円)。ライスかパン、サラダ、ドリンク付き。ライス、パンのおかわりも自由です。ドリンクにはグラスワインもあるのがうれしい。ま、飲みませんけどね笑。カキフライはあつあつのが出てきました。タルタルソースをたっぷりつけていただくとまさに旬の味ですね。もうそろそろ食べ納めかなーカキフライ。

 

 

aokonomitonari2.gif

 

スープ、とってもシンプル。でも体があったまって、おいしかった!

 

 aokonomitonari3.gif

 一階はカウンター席でしたので、二階のテーブル席に通されました。吹き抜けになっていて、おお!神々しい眺め!照明も落としてあり、屋根裏部屋のような雰囲気で、落ち着く空間です。3時ぎりぎりに入ったのに、ゆっくり過ごせました。お友達との会話がはずみますよ!<YA>

 

 

AGATO

 

熊本市中央区南坪井5-4 ドルハウスビル 1F

 096-359-7708

このページのトップへ

2013年2月 6日 Posted time : 00:00 | Category : 熊本グルメ情報

 

 

akonomisyouen2.gif

 

 熊本市並木坂沿いにある雑居ビル。その一番奥にあるアスペルジュさんにお邪魔しました。こちらはボリューム満点のおいしいフレンチが食べることができるお店としてママ友に人気のお店です。フレンチって男性にはちょっと物足りない時もあるかもしれませんが、こちらは本当におなかいっぱいフレンチが楽しめます。お料理は、プレフィクスタイプ。前菜から選べるタイプなので、お魚だったりお肉だったり、その日の気分で食べることができるのがうれしいですね。だいたい1500円くらいから値段がまちまちですが、いずれにしてもかなりコスパがよいです。今回はチキンをメインディッシュに選びました!見て下さいこのボリューム!骨付きチキンに、これでもかというくらいキャベツが乗っています。アスペルジュさんのお野菜はかなりダイナミックな盛りつけで、ごぼうやニンジンなど素材の味が楽しめてとてもおいしかったです。

 

 

asyoumen1.gif

 

普通なら、フランスパン2個くらいぺろっと食べちゃうんですけどね。お料理のボリュームがあるので、1個しか入りませんでした。

 

aokonomisyoumen5.gif

 

 スープも美味!それにしてもいつも通る道(並木坂)なのに、なかなか見つけづらい場所にあります。以前伺ったお好み焼きやさんもあるのに、まったく気づきませんでした。だからこそ、隠れ家的なよさがあります。

 

aokonomisyoumen4.gif

 

 おなかいっぱいなのに、デザートは別腹でした。夜はわかりませんが、お昼のランチタイムは、かなりコストパフォーマンスのよいお店だと思います。女性にはちょっと量が多いので、今度は底なしの胃袋を持つ息子と一緒に行きたいと思います。<YA>

 

 

_aaokonomisyoumen1.gif

 

 

アスペルジュ シェフズターブル

 

熊本市中央区南坪井5-4 ドルハウスビル 1F

0963516030

 

aa_okonomisyoumen8.gif

このページのトップへ

2013年2月 4日 Posted time : 00:00 | Category : 熊本グルメ情報

 

 

picorina2.gif

 

極寒の日の夜。空腹も限界に達し、もう一歩も歩けないという時に、カフェピッコリーナというイタリアンレストランに行きました。ピッコリーナって小さくてかわいいという意味なのだそうです。

そういえば、昔明治ピッコリーナというココアがあったのを覚えていらっしゃる人はいませんか?ココアの中にミルクボールが入っていて、お湯を注ぐとその白いミルクボールがぷかぷかっと浮いてくるんです。しばらくするとそのミルクボールはじわじわと溶け出して、ココアにこくを与えるわけですが、その表面がわずかに溶けた感じのミルクボールをスプーンですくって食べるのが好きでした。明治のココアの歴史というサイトを見ると、1975年に売り出されたみたいですね。40年近く忘れていたピッコリーナを、この店名を見た瞬間思い出したことに、自分でもびっくりしてしまいます笑。

こちらはエビとアスパラのカルボナーラ。アルデンテでしこっとしたパスタがクリームにからみとてもおいしかったです。こちらのパスタはアルデンテが売りのようですが、柔らかめが好きな方は、柔らかめでお願いできるみたいですよ!

