2019年5月アーカイブ
泡盛と沖縄時料理の店「龍泉」というお店に行きました。国際通りのビルの地下にありますが、GW中にもかかわらず、お客様が一人もおらず軽い不安(笑)。昭和9年創業の泡盛の龍泉酒造さんがプロデュースするお店なのだそうです。本場の沖縄料理を楽しめそうでしたが、あまりおなかがすいておらず、ソーメンチャンプルーとゴーヤチャンプルーをオーダーしました。
そしてゴーヤチャンプルー。沖縄のゴーヤってなぜにこんなに苦くないのでしょうね。今回はポークではなくアグー豚バラ炒めバージョンです。ヘルシーでおいしい。
龍泉
那覇市松尾1の4の5
098ー943ー7361
宿泊先として選ぶことも多い、東京・白金台 都シェラトンホテル。閑静な住宅地でコンビニも都内の割には遠く、交通の便が良いわけではないのですが品川や広尾、目黒などにも近く、また静かなホテルとして人気のシェラトン都。
朝食券を使わなかった場合ランチ券としても利用できるということでしたので、ランチではじめてこちら四川に訪問してみました。朝食では何度か来たことありましたが。ホテルの中華ですし評価とか気にしていませんでしたが、都内の四川料理ではそこそこ高い評価なんですね、こちら。客層は土地柄かマダム系やビジネスマン。場所柄普通のサラリーマンというのは少ないです。
ランチセット 2400円として朝食券が使用できるようです。税サ付きますので、それがただとはなんか得した気分。4種類のメインから選択できるようですね。アップグレードランチは麻婆豆腐が四川風辛陳麻婆豆腐+デザートになるようです。陳麻婆も気になりますがプラス1400円ですから、アップグレードにしては結構高め。今日はなしということで。
春雨のマスタードソース和え
トマトとセリのスープ
ザーサイ
トマトとセリのスープの酸味が美味しい
メインとして選択した 豚肉とキャベツの四川風辛子炒めと麻婆豆腐がご飯ともども到着。
ホテル中華だけあって、クオリティ高いですね。
麻婆豆腐も熊本で食べるホテルの麻婆に似ていると思いました。これも美味しいです。アップグレードしなくても十分ですが、逆にアップグレードされた麻婆はどんだけ辛いのでしょうか。たぶん頭汗ダラダラになるでしょうね。
また来てしまいました宜野湾市の「隠れ家レストラン KOBA 」。絶景がのぞめ、とにかく大人気のレストランなので、電話してから行きました。前回は牛ほほ肉赤ワインソース煮込みをいただいたのですが、周りにカレーを食べている人がとても多く、「カレー押し」の店らしいです。というわけでチキンカレーをオーダー。カレーにもこのチーズたっぷりのサラダついています。これだけでおいしい。
前回のKOBA.
隠れ家レストラン KOBA とろける牛ほほ肉赤ワインソース煮込み
こちらがチキンカレー。見た目は普通なのですが、う、うまい。これやみつきになりそうなカレーです。どこにもない味。辛くて甘くて、止まらない。20 種類以上のハーブ&スパイスをオリジナルブレンドし、3日間かけて作るこだわりのカレーなのだそうですよ。これで千円ちょいって安すぎる。
お連れ様が頼んだ牛頬肉赤ワインソース煮込み。安定のおいしさ。お肉のボリューム、はんぱないです。
塩チーズケーキ。デザートまでおいしいなー。この前のキャラメルチーズもちょい苦で絶品でした。ちなみに・・・
フランスパンにこのチーズケーキをトッピングして食べるとおいしいことを発見。たぶんお行儀悪い食べ方(笑)
カレーの種類が他にもあり、次回は他のカレーを食べて見ねばなるまい。この近所には古いアメリカ人専用住宅が何軒かあり、宝くじ当たったら買いたいといつも思うのであった(笑)。<YA>
隠れ家レストラン KOBA
沖縄県宜野湾市大山1-12-32
098-943-4341
前回訪問時から約3年が経過しました。浅草線大門駅や浜松町南口からは徒歩7,8分と言ったところでしょうか、東京・芝大門にある、タイ国専門食堂に訪問。前回はタイの国旗がかかっていたのですが、今日は見えなかったので休みかと思ったら営業中でした。今日はフォー目当てで訪問、お昼すぐ前でしたが近隣のOLさんたちでかなり賑わっていました。前回はアーリーランチで店内を撮影できたのですが、とてもそんな状況ではなく。
クリック拡大、戻る。
今日はクェイティオ・ナーム 汁ビーフン 800円にします。パクチーは大盛りプラスですが通常にしておきます。前回訪問時より多少メニューが進化して品数が増加していますね。パッタイとかなかったので。パッタイには混雑時はお時間をいただいておりますと書いてありました。
ほどなくして汁ビーフン到着。これはかなりヴィジュアル的にすぐれた汁ビーフンですね。野菜のシャキシャキ感もあり、通常でぜいたくに盛られたパクチー、そしてボリューム感あふれる丼。フォーだけで物足りないかとも思いましたがそうではないみたい。
豚肉のかたまりやフィッシュボールなども入っております。スープもあっさりしており美味しいです。多少物足りない時にはナンプラーを。
麺も美味しいけど、もう少しコシがあると特に好きなんですが。さすがりタイ国専門食堂は周辺のOLさんに人気あるエスニックレストランです。
前回掲載時 3.54 (+0.07アップ)
那覇市国際通りにあるとぅばらーまさんという沖縄料理のお店へ行きました。1階は普通の居酒屋風、2階は沖縄民謡などのライブを楽しみながら食事ができる店です。とぅばらーまとは八重山の民謡の名前のようです。昭和22年から毎年旧暦の8月13日にとぅばらーま大会というのが催されていて、とぅばらーま自慢たちがそのノドを振るうもののようです。動画でその様子を見ると、叙情あふれるとぅばらーまには、心動かされます。グローバル化といいますが、こういう文化は、消えたり薄まったりして欲しくないと強く願わずにはおられません。ということでこちらのおからのようなものは、一体なんだと思いますか?もちろんアイスクリームでもありません。これは落花生のおからです。沖縄の名産にじーまーみー豆腐というピーナッツ豆腐がありますがそのおからのようです。ピーナッツの皮の風味が残っていて、なかなかオツなおからでした。
そしてふーちゃんぷるー。チャンプルーは、何をどこで食べても間違いなくおいしいですね。
アグーの餃子。これも普通の豚よりうまみがあるのでしょうけど、普通においしいです。
もずくの天ぷら。沖縄の天ぷらってふわふわってイメージありますがこちら、あつあつかりっかりっのもずくのてんぷら。これはこれでおいしいです。中から磯の香りがふんわり漂って最高!それにしても、塩の量は多すぎ(笑)。もっといろいろ食べたかったのですが、このもずくの天ぷら、けっこうおなかいっぱいになりますねー。
というわけでシメの島らっきょう。ぽりぽりと止まらない。沖縄に行ったとき必ず立ち寄る中城ファームさんという野菜屋さんがあるのですが、そこにも島らっきょうが大量に売り出されており、購入して帰りました。マンゴーなんかも出てるかなと思いましたが、まだ時期が早かったようで、パイナップルを買って帰りました→重いっ!<YA>
島唄と地料理 とぅばらーま 国際通り店
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2-7-25
TEL:098-862-3124
新橋にあるうなぎのお宿さんを訪問。掲載は3回目ですが、訪問回数は4回目です、新橋にあって使い勝ってがよいのでたまに訪問しています。静岡の駿河淡水という鰻問屋さんの経営という鰻屋さん。
店内はカウンター席とテーブル席。鰻の焼く美味しそうな匂いが食欲をそそります。
いつも大ぶりうなぎ3分の2サイズの「お宿」を頼んでいたのですが、今日はそれほどお腹もすいておらず、一番ここでは安いメニュー、梅1800円を注文してみることにしました。鰻高騰の折、今や本格的な鰻屋さんでアンダー2000円で美味しい鰻を食べれる機会も減ってきましたね。
目の前には山椒、たれ、醤油など。
ほどなくして丼が到着しました。待ちすぎないこの時間も新橋ランチタイムでは重要。
うなぎ2分の1サイズが梅。大ぶりうなぎとは書いていないものの、どうみても大ぶりな鰻の3分の1と半分にカットしてある鰻のポーション入り。この値段で肝吸いまで付いてます。そして香物。
立派なうな丼だと思いますよ。ご飯のボリュームは大盛り+100円でできますが、普通にこのボリュームで十分です。
タレが少し少な目なのは自分で調節できるように別添タレがついているためでしょう。鰻も表面はカリッと中はふわっと、満足指数が高い鰻です。
肝吸い
うな重を食べる機会がうな丼より多いのですが、今日はうなぎのお宿さんで食べて1800円の梅でも結構な満足感を感じました。
首里城にいきました。前回言った時は工事中でしたが、中秋の宴があっていて、無料で琉球舞踊を堪能したあと、信じられないほどの土砂降りにずぶ濡れになりました。写真は前回の工事中。中秋の宴。御庭(うなー)からの風景。
今回は、首里城内部に入ってみたのですが、熊本城とは違い、何もかもカラフル。ここはもう秦の始皇帝とか中国の文化圏濃厚。
この扉に向かって座っているようなイス、ちょっと簡素に見えますけど。扉を開けると、先ほどの御庭が眼前に広がります。国王がお目見えするときは、このイスに座っておられ、眼前の御庭に、人々がずらりひれ伏している光景が広がるというわけです。
首里城内には「おせんみこちゃ」という場所があります。おせんみこちゃのあたりにさしかかるととってもいいにおいがするのですが、ここでは国王が女官と一緒に抹香をたいて毎朝拝んでおられたそうですよ。
売店に行くと、おせんみこちゃの抹香が売ってあり。ついつい購入。とてもいい香りがします。
琉球舞踊も楽しめました。
ちなみに前回ご紹介した龍の水源がありました。「龍樋」(りゅうひ)。売店のトイレにある蛇口は・・・
こんな感じでした(笑)。<YA>
首里城公園
那覇市首里金城町1?2
沖縄編が続いています・・
那覇空港で最近必ず食べるもの
ポー玉です
ポークたまごおにぎり本店 那覇空港。到着ロビーにあります。いつも行列ですが、テイクアウトのお客様も多く列はさばけます。場合によっては画面左方面まで行列が90度に曲がっていることも。
あつあつのポー玉 美味しいです。
私が一番好きなのが明太ソースがはいったポー玉。280円。
玉子焼きも焼き立てで美味しいです。
こちらはスペシャルな
島豆腐の厚揚げと自家製油味噌 440円 一番高いメニュー。
ノーマルな ポー玉 250円
2個も食べれば十分お腹いっぱいになります。那覇空港へ行ったらぜひ寄りたいですね。市内にもお店あります。
相当好きなんですね
続いてお茶をしただけなのですが、この店雰囲気もいいし、サラダとかとても美味しそうでした。
那覇市内から車で30分、アメリカテイストあふれる、美浜アメリカンビレッジの海沿いにある
VONGO&ANCHOR というカフェレストラン
入口はこちらではなく海側から
海側、風がめちゃくちゃ強い時があるからフードがしてありますが、そよ風だったらめちゃくちゃ気持ちよさそう。
珍しくカプチーノを
海も見えて気持ちいいです
沖縄といえばステーキなのですが、1000円ステーキは食べず、ホテルのディナーのメイン料理はステーキでした。キノコソースで濃厚な味。
沖縄といえば、エンダー(A&W)のカーリーフライ、こちらはチリチーズトッピング。
エンダーは本土にないから、観光客にも大人気。
ホテルでいただいた、海ぶどうご飯 ウィズ半熟卵。
プチプチ食感とご飯。なるほど。美味しい。
ホテルのバイキングの朝食のサラダと思いきや、
沖縄料理店でいただいた、シーザーサラダ。カット野菜に業務用シーザーサラダドレッシングかけてクルトンのせただけ。お店の名前は書けませんが。単品で600円って、。
では
読谷村にあるやちむんの里に行きました。村内の陶芸家の窯元が集中していて、陶芸ファンには見過ごせない場所。人間国宝である金城次郎氏の工房もあります。まだ沖縄の焼き物を見て歩いたことがなかったので、割安でやちむんが購入できる「やちむんの里」は一度攻めてみたいところ。大きなパーキングがあり、そこの地図によると、けっこう広い範囲に、窯や直売所が点々としているみたいです。
自然がいっぱいの環境にあるため、なんとなくピクニック気分。ハイビスカスでも色や形がいろいろで、ついつい写真に撮ってしまうほどのかわいらしさです。
ブーゲンビリアに見えるのだけど、真ん中からかわいいお花?不思議な形。
見たことないかわいいお花がいっぱい咲いていて、見とれてしまいます。
そしてかわいい焼き物もいっぱい!
お店によっていろいろ個性もありますが、どれも渋さ混じりのポップな柄。お料理が映えそう。
今回のお目当ては,実はシーサーちゃん。おうちにかわいいシーサーが欲しくってずっと探していましたところ、とってもいい感じのシーサーに巡り会いましたので、連れて帰りました。今では我が家の玄関に鎮座しておられます。
天気がよかったので楽しめました。<YA>
やちむんの里
沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653-1
元祖タコライスを求めて来ました、沖縄県金武町(きんちょう)。那覇から高速を使って約1時間。キャンプハンセン(基地)がある金武の中心部はアメリカ風の建物が並ぶ場所。日本の田舎町と全然違うなぁ。夜はネオンがキラキラっぽい感じの街。そして真昼間から観光客、地元っ子とどんどん人が集まってくるのが、ここ、キングタコス。
カフェメニューの定番ともなっているタコライス=タコス+ライスの発祥の地ですよ。ピンク色の建物だし目立ちます。看板はメキシコのカラーで、白がライス、緑はレタス、赤は肉、黄色がチーズだとか、うんうん。
タコライス発祥のお店。パーラー千里(創業者は儀保松三(ぎぼまつぞう)さん)で1984年から。基地でも提供されていたタコスをヒントにしたタコライス。パーラー千里とは別場所で現在キングタコスはファミリーで引き継がれています。
お店の外のメニュー表。クリック拡大。
皆はタコライス目当てでしょう。
店の中。とんでもなく忙しく調理されているのと、タコライスの量が ものすごすぎる。
発祥であり、本店。
タコス4PCS 600円と シンプルなタコライス 500円。タコライスっていうかミート飯。
ホットチキン 6個で300円。唐揚げと思えばいい。ピリ辛ですが、揚げたてで旨い。
タコスの皮は店内で揚げて、それから半分に折って具材を詰め詰め。野菜がシャキシャキでスパイシーな肉フレークと合いますね。うまい。オリオンビールが欲しくなる。
王道メニュー、タコライスチーズ野菜。700円。イートインでもこのプラスティックトレイ。ご飯の量がハンパナイ。野菜の量もハンパナイ。はみ出てくることを了解済。
いやいや、これ1人で食べれるんですかというボリュームです。ソースはケチャップとタコソースがあって、うまくブレンドしたり味の変化を楽しみながら頂きます。
トレイの上に容赦なくはみ出てくる野菜とチーズ。拾って食べましたが。
こちらはドライカレー。違ったタコライス。肉飯ですな。こちらも美味しいのですが、ご飯の量に対して飽きてきます。
何度も食べてますが、タコライスって意外に好きかも。以外にスパイシーだから想像以上に食べれましたが、おなかいっぱいになりすぎます。
熊本県農業公園カントリーパークのバラが見頃を迎えています。会社のHちゃんとバラの美しさとアロマを堪能しに出掛けました。毎年フードパルのバラ園には行くのですが、カントリーパークは初めて。なんと470種、3万2000株のバラが咲き誇っているのだそうです。プリンセスコーナーやオリンピックコーナーなどカテゴリー分けしてあるのもわかりやすい。
もうすべてにうっとりするバラちゃんたち。イングリッシュガーデンに迷い込んだかのよう。
かわいいですね。香りも一個ずつかいでみる。強い香りのものもあれば、ほとんど香らないバラも。
すごく香るバラの中には、虫が入っている確率が高いことを今回知る(笑)。虫も引き寄せられるのでしょう。
それぞれすばらしい造形です。毎回、どれが一番好き?とか話しますけど、毎回答えは出ないものです(笑)。
この日は、くまもと唐揚げ選手権もあっていましたよ!1カップ100円でいろんな唐揚げをたべることができます。投票で金賞が決まります。そして今年の金賞は・・・
フンドーダイ五葉さんの天草塩からあげ!!私もこれに投票しました。とにかく塩レモンの風味がおいしい、外側のかりっと感と中身のふんわり感も絶妙です。フンドーダイさんといえば、透明なしょうゆ「透明醤油」で全国的に大ブレイク中。見た目はお水にしか見えないお醤油なんですよ!洋服についても汚れないし、パプリカなんかを醤油で煮てもすごくキレイな色に仕上がります。
ところで、この唐揚は、5月26日フンドーダイさんで初開催される朝市で食べることができるんだとか。みその詰め放題やみそ汁サービス、またしょうゆやみそも特別価格で購入できるのだそうですよ!唐揚げ食べるだけでも価値あり!これは行かねば!<YA>
GWに沖縄へ行きました。美ら海水族館に行ったのですが朝9時に行ったのですがまだそれほど混んではいませんでしたが、午後とかものすごく混むらしいです。那覇方面へ戻る許田インターあたりもかなりの渋滞かと。以前、スキューバダイビングをしていたこともありますので、マンタやジンベエザメのゆっくりした動きを見ると癒されますね。ジンベエは海で見たことはありませんが。
美ら海水族館は2時間で切り上げ、ランチ場所は10年ぶりに訪問しようと本部のきしもと食堂 八重岳店へ。1905年創業の老舗本店も本部町にあるのですが、八重岳店は駐車場は敷地内ですし、ゆったり感があるので。多少行列はありましたが回転はよいですね。10年ぶりとわかったのも、ダイニングエクスプレスブログの記事にしていたからです。
食券を購入します。3枚、5枚、10枚とかまとめ買いモードがあります。
メニューはきしもとそばのみ でサイズが違うだけ。とてもわかりやすい。 特大 がLARGEで、大がMEDIUM、小はSMALL。小がSMALLはわかるけど。これって日本人と外人とサイズが違うってことなのか。Tシャツが日本ではLだけど、アメリカSみたいな。漢字を大中小にしたほうがよくないかなぁ。以前の記事を見ると大を食べたんだけど、特大でも食べれたみたいなことを書いていましたが。
というか今はノン麺派なので、今日は子供のスープと肉をいただき、50食限定のじゅーしー(炊き込みご飯)を食べます。
コーレーグースは泡盛ベースだから入れるのはだめですね。
これですよ、10年ぶり。大サイズ。
三枚肉2枚と赤身1枚。結構なボリューム。麺のボリュームすごいわ。それにジューシーも具材たっぷりで美味しそう。
ほろほろとくだけやすい三枚肉。味もしっかり付いていて、うまいですね。麺は固麺、平打ち、ストレートでシコシコ感。しばらくスープに浸かっているとやわらかくなります。
だしはかつおだしと醤油ベースで、かつおの香りがぷんぷんしますね。追加で魚粉を入れて食べたくなる。今回ひさしぶりに麺を2本ほどいただきました。
具材がたっぷり入ったじゅーしー。濃い味付けでおいしかったです。
2009.1.7 手打ちそば きしもと食堂八重岳店 【沖縄県・本部町】
2007.10 手打ちそば きしもと食堂 【沖縄県・本部町】
佐賀県藤津郡太良町に竹崎がにを食べに行きました。予約しようと思いましたが、お目当てのところは満席。川したさんという料理屋さんに予約してから行きました。
メニュー。かにの釜飯は食べたいところですが、川した御膳はカニ釜飯ではなく、普通の白いご飯のよう。そしてかに釜めし御膳は、かにのみそ汁がついていないのである。カニ釜めしと、かにのみそ汁どちらも食したい食いしん坊はどうすればよいのでしょうか。ということで相談したところ、かに釜めし1350円に、プラス料金でかにみそ汁を付けてもらいました。これで両方食べれるってわけです。
ほかにもかにのメニューや普通の丼物などもありました。
かにかまめしにかにのみそ汁をオプションで付けたもの。
かまめしオープン!かにの香りがふわーっと漂います。
お茶碗によそっていただきます。かにはそんなに大きい物じゃないのですが、ご飯全体にかにの風味がとけ出ていますね。みそ汁もかにのエキスがみそと相まって美味。釜飯もみそ汁も、カニがインしただけで、こんなにおいしくなるものですね。
みそ汁に入っていたカニ!海を見ながら、カニを食べるとなんだか旅感あり、休日の過ごし方としてとても正しい!と感じました(笑)。<YA>
竹崎カニ料理和風レストラン川した
佐賀県藤津郡太良町大浦750の1
0954の68の2645
このブログでも登場は3回目となります。前回3月に訪問したのは今回の行事の下見(舌味)もかねて。大甲橋そばの旧家をリノベーションしたオシャレスポットです。川が見えてテラス席が気持ちいシーズンになりました。
グリルクドウさん。今回は店内部分を全部貸切に。女性が多い会合ですので、料理と雰囲気に満足してもらわないと会場セッティングした私のセンスが問われます。
前回とは多少料理の内容は変えていただきました。
タコのマリネ
鴨のスモーク
いんげん豆
生ハムサラダ
彩りの美しさが目を引きますね。
あわびとアスパラガスの炒めもの
穴子のフリッター
シェルパスタ ラグーソース
メインの炭火焼きグリル。
岩塩に付けて食べるとお肉の旨みが出てきますね。
クレームブリュレのアイス載せ
皆さんからも好評だったデザート。
基本飲み放題で、1種類だと飽きますのでワインも色々とオーダー
Wine Men of Gotham Chardonnay ワイン メン オブ ゴッサム シャルドネ 2018
品種:シャルドネ100% 産地:南オーストラリア・マクラーレン・ヴェール、リバーランド、バロッサ・ヴァレー 樹齢:10−20年 平均収穫量:2.5-3トン/エーカー
ソアーヴェ クラシコ ピエロパン 2017
Soave Classico Pieropan
ソアーヴェでもっとも尊敬されている造り手として知られる「ピエロパン」の常に高い評価を得るスタンダードソアーヴェ。
ガルガーネガ85%、トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ15%
ALSACE RIESLING
デ ボルトリ DB (ディービー) セミヨン シャルドネ 2018 デ ボルトリ社
De Bortoli DB Semillon CHardonnay [2018]
Odfjell Armador Cabernet Sauvignon 2016 Valle del Maipo
オドフェル アルマドール カベルネ・ソーヴィニヨン 2016 ヴァジェ・デル・マイポ
今日は大人数でしたので、多品種のワインを品評しながら楽しい会となりました。
素敵なレストランが グリルクドウ GRILL KUDOH 熊本市九品寺
コーヒー焙煎を趣味とする知人から,生豆をいただきました。いつもは焙煎したものをくださるのですが、「フライパン」で簡単にできるからやってみてとのことです。あんな真っ黒になるまでフライパンで煎るなんて、フライパンもダメージがかかるでしょうから、一番古いフライパンを使ってやってみました。まずは水で生豆をきれいに洗います。汚れを落とすのと、チャフっていうコーヒーの皮が飛ばなくするためという意図もあるようです。チャフって初めて聞きました。まずは、フライパンに入れて3分間蒸し煮。その後ひたすら炒り続けます。
すると皮みたいなものがいっぱいでてきます。これがチャフ。時々、火を止めて、屋外に出てフーフーしてチャフを吹き飛ばします。けっこうやっかいなものですね。
ひたすら煎って、ひたすらフーフーを繰り返します。徐々に色づいてきました。
けっこういい感じの色になってくると、ぱちぱちとはじける音がしますので、それが出来上がりの合図。というか、換気扇回しても部屋中モクモクしてます。香ばしいというか香ばしすぎる。
コーヒーっぽくできました!ちょっぴり深煎りですが、味はどうでしょう。出来たては苦くて、4日くらいしたら味が落ち着いてくるのだそう。
待てずに当日飲みました(笑)‥苦い。4日経ってから飲むと味がなじみ、ベトナムコーヒーの味わいでした!アイスコーヒーにするとさらにおいしい!<YA>
朱鷺メッセで開催されたパーティの後の2次会で訪問しました。新潟駅直結の日本酒を広める施設、越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館。新潟の酒蔵の酒を全てきき酒できる場所。併設されたレストランが魚沼釜蔵。駅直結というのが嬉しいですね、冬とかは寒い風がぴゅーぴゅーですから、少しでも吹きさらしを避けたいですもんね。新潟駅の近くのホテルからも便利です。
酔い処 と書いてあるのが面白い。2次会で来ましたが、食べログ3.58の高得点のお店だからよいのではないかな、と思っていました。
ずらっと冷蔵庫に入っている日本酒。こちらの日本酒のラインアップは本当に多い。味を変えて色々な銘酒を楽しむのにぴったりですね。
お酒のランク別に揃えられていて、説明もあるのでわかりやすく、90ml、180ml、270mlと選べます。すぐなくなるので、270を基本頼んで皆さんとシェア。色んな種類を飲みました。
メニューはこれ以外にもあるのですが、海鮮・肉・新潟の地の物まで色々とメニューはありますので、不足感はないですね。2次会なので好きなもの頼むパターンで
水・米が美味しい魚沼の日本酒はやっぱり美味しい
刺身のセット
お通しの野菜スティックと味噌
お通しだろうか、かつお味噌
いかの一夜干し
細すぎるししゃもと思ったら、 能生直送干物 げんぎょ 450円。
げんぎょははじめて聞いた名前ですが、深海魚で上越の幻の魚だとか。食べる前に食べられてしまった。
栃尾の特大油揚げ 納豆はさみ焼き 650円
新潟名物ですね、表面はカリッと大きな油揚げ。
頼んでみました のどぐろの塩屋き 一匹 3700円
脂は上品な感じの焼き物。日本酒を飲みながらいただくとかなり新潟気分満喫。
さばの干物 1180円
特大本まぐろカマ焼き
和豚もち豚味噌カツ
日本酒沢山種類を頂きましたが、美味しい日本酒を飲んだせいか翌日は以外にすっきりでした。
かつては養蚕業が盛んな地であった熊本県。最近では山鹿にシルクの会社ができるなど、また新たな動きが出てきていますね。蚕の食べ物といえば、桑の葉っぱですが、葉っぱのみならず桑の実はとっても栄養価が豊富でおいしいのです。以前、山鹿市のフレンチレストラン、コパンさんで桑の実がそのまま出てきたことがありますが、見たことがなかったのでなんだかわかりませんでした。
マザーグースにもマルベリーブッシュの歌があるように、イギリスとかでも食べられているのでしょうね。今回ご紹介するのは合志市の峯樹木園さんの桑の実を使ったジャム。桑の実はポリフェノールがブルーベリーの約3倍も入っているのだそうです。味も癖がなくおいしいので、ヨーグルトに、パンにと大活躍。わたしはお肉のソースなどにも利用するのが好き。峯樹木園さんには、発酵桑の実という商品もあり、こちらは私は食べたことがないのですが、県内のフレンチの店などでよく料理に使われているのだそうですよ。
こちらが原材料。桑の実とぶどう糖のみ。ところで峯樹木園さんといえば、冬虫夏草が有名です。蚕のさなぎを宿主に、冬虫夏草は育つので、まさに桑→蚕→冬虫夏草とすばらしい業態を運営されています。詳しくは、峯樹木園さんのHPをチェック!中国三千年の歴史で漢方薬として長く珍重されてきた冬虫夏草が熊本でできているとは驚きですね!!<YA>
出張で新潟市へ。新潟といえばコシヒカリの米どころ、そして新鮮な魚介。せっかくなら美味しいものを食べたいということで新潟駅で寿司屋さんをチェックしていましたが、こちらのお店をネットで見つけ、90%はあきらめていましたがオープン直前に電話。なんとなんと超ラッキーなことに1席カウンター席にお通ししてくれました。運がよく普通は当日なんてとてもとても予約できないそうです。
新潟駅からはタクシーで10分弱。鍛冶小路と本町4番。なんと創業は昭和3年、先代が屋台からはじめた江戸前鮨の流れが脈々とながれている本格店です。養殖ものは使わないとのこと。楽しみです。
新潟県寿司組合が設定している「極み」というコースがあります。3,500円で特上10貫にお椀。これが握りの一番人気ですね。
カウンター8席と小上がり席。大将と会話しながらいただく寿司。堅苦しい雰囲気ではなくきさくなご主人です。
ランチメニューには生ばらちらし 1000円というサービスメニューもありますが、ここは握りですね。ちらし食べている方もいらっしゃいました。
隣の人は日本酒を・・・美味しそうでした。
会議がありますので、ノンアルコールで雰囲気だけでも。
寿司安、大将と話しているんですが、お店が休みの日が月に数日あってなんとJR東日本のトランスイート 四季島(JR九州でいう七つ星)でお寿司を握られている3店のうちの一つとのこと。すごいですね。
最後ではなくて最初に卵
明朗にわかる価格となっているので、よいですね。
醤油はつけてくれますので、そのままいただきます。大将いわく寿司は醤油をべちゃべちゃ付けるものではない。
ほうぼう
コハダ
めだい 藻塩をつけて
うまづらはぎ
隣のカップルと提供が同じでしたので、お互い「ウンウン」といいながら食べる。アンジャッシュ渡部がテレビでウンウンいって寿司を食べる理由がわかるー。
ぶりとろ
南蛮えび (新潟での呼び方)普通は甘えび
自家製えびから作った魚醤につけて 本当に甘くて美味しい。
いくら
北海道の生うに 海苔なしで。濃厚な味ですね
トロ わさびが沢山載せてありますが、トロの脂が多くて丁度いい
酢イカ
ここでコース10貫は終了ですが、少しだけ追加
のどぐろ
脂が乗っていますが、適度な量だから嬉しい。ベタベタすぎるわけじゃない。
〆はかんぴょうにて
お味噌汁
1貫毎いただけでこのクオリティ。大将から「次は新潟いついらっしゃるのですか」と優しい言葉がけが。特に予定はないのですが、美味しい寿司食べにまた来たいなぁと思ってお店を後にしました。
豊後水道に面した大分県佐賀関といえば、関さば・関あじが有名ですが、海が育むのはそれだけにあらず!この海域でとれる海藻「くろめ」は大分の郷土食として親しまれています。くろめ漁の始まりは、1月中旬から3月中旬までなのだそうで一年中取れるわけでないのだそう。つまり、生くろめは、希少品でこの季節だけのお楽しみとして地元で愛されています。一般的には「かじめ」と呼ばれるこの海藻の特長は粘り。「海の納豆」といわれており、食物繊維やミネラルが豊富です。そんなくろめを乾燥して刻んだものを、最中ならぬ「藻なか」の中に入れたのが、このくろめのおみそ汁です。作っておられるのは佐賀関加工グループさんです。
見た目が手まりみたいでかわいいですね。ほんのり藻の色になっているところがオシャレ。中を開けると黒いくろめがびっしり入っています。撮影してみましたが、ちょっとグロイほど入っていて体によさそう(笑)。
この状態で添付の味噌をいれてお湯を注ぐと簡単におみそ汁の出来上がり。アルギニン酸やアミノ酸、ヨード、カルシウムなど天然のミネラル分や植物繊維がたっぷりで年中食べることが出来るのでヘルシーです。<YA>
ココで買えます!
台北編ラストは 小龍包のディンタイフォン。台湾料理にだいぶ飽きてきているのですが、初台湾でディンタイフォンに来たことがない人がいたので、こちらに。私は2度目です。台湾に来る日本人にも大人気のスポットです。お店は何店舗かあります。熊本鶴屋にも店舗がある、ディンタイフォン。日本と少しメニュー違います。
新光三越店の地階2階にある店舗に行きます。2014年オープン。ディンタイフォンは予約できませんし、とても人気があるので、デパートのオープンの11時より少し前から行列していれば確実に入れるとのことです。デパートに並んでいる人よりディンタイフォンのために並んでいる人が多い。デパートのオープンより少し早い10:50には店舗に案内してくれます。
お客さんが一杯になったら整理券をもらってお店の前に並びます。
これだけの席もあっという間に一杯になります。11時から食事を開始しますが、どんどん料理が運ばれてきますので30分もあれば食べ終わって退店する人も多いので回転は良いですね。
前菜の見本ショーケース。海外でも日本の食品サンプルが並べられることも珍しくなくなりました。
盛のサービスがサンプルよりいいですね。
豚肉。好んで食べられていますね
小龍包 10個入りのせいろ。10個で円換算して750円くらいです。日本では6個で908円ですから、台湾では1個75円、日本では151円。半額といったところでしょう。普通は餃子とか焼売は食べませんが、これを食べないわけにはいきません。
日本で食べる時はかなり熱々ですが、こちらはそうでもないかな。たまたまなのか。
生姜醤油で頂くとの説明書
焼き餃子 羽根パリ
鳥スープ
海老炒飯。小龍包10個とほぼ同じ値段。海老がかなりたっぷり入っているではないですか。こんな海老チャーハンめったに見ません。そこそこ大きいのでシェアして。
胡麻団子
台湾で小籠包を食べるなら 鼎泰豊がオススメ! 何を食べるべき?並ばず食べるには?
台湾料理を各種いただきました。日本に帰ってきたらさすがにしばらく中華はいいかな・・・となりました。
ざんまいデビューの直後に、実はすし鮮デビューも果たしていました。24時間のおすし屋さんって、飲む方には便利なのでしょう。私はディナータイムに。すし鮮おまかせにぎり3500円をオーダーしました。連れは単品で、いろいろ好きなものを頼んでいました。これは単品メニューを盛り合わせたもの。オススメは芽ネギ。芽ネギって熊本ではあんまり食することはありませんでしたが、ググッてみるとけっこう栽培するの大変なようです。
こちらは、すし鮮おまかせにぎり。うにもマグロもまわる寿司とは別格のおいしさですね。山菜のてんぷらを頼んだのですが、残念ながら売り切れでした。でも大満足!おなかいっぱいになりました!と思っていましたところ・・・。ブログを書くのにすし鮮のサイト等を確認していましたら、なんとすし鮮おまかせにぎりには、別皿で穴子の1本寿司がついているのですね・・・。単品メニューの方のオーダーだと思い込み、私の口に入ることはありませんでした(笑)。もちろん写真もなし。「ふわふわでとってもおいしい!」と言いながら召し上がっておられたのですが、それは私の穴子(涙)。これはリベンジせねば。<YA>
肥後ジャーナルさんが2016年にすし鮮3店舗をはしごしてみたという検証をされていました。おもしろい!
築地すし鮮 熊本総本店
熊本市中央区下通1丁目9−10光臨ビル1F
096-319-0070
台北まだ続きます。
台北に詳しい人が今回アレンジをしてくれたのですが、今日の夕食は火鍋。台湾料理に少し飽きてきたので丁度良かったです。本場の火鍋ってどんなものでしょう。台北でも有名な這一鍋。台北に3店舗あるようです。
入口もゴージャスで、中もテーブルはセパレートされていて落ち着く空間ですね。強めにエアコンが効いていますので、暑くないどころか、鍋をしないと寒いくらい。
鍋を選びます。結局2種鍋がいいということになりますね。辛い定番の御膳麻辣鍋と、チキンベースの老火湯を選択、おしどり鍋というらしい。
基本料金に基本の野菜と肉とかがついていて、スープや豆腐は食べ放題らしいです。あとはトッピングで食べたいものをどんどん追加オーダーします。牛肉、豚肉、羊肉などを食べましょう。
ミンチボール系も人気アイテム
赤いやつは唐辛子なんですが、レバーが入っていると思ったら鴨血というらしいですね。
辛そうなのですが食欲をそそってしまうから怖い。それに辛い鍋にくぐらせた食材はゴマダレと相性がよいこと。マイルドになるから。
醤油やネギ、にんにく、などなど 調味料バーがあって取り放題。これはすごいですね。胡麻ダレが食べ放題。
胡麻ダレも濃厚で味も私が好きなマイルドタイプながらみずあめのような糖は少ないんじゃないかな。ねぎを入れて。
ラム(羊)は火鍋によく合います。
美味しいので追加オーダーします。
きのこもよいのですが、生キクラゲが美味しかった。日本でも最近生キクラゲ提供していますが、値段は高いですが、台湾は乾燥キクラゲも作っているだけあって生キクラゲも安い。
到着したときは、ドライアイスのスモークの演出があった牛肉カーテンことビーフ肉。今日は豚かラムが合うと思いました。
かなり食べてビールを飲んだ気がするのですが、一人3千円弱程度だったのではないでしょうか。
空腹で 駆け込みました ドトールに(俳句風)。日本で一番多いコーヒーチェーン店だそうです。ミラノサンドはABCとありますが、定番ではなく入れ替わり商品。今回はミラノサンドC照焼チキンとタマゴサラダに挑戦してみました。3月14日に新発売されたとのこと。「照り焼き味で、どこがミラノやねん」という言葉を飲み込みつつ(笑)。たずねたのは熊本上通店です。
岩手県産の菜彩鶏(さいさいどり)というブランド鶏を使用してあるのだそうですよ。この菜彩鶏は、最後の段階で飼料にビタミンEを加えているので、栄養的にも優れているとの事。醤油味の照焼と、マヨネーズたっぷりのタマゴサラダが、絶妙な醤油マヨネーズ味を再現してますね。蓮根とにんじんのキンピラがシャキシャキしているところに小技が聞いていておいしいです。ごま油も効いてますね。
店を出ると、すっかり夕方。長崎書店の灯屋にあかりがともり、いい感じの初夏の夕暮れでした。<YA>
ドトールコーヒー熊本上通店
熊本市中央区上通町4‐18
台北シリーズ
台湾で有名、リーズナブルで若い台北っ子に人気の四川料理、KIKI(キキ)に。1991年創業で現在台湾に9店舗ほど展開。
KIKIの経営陣は台湾の芸能人ということも手伝ってか人気。しかしそれだけではお店は続きません。味の研究にも余念がなく、店舗デザインとかにもこだわっているとか。台湾を代表する四川料理店ということですね。
辛そうな料理が。。唐辛子マークがついていますが調整してくれるそうです。
辛くないのもありますから安心を
台湾ビール
いきなり超辛そうな炒め物。チキンですね。辛くないと言われて唐辛子を食べてしまった、紳士は撃沈していました。
青菜というと辛子ははいっていないはずだが、ピリ辛菜です。
オアシスともいえる、ふんわか豆腐。これが一番いい。
豆菜。スパイシーで美味しい、気に入りました。
海老を素揚げにしたもの。
白身の天ぷら
餃子
担担麺
麻婆豆腐
かなりマーが効いていますが、これはクセになりますね、辛さ的には甘ちゃん仕様だと思います。
これもオアシス的チャーハン。チャーハンの激辛とかあまりない。
しかし人気になる理由はわかります、安くて美味しい。
春のよき日、花見に行きました。2019年4月にファミリーマートで新発売の「野菜を食べよう!キンパ(豚コチュジャン巻&ナムル巻き)」をお供に。実はプサンでもキンパは食べたのだけど、アップするのを失念。正式はキムパッっていうんですかね。ごま油の風味ののりが特長。現地のものはこんな風に太巻き風でなく、細いもの。お任せでお願いしたら、ツナとタクワンっぽいものを巻いてくれましたが、本来は、ツナとかタクワンじゃなくて、こんな風にコチュジャン系の味のものでしょうか。今回の新発売商品は、豚コチュジャン巻きとシャキシャキナムル巻きの2種類が、3個ずつはいています。
豚コチュジャンまきは、ピリッとコチュジャン風味の豚肉がおいしい。玉子焼きの甘さもよいです。ナムルまきは、タクワンの風味が生きてます。こちらのほうがプサンで食べたキンパに近いですね。
ほぼ満開で、ブラボー。
熊本市内が一望できるのに、花見客が圧倒的に少ないお勧めスポットです。<YA>
以前台湾に行った時に、ゴルフ場で食べた台湾料理は塩気が多くてめちゃくちゃ美味しくないなぁと思っていたのですが、今回ゴルフ場でいただいた台湾料理はとても美味しかったです。ゴルフ場で美味しいものが食べれるとは思いませんでした。台湾のゴルフ場ではロールスロイスとかベントレーとかポルシェなども多く、メルセデスの小さいものはフツーの車に見えるほどリッチ層が沢山。ということで必然的に提供される台湾料理もレベルが高いものなんでしょう。
豆菜 炒め物
これはスパイシーでレベルが高い仕上げ方だぁ。
青菜の炒めもの
シンプルイズベスト
豚肉とか椎茸とか炒め物
海老チリ
レベルが高いと思ったら、ここのお店は台北のホテルの中華料理店の系列でした。
酸辣湯(サンラータン)
日本でもおなじみの酸っぱいスープ。美味しいです。
台湾ではよく食べられる 切干大根の卵焼き
大根の食感が良いですね。
おなじみ焼きビーフン
麻婆豆腐
うまい。
豆腐の炒めもの。
柔らかい食感のこの豆腐が美味しすぎる
豚肉の薄切り 雲肉片(うんぱいろう)
牛肉の炒めもの
焼きビーフン
チャーハン
麻婆豆腐
こちらは比較的あっさりめ。
多品種少量食べています。スケジュール上許されないのですが、洋食が食べたくなります。
熊本市北区清水亀井町の住宅街に、できたパン屋さんに行って見ました。名前はTORTUE。タートルの語源でしょうか。亀井町にちなんで名づけられたと思われます。実はこちら住居と店舗の複合施設とのこと。メゾネットタイプのお部屋や屋上庭園などもあるらしい。店舗に関しては、私が伺ったときは、まだこのパン屋さんしかオープンしていませんでした。亀井といえば、とにかく道が狭くて、住宅がいっぱいあるイメージ。こんなに広いスペースが開けているなんてびっくり。駐車場もたっぷりありました。
お店の中はとにかくいい香り!パンがたくさん。種類もいろいろあるので、迷いますねー。買いすぎてしまいそうな予感・・。
30種類くらいあるみたいで塩バターパンが人気のよう。北海道の小麦キタノカオリや益城のミナミノカオリなどを使っているとのこと。12時頃にお伺いしたら、パンは焼き立てでほんのりあったかい!手当たり次第買ってみて、お昼ごはんにいただきましたが、香り高く、うまみもあり、とってもおいしいパンでした。油脂はグレープシードオイルやオリーブオイルなどを使っていて、子どもさんにも安心して食べさせることが出来ますね。
これは、ついつい通っちゃいそうでね。近所においしいパン屋さんができて、本当にうれしい!QOLがあがりますね。<YA>
TORTUEpain
熊本市北区清水亀井町55の63
096ー344ー9655
台北に視察旅行で行きました。食事関係のテーマとしては「台湾料理を食べつくす、しかも普通クラスのお店で」ということで、今回はミシュラン星のお店などなく、3000円以下クラスのお店で沢山食べました。しかし数日続くとさすがに台湾家庭料理でも飽きますね。お寿司とか洋食が食べたくなりました。記録もかねてご紹介しましょう。
こちらのお店は創業約50年の台北では有名な台湾家庭料理のお店。現地の人他日本人駐在員などにも大変人気のお店です。価格もリーズナブル。1品は1000円弱からあとは食材によります。
写真があるからわかりやすいですね。もうどんどん好きなものをオーダーしちゃいましょう。中華テーブル1卓個室を貸し切りました。
鶏肉の蒸し物
蒜香醃蜆仔(しじみのニンニク醤油漬)
しじみを約50度の温度でゆっくり加熱して、半生の状態を醤油とニンニクに漬け込んであります。かなりニンニクの臭いがきつい。しじみは嫌いではないですが・・・
台湾といえば、からすみ。大根にはさんでチマチマ頂きます。紹興酒に合いますね。
牛カルビ肉のような炒め物。
空芯菜の炒めもの
台湾料理の定番ですね、しかも美味しい。
牡蠣の卵とじ
これも定番品。今日はまだ初日なので牡蠣は食べませんでしたが。
イカボール。思ったより弾力が強く。
豚足の煮物 ピーナッツ
レバーを焼いたもの
酢豚
豆腐と海老の炒めもの
台湾料理の豆腐は美味しいなぁ、ほっとする味
はまぐりのスープ
チンジャオロース
ピーマンも細切ではないし、少し雑なのか、これが普通のチンジャオなのか。
チャーハン。普通に美味しいんじゃないですか。
欣葉(シンイエ)が絶対オススメです
遅ればせながら、下通のすしざんまいさんにデビューしました。できた頃に一度行ったら、行列でしたので断念。まさかもう行列なんてないでしょうねと思っていたら、まだ行列できている!!びっくりしました。GWもすごいことになっていることでしょう。初めてなので1980円のすしざんまいというメニューを。というかこんなにお安いとは知らず。3000円くらいするのかと思っていました・・。
サイドメニューもいろいろ。そしてとってもリーズナブルなんですね。
春野菜の天ぷら850円。あつあつ。小さいエビのかき揚げがおいしい。
魚介のグラタン。500円くらいでしたよ。二つものってて。
あら汁。だしがおいしいですね。
こちらが、すしざんまい。とろがとろけるようでおいしいです。オススメは芽ネギですけどね!
単品でもいろいろ頼んでみました。こちら煮魚じゃないですよ。穴子です。下にご飯があります。でっかい!
単品でいろいろ好きなネタだけっていうのもありですね。すしざんまい、恐るべしコスパ。そして職人さんたちの掛け合いというかおしゃべり聞いてると活気があってけっこう楽しい(笑)。<YA>
【住所】 熊本市中央区下通1-9-15 柏田第二ビル1F
【TEL】 096-342-6521
【営業時間】 24時間営業
子供たちを連れて上野動物園でパンダの香香(シャンシャン)を見てランチタイム。どこに行こうかと考えてせっかくなら上野で美味しくて安い老舗というチョイスでこちらに3年ぶりに訪問してみました。翁庵さん。上野駅から歩いて数分。1899年創業の翁庵は歴史がある老舗のそば屋さん、といっても高級感ただよわせているわけでもなく庶民的で、仕事が素晴らしい。常連になってさらっと訪問して日本酒と蕎麦なんていただきたる風情。
蕎麦は最近食べないので、丼ものチャレンジです。
メニューは豊富でイカ丼とか珍しいものもありますが、順当に親子丼 並 950円を。チケットを入口で購入してから席に着きます。今日は急な階段を上がって2階に。かなり風情のある店内。
しばらくして緑色の丼が登場しました。本当に従業員の若い女性の方もテキパキ無駄な動きがなく働いておられて好感が持てます。
くーっ、このお蕎麦屋さんらしい親子丼。いいですね。
つゆだく だとテンションが下がりますので、つゆ少な目でオーダー。
卵がレアという親子丼もよいのですが、こちらの卵はミディアムです。これがいいんです。
甘目のある醤油タレ。ご飯にめちゃくちゃ合います。
こちらは、かつ丼
ローテーションも早く食べたら出る。
カフェ文化が花咲く釜山ですが、東横イン西面の裏手に新しいオシャレなカフェエリアができていると聞き、行ってみました。ロッテホテルからは20分くらい歩いたでしょうか。こんな感じのオシャレスポット多数。ここは真っ白なケーキが有名なシャーロットというカフェです。インスタにけっこう上がっていますね!
古いビルジングを活用してオシャレなリノベエリアになっているのですが、歩いているだけでも楽しい。
これはケーキ屋さん。いろんなデザインのケーキを作ってくださるみたいです。
でもちょっと裏通りに入るとこんな感じのギャップ。もともとは田浦金物通という通りだったらしく、金物屋さんがたくさんあったのでしょう。その頃が名残ってる感じですが、これはこれでまたよい雰囲気。
かわいい雑貨屋さんも見つけました。
かわいいグッズがいっぱいです。
ビスケット柄のショルダーバッグをおみやげにお買い上げしました(笑)。フラワーロック的なものもある。いや動きそうにないので、ロックではない。
アンティークも。
トルコ風の織物もアリ。今から新たな観光スポットとして発展しそうなエリアですね!<YA>