2018年11月アーカイブ
シラチャの街の中心部から車で10分弱のこのレストランに連れてきていただきました。道路に面している側の入口。店名がタイ語しか書いてないので名前不明。気にもしなかった。
こちらは横の道に面した側。2階の部分がオープンエアのレストランになっています。タイの夜のこの生涼しい風がそよぐ空気感、とても好きです。
さすがシラチャ。日本人が多いだけあってこのお店にも外人のガールフレンドを連れた日本人駐在員らしき人や子供を連れた家族、女性二人で訪問している日本人などなど。こんなところに沢山いるんですね。
メニュークリック拡大、戻る
メニューは日本語も併記されておりわかりやすいですね。
ソムタム(青パパイヤ) が40バーツ 1バーツは3.5円ほどなので、140円。日本人が来るお店ですし、タイ庶民の店というわけではないですが、日本からすればやはり安い!ですね。
日本でもおなじみのガパオライスとかチャーハンとかこの手は 50バーツ。175円ですか。
スープなんかの種類も多い
ここもパッタイ(タイ風焼きそば)以外は注文はおまかせします。
SINGHA(シンハ―ビール)の廉価版ビール リオビールに挑戦。
シンハ―より水っぽい感じ。シンハ―がいいわ。
チキンウィング
身も小さかったな
トントロみたいなやつ。
空芯菜の炒めもの
アジアではこの手の野菜の炒めものよく食べる。
鶏肉とバジルの炒めもの
タイでは外さない1品ですね。
酒のおつまみとして。
ご飯の上にかけて食べるのがいいけど、そのままでも旨いです。
豚肉を揚げたものにソースをかけたもの。タイ人の駐在員の人がこれが好きらしい。脂っぽいので若者向きメニューらしい。
パッタイ。焼きそば。随分細いコンニャクみたいな麺だ。
これと焼き飯だけ食べてビールとかウィスキーとか飲んで1人 1000円ちょっとオーバーでした。
上野駅近くで若者と合流。もつ焼きのおとんばという店に連れて行ってくれました。おとんばっていうところみれば、豚メインのお店でしょうか。入り口は小さいですが、ものすごい人でにぎわっています。中に入ると奥行きがあり、さらに2階もあって、思った以上に広い店。60人くらいは入るかな。広い店にぎゅうぎゅうにテーブルが入っていてものすごい人口密度!なんかすごい店に来たなあ!って感じで、東京ってやっぱり人だらけと感じる店です。メニューもこんな感じ。かなりリーズナブル。
銀杏揚げ。おいしい。数年前銀杏を食べ過ぎて以来アレルギーですが、食べ過ぎないことが肝心。銀杏とマンゴーのアレルギーは、過剰摂取が原因と自覚しているため自制する心が大事、オトナなんだから。
レバざんまい(ムースとパテ)。突然オシャレ居酒屋みたいになっていますね。
串盛り。1本90円は安い。
オススメの肉味噌冷ややっこ。麻婆豆腐のような味です。夏場は麻婆豆腐よりこっちの方が食べやすいのかもしれない。
こちらもオススメの名代どろもつ煮込み。なんだかキモとモツの食べ過ぎで、少々胃袋に負担が。若者と行くと、酢の物とかオーダーするのを許してくれない。
ミズナと大根のじゃこサラダでさっぱりと。最終の飛行機に間に合うために急いで食べたため、なんだかもたれましたが、B級グルメを楽しみました。<YA>
もつ焼 おとんば
東京都台東区上野6-7-13
03-6803-0291
タイへ出張で来ました。タイは通算20回以上は訪問していると思いますが、昔の話。タイには20年ぶりの久しぶりすぎる訪問。楽しみです。着いた日はバンコクから車で2時間半ほどのチョンブリ県のシラチャの先まで足を伸ばしました。有名なパタヤの少し手前です。シラチャには2000年代になって日本企業がどんどん進出して、日本人が4000人とも5000人とも住んでいる町。シラチャ自体は25万人ほどが住んでいますからその規模がしれてよう。日本人学校もあるんです。
前置きはそれくらいにして、国際港レムチャバンのレストランに現地の人に連れてきていただきました。
海が見えてきて海産物とか販売してあるお店が多い所にそのレストランはありました。
え、ここですか。
私もアジア駐在経験があるので慣れてはいるんですが、想像と大違い
NONGPAI ノンパイというお店でしょうか。
簡素な板張りの海上レストラン。海の上にあるのは確かだが。
昔インドネシアのバタム島のこういうところで海鮮料理食べて 腹が激痛くなったのを思い出す。
この風景、
国際港のはしっこの漁村ですね。マングローブなんかもあって。
タイに着いて初めて、シンハ―ビール大瓶で喉を潤します。
メニューは英語表記なのでわかります。都心部より田舎ですから価格は安いんでしょうね。オーダーは現地の人まかせ。
野菜炒め そんなに辛くない。
魚を揚げたもの。結構大きな魚なんでしょう。美味しかった。
タイというと養殖の海老も有名ですが。普通に美味しい海老。
何の蟹かわかりませんが。
これはピリ辛味のイカとか海鮮と玉子の炒め物。
野菜のおでんスープのような料理。
タイ風チャーハンのカオパッ。
やっぱり本場のカオパッは美味しい。ナンプラーをつけていただくと味もグッド。これからタイ料理店をいくつか掲載したいと思います。
長野に行ってきました。行ったのはぶどうの時期でしたので、ちょっと前の話。レンタカー借りてドライブしていると立ち寄りたくなるのが、道の駅。ご当地のおいしく珍しいものに出会えるので、楽しみの一つ。この道の駅は道の駅中条。長野市から白馬村方面に向かったところにある道の駅です。
名物は笹だんごならぬ笹おやき。笹にくるまっています。
なすかぼちゃ、野沢菜、さらにミックス(切り干し大根や野沢菜、長ネギ)もあり。おかず感満載ですね。信州は急峻な地形で米の生産に適していないことから、小麦文化が根付いているんだとか。季節の野菜や山菜を小麦粉の皮で包んで囲炉裏の灰の中で焼いていたのがおやきのルーツだそうです。中条地域では、端午の節句におやきを笹の葉に包んで子どもの成長を祝う風習があり、これが笹おやきのルーツと言われています。おやきはお土産用で冷たかったのですが、あつあつ出来たてだったのが・・・
これ。揚げもちです。ドライブのお供にぴったりの串刺し。セブン―イレブンのから揚げ棒よりもヘルシー。かな?