 

itariann4we.gif

こちらはモッツァレラのポモドーロ。同じくアルデンテのパスタにトマトととろっとしたチーズがからみおいしい。パスタって作るのも食べるのもスピード勝負みたいなところがありますが、シンプルでストレートな味の方がすきです。まさにそんな味のパスタでした。

 

 

 

pikorina4.gif

 

 

 

このほかにも人気メニューというクリームチーズとアボカドの生ハム巻き(980円)をサラダ感覚でいただきましたが、あまりのおいしさに、連れの胃袋に消えてしまい、写真撮影できませんでした.季節野菜とヤリイカのアンチョビいためやムール貝の南イタリア風バゲット添えなんかも人気らしい。また食べたいと思い、一週間もおかずランチタイムに伺いましたが、2時過ぎてたせいか閉まっていて残念!またリベンジします!<YA>

 

pikorina1.gif

カフェ ピッコリーナ

熊本市中央区南坪井町5-18 サウスファイブセカンドビル1階

096-356-4745

 

このページのトップへ

2013年2月 4日 Posted time : 00:00 | Category : 熊本グルメ情報

_aairuforudoro4.gif

 

「イタリア人が失神するほどおいしいピザ屋さんが菊池市にある!」との情報。ロケットニュース24で見て以来、ずっと行きたいと思っていたピッツェリア「イルフォルノドーロ」。まずは、2度も東京から足を運んだというロケットニュース24の渾身の記事を2つ読んでいただくと、編集者の熱狂ぶりが伝わってきます。2度目は、わざわざ飛行機を乗り継いでレンタカーを借りて駆けつけた模様です笑。

 

九州に行ったら食べないと絶対後悔する!『ナポリピッツァ研究所イルフォルノドーロ』のピッツァは都会で味わえない感動の美味しさ

 究極にウマいピッツェリア『ナポリピッツァ研究所 イルフォルノドーロ』がさらにウマくなってて笑った / どこまでウマくなるんだこの店

 

で、こちらのランチタイムのピザは、1000円でサラダ、コーヒー付き。ピザの種類もチーズオンリーやトマトソース&チーズなど、まずベースを選び、+トッピングを選んでいくというスタイルで、かなりのバリエーションが楽しめます。わたしが頼んだのは、トマトソースとチーズが乗ったタイプにアンチョビをトッピングしたもの。ご主人がハンドメイドされたというカラフルな釜で焼かれたあつあつのピザは「おいしい・・」以外の言葉がみつかりませんでした。こだわりの自家製チーズの香りとアンチョビのしょっぱい感じのコラボレーションは、ピザの真骨頂といえます。さらに感動したのは、その生地。香ばしいサクッとした歯触りの後に、もちもちもちーっとひきのある生地で、はしっこの耳(ピザのはしっこも耳というんでしょうかね?)まで、しっかりおいしいのです。厚すぎず薄すぎずの生地感も絶妙であります。ちなみに、一番人気はなんですか?と伺ったところ、マルゲリータだそうです。

 

 

 

_aairuforudoro2.gif

 

 菊池と言えば、豊かな大地に恵まれていて、農作物がとても豊富。日本一の七城米を生んだ地ですから、もちろんお野菜も日本一(と思う)。サラダ一つとっても、フレッシュです。よい素材に恵まれた地でつくられているピザですから、東京よりもおいしいのも当然かもしれませんね。

 

_aaairuforudoor7.gif

 

ロケットニュース24掲載直後は、玄関からパーキングに向かって行列ができたというお店。今のところピザのみですが、現在パスタも研究中なんだそうですよ!菊池市では、もうすぐ「きくち隈府のひなまつり」が始まります。おひなさまを見た後に、ピザを食べて、菊池のお菓子屋さんで和菓子を買って帰ろうと思います笑。<YA>

 

_aaaifurofurodo5.gif

 

 

ナポリピッツァ研究所 イルフォルノドーロ

 

住所:熊本県菊池市大琳寺151-1
営業時間:11:30から21:00
ランチタイム:11:30から14:30
定休日:毎週火曜日・第3水曜日

このページのトップへ

2013年2月 2日 Posted time : 00:00 | Category : 熊本グルメ情報

_koumi2we.gif

 

東区の健軍自衛隊のすぐ近くにある香味拉麺さんに行きました。ラーメンランチ(630円)やホルモンランチ(650円)、そして、ボリューム満点のラーメンとカレーセット(880円)など、いずれもリーズナブル。ユーリンチーランチ(680円)など、ラーメン以外の中華料理もあります。豚骨ラーメンもおいしいのですが、今回は塩麹ラーメンに挑戦してみました。

 こちらが女性に人気の塩麹ラーメンです。彩りもきれいで、スープも上品な色合い。あっさり淡泊ですが、塩麹特有の旨みが口の中に広がります。麺は柔らかめですが、それがさらに優しい味を増幅。最初は塩麹らしきものは見当たらないのですが、麺が少なくなってくるとスープに混ざったたくさんの塩麹が確認できます。醤油玉子の半熟ぶりもうれしく、おまけにセルフのコーヒーもあるので、食後もゆっくりとくつろげました。

 

 

 

koumi1we.gif

しらゆり会館って何だろうと思って調べてみましたら、熊本県母子休養ホームだそうです。知りませんでした。<YA>

香味拉麺

熊本市東区錦ヶ丘34の23しらゆり会館1階

096 367 9035

 

このページのトップへ

2013年1月31日 Posted time : 00:00 | Category : 熊本グルメ情報

 

 

 

kurando1web.gif

 

阿蘇熊本空港に行く途中でいつも気になっていた蔵人珈蔵に、遅ればせながらデビューしました。こちらは、店名の通り、蔵のような外観が目印。落ち着いた空間でゆっくり珈琲が楽しめるのは、この外観を見ただけでなんとなくわかります。

扉を開けると、大きな花瓶に生花がいけてありました。外は寒いけれど、春のお花の香りがふわっと漂い、一足先に春を感じるうれしい瞬間。店内はお客様で一杯。テーブル席が一杯だったのでカウンターを案内されました。喫煙室もあるみたいです。

 

_kurando3we.gif

 

珈琲のネーミングもしゃれていて、睦月、如月、弥生など月ごとのネーミング。もちろん種類は違い、お値段も500円台から1000円台までいろいろ。伺ったのが1月でしたので、せっかくだから睦月を頼みましょう・・と思ったら、ブルーマウンテンナンバーワンで、1000円と一番高い銘柄でした。珈琲一杯に1000円は、さすがにちとお高いと思いましたが、これもご縁ということでオーダー。+100円でシャーベットと和菓子のセットをつけました。さすがブルーマウンテンならではの味の深み。かぐわしい香味とほどよい苦みに満足でした。お手頃価格の和スイーツも柑橘のシャーベットとおはぎが珈琲に合いました。一緒に行ったお友達は、違う和菓子がついてきて、これもおいしそうでしたよ!ランチやモーニングなどもあるみたい。ホットサンドとかも珈琲と一緒にいただくとさぞ幸せでしょう。今度はホットサンド食べたい!

おみやげに我が家用の豆も購入。最近ファンになったギタリストと同じ名前に惹かれて「雅(みやび)」という豆を買って帰りました笑。<YA>

 

珈琲蔵人珈蔵

熊本市東区小山町 6-22-17

 

 

 

 

このページのトップへ

2013年1月29日 Posted time : 00:00 | Category : D@EXコラム

0107mattyakora1.gif

宮崎でおいしくて美容によいお茶をハッケン!自然回帰農法で作られたお茶を、まるごと挽き茶にして、それにコラーゲンを混ぜた驚異の美容茶です。

まずは自然回帰農法って何?と思って調べてみたところ、天然ののもつ土壌活性石(美濃活性石)の浄化作用とミネラル分の活用で 疲弊した土壌を活性化させ、茶樹を回復させます。それにくわえてによる完熟堆肥土づくりで、必要な養分を補います。茶樹に力がよみがえると病気にも強く、葉肉の厚い生葉が生産されるようになり、そのことで香り高く、味に深みのあるお茶ができるんだそう。なるほど。

しかし、せっかく安全でおいしいお茶を作っても、茶漉しで茶葉を漉して飲むと、お茶の成分の30パーセントしか体に取り込めません。そこで、お茶の成分を全部丸ごと体に取り入れるために、粉にしたんだそう。

 

さらにさらに、そのお茶にコラーゲンをプラス!コラーゲンはビタミンCと一緒にとると吸収がよくなるので、お茶のビタミンC(レモンの約5倍)と一緒に摂ると、とても相性がよいんだそうです。コラーゲンは無味無臭なので、お茶の味を損なうことはありません。なんというスグレモノ!



0107mattyakora2.gif

 

味は、くせもなく濃い抹茶のようなおいしさ。水でもお湯でも溶けますので、冬はホットで、夏は冷たくして。お茶は毎日欠かさず飲む人も多いでしょうから、サプリ感覚で飲むと今年は美しくなりそうな予感!<YA>

 

 

有限会社カネタツ

銘茶三昧 お茶のさかもと

宮崎県北諸県軍三股町宮村2985の13

0986 52 0304

このページのトップへ

カレンダー

2023年12月のカレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー