九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2016年4月 7日 Posted time : 00:31 | Category : D@EXコラム

DSC02430.JPG

 

新しい癒しコーヒーとして、コメダ珈琲が売り出しているのが、「小豆小町」(480円)。文言のとおり、コーヒーの中に、小豆が入っているだけのものですが、なかなか合うんじゃないだろうかと期待。黒糖みたいな味になりそうと脳内推測。

 

DSC02432.JPG

 

11時になる前でしたので、もれなくモーニングつけました。パンに塗るものを選べるのですが、この期に及んで、おぐらあんをつけます。ダブルあんこ(笑)。どんだけ好きやねん。小豆があっさりした甘さなので、和とも洋ともいえない、もっといえば、コーヒーともいえない(笑)不思議な味になってます。ココアとか甘酒のようにスイーツ系のドリンクと思って飲めばけっこういける味。普段ブラックコーヒー派ですが、違和感なくおいしくいただきましたよ。

 

DSC02431.JPG

 

憩いの場、コメダ珈琲大窪店。打ち合わせでよく利用します。マクドナルドで打ち合わせより、断然仕事がはかどります(笑) <YA>

 

 

 

 

 

 

 

〒860-0083

熊本市北区大窪2丁目10番8号

このページのトップへ

2016年4月 6日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

mikuni8.jpg東京・竹橋 東京国立近代美術館内にある、フレンチとイタリアンの融合レストラン 「ラー・エ・ミクニ」へ行きました。オテル・ド・ミクニで有名な三國清三シェフのお店です。2回目の訪問となります。エントランスも美術館のよう。


 

mikuni9.jpg皇居が目の前ですし、テラス席などもお昼は気持ちが良さそうです。ランチは3,500円と5,000円

 

 

mikuni7.jpgディナーのコースメニューは 6,000円、9,000円、12,000円の3コース。

 

 

mikuni10.jpg店内、今日は特別設定のコース料理をいただきました。


 

mikuni1.jpg

フォアグラのクレームブリュレ パルミジャーノのエスプーマ

 

 

mikuni2.jpg

金目鯛のカルパッチョ 冬野菜のインサラータ

 

 

mikuni3.jpg

自家製パスタ”キタッラ” じっくり煮込んだ春キャベツと桜海老のアーリオ・アーリオ

 

 

mikuni4.jpg

西東京産小松菜と空豆のリゾット


 

mikuni5.jpg

秋川牛のロティ 黒トリュフの赤ワインソース。 秋川牛って東京産ですね。

 

 

mikuni6.jpgホワイトチョコレートのブランマンジェ カカオのクランブルと宇治抹茶のジェラート添え

 

ごちそうさまでした。TT

ラー・エ・ミクニ ホームページ



このページのトップへ

2016年4月 5日 Posted time : 00:28 | Category : D@EXコラム

DSC02550.JPG

 

久しぶりにガストさんで食事。期間限定の超あらびきビーフバーグが評判と聞いたので、オーダー。キャッチフレーズは

「超肉食派のあなたに捧げます。」

こういう"ど直球"のキャッチコピーって、意外とのせられてオーダーしてしまう(笑)。こちらコーンスープ。ファミレスらしさにあふれる味。やっぱファミレスでは、コーンスープ飲まないとねって感じ。

 

DSC02552.JPG

 

超あらびきビーフバーグ白まいたけと赤ワインソース。白まいたけは、グリルしてあって、食感がすごくこりっとしており美味。肉は粗びきで、肉汁あふれる感じ。肉食系女子を十分満足させる肉肉しさです。ハンバーグとチョップドビーフの差っていまいちわかりませんが、「あ、チョップドビーフってこうゆうやつなのね」と感じる瞬間です。

それにしてもすかいらーくのキャラクターって昔も今も変わらないですね。鳥の種類はひばりなのだそうですよ。眠そうな目がかわいいです。<YA>

このページのトップへ

2016年4月 4日 Posted time : 00:03 | Category : 編集長コラム

nakano8.jpg

 熊本市水前寺にある手打百芸中の森さんへ行きました。JR豊肥本線水前寺駅からは徒歩1分です。古民家を利用したお店です。

 

 

nakano7.jpg

駐車場は建物の隣に4台分。丁寧にも満車の場合、駐車料金まで負担してくれるそう。丁寧ですね。


 

nakano10.jpg

暖簾をくぐります。それにしても丁寧な仕事のおそば屋さんという雰囲気が出ています。


 

nakano2.jpg

古民家風の内装になっています。テーブル席で24席くらいです。日本酒でもちびり飲みながらおつまみをいただきたくなるお蕎麦屋さん。

 

nakano1.jpg

メニューも色々あります。もりそばも田舎、更科、挽きぐるみなど種類が選択できます。今回は天ぷらともりそば1230円に決定。

 

 

nakano3.jpg

日本酒ではありません。つゆが入っています。


 

nakano4.jpg

蕎麦と同時に天ぷらが到着。海老1匹、オクラ、人参、さつまいもとシンプルな天ぷらです。塩でいただきました。


 

nakano5.jpg

おそばです。今回は田舎風にしました。更科や初芽蕎麦切りも美味しいらしい。いずれにせよ丁寧な手打ちの蕎麦です。

 

 

nakano6.jpg

いただいてみましょう。普通は1口目はつゆにつけませんが、今日はつけます。

 

 

nakano9.jpg

食感がすごい麺ではありませんが、スムーズで軽い食べ心地。麺もだいぶ細いですね。ごちそうさまでした。TT

 

食べログ(掲載時点3.53)

このページのトップへ

2016年4月 3日 Posted time : 00:54 | Category : 熊本グルメ情報

 

DSC02475.JPG

 

タイ料理がおいしいお店、ソイマーニーさんがランチをはじめたと聞き、早速伺いました。こちらがメニュー。タイから直接送られてくるホーリーバジルを使ったがパオライスやグリーンカレーなど。タイ料理が苦手な方は、パスタなどもありますよ。魚介類とうにのクリームパスタとホーリーバジルのガパオライスをオーダーしました。

 

DSC02476.JPG

 

サラダもフレッシュ。フライドオニオンがさくさくしておいしいですね。

 

DSC02478.JPG

こちらはタイのノリがいっぱい入ったスープです。タイのノリって日本のノリと違うんですね。ぜんぜん違う香りと食感!とてもおいしい!ここでないと食べれないスープです。

 

DSC02484.JPG

 

 

うにと魚介のクリームパスタ。とても人気のパスタだと聞いていたので、期待度マックスです。濃厚な魚介の風味とうにが、パスタに絡まってすごくおいしいですね。イクラも乗っていて贅沢です。ウニ好きな人はぜひ食べて欲しい一品!

 

DSC02480.JPG

 

そして、大好きなガパオ♪タイの調味料を使っているので、本格的な味付けです。辛さも選べますのでお好みの辛さでどうぞ。オープン日は月火木金、11時30分?14時まで。週変わりメニューみたいなので、週によってはカオマンガイなども楽しめるようです。<YA>

 

ソイマーニー

 

熊本市中央区九品寺3ー18ー22

050 1538 4862

このページのトップへ

2016年4月 2日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

kiku4.jpg

JR神田駅から国道17号を秋葉原方面へ数分。須田町1丁目の交差点にある、うなぎ きくかわへ来ました。

うなぎは食べたくなったら食べごろ

 

きくかわさんのHPに書いてありました。周囲のビルから一段低い茶壁の木造造りが老舗っぽさを感じさせますが、江戸時代とかではないです、創業昭和22年それでも70年ほど経過していますね。



 

kiku3.jpg

うなぎ屋さんは外に香ばしいいい香りがします。昼時でしたので中には待ち組がいらっしゃいました。15分ほど待ちました。

 

 

kiku2.jpg

暖簾をくぐります。

 

 

kiku1.jpg

きくかわさんのうな重は3種類。 (イ)(ロ)(ハ)と珍しい呼び方。うなぎの量の違いですが、少し贅沢に(ロ)の4,600円のうな重にします。本当は(イ)で十分だと思いましたが。


(ロ)か(ハ)にしなければ折り曲がったうなぎに出会えないからです。


 

kiku10.jpg

15分ほど待って出てきたうなぎ。お重のふたをあけると、ドーン!!1匹半分のうなぎ。しかもたたみうなぎ!フォールディングうなぎ!感激です。

 

こんなインパクトのあるうな重を出してくれるとこってなかなかないですね。このうなぎ高騰のご時世、重から出てしまうほどでかいうなぎ!


 

 

kiku9.jpg

あめ色のきれいな焼き具合のうなぎを斜めの角度から


 

kiku8.jpg

真上からです。昼時ですが周りには日本酒飲みながらうなぎ食べている紳士が多いこと!


 

kiku6.jpg

うなぎを箸で。ふわふわ。ずらしてみます。


 

kiku7.jpg

肉厚感を試してみます。うなぎのタレも机の上にありますので足りなければご自由に。山椒もかけて。


 

kiku5.jpg

ご飯大盛りもできるそうです、ご飯を食べてみます。粒がしっかりした私好みの固さ。秋田米らしい。うな重のうまさはご飯とのうまいマッチングも重要なんです。全部食べれるか心配しましたが、何のことはありません、うまいものは食べれます。


かなりの満足感。江戸風うなぎ、美味しいです。TT


食べログ(掲載時点3.56)

 

きくかわホームページ

 


このページのトップへ

2016年4月 1日 Posted time : 00:39 | Category : 熊本グルメ情報

DSC02234.JPG

 

宇土市にあるカフェ「マジョラム」さん。スモークピンクの外観がかわいく、中に入ると、外国の絵本や素敵な壁紙など、オシャレで落ち着ける大好きなお店です。以前は美容室だったそうで、奥に細長いつくりになっていて、ずっと奥に進んでいくとラグドールやベンガル、ソマリなどのかわいくて珍しい種類のネコちゃんが数匹います。ヒョウ柄好きのわたしは大のベンガル好き。路上を歩くベンガルはなかなか見ることができないので、こういうお店でしっかり愛でます。こちらは、人気メニューの二種の海老トマトクリームパスタです。濃厚なトマトとエビソースがおいしい!セットにはチャウダーもついてます。さすが海沿いのレストランです。

 

DSC02231.JPG

 

ネコちゃんたちは、ガラス越しのネコ部屋にいますので、こちらに出てくることはありません。ネコ嫌いの方でも安心して楽しめるカフェです。こちらはソマリのばろんくん。すごーくかわいいでしょう?りりしい姿に一目惚れー♪ネコ好きとしては、おさわりもしたいのですが、自由きままに歩き回ったり眠ったりしている姿を愛でるだけでも満足でした。ネコ好きの人が書いた落書き帳を見るのも楽しいです。ドライブがてら立ち寄るのにぴったりのカフェです。<YA>

ダイニングカフェマジョラム

土市長浜町509-3
TEL(0964)27-1200

 

 

 

このページのトップへ

カレンダー

2023年12月のカレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー