2020年11月アーカイブ
熊本駅構内肥後よかもん市場にある天外天さん。鶴屋パーキングの近くの安政町のお店にできている行列を見ながら、ちょっと敷居が高くて行けなかった店ですが、駅構内のお店なら女性お一人さまでも気軽に入れる雰囲気。勇気を振り絞って一人で来店。オーダーしたのは、ラーメン770円。ちなみに肥後よかもん市場の中には桂花、一杢、北熊というラーメン店がほかにもあります。一杢さんは知りませんでしたが、ほかのラーメンはいずれも熊本で名の知れたラーメン店です。
ニンニク多めと聞いていましたが、 器の表面はゴマとニンニクに覆われ、麺が全く見えない状態。これでもかってぼどのにんにくの香りにノックアウト!もうこれは液体と言うよりも半固体ですね。想像以上にこってり風に見えます。
麺は思ったより細麺です。ガーリックをかき分けて下に見えるスープはそこまでこってりという感じではないですが、ニンニクのインパクトがかなり強い。熊本ラーメン特有の焦がしニンニクの苦みが苦手なわたしとしては、天外天さんのガーリックはフライドガーリックなので、かなり食べやすかったです。ダイエットあけとか、ストイックな日々を乗り越えた暁にご褒美ラーメンとして食べると、どばっとドーパミンがでそうなおいしいラーメンでした。<YA>
天外天
熊本市西区春日3丁目15の30肥後よかもん市場
0963426856
EZO福岡といえば、やはりはずせないのがこちらのえびそば一幻さん。EZO福岡のフードホールには九州初出店、全国初出店の飲食店が多いのも特徴で、一幻さんも北海道・札幌の有名店が九州初上陸とのことです。
えびそばの名の通り、えびをふんだんにつかっただしが人気のお店とのこと。えびのラーメンって食べたことがないので期待大です。ラーメンは、えびしお、えびみそ、えびしょうゆの3つのカテゴリーにわかれていて、それぞれ「そのまま」「ほどほど」「あじわい」と味の調整ができるみたい。あじわいとはとんこつがマシマシされているとのこと。また麺も太めか細めか選べました。えびみそのそのまま細麺で行くことに。えびおにぎりもおいしそうですね。
こちらがえびみそのそのまま細麺。えびのエキスがたっぷり入った味噌ラーメン。上にトッピングされている赤いてんかすのようなものは、紅ショウガとエビのエキスを混ぜ合わせた天かす。奥にある茶色の粉のようなものは、えびの頭を香ばしく焼いたものとのこと。
細麺。とはいえ、博多ラーメンの細麺よりも太くちょうどよい太さ。スープは思った以上にぜいたくなエビ感が強く、北海道味噌と混ぜ合わせると「ザ!うまみ」という感じのテイスト。
えび風味の天かすの風味もよく、魔法の茶色い粉がほんのり苦く香ばしく、さらにスープに深みを与えます。他では食べたことのないラーメンです。えび好きの人にはたまらないおいしさ。
お友達が頼んだえびしお、そのまま、極太麺。見た目はほんのちょっぴりスープの色が浅い感じです。味噌に比べるとパンチはないですが、これはこれであっさりしておいしく、エビ好きにはたまらないラーメンです。コンビニに「一幻」さんのカップ麺があるとの情報を得ましたので、今度挑戦してみよう。<YA>
BOSSEZOFUKUOKAで見つけた期間限定のパン屋さん「パンストック」。3F にあるThe FOODHALLにベーカリーカフェ「パンストック E・ZOカフェ パン山」として、11月29日までの期間限定でオープンしています。
「パンストック」さんは、福岡市箱崎にある行列のできるパン屋さん。めんたいフランスが有名。めんたいの本場博多なので、なるほどとうなづいてしまう。他にもコーヒーなどのドリンクやジェラートも充実しています。
コロナ対策でしょうか、すべてのパンは袋に入っています。種類もたっぷりありますね。
コーヒーを楽しもうと思いましたが、一杯立てのコーヒーが500円ほど。パンと一緒に購入すると、コーヒーいっぱい300円になるというお得なサービスにつき、パン一個とコーヒー一杯購入した方がお得感あり。というわけでクイニーアマンとコーヒーをゲットし、クイニーアマンは持ち帰ることに。そして家で食べたクイニーアマン、甘くほろ苦く絶品でした。
丁寧に一杯ずついれてくださったコーヒー。パンがおいしい店は、コーヒーもおいしいものです。
ちなみにEXITのCMで有名なEZOFUKUOKA、アトラクションだけでなく、HKT劇場、チームラボの展示、王貞治ミュージアム、よしもと福岡などが入っています。満喫すると楽しそうなビルです。アトラクションで遊んだあと、一服するのにぴったりのカフェベーカリーでした。<YA>
BOSSEZOFUKUOKA
コロナ対策を十分にして主催の会合。本来は250人の会合がコロナの影響で縮小となり限定出席者13名のみの会合になりました。
このご時世ですから仕方ありません。早く大人数の宴会もできる時が来てほしいです。今回会場も十分広く距離はたっぷりとってあります。会食内容は洋食にて。
ニュージーランド産キングサーモンと紅ズワイガニのポメ
ジャガイモのパンケーキと鱒卵 熊本県産トマトソースのガスパチョ
お皿の絵柄かと思わせるようなぐるぐるデザインソース。サーモンの中からズワイガニ。美味しかったです。主催して「飲み物飲み放題」にして反省です。ビールで乾杯のフレンチはなかったです。この手はシャンパンかスパークリングワインが飲みたくなります。飲み放題のワインよりワインは好きなものをボトルで飲んだ方が美味しいので・・
天草産ヒオウギ貝とアスパラガスのソテー 阿蘇自然豚のラグーあおさとパセリ風味
カリフラワーのポタージュスープ マドラスの香り
コクのあるスープでした。マドラスですからカレー風味なのでしょうか。オマールビスクソースのようなコクに感じました。
天草産真鯛のポワレと熊本県産茄子のフォンダン ソースサフラン
国産牛フィレ肉とフォアグラのステーキ ロッシーニ
パンナコッタとブドウのジュレ
パンナコッタ好きです、ご馳走さまでした。
博多駅にてランチタイム。編集長のブログを検索し、「利休」で牛たんを食べることにしました。牛たん定食に牛たんつくねもプラスしました。
早速でてきたつくね。2本で500円。卵黄しょうゆにからめて食べるスタイルです。
シズル感あります。香ばしく焼き上げたつくねのうまみに卵黄がからみ、しょうゆの香ばしさがマイルドに。
定食。牛タン厚いのですね。こりこりしてうまみもあり、おいしいですね。味は塩とみそから選べて、こちらは塩。右上の緑色のものは、ずんだ。ちゃんとデザートついてくるのポイント高い。
味付けをしっかりしてから、炭火で焼いてあるのだそうです。南蛮味噌をからめていただきます。
白髪ネギたっぷりのテールスープ。味わい深くて、韓国のスープのようです。間違いないおいしさでした。<YA>
牛たん炭焼 利久 博多駅店
福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ9F
092-413-5335
コーヒー伝来の地と言われているらしい長崎。その長崎で老舗のコーヒー豆販売店に行きました。中山洋行さんは、自家焙煎のお店です。かなり種類がありワクワク。
しかし、あまりに種類が多く、パッケージされたオススメコーヒーに目が行く。人は多すぎると選べないものである。カピタン珈琲、お滝さんの珈琲など長崎っぽいネーミングに引かれます。カピタン珈琲をゲット。ちなみにお滝さんとは、シーボルトの奥様の名前。
店内には珈琲豆だけではなく、缶詰なども多数。
しょうゆなどもあり。
お気に入りのカピタン柄のコーヒーカップにてカピタン珈琲を飲む愉悦。
カピタン珈琲は長崎出島のオランダ商館で、商館長カピタンが飲んだ珈琲をイメージしてブレンドしてあるのだそう。当時長崎出島に入ってきた珈琲は、原産がアラビアのモカで、ジャワ産だったと推察されることから、マンデリンとモカを味づくりの基本としてあるそうですよ。研究され、再現されたマンデリンの苦みとモカのこくが味わい深い。
新地中華街のすぐ近く。このかわいい看板が目印です!<YA>
オンラインショップもありました。
中山洋行
長崎市新地町13?9
095?827?2733
長崎物語という長崎の銘菓を購入。1960年代から長崎県民愛好のお菓子。甘いバームクーヘン様で、クリームは一つ一つ手作りで詰められているのだそう。子どもの頃からこのパッケージであり、「茶色い柄に文字が書いてあるもの」と認識していましたが、深く考えることもなく過ごしておりました。調べてみるとなかなか深い。「ジャガタラ文」という文章が刻まれているのだそうです。
ジャガタラ文とは
江戸幕府は1641年、平戸オランダ商館を閉鎖しました。それに先立ち1639年、ヨーロッパ人の父親と日本人の母親に生まれた混血児をインドネシアのジャカルタへ追放しました。ジャカルタが当時ジャガタラと呼ばれていたため、彼らが送ってきた手紙を「ジャガタラ文」といいます。「ジャガタラ文」は、復元された平戸オランダ商館に展示されています。
そんな由緒があるとは知りませんでした。日本が恋しいという思いがつづられていたのだそうですよ。
JRにのって、列車のお供として食べた長崎物語。5層のバームクーヘンはしっとり、クリームはちょっとまったりしていて、オレンジピールのアクセントが効いています。長崎土産といえばカステラが有名ですが、唐草の「長崎物語」と「おたくさ」もぜひ食べて欲しい一品です。<YA>
さだまさしさんの行きつけ店、「中国菜館 江山楼」。昭和21年長崎中華街にて創業した中国料理店。築町電停から徒歩2分ほどの場所に本店を構えています。コロナの影響で、オーダーできるメニューなどがかなり減っていました。
夜も時短となっていて、滑り込みセーフでした。知らずに来られた方、何人もお店に入れず帰っておられてました。間に合ってよかったです。
こちらは特上皿うどん(太)。最初にお店の方から「皿うどんは、焼きそばみたいなものですが大丈夫ですか?」と確認あり。たしかに皿うどんというとなんとなくあんかけのイメージありますよね。こちらはちゃんぽんの汁をしっかり吸わせた太麺焼きそばって感じです。特上という名に恥じぬ、「フカヒレ」トッピングです。練り物なんかも豪快ですね。何より、この麺は、ほかに追随を許さぬ食感でした。しこっとしてつるっとして、こんな麺食べたことない、さすが中国4000年の歴史って感じで美味です。
エビチリ。おいしかったですが、2人で食べるには少々少なかったです。
「中国菜館 江山楼」近くにあったオブジェ。いい感じのリラックス感。<YA>
「中国菜館 江山楼」
TEL: 095-820-3735
住所: 長崎市新地町13-13
長崎市内にある老舗の喫茶店「珈琲富士男」へ。昭和21年創業。遠藤周作や最近でも小山薫堂の書籍に出てくるなど、長崎が誇るトップオブ純喫茶です。コーヒーも有名ですが、サンドイッチもとても有名。前日に店の前を通った時は「サンドイッチ売り切れ」の紙が貼ってあり、翌日朝一番で、モーニングとしてサンドイッチをいただきました。
フルーツサンドイッチとエッグサンドを頼んで、シェアすることに。プチサンドイッチセットだと、少なめだからちょうどよさそう。
店内は、純喫茶感が満載ですね。本当に長崎は古きよき喫茶店が今も生活の中に息づいています。
注文票もすてき。
こちらはエッグサンド。「しあわせの黄色いサンドイッチ」とも呼ばれているそう。注文を受けてから卵を焼いて、しっとりとしたパンに挟んであります。分厚くあたたかくきめ細やかな卵は少しマスタードが効いていて、とてもおいしいです。
コーヒーもさすがのコク。
フルーツサンド。缶詰フルーツたっぷりのなつかしい味。こちらのサンドイッチは、具材はもちろん、しっとりしたパンがとてもおいしいです。コンビニサンドではこのできたてパンに「具材はさみたて」というフレッシュな感じは決してでませんね。薄く切られた梨も職人技。毎回行きたくなる店を発見してしまい満足。<YA>
珈琲富士男
長崎市鍛冶屋町2?12
095ー822ー1625
木曜定休
