九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2015年12月 6日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

ouda3.jpg

行ってみたかった三角線の網田駅へ行ってきました。古い建築物が大好き、熊本で現存する一番古い駅である三角線の網田駅へはローカル線の三角線で行くのが良いのです。網田駅は1899(明治32)年に建てられた木造駅舎。九州でも再古クラスの駅舎で平成26年に国登録有形文化財になりました。九州では鹿児島の嘉例川駅が古い駅舎で有名ですが、それにひけをとらないクラス。

 

三角線は日本三大築港といわれた三角港に石炭などの物資を運ぶために敷かれた鉄道。三角西港は世界遺産に指定されましたので、世界遺産への鉄道ともいえます。115年も経ている駅舎。宇土市がJR九州から買い取って維持をされています。

 

今回は鹿児島本線の川尻駅から網田駅を目指します。川尻駅も1894年開業の古い駅舎です。レトロ旅。宇土駅で三角線に乗換えます。宇土駅から網田駅まではわずか20分の旅。たまたま1両編成のディーゼルカー、ラッキー。トイレ無しなのでご注意を。


ouda1.jpg反対側のホームから。瓦の色といい優しい雰囲気の駅ですね。

 

ouda6.jpg週末(土日祝 10:00?15:30)だけオープンする駅カフェののぼりが見えます。

 

ouda4.jpg柱にも趣があります。古い駅舎にはセンスがない看板や張り紙・ポスターは不要だと思います。残念。

 

ouda9.jpg駅の正面

 

ouda10.jpg赤ポストがレトロ感を出してます。

 

ouda8.jpg網田レトロ館でランチといきますか。

 

ouda16.jpg古い学校の教室という感じ、いいですねー。なんか落ち着きます。

 

ouda5.jpgランチメニューは3品。季節のピザとカレーを注文します。コーヒー付いてこの値段。いいかも。

 

ouda12.jpg季節のカレー。ナスが入ってます。まるで海に浮かぶ島のよう。ルーが大盛りでそしてライスは卵とじされてます。贅沢なオムカレー!!味も優しい味でおいしい。

 

ouda13.jpgピザ。こちらもナスが乗ってます。

 

ouda11.jpgいい時間を過ごしました。網田駅の近くを散歩して帰路につきます。帰りの時間はチェックしておかないと。1時間に1本程度だし。改札のところに登録有形文化財のプレートがあります。


ouda17.jpg

このチケットですよ!!今となっては貴重な手書き。嬉しいですね。1枚づつ書いていたら手間なんでしょうけど。もしかしたら熊本駅などといったメジャー駅に行く分は手書きではないかもしれません。記念にいただくことにしました。


 

ouda14.jpg

三角線は単線なので上りと下りの擦れ違いにも利用されます。これは特急 A列車で行こう 熊本?三角間1日3往復。

 

ouda15.jpg帰りの列車はこれ。ディーゼルカーのコンビネーション。なんか統一感なし、面白い。三角線は昔、国鉄時代に廃止の話もあがりましたが、除外sれて生き残りました。宮原線・高森線が第一次特定地方交通線に指定されて廃止や三セク移行となりました。

 

短い時間でしたが、とても楽しい旅&カフェでした。TT

 

とくとみブログ

 


 





 


このページのトップへ

2015年12月 5日 Posted time : 00:22 | Category : 熊本特産物情報

mosutaruda1.JPG先日のオンザブックスさんのイベントで、ゲットした上天草の麻こころ茶屋さんのモスタルダ。モスタルダとは、北イタリアの伝統のフルーツや野菜をマスタードエッセンスで炊き上げたフルーツマスタードジャムです。イベント当日は、PEGさんのソーセージに添えられて試食させていただきましたが、甘くて辛くて絶品。お肉のソースやパスタのソースに混ぜたり、チーズや野菜にかけたりと色々楽しめるんだそうです。ちゃんと自宅で使えるかなと思いつつ、購入。「モスタルダの起源は14世紀といわれ、今のロンバルディア州マントヴァ県の領主、ゴンザーガファミリーの公文書にすでに記されていて、当時はかなり高級であった」とウィキペディアにあり。伝統調味料なんですね。天草のカフェで作っているなんて、不思議。

 DSC01636.JPG

 