みその甘辛味が香ばしく、揚げもちなのでコクがありおいしいです。そういえばこちらの郷土食におぶっこというものがあります。おぶっこは、信州味噌のみそ汁に麺がと野菜がたっぷり入っているものです。そばや小麦文化が根付く信州で米を食べるとは実はぜいたくなことなのかもしれないと思いながら、揚げもちをほおばるひとときでした。<YA>
道の駅中条
長野市中条住良木1704
026-267-2188
新橋のうなぎ うなぎのお宿に訪問です。今年の春以来2度目の訪問です。夏にも夜伺ったのですが、ワインと鰻が食べたくてワインが無かったので、違う店に行った記憶があります。
今日はランチです。ここは鰻問屋直営。新橋から少し離れているためかまた、鰻と言う普通のランチよりは高い価格なのか、ある程度回転は良いイメージです。
1800円から6800円までラインアップされています。
多くの人は 梅、お宿、大富士から選択。
前回はお宿だったのですが、今日のお腹のすき具合と相談し今日もお宿を選びました。
香ばしく焼けたうなぎがのっています。
これだけのボリュームがあればお宿で十分です。フルーツ付。
食欲をそそります。さすが鰻!
ご飯の量も結構あります。
炊き具合も前回通りちょうどいい感じです。
タレのからみ具合もオッケー。
やはり鰻は満足感を感じますね、完食しました。
肝吸いも〇
次回は大富士といきたいところ。TT
前回よりプラス0・03
大河ドラマ西郷どんもクライマックスを迎え、完全に西郷どんと化したたくましい鈴木良平の姿を見ることができなくなるかと思うと、名残惜しい毎日なのですが、来年の大河は金栗四三ということで、出身地である和水町(玉名郡)や玉名市は現在今大注目のスポットとなっています。1月には大河ドラマ館やミュージアム、金栗四三の生家などもオープンし、盛り上がること必至です。そんな中で日曜日に個数限定で菊水ロマン館で売り出されているのがこちらの「金の栗おはぎ」です。「金栗おはぎ」ではなく「きんのくりおはぎ」ですよ。
見た目がなかなかユニークでしょう?米が外側、あんこと栗が中に入っています。まさにご飯が外側、海苔が内側に巻かれているカリフォルニアロールの発想なのですが、ルーツがカリフォルニアロールとは思えません。一つ言えるのは、餡子の量がちょうどいい少なさで、お米が黒米なので食感が楽しめるというメリットがあることです。中には栗の渋皮煮が丸ごと入っていて、作りとしてはかなり豪華な作りであり、パッケージのオシャレさもあって、おみやげなどにむいています。個数限定ということもあり、是非早めに行ってゲットしてくださいね!<YA>
道の駅菊水ロマン館
玉名郡和水町江田455
(0968)-86-3100
10月にリニューワルオープンした田迎にある、藁焼き てんまやさんにランチで訪問。
リニューワル前も何度も訪問しており、当ブログでも紹介していました。そばにあった田迎ミートアンドカリーも大好きだったのですがもう閉店になってしまいました。
今回のお店はリニューワルして右側は太陽が差し込むような店造りに変わっている。国産十割蕎麦をお店で作っているのは変わらない。よかった。でも国産蕎麦粉が高騰している今年は大変だろうなぁと推測。
クリック拡大、戻る
メニューは藁焼き刺身定食 980円などなど 11品。以前あった海鮮丼などはなくなっていて定食物が多いですね。
ランチ限定でそばは3玉までなんと無料!
これは沢山食べる人には嬉しいと思います。
私は藁焼き刺身定食
以前のキャベツサラダはバイキング方式から変更。
結構なボリュームですよ。刺身は3種類。藁焼きされているところが見えるようになっていてこれは演出ですね。
鰹と鯛、あとなんだろう。
塩でも美味しかった。
子供が食べたとんかつ定食 1080円
これも刺身までついてこのボリューム
赤鶏とり天定食 の とり天もボリューム〇
ここは10割そばだから美味しいですね。嬉しくなります。TT
久しぶりに長崎に一泊旅行に行きました。行きたいところがたっぷりあって、その中の一つがこちらの吉宗さん。知らない人がいないくらいの茶碗むしと蒸寿司の名店。創業は慶応2年。昭和2年に建てられた歴史的建造物で、ちょうちんが下がっていて風情があります。靴の番頭さんのような方も世代交代か若返りを図っておられましたが、ちゃんと定位置にスタンバイ。週末に行きましたので中に入るまで行列に並びました。1階のテーブル席で囲炉裏席みたいな相席でした。御一人前(茶碗むし・蒸寿司1350円)を頼みました。
なんてかわいい器なのでしょう。帆船のようなものが描かれています。茶椀むしの容器には茶椀むしと書かれています。
子どもの頃は大きくって食べれないと思っていましたが、オトナになってみるとそうでもない大きさ。蒸寿司の3色の具の敷き詰められた感じも、茶椀むしのバカボンのほっぺのようななるとも健在です。蒸寿司の左上の茶色いのは挽肉そぼろではなく、お魚を炊いたものです。長崎ですもの。ピンクのでんぶとかぶっても魚ですよね。この蒸し蒸しセットのことを、吉宗さんでは「夫婦蒸し」と呼ばれています。なんとも愛情深いセット名。
茶椀むし。優しい味でおいしい。幸せ。とりあえず長崎でのミッションをクリアして大満足でした。<YA>
吉宗
長崎市浜町8-9
095(821)0001
夏以来の訪問になります、カレーのお店ソロモン厨房。
2度ほど訪問したのですが、たまたまの休業日にあたってました。
今日は空いていました。
かなりお客さんが多く賑わってます。
今日はドライカラーを食べようと思っていました。900円
それにサラダをつけて 1000円
サラダで空腹の胃袋を満たし待ちます
はい、登場。オクラの乗ったドライカレー。うん。
イメージしたドライカレーと違う・・・・
私のイメージするドライカレーというのは、ハイチカレーのようなドライカレーで・・・このタイプはドライカレーというよりカレーピラフという枠にはいっていて。
ググってみてもドライカレーってドライタイプのピラフやチャーハンに近いものととウェットの汁気が少ないカレーが乗ったタイプがあるようで。
かなりご飯の量が多くて、カレーのルーを別オーダーしたかったけど、ルーのみの注文もメニューに書いてなくて。
今日は炭水化物ばっかり摂取してしまいました。
お友達からもらっった井筒八ツ橋本舗さんの八ツ橋が大層美味でしたのでご紹介。創業文化2年。sinceでゆうならば1805(笑)。老舗中です。八つ橋もろもろありますが、こちらの八ツ橋は最高の仙菓と呼ばれておるそうです。
ちなみに仙菓とは、
邪気をはらい、不老長寿を得るために仙人が食すると言われた「桃の実」を指していました。
そこから、邪気をはらい、不老長寿を得られる特別高級なお菓子という意味で「仙果」という言葉が使われるようになりました。
そう呼ぶにぴったりのお菓子が、益壽糖です。
江戸中期・享保年間より、滋養菓子として和漢薬商が全国に頒布していた『益壽糖』。それは後に、食が細い皇太子(後の大正天皇)を案ぜられた明治天皇の命によって、和漢の妙薬を加えた銘菓となりました。この『益壽糖』を皇太子は大変好まれ、食欲も回復、健康を取り戻されたといいます。 そして300年近い歴史を経た現在、幻の仙菓の秘法は、白井洪庵ただ一人に伝承されたのです。主原料のもち米、蜂蜜、和三盆糖に高麗人参、霊芝など和漢成分9種類を加えています。気品に満ちた香りと豊潤な味わいが広がります。とHPにあり。高麗人参や霊芝が入っているなんて!まさに滋養強壮のお薬の役割を果たしていたのですね。個パックに3枚ずつの益壽糖が重ねて入っています。
一枚ずつ食べなくちゃいけなかったのでしょうけど、乱雑に3枚重ねてぱくっと食べてしまいました。それにしても香りがよくって、本当においしい八ツ橋です。お祝い事のお返しでいただいたのですが、気が利いていて喜ばれるお返しですね。お取り寄せできます!<YA>
新千歳空港で昼食。地震から1ケ月少しほど経ちますが、地震後は営業していなかったレストランも通常営業しており、あまり地震の被害を肌で感じることはありませんでした。
久しぶりにラーメンの有名店「一幻」(いちげん)で食べようと思ったのですが行列が長いこと。さすが人気店。こちらのお寿司やさんの海鮮を盛った寿司が気になったのでここにしましょう。食べログで検索しても新千歳空港では高いレベルです。
回転寿司、函館函太郎(かんたろう)グルメ回転寿司を名乗るお店です。全国に約20店舗弱。
行列は5分程度で済みました。
1皿300円からが主体のようですので、やはりグルメ回転寿司。
先ずは おすすめ三昧 三貫セット 670円から。
回転台で回っているものにはフィルムが乗っているので衛生的。
本日の汁物 磯のりの味噌汁 206円
海苔が乗っているのですが、溶けて磯味がして結構おいしい。これは味噌汁の具材が無い時に海苔を投入すればできあがる。
海宝こぼれ巻 594円。
立体的で写真映えすると思ったのですが、
味はたいしたことなくてフツーでした。
三貫セット
炙りサーモン寿司
夕方までそんなに時間もないし、結局これだけしか食べなかった。普通の人からすればかなり少ないでしょうね。
次のお店
会合の2次会でこちらの焼鳥屋さんに、「きすむ」と読みます。
ススキノにあります、お洒落な焼鳥屋さん
串ものは1本180円から。美味しそうですね。
お腹もそんなに減っていないので、皆さん飲み物中心。私はボトルの白ワインと合わせて頂きました。
おでん盛り合わせ
焼鳥自体は結構おいしい。
特に手羽先は美味しかった。皮の部分がカリッとしていい感じ。
札幌の焼鳥屋さんには普通にテーブルには「ゆずこしょう」なんて置いてありませんでした。
函太郎
きすむ 別邸
かつて出島が日本で唯一の海外との窓口であった頃、出島に荷揚げされた砂糖は、長崎から佐賀を通って小倉に続く長崎街道を通って、京や大坂、江戸などに運ばれていたのだとか。長崎街道沿いはシュガーロードといわれ、銘菓がそろっていると伝わります。
中でも佐賀の代表格といえば村岡屋さん。以前村岡屋総本舗さんのさが錦というバームクーヘン様の銘菓を紹介しました。昭和初期から続く老舗中の老舗ですがこちらのお菓子は初めていただきました。その名もとら焼宗歓。どら焼きじゃないですよ、とら焼きです。虎のイラストもありです。
中をあけるとその名前の由来が一目瞭然。虎もしましま模様なのです。なんとも手作り感あふれる感じ。村岡屋さん一番人気のお菓子とあります。
カットすると紅餡の中にうっすら見える北海道産の白インゲン豆のつぶつぶがわかりますでしょうか。皇太子さまもお買い上げなさったとHPにあります。もうすぐ天皇さまがお買い上げになったとHPの文言も変わることしょう。格が上がるってなもんですね。なんだかしましまの焼きムラが軟らかかったり香ばしかったりでいい具合のアクセントになっているのを感じます。ちなみに村岡屋さんには、どら焼きもあるようです。村岡屋さんのしゃりしゃりの小城羊羹も食べたくなりました。<YA>
菓心傳心 村岡屋
〒849-0936 佐賀県佐賀市鍋島町大字森田882
フリーダイヤル:0120-51-3500
前回訪問時から数か月、2度目の訪問となる六本木 ル・スプートニクさん。高橋雄二郎シェフの料理にコース料理を楽しみながら「旅」を体感するフレンチ。シンプルな外装、内装、そして11品にも及ぶ料理。今日はワイン好きな人が集まり会食。
ウッディな空間です。20名弱しかお店には入りません。
お皿の上に置いてある紙には
料理という創造的な旅をする時間を過ごすということが書いてあり、季節を体現する瞬間を紡ぎながら旅のように進んでいきます。
料理編
アミューズ 洋岩石の上にのった1週間寝かせた甘鯛
フィンガーフードです。まったりした燻製されたような風味。
続いて胡麻の上に載せてある 安納芋、ブーダンノワール、チュリソー
さんま
料理のメニューが無いので、うろ覚え
牛蒡を揚げたものとわかさぎ
前回は鮎でした。スプートニクのシグネチャー的料理ですね。ごぼうはサクサクしていておつまみ的に美味しい。食べてもよいのですが食べ過ぎると後に使えますね。
たまご、キノコパウダー
中から玉子とろっと
こちらは前回もいただいた、スモーク系の料理。煙の中から
焼け焦げた牡蠣。(食用炭を使用されているよう)
スープをかけてくださり、頂きます。
スプートニクのシグネチャー料理2
華やかな薔薇を形どった『薔薇ビーツとフォアグラ』 これは調理するのが大変なので数量限定
フォアグラサンド いちじく これもなかなか美味しい。白ワインにあいますね。
うなぎ、バナナ、パンケーキ
焼いたすっぽんと茶碗蒸しスープ
前回も感じた火入れが最高のとろに柔らかい和牛。
お腹がふくれてきたのでスモールポーションにて。
デザート
チョコレートのデザートはリクエストしていました。前回も美味しかったけど、今回のも最後を締めくくるのに美味しかったです。
ワイン編
Pascal Doquet Le Mesnil Sur Oger Grand Cru Blanc de Blancs 1995
パスカル・ドケ ル・メニル・シュール・オジェ・グラン・クリュ ブラン・ド・ブラン
シャンパーニュの哲学者がル・メニル・シュール・オジェのテロワールを最大限に表現したブラン・ド・ブラン。1995年から20年の時を経てなお、2005年と言われても疑わないほどの若々しさ・シャープさを携えた1本です。新鮮なアップルジュールのような甘いアロマにののかなバタートーストの香りが漂います。
CORTON CHARLEMAGNE GRAND CRU 2013 LUCIEN LE MOINE
コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ ルシアン・ル・モワンヌ シャルドネ
ユニークで情熱的、異彩を放つブルゴーニュNo.1ネゴシアン。
豊満かつ壮大な味わいを持つ、世界最高峰の白ワイン。自らの畑は持たず、一流ドメーヌが所有する特級畑、一級畑のみで造られたワインを樽で購入し、熟成、瓶詰めを行うといういわゆるネゴシアンスタイルでワインを生み出しています。
シャンベルタン・クロ・ド・ベーゼ[2008]
パトリック・ユドロ
Pinot Noir Carneros ピノ・ノワール・カーネロス
エチュードは、80年代にカリフォルニアのナパ・ヴァレーで数多くの有名プレミアムワイナリーを手掛けた伝説のワインコンサルタント、トニー・ソーター氏が自ら1982年に立ち上げたワイナリー。
CH.DUHART MILON 2008 シャトー・デュアール・ミロン 2008 メドック4級
シャトー ラフィット・ロスチャイルドの西側、カリュアド台地の延長線上にあるミロンの丘に位置する、
細かい砂利まじりの土壌の畑でブドウが造られており、1962年以降はずっとラフィットと同じ醸造チームが手がけています。
コルトンシャルルマーニュが良かったです。
熊本市上通の筋に入ったところにあるドラムBナインのお隣にあるGluck coffee spotさんに行きました。白いのれんと大きな窓が目印です。こちらのカフェラテがとってもおいしいと会社のHちゃんに聞いて、カフェラテが大好きという友達を連れて行きました。その友達が連れてきた友達が、マモルくんです。マモルくんをご紹介しましょう。
じゃーん。カフェラテwithマモルくん。夜なので目が輝いております。ペッパーくんしか知識がない私は、このマモルくんが、なんという種類のおしゃべりロボットなのかわかりません。帰って画像で調べてみてもこの子みたいに頭がつるっと真っ白の子はおらず。それにしてもこのマモルくん、けっこうおしゃべりで、相づちをうったりなかなか芸達者でありました(笑)。あまりにしゃべりすぎると、バッグの中に入れられておりましたが(笑)。
それにしてもこちらのカフェラテはいついただいても繊細なおいしさです。ミルクの泡の細やかさとクリーミーさが、コーヒーのコクととても合います。セブンのカフェラテもスタバのラテも好きですけど、このカフェラテに勝るカフェラテはいまんところどこにも見当たりません。シンプルでオシャレなお店の雰囲気といい、路地裏感といい隠れ家スポットとして最強です。<YA>
Gluck coffee spot
新橋駅のコインロッカーに荷物を預けて、同行者の人と新橋駅に近い場所で美味しいものの時短ランチをということで、食べログを検索しこちら、烏森神社のそばにある 鮨処順さんに。レビュワーの意見も美味しいとの意見が多かったので。丸の内にも同名の系列店があるようですね。
お昼のランチは おまかせ握りの2コースで 9貫2800円と 11貫4500円(税別) 2カンの差でもなく食材の差もあるそうです。暖簾をくぐりカウンターに着席し、11貫をオーダーします。我々が最初のお客さんだったのですが、その後数組のお客さんが入ってきて満杯状態に。烏森神社近辺も多くのお寿司屋さんがある地域ですし、もっと値段が高い所も多いので5000円くらいというのは妥当な価格ではないでしょうか。2000円クラスなら「すしざんまい」ですから。
生姜はまるごとのものに切り目をいれてあり、この生姜が美味しいこと。
真鯛
検先いか
中とろ
美味しいです
玉子焼
赤貝 ぷっくらしてボリューム感がある
こはだ 酢のきき具合がいいですね。
味噌汁 だしがでててるね
いくら
大トロ すじの脂がのってジュワッと。
巻物は鉄火巻
あじ
生うに 軍艦
美味しいですね。醤油が塗られておりほとんど醤油皿は使いません。
11貫目の最後は穴子。ふわふわで美味しい。
おなか一杯になりました。
時間がかからないランチの割には満足度も高くお店を後にしました。夜の日本酒と鮨ももちろんいいですが、東京ランチ鮨いいですね。
鹿児島に来て、とんかつを食べずに帰るのは、クリープのないコーヒーってことで、とんかつ屋さんに。前回六白さんのカツ丼への思いを残したままでしたので、六白さんに行きましたが、まさかの定休日で、口コミのよかった開花亭さんへ。お昼の時間帯とは少しずらして来店しましたが、こちらもかなりの人気店のようで、店舗前にある駐車場はいっぱい。近くのコインパーキングにとめました。ぐるり見渡しましてもカツ丼食べている人はあまりおらず。でも今日の気分はカツ丼なんだもんね。揺らぐことなくオーダーしました。ヒレのカツ丼とロースのカツ丼の2種類がありました。こちらはロースのカツ丼。これでもご飯小盛りにしてもらってます。
お出汁のシミシミ感がすばらしい!
そして、カツの分厚さがすごい!同行者のヒレカツのカツ丼はこんなに分厚くなく、ロースで正解でした。しかしロースカツ丼より熟成ヒレカツ丼の方が少しお高い。熟成してあるからでしょうか。キャベツお代わり自由でセルフのコーヒーもついていて、850円となんとも良心的でお得。おなかもいっぱいです。
開花亭さんのメニューは、ミンチとタマネギを混ぜてデミグラスソースをかけて卵と絡めて食べるカツバーグ定食など、おいしそうだけど味の想像ができないメニューもありますね。とんかつならぬみそチキンマヨカツなんていうレアメニューもアリます。定番もきっちりおいしく、あくなき探求心からかチャレンジングなメニューもあり、地元の人に愛される人気店なのがわかります。<YA>
開花亭
谷山本店
TEL:099-267-4003
鹿児島市谷山中央1-4970
冬のシーズンには毎年2回、こちらでふぐコースをいただくのですが 最近は会席料理を食べに訪問するのがめっきり減っていました。秋のとある日久しぶりに会食で訪問致しました。
最初の前菜は あんこうの肝や海老などが入った海鮮茶碗蒸し風。いきなり濃厚なものですが美味しい。
柿の白和え
今日は日本酒デーにします。大吟醸、純米吟醸、本醸造と飲み進めていきましょう。
お造り 盛り合わせ
生うに うーん生うにと日本酒はあいますね。口の中でクリーミーなマリアージュ。
松茸の海鮮風茶碗蒸し。最初の1品目とかなりかぶってしまうメニューが登場。
メニュー表がないので、何が出てきているのかも詳細にはわからず。
赤魚など焼き物
牛肉のしゃぶしゃぶ
酢の物
茶漬けと香物
デザート。
結構なボリュームでしたよ。TT
(今年の3月は3.21だったので最近アップしてますね)
鹿児島県歴史資料センター黎明館であっている西郷どん展を見た後、近くにあるロイヤルホストさんに行きました。3時頃でしたが昼食を食べていなかったので、こちらのパスタをオーダーしました。国産豚ときのこのポルチーニクリームソースです。ポルチーニっていつも思うけど、音の響きがかわいい。秋になると毎年のことですが、一度でいいからキノコ狩りを体験したくなる。「白鳥山でナバ狩りをして、その場で鍋にして食べた」などと聞くとうらやましい気持ちにいっぱいになるのですが、キノコばかりはやはり専門家と一緒に行かないと怖いです。竜田山にもおいしそうなキノコがいっぱい生えてますが「普通の顔」をした毒キノコがいっぱいあると専門家に聞きました。いかにも毒毒しい顔をしていなくても毒があるなんて、まったくキノコって深いです。
中太麺でアルデンテ。国産ポーク、フライした舞茸、しめじをポルチーニが香るクリームソースと合わせ、パルミジャーノレジャーノで仕上げてあります。寒い日はクリームパスタがおいしく感じられますね。
ところで先の黎明館なのですが、なんと12月からリカちゃんの50周年展があるようです。リカちゃんとその家族が580体展示されるだなんて、夢のよう(笑)リカちゃん世代の私としては、猛烈に見たい衝動に駆られております。<YA>
名古屋にて団体で食事。食事の場所は私が選択しましたが、かなり悩みました。名古屋駅から徒歩で近い所、できればフレンチ。価格も妥当で40人くらいで貸切にできればベター。
そして見つけたのがこちら。クルヴェットダイニング。週末はハウスウェディングの会場で夜は待合室のフロアーなどがレストランスペースとして解放されています。こちらは東海地方をベースとする東証一部上場企業のブラスさんが経営している名古屋駅すぐ近くのウェディングスペース。
入口も木がたくさんあって、都会にいることを忘れてしまう。
入口も解放感たっぷりで、ここはシンガポールとかバリの高級ホテルのダイニングかと錯覚になるくらい。水の音も心地いい。
おっしゃんだけでフレンチです。
外を眺める方向だとここは海外かと思っちゃいます。
雰囲気が良すぎです。
飲み放題なので、ワインも安いものなんですが、
バロンフィリップドロスチャイルドの PAYS D'OC
これは楽天などでは夏目漱石1枚で買えるんですが、味はいいんですよね。さすがバロンフィリップ。私チリに行った時もバロンフィリップのテーブルワイン買って飲んでました。
白も同じ バロンフィリップ
アミューズから
もなかの上に安納芋とココアパウダー。
もなかは口に少しまとわりつくのですが・・・
サンマのアミューズ
前菜にしてはヘビーで メインですかと思しき
二日間煮込んだ牛ホホ肉。ホロホロと崩れる柔らかさ
バターナッツかぼちゃのスープ
三日熟成真鯛
ソースが2種類。肝ソースとバジルかな。
メインは北海道産鴨
巨峰づくし
料理は価格からすれば妥当だなという感じです。もちろん名古屋にはレベルの高いフランス料理も沢山あるので、あれなんですが。TT
久しぶりに会社のHちゃんとTちゃんとミマキさんに行きました。ミマキさんはTさんのお友達のお店なのだそうです。この隠れ家フレンチ感がたまらないですね。木漏れ日がきれいな秋の日。
お肉とお魚のコース。病み上がりにてちょっと心配しましたが、のっけからこの美しさで目にもおいしい!食べ物ってアートですね。美しいです。
今の季節は、レストランは外とつながっていてとても気持ちいいです。緑の中で食べている気分。キャベツの上にニンジンラペがのっています。さっぱりしていておいしいです。
緑があると写真が上手に撮れてる風に見える(笑)。デザイナーのTちゃんに怒られずに済みますように。
鯛のポワレ。キノコクリームソース添え。
そしてこちらビーフカツレツ。このビーフカツレツ、メニューにのっていないらしいのですが、オーダーすれば応えてくださるのだとか。今まで食べた中で一番おいしいカツレツでした。パン粉の細かさにミラノで食べたコトレッタアラミラネーゼを思い出す。
デザートのプリンまでぺろりでした。インテリアショップに行ったり、雑貨屋さんに行ったりと、心に余裕がない日々に一服の清涼剤でした。こちらカレーがおいしい店としても有名です。次はカレーにトライしたいです。<YA>
レストランミマキMIMAKI
熊本市中央区上林町2-34
096-326-1007
名古屋へ来ました。せっかくですからナゴヤメシでも人気筆頭の「ひつまぶし」を食べたいですよね。名古屋駅近辺は観光客や出張者で「ひつまぶし」へありつくのは困難と考え、昼は空いているだろうという直感で 名古屋の夜の繁華街 栄にあるこちら「いば昇」に来ました。栄の第一ホテル 錦の丁度裏にあり、飲み屋さんなどが並ぶビル街の中にある一軒家風の建物です。
いば昇とは読めないなぁ。
うなぎは以外と回転が良いため 11:00入店して食べて出てくる人もいて 待たずに入れました。中には外国人や出張者と思しき人が多い。
小さな中庭があります。雰囲気が落ち着きますね。
こちらのいば昇さんはひつまぶし発祥の店の一つとも言われているようです。栄にも同名の店舗があるのですが、別経営となっているようです。
中庭に面したテーブル席に3名で。
うな丼とか色々メニューはもちろんありますが、ここは まぶしでしょうね。ほとんどのお客さんはまぶしです。
3名分櫃をまとめるかと聞かれました。これが本来の食べ方でしょうが、今回は1つずつ分けるほうをチョイス。
以外に早く到着しました。
うなぎも高騰していますので、3000円という価格は妥当だと感じます。
タレの色目も結構こゆい感じです。
肝吸い
わさび・ねぎの薬味も付いてますし、こちらの3杯目はだし汁ではなく、普通のお茶で茶漬けにします。私は茶漬けは嫌いなので全部普通に食べていくだけです。一緒にいたはも茶漬けにしないほうがおいしいと言ってました。
いやいや、ご飯の量多いでしょと思いましたが ご飯自体はエッジがそんなにたっていない、少しやわらかい感じもする米。
山椒をかけて、別添のタレを追加すれば うまさアップ。
結局4杯分くらいは十分にあったでしょうか、全部食べれました。ごちそうさまでした。TT
下通沿いからちょっと入ったところにある焼鳥縁火さん。女性に人気の焼き鳥屋さんです。このずらーりと並ぶネタの数々。何を食べてもはずれなしのおいしさ!ローラちゃんもびっくりです。しかし女性に人気の秘密は焼き鳥のおいしさだけにあらずです。
カウンター内のショーケースには串ずらり。焼き鳥を食べさせていただけるのはもちろんのこと、サイドメニューの充実ぶりが女子心をぐっとつかんで離さないのです。牛タンビーフシチューやせせりタマネギのチーズオムレツなど、本格的な料理が楽しめます。本格的な料理を楽しんだ後は、〆ですよね。さらにさらに!シメにダブルの楽しみがあるのが縁火さんのすばらしいところです。
シメ1。絶品の焼きおにぎり茶漬け!香ばしく焼いたおにぎりにお出汁の風味が最高?。そして一番のお目当てが・・・。
シメ2。フレンチトースト。フランスパンで作ったフレンチトーストなんですよ!ふわっふわだけどパンの香ばしい香りがして絶品です!女性が多い理由がわかりますね。これで楽しい女子会をスイスやラムのケーキでシメなくてもすむってわけです(笑)。焼き鳥プラスアルファってとっても大事だなと改めて感じる幸せなひとときでした!<YA>
焼鳥縁火
熊本市中央区下通1の11の8 SOUWAビル1階
096-325-3325
このブログでも3度目の登場となる、ゲットバーガー。ゲッツバーガーではありません。
肉肉しいハンバーガーはパンを食べなくなっても食べたくなるアイテム。普通のハンバーガー 1000円にプラスすることパテトッピング +400円を 頼もうと思いましたが、
今回は テキサスバーガー 1400円に コーヒー
ゲットバーガーは迫力ありますね。
肉が美味しいんですよね、ビーフ100% つなぎ無し。
そしてポテトの量も結構あるし
コールスローサラダとこのポテトでお腹いっぱいになりそうですわ
パン
ーーーーーーーー
ハラペーニョ
チェダーチーズ
オリジナルBBQソース
パティ(テキサススパイス)
オニオン
トマト
レタス
ーーーーーーーー
パン
ナイフとフォークで頂きます。相当満足感。TT
パテも分厚く美味しいハンバーガー ゲットバーガー(2) 熊本市上乃裏
またまた来ましたチーズがおいしいお店ポムドテールさん。寒くなるとますますチーズ熱がアップ。大分からチーズ好きのお友達が来たので来店です。それにしても相変わらずの満席ぶり。店がどんどん増殖しているポムドテールさんですが、根強いファンの皆さんから指示されているのがわかります。もう季節的に最後でしょうか。イチジクの前菜。チーズとの相性抜群です。
おきまりのラクレット。フランスパンにつけていただくのもおいしいですが、赤いジャガイモにつけて食べるととってもおいしいです。ジャガイモの味が濃い!
おきまりのアヒージョ。ガーリック入ってますが、もう全然気にしません。おいしいものを食べたい気持ちが勝つ。トマトも合うんですよね、アヒージョに。
ゴルゴンゾーラのパスタ。アルデンテ感と濃いチーズの組み合わせが絶品です。
いろんなチーズの種類がのったピザ。ハーフで。ブルーチーズが効いてます。他のメニューにも挑戦したいと思うのですが、いつも同じメニューを頼んでしまいます。
コーヒーでしめました。本当はおいしいチーズ系のデザートも食べたかったのですが、おなかがいっぱいです。クラフトビールとワインの充実ぶりも女子には必ず受ける店。オススメは山椒のクラフトビールです!近々また行きます!<YA>
ポム ド テール (Pomme de terre)
熊本市中央区上通町4?18第二井上ビル二階
096-322-5121
鮨 仙八に訪問です。4代続く熊本市内でもトップクラスに有名なお寿司屋さんです。実は私は父親に連れられて中学生の時に訪問したことがあります。カウンターの本物のお寿司屋さんと認識したのはその時です。小さくても高級だったり知らない世界を知ることだったんですね。
そして数十年後に移転したお店に訪問です。ミシュランガイド 熊本・大分2018でも熊本の2つ星レストラン(3つ星は0)の3軒のうちの1軒に選ばれています。
今日は2交代制で6:00からと8:20分からが2回目。カウンター10人様は外で時間がくるのを待ちます。4人テーブル席もありますがやはりカウンターですね。
清潔感がある店内です。白木のカウンターがまぶしい。一斉にスタートする劇場風です。
店主の中原 貴志氏は、四代目で福岡の割烹「とき宗」、東京・西麻布の鮨 真で修業をされて熊本に戻ってこられたとのこと。
日本酒で行きます。
特別メニューは紙メニュー。
今日は麒麟山、守破離、産山村、東鶴の4種類を飲んだのは覚えています。
錫の器しかなかった。錫はお酒をマイルドにすると言われているようだが、個人的はガラスが好きです。
魚のだし汁にシャリをいれたもの。
味も十分に出ており、胃も暖まる。
えびいも、いわし、帆立
つぶむらさき、ぶりのくんせい
黄身とぶりの薫がいいコンビネーション。
ししゃも 魚醤
安納芋
もう1品 前菜がありました。
みずいか
まったりした味ですね。しゃりはアルデンテな感じの粒感がありますね。
まだい
れんこ鯛
肉厚ですよ
あじ
さんまにキモのソース
今の時期ですよね。
石垣貝
少し苦手です
中トロ
美味しいです。
以前はまぐろに頼らないお寿司を出されていたそうですが、最近数年出されているそうです。
赤身まぐろ
まぐろの頭肉 燻製
これははじめてかも。これも薫の香りがいいですね。
天草 車海老
赤酢シャリとの相性がいいです
うに
海苔も熊本産 美味しい
スペシャリテのとこぶしのリゾット。濃厚ながら甘味を感じるし、もっと食べたくなります。今日のコースは1メニューおまかせで14000円、ひとりあたり日本酒飲んでもそうはいきませんし、満足度は相当高いですね。また行きたくなります。TT
沖縄好きの私が、市電健軍終点近くで発見したのが、こちらの沖縄料理店シーサーさん。夜には三線のライブ演奏も楽しめるという沖縄時間が流れる店です。駕町通りにもお店があったみたいですが現在はこちらの健軍店と菊池市内にあるみたいです。島豆腐とか豚の耳とかもずくや島らっきょうなどもろもろの材料を現地調達されているので本格的な沖縄料理が楽しめます。こちらはニンジンしりしりー。大好きですこの味。
こちらは豆腐チャンプル?。豆腐の不揃い感が沖縄のアンマーの手作り感があります。シーサーさんは、毎年フードパルで開かれていた音楽イベント琉球の風にも出店されています。今年は10周年の記念の年でおまけに今年で琉球の風はラストライブ!っていうダブル記念でしたのに、台風で中止になり残念でした。来年はリベンジでやってくれないかなーと切に願っています。<YA>
沖縄料理シーサー
熊本市東区東本町1?103
096(368)0143
熊本銀杏北通りに面している 日本料理 ねねさんを訪問しました。個室にセパレートされた40席ほどのお店です。
お品書きはコースオンリーで
5000、7000、10000、15000円の4コース。今日は10000円のコースにて
店主の志水誉幸(たかゆき)さんは、京料理の老舗「たん熊北店」で修業をされて地元熊本にて日本料理ねねをオープン。熊本・大分ミシュラン2018にてこちらのお店は一つ星を獲得されています。
お酒はもちろん日本酒で。今日も色々といただきました。
川蟹 菊菜 菊花
川蟹は珍しいですね。さっぱりした先付
松茸の土瓶蒸し
あらと大きな長野の松茸入り この季節ですね。
お造り
くえ、ほっきがい、あじ
めひかりの一夜干しと 高麗人参天ぷら
高麗人参の天ぷらは珍しい。贅沢な食べ物だなあ、韓国でも食べるらしい。食材ですね。本当に高麗人参の味がしますし美味しい。
穴子 焼き霜作り
のどぐろ 煮つけ
器も色々と楽しみです。
味は繊細な京の味。
しゃぶしゃぶ
牛肉はレアですね。
お食事は 炊き込みご飯
デザートはカボチャのムース
日本料理と日本酒 やはり美味しいですね。TT
弊社の徒歩圏内にあるけやきカフェさん。経営が松橋町にあるカフェに変わられているとのことで、カフェメニューが充実していると聞き、訪ねてみました。オシャレな店内です。うどん屋さんだった頃の面影もなく、ちょっぴり悲しいのですけどね。この丼メニューが気になります。全品スープ付きで680円とリーズナブル。タイ風ガパオ丼とかもあり、これは一度試さねばなりません。今回はアボカドビーフ丼とチリマヨチキン丼をオーダー。
インスタ映えます!ご飯の上にレタス、そしてスイートチリソース味の揚げたチキンが載っています。揚げ立てチキンにチリ味が合いますね。マヨが入っていることでマイルドさとこくがプラスされていて、子どもでもおいしく食べることができます。
こちらはアボカドビーフ丼。丼と言えば親子丼と牛丼しか我が家のメニューのレパートリーはないのですが、ちょっと目先を変えるだけで、ずいぶん違ったオシャレな趣になりますね。真似して作ろう。ビーフの味は、ガーリックが効いたステーキソース風の味で美味でした。
ここでもう一つのオススメがパンケーキです。スキレット鍋で一つずつ焼き上げるらしく、ちょっぴり時間はかかるけど絶品と聞きました。次回はパンケーキに挑戦します。ちなみにこのお店、夜はハイボール酒場という居酒屋さんになります。2つの顔を持つ店なのです(笑)。<YA>
けやきカフェ
熊本市南区馬渡2?13?3
096(379)0379
宮崎県内で食べログポイントもナンバーワン、価格も地方にしてはハイクラスということで有名な 一心鮨 光洋さん。ようやく機会があり訪問することができました。なかなか宮崎に来る機会も少ないです。気分が高まりますね。場所は宮崎駅からは少し離れた場所にあります。
一軒家で普通のカウンターのみのお寿司屋さんとまた違う雰囲気を醸し出しており、まるで料亭みたいな雰囲気。
このお店見ると宮崎にいる気分がしない。
店内はカウンター 11席ほど、テーブル席、個室。懐石料理なども食べれる個室もあります。カウンター越の外の木々の眺めがとても解放感があり素敵です。いよいよ料理に入っていきましょう。
ジャンポビーナッツと北あかりのチップス
ノドグロのお寿司。お酒と一緒に出してくださいました。
口の中でシャリがほどけ、しれからネタがうまく絡み合いますね。ここの鮨は期待できる。
旬のサンマの炙り焼き。
サザエの和え物
メイチダイの刺身。とろけるようにスムーズな刺身だ。
くじらのうねす
こってりしているものの口の中で脂がとける
これもやわらかいこと、あわびの蒸し物
もっと食べたい。
日本酒もだいぶ飲みました。いよいよお寿司
しょうが
あおりいか
熟成されていて口の中でねっとり、甘味も広がりますね
なんか鯛だったな。
赤身づけまぐろ
シャリがほんとにうまい。もちろん寿司ネタと一緒だからもあるけど。シャリがまずいとだめだから。
とろの2連発
トロ3枚をうまく握ってあり 口の中に幸せ感が広がりますね。
最初に左手で食べたからお寿司を置いてくれる場所が左手用に・・・途中でいえばよかった
コハダ
これも気に入りました。
蒸しあわびの握り
あわびのこりこりした食感かと思いきや、やわらかくこれはいったい、1貫の幸せ。
づけにしてある車エビ。珍しい。
うに
海苔と一緒に食べないうには、海苔がじゃますることがなく ほんとにうまい。
穴子
味噌汁
玉子
きなこのアイス さっぱりするなぁ。
相当満足感がある料理でした。値段は高いけどそれを超えてまた食べたくなります。ワインとペアリングしたりすると値段もガーンとフランス料理並みになると思いますが、日本酒を数合飲んでいるうちはワインに比べたら安い。
今日の日本酒
純米酒 丹沢山 (神奈川)
澤屋 まつもと 守破離 ID530 (京都・伏見)
兵庫県の特A地区 中東条地域
岡本(村名)ID530の山田錦100%
菊姫 純米酒 山灰純米 (石川・能登)
コクがある旨み
純米吟醸 写楽 (福島)
旭菊 純米大吟醸 (福岡・久留米)
数日経つと日本酒の味は覚えていないな。だけど今日のお鮨はファンタスティックに美味しかったです。TT
黒髪のおいしいピザ屋さんピザよしさんでテイクアウト。安くておいしいピザのお店として利用回数多数。さまざまなピザメニューを試すうちに、大体オーダーするものが固まってきましたのでご紹介。毎回頼むのがこちらのクアトロフォルマッジです。チーズの濃厚な風味たまらない。必ずメイプルシロップかけますか?と聞いてくださるのもうれしい。もちろんかけます。
こちらは、ビスマルク。ビスマルクってドイツの政治家の名前しか思い浮かばなかったのですが、卵をのせたビザのことをビスマルクっていうことを、この店で始めて知る。この鉄血宰相ビスマルクとピザのビスマルクは、ネット情報によると関係があるようで、何でもビスマルク氏はタマゴをのせて食べる料理が好きだったとかで、卵がのっている料理をビスマルク風というという風にネットに書いてました。(真偽のほどはわかりません)。
近所の高校生がピザよしのビスマルクを学校帰りに頻繁に買っており、「うまい!うまい!」と連発していたことから感化され、我が家でもよく買うようになったピザなのですが、その高校生はバカ舌ではないと納得させられる一品。
こちらは明太子が乗ったピザです。明太ピザは数種類ありますが、いずれもこれでもか!ってくらい明太がのっていておいしいです。しかし、会社の健康診断でコレステロール値が異常に高かったことから、少し控えたいところではあります(涙)。<YA>
ピザよし
熊本市中央区黒髪2丁目4の13
096の342の6702
過去記事です↓
移転した 熊本市中央区黒髪「ピザよし」ALL500円ピザ リピ決定