珍しく山鹿へ行きました。福岡の方との会合で熊本と福岡から便利が良い場所ということで山鹿になりました。どこで夕食を食べようかとなり、色々と検索してこちらの居酒屋にたどり着き予約をしました。山や はなれさん。山鹿では美味しいと評判の居酒屋 山やさんの2号店になります。2018年末のオープンなのでまだ新しいです。場所はさくら湯のちょうど裏手あたり。今回は飲み放題付のコース料理で。日本酒が1種類しか選択できないのは残念でしたが。手前はカウンター席で奥のほうがテーブル席になってます。
サラダとあん肝。日本酒に合うなぁ。単品メニューを見ても美味しそうな料理が並びますし、美味しいという事前情報があると期待もしていまします。
刺身の盛り合わせ
ごま鯖 久しぶりに食べたなぁ。うまい。
なんかメロ系の西京焼き。
ビーフシチューも出てきました。飲み放題のスペイン産白ワイン赤ワイン。
沢山料理が出てきます。とうもろこしの天ぷらと牡蠣を大葉で巻いた揚げ物。
柔らかい牛肉
〆の丼も漁師丼みたいで素朴で美味しい味ですね。
ワタリガニの味噌汁は出しが出てて美味しいですね、皆さん美味しいと頂いてくれましたので予約した身としてもホッとしました。
長崎名物のトルコライスが有名な喫茶店ツル茶ん。1925年創業で長崎では知らない人がいない老舗です。トルコライスというのは、長崎のご当地グルメであり、とんかつ、ナポリタン、ピラフなどが一皿に盛られたお得な一皿。ちゃんぽんに代表されるように、長崎のまちもグルメもいろんな文化、いろんな素材がいっしょくたになった魅力があります。ツル茶んのトルコライスも昔懐かしいトルコライスからチキントルコライス、シーフードトルコライスなどバリエーション豊か。
今回は、こちらのもう一つの名物メニューであるミルクセーキをいただきました。見てくださいこのもりもり感。上にのっている赤いチェリーも昭和っぽくてとてもいい感じ。
元祖長崎風ミルクセーキ。これはドリンクではなくてかき氷的な食べ物ですね。味はくどくなくてどちらかというとさっぱり。夏の暑いときに食べると体が冷えて、後味もすっきりしてよいです。
かわいい絵が描いてあるメニューの扉。かつては喫茶ウミノという長崎の老舗喫茶店によく行っていましたが、浜の町にあった2つの店舗が閉まったことや、アミュプラザ店もなんだかオシャレになりすぎて足が遠のきがちに。比較するとツル茶んは、古き良き喫茶店の趣を残し、地元の方にも観光客にも愛されている心がほっと落ち着くお店でした。<YA>
ツル茶ん
長崎市油屋町2-47
0958228516
約1年ぶりに、ミシュラン一つ星のフレンチ 東京赤羽橋にある「レストラン ローブ」さんへ訪問しました。この時期だからお客さんもそんなに多くないのかなと思っていたら、そうでもなく結構入っておりました。(ソーシャルディスタンシングは確保)さすがミシュラン★獲得店です。
昨年訪問時まではディナーでも9000円、7000円と比較的リーズナブルな価格帯でしたが、今回は 5PLATS+2dessertsのハーモニー13000円と9000円の構成に。一休経由だと少し違うメニューもあるようです。ハーモニー13000円。従来より食材のグレードが上がっていると期待します
左上より フォアグラ 柿
毛蟹 柚子 とスープ (今回一番美味しかったメニュー)
鰻 黒豚 (濃厚なセッティング)
スジアラ 鶏節
土佐あかうし アンティチョーク
無花果 乳
林檎 薫り
宝石箱チョコレート
さすが平瀬パティシエの繰り出すデザート。ローブではデザートが外れということがない。何度訪問しても美的センスのあふれるフレンチです。ただし、フランス 白赤ワインのラインアップは少ないので、ニューワールドのワインを楽しむ余裕をもって。
11月11日は、ポッキー&プリッツの日とかチンアナゴの日(!)とかに認定されているらしいのですが、ワンワンの日には認定されてない模様なので、長崎に行く途中で立ち寄った大村湾PAで出合ったワンワンの話題を。
曇ってますが、大村湾が見渡せます。
恋人の聖地にも選ばれていて、パーキングエリアとは思えないロマンチック感。
なんともオシャレ。隣にはドッグランもありましたよ。
店舗内に入って見つけたのが、犬用カステラ各種。イチゴ、チーズ、イモなどのフレーバーあり。これ、人間用と間違えて買っちゃう人いるんじゃないかなと思うほどカステラっぽいです。長崎市のペットショップが開発した犬専用のカステラで、甘さ控えめなのだそうです。原材料は,一般のカステラと同じなので、人間が食べても問題ないのだそうです。ダイエット志向のペットオーナーは、愛犬と一緒に食べることができるおやつとして購入する人も多いとか。一番左にはワンちゃんぽんと書いてあるちゃんぽん風容器に入ったわんちゃんグルメもあり。国産原材料にこだわった無添加ドライ野菜入りの愛犬用のちゃんぽんだそう。
ワンちゃんを飼っているお友達のおみやげに購入しました。おいしく食べてくれたそうです。福砂屋さんのカステラが1本1000円強であることを考えたら、800円前後はまあまあいい値段ですけど、愛犬のおみやげについつい購入する気持ちはわかりますね。<YA>
新橋でサクッとランチをすませる際の選択肢のひとつ、オールドタイランド。店の中はそんなに広くなく人気があるのですが比較的回転もよい店です。サンミッツー(三密)的には換気していないといけませんが、店内も隣との席との間にアクリル板があったり、入店時の消毒など対策を施してあります。東京出張も少なくなりましたので、今年初めての訪問です。
場所は烏森神社の細い道、同じ通りに寿司の順もあります。
ここはタイ人のシェフや従業員の方のタイ語の会話がタイにいる雰囲気を感じさせてくれます。特にコロナで「タイしょっちゅういってるぜ!」的な人が今年はいないでしょうから、皆さん本場タイの味を思い出してオールドタイランドで食事を食べられていることでしょう。ランチタイムには一人OLさんの比率も高いです。
前回に引き続きパッタイ 1100円にします。前回はパクチー盛りを食べましたが今回はなしで
生春巻きとトムヤムクンスープ。トムヤムクンのさわやかな酸味で食欲が出てくること。
ピーナッツとフレッシュもやし別添、量的には少なく見えますが丁度良い分量。干しエビがいいアクセントになります。
大きな海老が2つ入ってます。レモンを絞ってもちょっと甘めの味付けのここのパッタイはお気に入りです。美味しい。完食です、また食べに来たい。
「GO TO TRAVEL」で長崎旅行をしました。本当は今年のランタンフェスティバルに行く予定だったのですが、コロナ禍が始まったばかりで、キャンセル。季節もよくなりリベンジです。ついてすぐのランチタイムは、大好きな吉宗さんの茶わん蒸しを食べに。創業慶応2年の老舗。創業者の名前が吉田宗吉信武だそうで、「吉宗」と名付けられたのだそうですよ。行列も健在で、下足番の方も健在。変わらぬにぎわいに安堵しました。
2018年11月の記事
というわけで今回は、茶わん蒸し単品とバッテラをシェア。以前伺ったときは蒸し寿司と茶わん蒸しのセットを食べましたが、この季節は脂ののりきったサバ寿司に期待大。
大きい器に入った茶わん蒸し。毎度ながらこの茶わん蒸しの器のかわいいことといったら、ないですね。長崎らしさにあふれているであはありませんか。
ピンクと緑のなるとがくるくる。お麩も良い味だしてます。おだしとふるふるの卵、するんするんと胃袋に落ちていく感じ。カレー同様、茶わん蒸しも飲み物ではないでしょうか笑。
吉宗特製バッテラ1265円。ぴかぴかと光りを放つ長崎産のサバと白板昆布。
ほどよい酸味と甘み、脂ののったサバのコク。旅ができる喜びと共にいただくバッテラと茶わん蒸しは120点のおいしさですね。<YA>
吉宗
長崎市浜町8-9
095(821)0001
東京駅丸の内側。夕刻のライトアップされる一番良い時間に撮影することができました。秋の夜のワンシーンです。今日は食にこだわりのある人たちの会合で、丸ビル36階にあるイタリアンに。
ANTICA OSTERIA DEL PONTE
アンティカ オステリア デル ポンテ
”橋のたもとに立つ古い旅籠”を意味する
アンティカ・オステリア・デル・ポンテ
ミラノの天才シェフ”エツィオ・サンティン”
によって創られた上質で優美な料理は、
1990年にミシュラン三ツ星を獲得。 その東京姉妹店です。とあってかコース料理も普通より高め。ランチですらコース5500円からというアッパーな価格。
地上160mからの眺めは良いですよ。こちらはメインダイニング。ワインのストックも1万本とかすごいらしい。分厚いワインリストがありましたが、こんなに分厚いのは恵比寿のロブション以来。
メニュー表
お楽しみは小さなロールケーキのようなもの。
ムース状のもの
沖縄県産キビまる豚を使った 自家製プロシュートコットとイチジク
グラナパダーノチーズのムース モデナ産バルサミコの濃縮ソース
イチジクの甘みとプロシュートのコンビネーションですね。
ショートパスタ メッゼピーペ バンテレリア産ケッパー フレッシュトマト アーモンドのペースト パンテスコで
北イタリア風のセコンドピアット(2皿目)です、粉ものなのでちょっと控えめに。
米粉のパンがありましたので嬉しい。珍しく3個も食べてしまいました。
青森県産のアイナメのソテー カルチョーフィのクレーマ マジョラムの香り
これは焼き加減といい美味しいです
国産合鴨肉のロースト タマリンドのソース リンゴのピューレと共に
私は鴨肉はあまり好みませんが、今回全体的にこの1品は、と記憶に残る料理はなかったかなぁ。
デザート
Monsupello chardonnay 2018
Ardore 2013 SYRAH
イナマ ソアーヴェクラシコ
Palladino 2014 Barolo
シャンパンはモエで、ワインもそこそこお高いラインアップも多くて、その中から比較的リーズナブルなワインを選択しました。
「さわらぎ」というお菓子をちょっと前にいただきました。この季節にぴったりの柿の絵柄がかわいいお菓子です。ほかにも季節に応じた絵柄があり、ひまわりやあさがお、月とウサギなどの柄があるのだそうです。以前は、鶴屋百貨店さんで見掛けていたので、先日お茶請けに求めようと探しましたが見つけることはできず。でも楽天さんで購入することができるみたいでうれしい。
ほかの種類はこんな感じ。季節感があふれていて、繊細ですごくかわいいですね。この絵柄は、加賀友禅の技法で染めるそうですよ。和の色使いがとても上品です。4
最中の皮で柚子餡をサンドしてあります。甘さ控えめのさわやかな味わいで、ほっとする味。贈り物に喜ばれます。<YA>
四川という名の四川料理。四川料理以外ではないそのもの。前回来たときは1月でコロナで騒ぎが始まったころでしたが、今回も久しぶりに東京に来たためランチに四川に来てみました。想像したより混んでますね。「ミッツー」を嫌ってかレストランよりホテル系のゆとりのある空間が好まれるご時世かな。そしてこのホテルのランチでは白金マダムヤンのような方が多い。
平日限定ランチセットには
山芋の四川風辛子ソース
蟹肉とナメコのスープ、卵白仕立て
マーボー豆腐、ザーサイ、ご飯 がセットで
メインから選択
いつも+1000円で四川激辛マーボー豆腐の選択に迷うけど、激辛食べれるか不安なので一度も食べきれていない。白金マダムヤンの方は3500円の上のランチコースとか 2600円の担々麺セットなどを食べれおられる方も多い。昼から単品メニューという贅沢なお方も。
山芋も食べるラー油のようなものがかかっていて結構辛い、美味しいけど。
ナメコのスープが優しい味で嬉しい
メインは
豚肉とレンコンのホイコーローを選択した。他では
牛ホホ肉の香辛料入り辛子煮
鶏肉とカボチャの炒め
アオリイカとキノコの干し海老炒め
濃厚なホイコーローで、キャベツが多い街の中華屋のホイコーローとは違う。レンコン、ねぎ、豚バラ肉も美味しい。でもさすが四川だわ、辛い。食欲をそそる辛さ。
そしてこの マーボー豆腐
肉味噌がとろっとしていて、これで普通かと思うくらい辛い。頭から汗が出て????毛が抜けそうになる。激辛バージョンは絶対無理だ。
このマーボーにもファンが多いと聞く。これだけの量のマーボなのにごはんが進くん。おかわりいかがですか、と聞かれたけどお腹いっぱいだったので遠慮しました。
宮崎県都城市で人気のお菓子をいただきました。まるはちふくれ菓子店のふくれ菓子。ふくれ菓子とは薩摩地方の郷土菓子の一つで、小麦粉に砂糖、重曹などを入れて蒸し上げたもの。見た感じは和製シフォンケーキって感じですね。
種類は、プレーン・黒糖・ココア・抹茶・落花生・シナモン、季節によっては黄な粉も並びます。創業26年で、おばあちゃんが作っていたふくれ菓子がとてもおいしいことから評判になり、お店を出すほどになったのだそうですよ。
こちらはシナモン。ふわっふわだけどシフォンケーキより弾力があります。重曹の香りが、子どもの頃に食べた蒸しパンを思い出します。添加物もあまり使ってないほっとする味なので、お子さんのおやつとかにぴったりですね。<YA>
まるはちふくれ菓子店
宮崎県都城市上長飯町12-1
0986-21-1415
ホテル日航熊本の2階にある広東料理 桃李に来ました。GOTOイートのチケットを利用して普段食べることのない贅沢なものを頂こうと思いました。GOTOイートで20パーセントも安くなるのは大きいですよ。しかもワンハーモニーカードと併用したら更にお得になりました。
コース料理は富貴。10000円税サ別。11月からのコースの目玉は・・・・フカヒレ姿煮煮込み 上海蟹味噌 上湯ソース。これがはっきりいってメインです。そういえば去年の11月は上海で上海蟹のフルコース食べたなぁ。コロナだから上海に蟹食べに行っている日本人もほとんどいないんだろうな、今年は。
青島ゴールドビール。グリーンの青島はよくみるけど、ゴールドは日本で飲むのは初めて。さっぱりとした飲み心地。
野菜の酢漬け、チャーシュー、貝、蒸し鶏、クラゲの和え物の前菜盛り合わせ。一口サイズなので食べやすい。
帆立とあおりイカのあっさり塩炒め
大きな帆立とイカの炒め物。美味しいですね。
メインです。フカヒレ姿煮、久しぶりですね。ここのところ、中国でも食志向変化により消費が落ち込んでいるフカヒレ。
薄っぺらくもなく食べがいがあります。ぐつぐつ煮込まれています、細くほぐして繊維質みたいにしても美味しいし、少しブロック状にして食べても美味しいし、蟹味噌スープの味とあいまって、幸せな気分になります。有難うGOTOイート。
九州産ハタの九条ねぎ香り蒸し
あっさりしてねぎの香りがして、とても美味しい。濃厚な蟹味噌ふかひれスープのあとだからというのもある。
お肉は洋食っぽい感じもする、マコモダケの黒毛和牛サーロイン巻き 黒胡椒ソース。
マコモダケの食感と胡椒がアクセントになって、美味しい。中華っぽくないところもいいですね。
XO醤入りほうれん草の翡翠炒飯
ランチでは食べたことあるけど、今日のは1粒1粒がパラパラでサラサラ。分量も適度で本当に普通のチャーハンより色も珍しく美味しく、良かった。
デザートは安納芋のブリュレ風。
これも中華っぽくなく、フレンチっぽい。アイスが添えられていて溶かして一緒に食べると芋の甘い風味とアイスクリームと一緒で美味しいです、中華だから杏仁豆腐っていうのではなくてこういうところが嬉しいですね。さすがです。
分量もちょうどよく美味しいフカヒレスープを中心に美味しくいただきました。
先日、ランチで訪ねた菊池市の焼肉一休さん。おいしい肉が楽しめる名店です。時間をおかずして夜に行きました。前回はカウンターでハンバーグをいただいたのですが、今回はどうしても目の前で牛肉を焼きながら食べたかったので予約して行きました。というわけで特上牛盛り8000円コース。ヒレかサーロインもついてくるとは!プラスで地鶏と牛タンも。
まずはキムチ3種盛り。最近はマスクの日々なので、翌日仕事でもキムチしっかり食べます(笑)。
特上牛盛り。これは、サシ入りまくってます。
牛タン&地鶏。
じゅーじゅー。
牛、おいしい。あまりあぶらっぽいお肉は得意ではないのですが、不思議なほどに油っぽくない。うまみだけが口に広がります。
そしてヒレ。なんということでしょう・・。お得すぎて、おいしすぎるんですけど。人気店などを大納得した夜でした。パワーをしっかりチャージして、また翌日から頑張ろう!ってやる気になる名店です。<ya>
【焼肉の一休】
菊池市旭志伊坂553-2
TEL 0968-37-2905
福岡市ベイサイドプレイス博多に2018年12月にオープンして、福岡フレンチの中でもかなり高い評価を得て、福岡ミシュラン1つ星を獲得している「レストラン ソラ」に行きました。ベイサイドプレイス博多は海のそばにある、複合施設。アクセスしやすい場所ともいえないのですが、わざわざ訪問する価値あり。
レストランへの入口へのコリドー。シェフは吉武広樹(よしたけひろき)氏。佐賀県伊万里市出身。2011年パリに「Sola」をオープン。開店から1年3か月でミシュラン1つ星を獲得。そして日本の拠点福岡にSOLAをオープン。今や日本のフレンチ界でも有名な人になっているのである。
入り口はシンプルな感じでした。ゆとりのある空間でカウンターとテーブル席。この日も満席でした。人が多くカウンター席も撮影できませんでした。
テーブルもクロスなどはなく、シンプルな感じ。スタッフの方の動きにもミシュランスター店ならではの活気が伝わります。
メニュー表は代表素材のみを記載しているものです。期待がふくらみますね。
シャンパンは アンリジローのESPRIT NATURE をボトルで。グラスシャンパンで利用されることもあるシャンパンです。
アミューズ
いくら
チーズタルト
蛸
鮑と茄子
1品目のアミューズから贅沢で、しかも美味しくて口の中のシャンパンが更に美味しく感じます。右上がいくら(一列に)
チーズ、やわらかいあわび(左)こんな贅沢なアミューズが嬉しすぎ。アミューズ感動。
オマール海老と自家製ハム
煙の演出付・・・すごいいい薫香
自家製ハムの下にはオマール海老
鮪 オプションでキャビアをプラス
野菜の食感とマグロとキャビアの複雑さが混じりあり、最高に美味しい。キャビアをプラスして良かった。
白はグラスワイン VINCENT MOREY ブルゴーニュのシャルドネ
穴子
フォアグラが上にのっていて、これもうまい。りんごチップが食感にスパイスを与えてくれる。
本日の鮮魚
忘れたけど、銀杏もソースもどれもうますぎ。
赤はシャトー オーマルビュゼ 2014 サンテステフ
鴨 少しスモールポーションにて
最近メインの頃にはお腹いっぱいになっていて・・
洋梨
栗と柚子 ショコラと甘夏
ショコラが入ると大好きなデザートになります。どの皿もお互いの素材が味を引き立てあっています。味+味で更に味わいを深めるスタイルがあるのでしょう
あまりにもデザートも美味しすぎるので、デザートワインを合わせたくなりました。ソーテルヌ カルムドリューセック ソーテルヌ格付け第一級のセカンドワイン。コストパフォーマンスのいいソーテルヌワイン。
もう一度来たいフレンチです
熊本電鉄堀川駅にある浅草からあげ縁でテイクアウトしました。からあげ縁さんは、秘伝のたれに一日漬け込んだからあげが有名。堀川駅の前に止めて買えるので駐車料金入らず。熊本地震の後に、食べるものがなくて、ここのからあげやさんに行ったことを思い出します。あのときのあつあつの唐揚げのおいしかったこと涙。お風呂にも入れなかった日々を思い出すと、今普通にあたたかいものを食べて、あたたかいお風呂に入れるのはしあわせです。
種類は、いろいろ。詰め合わせてもらいました。作り置きとかではなく、ちゃんとその場で揚げてくださったので熱々でおいしそう!
キャベツの千切りとともに。一番左側のかりっかりの鶏皮「皮せん」以外は、どれがどれかは失念しましたが、塩極たれが掛かった塩からあげがさわやかな酸味でとても美味。なんでもフルーツ果汁をたっぷり使った塩だれだそうです。サイズ感がボリュームがあるのもうれしいですね。温め方は電子レンジで40秒、その後オーブントースターで2から3分がおいしいそうです。店舗情報を見ると、九州では熊本に1店舗あるだけのようですね。穴場のからあげ店といえるでしょう。おごちそうさまでした!<ya>
浅草縁からあげ