どうですか、このつぶつぶ感。モスタルダに使うフルーツは、季節によって違うのだそうです。今回購入したのは、柿、シトラス、ブルーベリーのモスタルダ。HPを見ると、もうソルドアウトですが「いちじくとボイセンベリーのモスタルダ」というのも発見。天草産のいちじくとボイセンベリーをベースに、巨峰、マスカットも入っているんだそう。これもおいしそう。

わたしは、自家製の塩豚に添えてみました。これは、おいしいです。甘くてピリッとしているので、ポテトサラダにリンゴを入れるのがNGの人や、スーパイコにパイナップルがNGの人には難しいかもしれませんが、豚の重さがフルーティーなモスタルダを添えることで、すごくおしゃれな料理に変身しますよ!<YA>

 

『麻こころ茶屋』

住所/熊本県上天草市大矢野町上6586−3

電話/0964-27-5627

休み/水曜・木曜

 

このページのトップへ

2015年12月 4日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

rikugi2.jpg 国指定 特別名勝 六義園(りくぎえん)。小石川後楽園とともに江戸二大庭園に数えられ、日本を代表する庭園の一つ。元禄8年(1695年)、五代将軍・徳川綱吉より下屋敷として与えられ た駒込の地に、柳沢吉保自ら設計、指揮し、平坦な武蔵野の一隅に池を掘り、山を築き、7年の歳月をかけて「回遊式築山泉水庭園」を造り上げました。


明治時代に入り、岩崎弥太郎氏(三菱創設者)の所有となった当園は、昭和13年に東京市に寄付されて一般公開されることになりました。桜や紅葉の時期には特に多くの人が訪れ、外国人にも人気がある庭園です。


今年は暖かかったせいか、紅葉も遅めだし色目が悪いといいます。六義園の紅葉も例年より遅め。2015年11月19日から12月6日(日)まで夜間ライトアップしていて、暗い公園の中をわずかな灯を頼りに回遊します。ロマンチックな雰囲気です。とても感動しました。写真をご覧ください。(デジカメで撮影していますのでご容赦を)


rikugi3.jpg

 

rikugi1.jpg


rikugi4.jpg


rikugi9.jpg


rikugi11.jpg


rikugi8.jpg


rikugi12.jpg

 

rikugi13.jpg

 

rikugi5.jpg

 

rikugi6.jpg

 

 

rikugi10.jpg



 


このページのトップへ

2015年12月 3日 Posted time : 00:52 | Category : D@EXコラム

otabe2.jpg

 

限定のおたべ「あきおたべ」をいただきました。12月になったので「ふゆおたべ」へと変わっているかもしれませんが、HPを見るとまだ「あきおたべ」があっぷされているので、もうちょっとサキなのかもしれません。紅葉と古寺のコラボレーションが、いかにもジャパーンですね。

 

otabe1.jpg

 

つぶつぶの栗つぶがたっぷり入った「栗あん」と、ほくほくと炊き上げた「紫芋あん」を、「生八つ橋」で包み込みました。コシヒカリを使っているのだそうですよ。柔らかくって香りもよくっておいしいですね。

 

寒くなると、ニッケの香りのものが食べたくなるのは、わたしだけでしょうか?シナモンは、体を温める作用があると漢方で言われているので、その節は一理あるのかもしれません。

 

 久しぶりにシナボンを食べたくなりました。シナボンは、シアトル発祥のシナモンロールの店なのですが、日本では苦難の歴史があります。満を持して一度日本に上陸しましたが、2009年に一度完全撤退。2012年に再上陸というプロセスを踏んでいます。わたしが去年お邪魔した六本木店が、再上陸一号店だそうです。

 シナモンロールは、八つ橋と比べると、確かに日本人の口には少々甘すぎるのかもしれませんが、疲れたときのチャージ感がはんぱないドーピングスイーツ(笑)。シアトル生まれといえば、スターバックスが有名ですが、日本のシナボンは、シアトルズベストコーヒーと組んでいます。シアトルズベストコーヒーは、シアトルで1970年代に始まったコーヒー店。北米事業はスタバに買収されたようですが、なぜか日本にはたくさんシアトルズベストコーヒーの店舗があります。これまた不思議なことです。<YA>

 

 

このページのトップへ

2015年12月 2日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

11月19日はボジョレーヌーボーの解禁日でしたが、最近は静かなイベントとなりました。それに合わせて某金融機関さんの取引メンバーさんと銘醸ワインを楽しむ夕べを開催しました。参加者数は20名。幹事は私。予算もたっぷりありますので、ワインをセレクトして当日に臨みました。毎年開催しているものですが、普段では飲めないようなワインのラインアップ。

 

今年はどうしようかと悩みましたが、ワインというと川島なお美さんというくらい。彼女を偲んでマルゴー地区1級、シャトー・マルゴーをメインワインにすることに決定。私はセカンドのパビヨンルージュとマルゴーの白は飲んだことありますが、赤のマルゴーははじめて、楽しみです。


dubal.jpg(1)クロ・デ・ブーブリー 2005 デュヴァル・ルロワ DUVAL LEROY


corton08.jpg(2)コルトン・シャルルマーニュ 2008 ドメーヌ・シャルロパン・パリゾ グランクリュ

 

syabnm.jpg(3)シャルム・シャンベルタン 2010 ドメーヌ・ペロミノ

 

montrose.jpg

(4)シャトー・モンローズ 1998 サンテステフ2級

メルロー種の割合を増やし超熟にも耐えられる素晴らしワイン。

 

wine1.jpg

 

marugaux.jpg(5) シャトー・マルゴー 2004 マルゴー1級

川島なお美さんは 1960年シャトーマルゴーを誕生日にいただいてワインにはまったらしい。

ドラマ失楽園で最後のシーンはワイン(シャトーマルゴー)を口移しで飲んで自害

 

marugo1.jpg

3本空けたのですが、同じ年のワインでも個体差があるもんですね。微妙な違いがわかりました。今日は飲みすぎました!TT


このページのトップへ

2015年12月 1日 Posted time : 00:06 | Category : 熊本グルメ情報

zen6.jpg

 

玉名市にあるさんというダイニングさんで、友人の還暦パーティーが開かれたので、行ってきました。初めてのお店に行くのは、ワクワクしますね!

 

zen5.jpg

 

地元の食材を使った創作料理がすばらしい。大好きなにしだ果樹園さんの果物や矢野牧場のチーズなどを使っていらっしゃいます。お刺身には新海苔がかかっていました。

 

 

zen4.jpg

 

 海老のアペリティフ。

 

zen3.jpg

 

 

左端にあるイチジクのようなトッピングが最高!イチジクと矢野牧場のルミエールという絶品チーズをあわせてあります。手前にあるバゲットに乗せて食べると、悶絶!

 

 

zen2.jpg

 

 

 こちらのチョリソーは、辛旨!玉名市天水で作られている「ハバネロ工房」さんのハバネロ調味料「辛司」(shinshi)」が、練りこまれています。

 

zen1.jpg

お鍋をおなかいっぱい食べた後に、シメのリゾット。削り落とされているチーズが見えますでしょうか?最後のリゾットまで絶品で、何杯もおかわりする人続出(笑)。おいしい、素材がいいという店は多いのですが、料理人の気迫や独創性が感じられるお料理の数々に、脱帽でした。<YA>

 

和食創作ダイニング 善

玉名市中1591-8

0968 74 2898

このページのトップへ

2015年11月30日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

 

karaya2.jpg

一口餃子は大阪・博多で良く食べられています。WIKIPEDIAを見ると 大阪一口餃子の発祥は1955年の天平、博多一口餃子の発祥は1949年の宝雲亭とありますから、博多の方が早いのね、へえ知らなかった。大阪のは点天がいまや有名ですね。

 

名古屋で飲んで地元の人に半ば強制的に連れてこられたお店 餃子専門店 唐や。「ニンニク臭くなるから?」という私に対し「関係ない!」と言い切った某氏。何の関係?自分に関係ないってこと?。あーー、ニンニク使っていない餃子じゃないですか!。10個400円の入魂、まるでたこ焼き。

 

karaya1.jpg

ぎょーざ専門店。酔っぱらってくる人が多いんです、段差あり。注意してください。飲んだ後のビール+餃子ってうまいんだけど、この締めのビールが結構翌日こたえる。


karaya3.jpg一人10個で注文したけど、ほんと一口で美味しいので30個くらいは軽くいける。でもだまって退散。TT

 


 


このページのトップへ

カレンダー

2023年12月のカレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー