2018年4月アーカイブ
あまり間をおかずに、また来てしまいましたビストロ・シェ・ル・コパンさん。山鹿に用事があるから、コパンに来るのではなく、コパンがあるから山鹿に用事を作ってしまう。それもランチタイムではなく、夕方から夜にかかるように、綿密にスケジュールを組んでしまう。というわけで、今回はメインを数量限定のシカ肉のハンバーグにしました。旨み十分でおいしい。なんという幸せ。
前回は、プリフィクス前菜の選抜メンバーから外れていたムール貝は、今回晴れてメンバーインしており、オーダーしました。しかし、前回の前菜カダイフの包み焼きは、幸運な出会いでした。ムール貝がメンバーインしていたら、きっと食べなかったであろうけど、おそろしくおいしい食べ物だった。
今回は順不同&割愛でご紹介。
ビーツのスープ。これって、ロシアのボルシチっぽいですよね。サワークリームってロシアで、スメタナというらしい。作曲家のスメタナと関係あるんでしょうか。
お口直しのシャーベット。お祝い事で伺ったので、この後に出てくるデザートには名前を入れて下さっていました。お見せしたいけど、名前入りゆえ割愛(笑)。デザートは、ココア風味のプリンボネ。これまたおいしすぎる出会い。感動のサプライズで、すばらしい夜を過ごすことができました。ちなみに友人は、この後イノシシの赤酒煮込みなるおいしいメニューを食べに行ったのだとか。季節ごとに驚きのメニューを楽しませてくれます。<YA>
ビストロ・シェ・ル・コパン 山鹿市古閑683の1 0968 44 5605
熊本ホテルキャッスル 桃花源へ来ました。2ケ月ぶりくらいでしょうか。以前もコース料理でした。今回は無理をお願いしてお酒を持込みさせていただきました。
私が自宅のストックから持込みます、紹興酒は家では飲まないので。会稽山の30年物紹興酒。やはりなんといいますか、3年物ととか比較したら深さの度合いが違いますね。皆で楽しくいただきました。これは結構品質の高い紹興酒でした。
OTHELLO (オテロ) 2012
今年買っておいて飲もうと思っていたワインです。
赤いOの字が印象的なカリフォルニアナパの赤ワインです。ドミナスエステートのセカンドワインがナパヌック、サードワインがオテロです。ドミナスの血をひく、濃いガーネット色のワイン。カベルネ・ソーヴィニヨン(80%)カベルネ・フラン(14%)プティ・ヴェルド(6%)
桃花源は熊本ではかなり有名な中華料理。多くの弟子の方たちは熊本でお店を開かれています。
前菜盛り合わせ
2種海鮮とゆり根の炒め。帆立とイカです、これはキャッスルさんの定番に近いミルク炒め、イカミルクにはコーンが入っていることも多いのですが。
豚肉の唐辛子炒め
おこげライスも付いてますね。
フカヒレと蟹みその煮込み。
香草のエスニックさがフカヒレ煮込みにパンチを加えているような気がします。
牛肉の醤油味噌炒め 蒸しパン添え
チンジャオな肉をバンズで挟み込み、豪快に頂きます。といっても中身しか食べていないですけど。
あっさりしていた
鶏肉と野菜のスープ フカヒレスープ食べたのでこれは・・・
欠かさざる
麻婆豆腐丼 ピリ辛だけど、これは必須なんですね。
古典式杏仁豆腐
東京マリオットホテル1階にある ラウンジアンドダイニング ジーを利用しました。昨日もワインを飲んでおり、今日は立食パーティで少し食事をしたので、宿泊ホテルでゆっくりしたいと思ったからです。東京マリオットホテルは1990年の御殿山ヒルズラフォーレ東京としてオープンしたホテルが2013年に東京マリオットホテルとしてオープンしました。
品川駅から徒歩でも10分すこしかかり、駅近のホテルではありませんので、通りすがりの人が立ち寄るホテルではありません。宿泊客比率が高いホテルだともいえます。ダイニングジーは朝食会場としても使用される場所です。インターナショナルな雰囲気でアトリウム天井も高く、シンガポールやバンコクのホテルに来たかのような感じがします。大人の雰囲気が漂うダイニング。
メニューを見ていきましょう。洋食系のグリルダイニングです。
お腹が空いているときではないので
トマフォークステーキというのも気になりますが、一番安いハンギングテンダーガーリックペッパーステーキにします。お肉も赤身部分が多いとのことなので。
白ワインは銘柄は忘れましたが、マリオットゴールドカードのウェルカムドリンクの代用としていただきました。
ワインもグラスは90ml/180ml/270ml と3種類から選べ、またボトルワインメニューもありました。
アミュ―ズはついているようです。何ですかねあまり口にあいませんでした。
シーザーサラダのハーフ 800円 丁度いいサイズですし美味しかったです。
ステーキに付け合せのマッシュポテト
ステーキ到着しました。
まるで何かの骨のようですね。手でつかんでがぶりっていきますか。冗談。
結構な赤身。ミディアムレアで頼みました。鉄板なら焼きながら食べれますが、鉄板ではないため、もう一度焼きをお願いしました。こいつはどうも噛み力が必要なお肉のようでした。
ワインを飲んでごまかします。
せっかくなので、レギュラーサイズ180mlのグラスワインで一番ホットなものにします。
FREEMARK ABBEY CABERNET SAUVIGNON 2013
ボトルだと16000円
Freemark AbbeyはNapa Valleyで最も初期に設立されたワイナリーのひとつで、その連綿とした歴史は1886年まで遡ることができます。世紀の変わり目に建てられた石造りのワイナリーは現在もそのまま使われています。ワイナリーの卓越したワインづくりの伝統は今日も受け継がれ、品質とその血統の良さを遺憾なく発揮したワインがつくられています。
翌日の朝食で嬉しいものを見つけました。グルテンフリー(小麦抜き)のパンです。米粉主体で、丸パンと薄切り食パンもありました。なかなかグルテンフリーのパンを常備しているところは少ないです。インターナショナルなマリオットだからですかね。
ソフトホイップバターをたっぷり塗っていただきました。
トラヤビルの3階にあるお城が見える定食屋さん「味処お川」さん。ランチに久しぶりに行きました。魚定食(煮魚・焼き魚)、からあげ定食、出し巻き卵定食、納豆定食、冷奴定食など、いかにもおいしそうな定食ばかり。客席を見回してみると、からあげ定食の率が高いですが、あら煮定食を毎回頼みます。次はからあげを食べてみよう。お決まりのバナナ付きの定食。今回は魚卵もついていました。珍しいですね。
こちらは、前回のあら煮定食。あらの量がはんぱない。甘辛くってとってもおいしいです。ご飯もセルフでお代わり自由なので、お替りしてしまいました。帰り際に、お店の女性がぬかどこを混ぜていて、我が家の冷蔵庫に眠っているぬか床のことを思い出す。そろそろ混ぜなければ(笑)。我が家のぬか床は、小倉たんか市場宇佐美商店さんの100年ぬか床です。市販(スーパー)のぬか床にこれを混ぜて熟成させると、とてもよいぬか床になりますよ。お川さんは40年近く続いているようですね。圧倒的にファンが多いお店なので、是非ずっとずっと続けて欲しいです!<YA>
味処お川 熊本市中央区上通町4-10 トラヤビル 3F
096-353-2393
今日はJR新橋駅から徒歩約5分、すずめのお宿ならぬ、うなぎのお宿さんへ行ってみます。うなぎのお宿があるのは知っていましたが、初訪となります。
店の近くから鰻を焼くいい匂いがしていたため店を探し出すのはすぐでした。新しい建物ではなく老舗の鰻屋さん的な雰囲気はありますね。
新橋という土地柄か、うなぎを食べながら飲むというのにも適したお店ですね。
静岡鰻問屋直営と書いてあります。調べたら駿河淡水株式会社の直営のようです。これはうなぎについては期待できるのはないでしょうか。メニューを見ると、おおぶりうなぎ1匹使ったのが 大富士3500円とのことですね。でも梅は 1800円からありますから、価格弾力性のあるお店です。
店内はカウンター席8席とテーブル席22席。30席のキャパがあります。
うなぎの大きさで価格が決まり、すべて肝吸い付き。
今日はお腹のすき具合と相談して、お宿 2500円(おおぶりうなぎ3分の2)にしました。お宿と大富士が人気のよう。
お酒のあても沢山ありますね。でもうなぎ食べないとここに来る意味はないですね。
大藤の二段重 大二段重 6800円。
相当なボリュームなんだろうなぁ。
うなぎを焼いているのが見えて 10分ちょっとで付きました。待ち時間としては適当ではないでしょうか。
シンプルなお重に肝吸い、香物、フルーツ
ピンぼけしていますが、思ったよりおおぶりな肉厚うなぎです。香ばしい感じに焼けています。
おおぶりなうなぎですので、3分の2でも結構大き目です。初訪問ですから「お宿」から入って良かったと思いました。2500円という価格も、東京価格では安い部類に入るのではと思います。鰻問屋さんの経営だからでしょう。
厚く表面カリッと中ふわふわ。
米の炊き具合といいい、タレが最初からべちゃべちゃでないところもよいです。本当にふわふわした鰻。うまいわ。いや、もっと早く「うなぎのお宿」を訪問しておくべきだったと思いました。これは新橋うなぎのお店に登録だ。
肝吸いもシンプル。
夜に日本酒やワインとうなぎと行きたいものだ。TT
昨日のレストランリューズ続編です
鴨のフォアグラのソテー リュバープのコンポートと共に フランボワーズの香りで
フレッシュなフォアグラとリュバーブ(日本でいうフキのようなもの)の甘く酸味のあるソース(ジャム)がフォアグラにマッチしてフランボワーズの軽やかな酸味もアクセント。
島根県産の6時間蒸したあわびと 熊本県産の朝取り筍
やはり熊本県産の筍はフレンチでもよく使用されている。先日もジョンティアッシュさんで頂きました。
ポーションはそんなに多くありませんが、1回目に訪問した時もこの天然あわびを頂きました。今日はあっさりとしたソースでした。本当に柔らかい。
1999 NUITS-ST-JEORGES CLOS DES PORRETS HENRI GOUGES
ニュイ・サン・ジョルジュ・クロ・デ・ポレ・アンリ・グージュ
ここでブルゴーニュの赤。
ドメーヌの創始者アンリ氏はブルゴーニュのドメーヌワインの立役者。20世紀初期、ネゴシアンによって名前を偽ったブルゴーニュワインが出回っていたのを危惧したかれは、1929年にブルゴーニュワインの品質を守る組織を結成し、この地で最も早く自家元詰を実現しました。現在は3代目にあたるピエール氏とクリスチャン氏が後を継いでいます。
魚料理
表面はかりっと中はふわっと。ソースもエスニック風のソースでよく合う
1996 COS D'ESTOURNEL サンテステフ 2級
続くメインのワイン、ボルドーは2003コス・デストゥルネルと迷った末、思い切って1996をチョイス。1級ワインに迫るワインとしてスーパーセカンドと言われるコス。特にこの年代のコスともなると、価格も高いため「さらっと」飲めるワインではなくなりましたね。私も20年ぶりくらいにファーストワインのコスを頂きます。かなりテンションが上がりますね。
メインは岩手短角牛
結構飲んできましたので、お腹も満腹度が高まってきました。短角は凝縮貫があり噛みごたえもあるお肉ですね。
デセールは2品
ブランマンジェと野菜のムース
1998 Chateau Suduiraut / シャトー・シュデュイロー (スデュイロー)
貴腐ワインはソーテルヌ。最後に料理全体が貴腐ワインをいただくことで締まりますし、余韻が楽しめます。貴腐ワインはいいですね。先日1998のディケムを飲みましたが、ディケムは貴腐の王様ですしほんと最高です。
茶菓子など
前回は4.19だった。
東京・六本木 レストランリューズ(2)ー2 料理とワインのマリアージュ
イタリアピエモンテの焼き菓子に、バーチディダーマという焼き菓子があります。一口サイズのサクサクしたクッキー生地に濃厚なチョコレートクリームをサンドしたものらしく、食べるときにすぼめた小さな口びるが「キス」をするときのかたちに似ていることから、[バーチ ディ ダマ = 貴婦人のキス] と呼ばれているのだとか。そのバーチディダーマの老舗で、1958年創業のパスティッチェリア リッパのバーチ ディ ダーマとアマレッティのセットをいただきました。アマレッティとは、リッパさんのもう一つの看板商品で、ちょっとさくさくしたメレンゲ風のクッキーです。ディーンアンドデルーカさんで購入できるようです。ラッピングがとてもかわいくて贈り物としていただくと気分が上がります。
アマレッティ。チョコレートコーティング。
中はクッキー生地。アーモンドの香りが強く、軽い口当たり。甘さ控えめのしっとりした食感がとてもおいしいですね。
ところでイタリアのピエモンテってどんなところなのでしょう。ピエモンテ州とは、イタリアの北西部の州で州都はトリノ。荒川静香さんが活躍したトリノオリンピックが行われたところであり、ユベントスの本拠地があるのもトリノ。「イタリア半島のブーツの膝小僧あたりです」と書かれているものもありますが、膝小僧よりずいぶん上の方の、太もも前面部って感じじゃないでしょうか。トスカーナ州と並んで、赤ワインの名産地なのだそう。最近かなり遅ればせながら、ワインのおいしさに目覚めつつある私ですが、味の特徴をいろいろ勉強したいなと思っています。ここで買えます。<YA>
東京・六本木 レストランリューズ(RYUZU)に来ました。3度目の訪問です。今日は異業種交流社長会で会場セッティングは幹事役の私が努めさせていただきました。初めての所で開催するわけにはいきませんので、2度訪問したことのあるミシュラン2つ星のリューズさんならば安心できます。今日は自腹です。
毎回思うのですがこの階段を下りていくときって気分が高まります。
階段を降りきった左側がリューズ。
今日は個室を利用させていただきました。個室側からグランドフロアーを望む風景です。RYUZUさんは照明も落とされており、夜使いのフレンチにいい感じの照明です。
リューズ。今日の料理は通常メニューで8000円、13000円の上にあるおまかせメニューでは一番安い、といっても19000円税サ別のコース。ワインは2人のサポート幹事の人と決めました。
シャンパーニュは クレモン ペルスヴァル (CLEMENT PERSEVAL) のロゼ
現在では仏国内でさえも入手困難になっており、日本への輸入数は極僅かな希少品となっています。
ラインナップの中でも特にレアなキュヴェがこちらのロゼ。極限られた本数しか流通しておらず、なかなか出会えない逸品です。
100% ピノ・ノワール
アミューズは2品
まぐろ・サーモンのスモーク
こちら・・・何か忘れてしまいました。リューズさんはメニュー表がないので。
Rieffel Grand Cru Zotzenberg Sylvaner
リーフェル グラン・クリュ ゾッツェンベルク シルヴァーナ
白ワインはワイン飲みなれた人も多いので、ブルゴーニュはやめてアルザスにしました。アルザスってコスパも良いし私は好きです。中でも、シルヴァーナ種のぶどうがアルザスのグランクリュに指定されたのは2000年代に入ってから。1975年、アルザスのグランクリュが制定された際にグランクリュに認められたぶどう品種は、Muscat(ミュスカ)、 Riesling(リースリング)、 Pinot Gris(ピノグリ)とGewurztraminer(ゲヴュルツトラミナー)の4品種。
KRITT PINOT BLANC 2016 クリット ピノブラン
こちらもアルザス。
アルザスの土地とブドウを熟知した伝統あるドメーヌ。ビオディナミ農法とマイクロ・クライメットが生む、複雑味が魅力。グラン・クリュ並みの土壌と古樹により造り出された、贅沢な味わい。
ルクセンブルク産の半焼成パン
前菜
オマール海老・ホワイトアスパラガス
水玉のようなドット(ソース)が映えます。ロゼシャンパンにも合います。
続きは翌日に
福岡市大名の料亭 稚加榮(ちかえ)に会合で訪問しました。二度目の訪問です。
博多料亭 稚加榮は、昭和36年に福岡の炭鉱王 中島徳松氏の持ち家を改装し、福岡市中央区大名に鳥料理店として創業しました。今は活魚、会席料理のお店です。建物は旅館ホテルのように立派です。
刺身付の会席料理です。
醤油はぽん酢、しょうが醤油、わさび醤油
前菜
この時期が旬の白魚(しろうお)の踊り食い
食べるのは1年ぶり。
土佐酢の中にすくって入れて飲み込む。のど越しを楽しむ食だ。あまり得意ではない。
新鮮なイカ刺し
結構こりこりしていた。
しょうが醤油で食べると美味しい。
今日は国産白ワインと同じく国産赤ワイン。
ひらめの刺身
小さな鍋物
イカの胴体、足は天ぷらに
鰆の柚餡焼き
フカヒレ茶碗蒸し
うにご飯とお味噌汁
デザート、果物
何が美味しかったかと・・・赤ワインかなぁ。
博多駅で時間があったので、利久で牛タンと日本酒を飲んで新幹線で熊本に帰りました。これはこれでイイ。TT
福岡にある伝説のスリランカ料理店、ツナパハさん。ずっと前から行きたいと思っていましたが、「ツナパハ+2(プラスデカ)」といういわゆる2号店がソラリアステージの地下にあると聞き、行ってきました。わたしは、今編集長が検証実験中のヌードルカレーをオーダー。他の人は、スリランカカレーとシュリンプホワイトカレーなどをオーダー。店内は、明るい雰囲気。
こちらはホワイトカレー。ルーのみ。エビのエキスが溶け出していておいしい。ホワイトカレーというだけあって、白っぽい。スリランカ熊本のリアルレッドを平気で食べる人がオーダーされたので、見た目ココナッツ感が強いですが、見た目より辛いです。
こちらは、定番スリランカカレー。ジャガイモ、チキンなどの配置等は、スリランカ熊本と激似。隣のテーブルの人はルーが足りなくなって、おかわりしていました。熊本では、見たことないな、ルーをお代わりしている人。ツナパハラバーの友人いはく、福岡ではけっこういるらしい。
こちらはヌードルカリー。予想に違わずおいしいですが、やはりスリランカ熊本・モナラを超えないと思ってしまう。ドライカレーを絶賛している方が多いので、次はドライカレーに挑戦してみようと思いました。<YA>
ツナパハ+2
福岡市中央区天神2-11-3ソラリアステージ地下2階
だいぶ前から訪問していましたが、掲載したことのないお店です。最近はフレンチとか肉が多かったので、久しぶりに訪問しました。お刺身とか釜飯とか和食の美味しいお店です。
薔薇亭のあるSUN SPOTマツフジビルの地階にあります。
お店の中はカウンター席と個室。居酒屋気分で「ふらっ」とは入りにくい雰囲気はあるでしょう。
刺身、魚、肉系、揚げ物、煮物と色々とメニューはあります。しかし価格が一切書いていない、時価になっています。値段を気にせずに食べれれば最高なんでしょう。全く価格が書いていないといくらなんだろう、と考えてしまいますね。金額がないお寿司屋さんが近寄れないように、常連じゃないと不安ですよね。
米から炊く釜飯が美味しい。
おまかせ(コース)は5000円から。いつもはコースを頼むことが多いです。足りない場合に追加で単品。
馬刺しなどもおいしい部位が置いてあります。
前菜から。ひともじのぐるぐる他
酔鯨 純米吟醸 吟麗
特徴
香りはあくまで控えめとし、キレが良く飲み飽きのしない純米吟醸酒です。和食全般、特に醤油系のお料理との相性が良く、一緒に頂くお料理の良さを引き出します。当社が本格的に吟醸酒造りを始めた最初の商品で、現在でも中心となる商品です。
刺身 4人前
あわび、いか、まぐろ、たこ、さば、ひらめ、たい 新鮮で美味しい。
日本酒がすすみます。
これも定番となっている 「う巻」 ふわふわして美味しい。卵焼きにはマヨネーズをつけたくなりますが、おろしでがまん。
辛子レンコン、車海老、さわらの柚餡焼き
辛子レンコン、ツンと来ます。
なすのお浸しで一休みして
こちらは珍味の「根焼き」
馬の大動脈。こりこりした食感でイカ焼きと思えば抵抗感は減るけど。
ごま豆腐
濃厚なあわびのバター焼き。
あわびってバター焼きにするとかなり濃厚でこれはワインが飲みたくなってしまう・・・・
時間が無くなりつつ、ご自慢の釜飯をいただけませんでした。次回近いうちにまた訪問したいと思います。ここの味噌汁のねぎの切られた幅が細くてすごいんですよ。ものすごく切れる包丁と腕がないと無理だと思う。TT
あっさりアジアンランチがしたくて、こちらに。アジアン屋台 バーバーバー333。4度目の訪問です。てっきりお店が休みかと思ったら店舗の外装が工事中でした。
今日はフォーの気分
パッタイも美味しかったが、今日はフォーから選択しよう。
一人で入ってきた女性客もパッタイランチセットを頼んでいる。
鶏ガラのフォーもいいけど、今日はフォー・ハイサン(魚介)にしよう。税込1188円だから結構いい値段。
ここのテーブルはワインの箱のテーブルだからもともとイタリアンのお店かなといらぬ推測をいつもしてしまう。
春巻きの揚げ物とサラダをいただきつつ
フォーが到着。うん、いつものフォーの景色と違う・・・あ、パクチーがないんだ。お店の人に聞くとパクチーは別注(100円)とのことなので、オーダー。
すぐ到着。パクチー小100円は結構盛りもあって。
全部いれよう。
やはりフォーにはパクチーが必須だよね。
麺は米麺だからグルテンフリー
いか、あさり、えびのコンビネーション。想像通りかなりあっさりのフォー。少し物足りない気分もしましたが、スープを飲んだせいかコーヒーは飲みたくなくなり、お店の人にコーヒーはお断りしました。パクチー入れても1300円弱は安いとはいえないなぁ。TT
「ムルドル通りってどこ?」そう思った人も多いかもしれません。ムルドル通りは外国ではなく、世界遺産で有名な宇城市の三角西港にあります。ムルドルさんというのは、オランダ人の水理工師。明治20年に三角西港を設計された方のようです。三角西港にはその方の名前を冠にした物産館ムルドルハウスが再現されており、その東側の石畳の道がムルドル通りと呼ばれています。
ちなみに、ムルドルハウスは、築港当時の迎賓館的存在であった浦島屋という旅館の写真を元に作られました。浦島屋といえば、小泉八雲も訪れ「天女のような女中さんがいる宿」と作品の中で言っています。とんがり帽子のムルドルさんの似顔絵入りのパッケージのムルドル通り。宇城彩館で買いました。
ダックワーズ風。アーモンドの風味がおいしい。こちらを作っておられるお店が吟将製菓さんという地元のお菓子屋さんです。実は、こちらの磯まくらというお菓子が食べたくて、宇城彩館で訪ねてみましたが、なんと売り切れ。明治天皇に献上した歴史あるお菓子とのことでしたのですが、残念。磯まくらってネーミングがとてもステキだとは思いませんか?またトライしたいと思います。<YA>
吟将製菓
宇城市三角町波多4279の7
0964(52)2175
ホテル日航熊本2階のフランス料理 レ・セレブリテに来ました。そんなに数はありませんが熊本で好きなフランス料理の一つです。今回は4月にこちらでフランス料理の夕べの会をしますので、ランチをしながらその打合せも兼ねます。
シェフのおすすめランチで 2,500円のを頼みますが、税サ込でこの値段は本当に満足いく価格です。いつも思います。
スターターは
鯛のマリネとホタルイカのソテー イカスミのガレット
見えにくいですが、ホタルイカが2匹。ホタルイカは沖漬けとか苦手なんですが、あったかくてこれはとても美味しかったです。
ポタージュは ビシソワーズ。
気温も下がっている時でしたので、暖かいスープに心が温まります。適温で提供されるフレンチです
スズキのポワレ 桜えびとあおさのり ソース・シャンパーニュ
ソースと魚の味がマッチして温かくて美味しい。
どこに桜えびが・・・・と
魚の皮のところに桜えびが焼いて乗せられています。香りがよくて手の込みよう。
阿蘇自然豚のコンフィ 香草パン粉焼き
私はパン粉を外していただきました。自然豚の甘味が出ていて、皿まで暖かく付け合せも美味しく満足しました。
ココナッツのブランマンジェ ミントのグラス と コーヒー
ランチで魚・肉のセレクトでなくて2500円。今日はガス入りウォーターだけでしたが相当満足感があるランチだと思います。
ゆめタウンはません店のレストラン街に来ました。以前は豚テキとか食べに来てましたが最近はペッパーランチに来ることが多々あります。
ペッパーランチはいきなりステーキと同系列の株式会社ペッパーフードサービスが経営するステーキ・ハンバーグ・ペッパーライスのファーストフード店。
日本ではフードコート店の店舗が多いですね。国内では2018年2月で117店舗ですが、アジア海外では312店舗もある、外食実力店です。熱々の鉄板で食べるペッパーランチはうまい。
ランチタイムは結構行列の事が多いのですが、調理時間が短くすぐ順番は回ってきます。私もペッパーフードの株主ですが、ペッパーフードは株式価格が高いため以前設定された優待300株というのが今や100株で1単元価格 7000円が下がって6000円だとしても200万円弱の投資をしないと優待株主になれないんですよ、だからもう少し引き下げた方が流動性も高まっていいと思うのですが、株価があがるのももちろん嬉しいのですが。
ステーキは何度か食べましたが、いきなりステーキの方が価格も高いし美味しいと思います。私はもっぱらここでは「ビーフペッパーライス」を頂きます。
結構ビーフペッパーライスが美味しいからリピートしている人も多くいそう。
通常のビーフペッパーライス Mは700円。お肉たっぷりビーフペッパーライスは 900円。普通はお肉たっぷりにすることが多いです。
お店をリピートするとドリンク券をくれます。楽天ポイントカード「ペッパーランチ」でトッピング無料。
チーズトッピング +100円と お肉たっぷりビーフペッパーライス。コーンとねぎ。これは好き嫌いで外せると思うけど。
鐵板がめちゃくちゃアツイのでライスの回りを囲んだ薄切り生肉もあっという間に焼けていきます。
上にチーズをかけてかき混ぜます。
チーズがすぐ溶けて、ドリア風になっていきます。部分的にはチーズが焦げて美味しくなる。
全部にチーズをかけると飽きるので一部はノーマルの部分を残しておく方が良い。いやこれは癖になりますよ。もう何度も食べた。
肉も入っていない、ベーコンチーズペッパーライス M 650円というメニューもあります。これはチーズ好きにはたまらないメニューでしょうね。写真見てたら今日も食べたくなりました。TT
ニューヨークトライベッカにあるBubbys。1990年にアメリカンパイの専門店としてスタートした店なのだそうですが、大名の小さな雑居ビルの中で発見。ティータイムで利用しました。おなじエリア内には、「シンガポール・シーフード・リパブリック」の九州1号店があります。Bubbysは、このシンガポールシーフードリパブリック内の“ポップアップレストラン”として期間限定でオープンしているのだそいうです。ちなみにシンガボールシーフードリパブリックさんは、シンガポールの4つの人気店が集合したお店なのだそう。
アメリケーンな黒板アート。バビーズのオーナーシェフのロン・シルバーがアメリカ各地を巡り、その土地に伝わる料理を現地のおばあちゃんから教わったメニューがたくさんあるらしい。またアメリカ文学小説のなかに出てくる料理なども、バビーズには登場するんだそうですよ。
こちらが、看板メニューのアップルパイ。ネーミングがマイルハイアップルパイというだけあって、こんもりと山盛りでかなりボリューム感あり。
こちらはシンガポールシーフードリパブリックのメニュー。チリクラブやらおいしそう。中華なんかもあります。シンガポールの中なのに・・・・・
一角だけとってもアメリカン(笑)。異国感あふれます。ロンのお母様のチーズケーキやチェリーパイ、ペカンナッツのパイなど、食べたかったな。ホテルバイキング後は、無理ですな。
ステキなカップ。天神地下街で購入したかわいいウサギのワッペンとともに(笑)。<YA>
シンガポールシーフードリパブリック福岡天神
Bubbys
福岡市中央区大名1の12の56の2階
092(707)0260
株式会社ハウディでは2018年度26名の新入社員(高卒・大卒)を迎えました。入社式、研修の後、夜の歓迎会は社員も含め約40名にて梅の花 熊本店にて開催しました。食べること、社外研修です。
熊本店もエントランスは素敵な雰囲気です。
先日の久留米店もそうですが、エントランスまで雰囲気があるのがいいですよね。
入社式 特別懐石にて準備していただきました。若い人たちは沢山食べますからね。しかも梅の花さんでの食事は後で聞いてもとても新入社員に人気のある食事になっています。それは美味しいからです。HOWDYロゴも入れていただきメニューが、心配り有難うございます。
座敷ではなくて着席だから嬉しいです。
会食がスタート。毎年ながら緊張した雰囲気で始まります。
前菜9品盛 から。これにご飯とみそ汁がつけば立派な食事になるくらいのボリュームです。
続いて茶碗蒸し。きざみ柚子がほのかな香り。
お造り三種
若竹煮小鍋仕立て 鍋に火をつけてぐつぐつとしばらくして頂きます。
目の前で豆腐が出来上がり・・・これで4人前・・・・すごくないですか
とりわけて、餡をかけて
ふく福豆腐桜海老餡かけ・・・・やわらかい茶碗蒸しのよう。私はこれが一番気に入りました。
生麩田楽
結構お腹いっぱいです。強肴メインです。
黒毛和牛ロース溶岩焼き
熱々の溶岩の上に並べて。
やわらかいお肉を頂きます。塩胡椒で食べたくなりました。
車海老天麩羅。こちらは社内の車エビ好き女子にプレゼントしました。
筍の炊き込みご飯、湯葉吸物、香物
デザートはもっちり杏仁。女性に人気。
フルコースいただくと相当お腹いっぱいになりました。明日から新入社員は宿泊研修です。今日の新たな門出を祝すと共に、ハウディの一員として皆でがんばっていきましょう。
2018年3月17日に熊本駅高架下にオープンした肥後よかモン市場。何度か訪問しましたが、ランチを食べに行ってみました。月曜日だけあってそんなに多くなかったのですが、火曜日も行ってみたら昨日は何なのというくらい多い。
春休みですね、観光客も多いです。いよいよ第一弾としてオープンした飲食・物販60店舗もの空間は結構広い、という印象。
立体駐車場側からの入口(端っこの方)から入ってみます。このあたりはクリーニングとかそんなお店の並び。
ラーメンとか串カツとか牛丼、ハンバーガーなどなどカジュアルな飲食店が多く、小麦系のお店が多いので私が食べるお店もそんなに多くない。
今日はここにします。博多竹乃屋。大きなオープンスペースのレストランです。飲食店で一番ここが広いでしょう。この日は結構客席空いていましたが翌日は満席に近かったです。
定食600円台から900円台。焼きサバ定食690円にも惹かれましたが、ここではあまり見かけない炭火もも焼き定食をオーダー。
来ました。
うん、これは鶏の炭火焼き定食ですね。
居酒屋で炭火焼きは頼むけど、ランチで炭火焼きってあまり食べないし、ましてご飯のおかずで食べるの初めてだ。
結構なボリュームです。
一人でこんなに炭火焼きだなんて。
どうもご飯にあうというわけではないんだけど、噛み噛み食べごたえもあり食べ進んでいきます。結構美味しいわ、この炭火焼き。
この赤くて辛い唐辛子にんにくが、辛いんだ
普通のゆず胡椒がいいんですが、聞くの忘れて食べ続けました。相当炭火焼きを食べた感じです。
しかしここのオープンスペースすぎるカウンターってなんか落ち着かないな。店と店の間の通路を歩いているとお店に着席している人と目があう構造に。
美味しかった、次はイベリコ豚定食を食べに来ます。TT
大分にごまだしといううどんがあります。白身魚とごまをすりばちですって、しょうゆみそなどを加えて作られたモノで、大分の家庭では、欠かせない調味料です。我が家もうどんやお味噌汁用として手作りごまだしを常備して、使っています。白身魚を使った本格的なものではなく、ごま、みそ、かつお節を入れて混ぜたものです。私のごまだし好きを知っている友人が、市販のごまだしを大分で購入してくれました。佐伯本場のごまだしというのを食べる機会がなかなかないので、これはうれしいギフトです!漁村女性グループめばるさんが作っておられるとのことで、本場感がはんぱないですね!テレビなどでも紹介されているようですね。
ペースト状のみそ。ジャパニーズソウルフード的なよい香り。日本に生まれてよかった、と思える。
ごまだしうどんの作り方付き。やはりうどんは出汁に入ったモノではなく、釜揚げ風のゆであげがベストのよう。
かまぼこ切れにて、ネギのみ。シンプルでおいしいですね!私が作るものと比べるとやはり白身魚感が強いです。魚の焼いた身をほぐして、すりつぶしてあるので、市販のかつお節とは違って、魚の香りが立ちます。規格外の魚が捨てられるのを憂い、この商品ができたのだそうです。お野菜たっぷりのバーニャカウダのソースなどでも活用できるとあり、日本野菜ソムリエ協会主催の『調味料選手権・万能調味料部門 最優秀賞』を、2012年に受賞したこともあるのだそうです!変な混ざりものもないので、安心して食べることができます。<YA>
ここで買えます↓
熊本空港フードコートに来ました。ペッパーフードサービス応援で子供たちと私はいきなりステーキ。奥さんはステーキは食べたくないとのことなので、空福亭でハンバーガーを食べることにしました。このフードコートは2017年2月にオープンしました。
くまもとあか牛バーガー、とっとりバーガーフェスタで4位だったそう、4位って微妙な位置ですね。3位と4位って大きな差。
単品で980円ですか。セットで1330円。結構いい値段。他のバーガーは500,600円ですが。サニープレイスハンバーガーのバーガーはもっと高いのですが、フードコートというとどうしても高く感じてしまう。
焼きそばも人気メニュー。特盛りって相当大きい。
これで1330円
確かに赤牛を使用したパティですが、インパクトはそんなに。観光客さんが食べると思えばいいんですかね。
勢いのある、いきなりステーキです。ペッパーフードサービスの株価も復活してきましたので、含み益で食べれます。もっと益が出ればもっと食べれます。
私はリブロース 227g gは6.9円。子供用と申したら200gから対応してくれました。ご飯大盛りにしたけど、全部食べれませんでした。肉もレアなのですが、今度からミディアムレアにしようと思います。TT
中九州クボタさんの工場内にある、同経営のパン屋さん「玄気堂」。オープン以来人気のあるお店です。クボタさんの米産業育成の一環でもある同店、ビジネスとしても注目されています。
いろいろな種類のパンが売ってありますが、午後のため商品はだいぶ減ってきてます。
惣菜パンとかも沢山ありますが、私はパンを食べなくしてほぼ1年。たまに、バターたっぷり塗ってパンを食べたいと思いますよ。フランス料理とかでもタピオカ澱粉のパンとかも食べましたがあまり美味しくはない。
グルテンフリーの玄米パスタ麺も販売してあります。(空港やカリーノのお店でも売っています)
私も読んだジョコビッチの食事の本の事が書かれています。このパスタは市内のジャルディーノ(イタリアン)で食べることができますよ。私もよく食べます。
2月からアレルギー27品目除去のグルテンフリーのパンが発売になりましたので、これを買いに来ました。100%玄米パンです。
見本の商品が展示されています。一番右のプレーンで1個150円。安くはないです。小さいです。冷凍してある商品をレジでくださいます。真ん中はひまわりシードを使ったパン 150円。抹茶小豆170円。
夜、プレーンとひまわりにバターたっぷり塗っていただきました。いやモチモチしてパサパサでもなくこれは普通のパンかなと思うほど美味しい。嬉しかったです。カリーノでも販売してあると嬉しいのですが。TT
先日、ばたばたと駆け込んだドトールコーヒーで、おいしいサンドイッチをいただきました。その名も「カマンベール ビーフ&チキン」。なんとひとつのサンドイッチでビーフとチキン、そして大好物のカマンベールチーズまで楽しめるすぐれもの!
シャキシャキレタスの上に、国産鶏を桜チップでスモークしたチキンと塩漬けし燻製したパストラミビーフが半分ずつのっています。
その上に、コールスローサラダとカマンベールチーズがトッピングしてある贅沢仕立て。
パストラミのコクと、ジューシーチキンのさっぱり感、そして、なんといってもカマンベールのまったりぶりがすばらしい。ミラノサンド、いろいろ食べましたが、一番スキかもしれません。次回も絶対これ食べよう!と思いつつ、先日再度ドトールに行きましたら、なんとメニューからなくなっていました。これって、シーズン商品だったのでしょうか?涙。復活を熱望します。<YA>
中毒性のあるスリランカカレー。前回訪問時はじめてヌードルカリーをいただいたのですが、夜まで胃もたれ気味で全然お腹もすかないので、果して天気も良く体調がよい時にもそうなるのか、ココナッツカレー耐性を調べにスリランカ2ndへ行ってきました。
迷うことはない。カウンター席に着席するやいなや、ヌードルカレーセットを注文 800円。デザート抜きでお願いします。玄人的頼み方。
もじゃもじゃビーフンのカレー。見た感じは前回より辛くなさそうだ。
しかし食べているとやはり辛い。ビーフンに何もつけなくていいっていうか、カレーの量が多いのかも。白ご飯がいいんだけどとか考えつつ完食。
口直しでサラダをいただく。デザートはない。
前回はこんなに赤いカレーを頼んでいたんだ。それに比べれば今日のは可愛いんだけど。
結果、夜までお腹すきません。ココナッツカレーは腹持ちがいいんですね。タイカレーはそうでもないんですが、スリランカヌードルカレーはお腹が重くなります。ココナッツは自分にあっていないのかなと思うようになりました。次はイングランドカレーという辛さ一つ星のカレーにしてみようっと。TT
スリランカカレー ヌードルカリーで胃が・・・・スリランカ2nd
薔薇亭を掲載すると、「脳内肉欲」が刺激され肉を食べたくなる人がいるというお店。そして社員の人でも肉欲が刺激され実際薔薇亭を訪問した人もちらほら。私も年に3,4回は訪問している薔薇亭。数ケ月ぶりに来ました。
銀座通りにある SUNSPOT マツフジビル、ここの2F,3Fが薔薇亭 ステーキサロン鉄板焼。
今日は料理の一部抜粋を掲載
本日の前菜は6種類から選びます。私はあっさりスタートしたいので、いつもの蛤のオーブン焼き。肉好きな人には牛ヒレ肉の「たたき」風が人気。
美味しいです。ソースがなんともいえない。白ワインといきたいのですが、今日は乾杯の赤。同行者の方も気に入っておられました。
2012 CHATEAU MONTUS シャトー・モンテュス
ぶどう品種タナ80%、カベルネ20%という、フランス南西地方AOCマディランの赤。若くてタンニンが強く果実感あふれるフルボディの強力なワインです。ワイン初心者には少し飲みにくく感じるかもしれません。時間の経過とともに飲みやすくなります。
濃厚味のの牛テールスープ
天草産あわび。やわらかくて美味しい。
ヒレとロースのコンビネーションでオーダー(5名分)今日のお肉は素晴らしい。調理は薔薇亭の跡継ぎの若い方に担当いただきました。ナイフさばきも抜群。
最近ヒレが好みです。野菜焼きやレタスサラダなども食べてフィナーレはガーリックライス(焼き飯)
目の前で見る楽しさ。
シズル感ものすごくあります
完成。少な目にしてもらいました。卵も海老も入っていてやっぱり美味しいです。
最後はいつものお決まり黒糖シャーベット(かき氷風黒糖味)で口の中さっぱり。
今日も美味しかったです。TT
コメダ珈琲さん、50周年だそうです。わたしがお世話になっているのはかれこれ数年ですが、この喫茶店では、50年の間にいろんなドラマが繰り広げられたことでしょう。思えばここ数年の間でもこのコメダ珈琲さんでは、私的にはいろんなドラマが生まれています。
仕事の打ち合わせや、ノマドで原稿作成、そして子どもの受験日に家にいると落ち着かず、友人たちと一日中コーヒー飲んでたり。また合格発表の日も家の中だと落ち着かずに、朝からコメダで朝食をいただいた記憶。仕事や打ち合わせ、ランチ、そして一人でいたくないときなど、いろんなときに気軽に立ち寄りました。
仕事の打ち合わせでは、サンマルクカフェなどもよく利用するのですが、誰とどのシチュエーションで会ったのかほとんど覚えていません。それに比べて、コメダ珈琲さんでの打ち合わせなどは、不思議なほどに、行った人や話の内容などを鮮明に覚えているのが不思議。この差は何でしょうか。「伝統は、くつろぎです」のコピー通り、リラックス感が、そうさせるのでしょうか。
ちなみにこちらは、看板メニューのシロノワール。疲れたときに体に染みるあ・ま・さ! コメダ珈琲店熊本大窪店 熊本市北区大窪2-10-8 096ー342ー6518
久しぶりにやってしまいました、ラーメン。酔って塩分を欲したのでしょうか、龍の家に来店。ワシントン通り店ってリニューワルしたんですね。綺麗になってます。1日目は一人で来店。
脂も沢山のっている、とんこつこく味、麺固麺。とか言いつつ麺は食べないのに。久しぶりのトンコツスープは美味しい。今月2回目。
同じ週に再訪しました。純粋なとんこつの味わい、とんこつ純味で麺を別盛でお願いします。と頼んで。
まるでつけ麺か、替え玉寸前のような状況ですが、この麺をそのまま同行者にプレゼント。
こく味も純味も美味しい。しかし1週間でラーメン2回は久しぶりだ。TT
当社の福岡支店が福岡県粕屋郡新宮町に移転したので来ましたが、この周辺にはランチする場所が少ないですよ、と社員から。なんかあるでしょう、食べるところが確実にある「トリアス久山」方面ではなく、あえて古賀インター方面へ4名で出向きました。
「麺勝」しかないですよ、と聞きましたが麺はパスなので、もう少し古賀インター方面へ車を走らせることしばらく。
ありました。昔のドライブインみたいなお店。ここで落ち着きましょう。
いやーこういうお店久しぶり。たまにはいいんじゃないですか。ブログ書いたら初になるかも。
弁当と定食のお店。おばちゃんたちが元気に働き、机が不整合的に並んだりしている、この光景。
プラスティックの下敷きに挟まったメニューは値段は「高い」と感じることはない。焼きめし定食550円、焼きそばのみ430円。一番高いのがホルモンうどん定食800円。
よくよくメニューをみても定食屋さんにあるメニューが多く、「これは面白そう」と感じるメニューも逆に少ない。
無難なものを選択しましょう。私は「豚のしょうが焼定食」650円、これが2名、焼めし定食、チキンカツ定食。
ご飯の盛がいい定食がきました。鐵板にわざわざ入っています。生姜焼き・・・というより野菜炒めじゃないのーって感じですが、野菜炒めにしてはお肉が多いし。小間切れ肉の生姜焼き。とりあえず文句を言わず腹を満たせ。
こちらはチキンカツ定食。カツは結構ボリューミーですね。しかし写真の撮り方によってはライスが生姜焼きに比べて超小盛に見えるから笑ってしまう。同じ大きさなんだけどね。TT
熊本市中央区上通町の井上ビル。迷路のようなビルで有名。こちらに友達が行きつけのチーズがおいしい店があると聞いて行ってきました。ランチタイムもあるようです。リゾットグラタン、ドリア、ピザ、パスタなど、おいしそうです。グランドメニューも楽しめるらしく、チーズのペンネと、ホタテと海老のリゾットグラタンをオーダー。こちらのお店、実は飲食店だけでなく、お隣がTLabというワインショップになっています。だからワインの種類も豊富です。ちなみにポムドテールとは、大地のリンゴ=じゃがいものことだそうです!
まずは生ハムのサラダ。フレッシュベジタブルとしょっぱいハムの間違いないコンビネーション。“追いオリーブオイル”もあり。
こちらは、お友達のホタテと海老のリゾットグラタン。チーズのおいしさ存分に堪能。
こちらは、グランドメニューのゴルゴンゾーラチーズのペンネ。チーズ感マシマシでおいしい!
デザートを追加しました。チーズのお店だけあって、チーズケーキが絶品です。
店舗は、迷路ビル井上ビルなだけあって、不思議な構造。ポムドテールが満席だったら、いったんお店の外に出て、隣のワインショップTLABの先にある小さな部屋に通されます。小部屋が3つつながったような構造がなんともおもしろいのです。
レジの周りにもイタリア産のオリーブやペンネアラビアータのソースなど、イタリアンな食材が多数。
ネトルやカモミール、チェリーなどのお茶もたくさん売ってあります。贈り物にぴったりですね!
次回は、夜に行って、チーズ三昧を楽しみたいものです。<YA>
ポムドテール
ホテル日航熊本にてフレンチディナー。フレンチのお店「レ・セレブリテ」があるのですが人数的に入りきれず宴会場にてフレンチをいただきました。
シャンパン・ワインは無理をお願いし持込みさせていただきました。
G.H. Mumm Champagne マム・シャンパーニュ グラン・コルドン
1827年シャンパーニュ地方の中心ランスでドイツのマム一族によって創業された名門メゾンです。赤いリボンの印象あるデザインは、世界最高峰の自動車レース「フォーミュラF1」のシャンパンファイトでも有名。マムは思い描く切れのあるシャンパン。
天草産真鯛のマリネとノルウェー産サーモンのスモーク
アサリのうまみをソースにパセリオイルのアクセント
フレンチのスターターのアミューズ。魚系・キャビアでマムシャンパンが更に引き立ちます。
鮑(あわび)と帆立貝柱の焼きリゾット 桜海老のフリッツ 柑橘風味
こちらもさっぱり系の前菜。白ワインが飲みたくなります。
CHABLIS PREMIER CRU MONTEE DE TONNERES 2014 WILLIAM FEVRE
ドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル シャブリ1ER CRU モンテ・ド・トネル
シャブリ最高の造り手と称賛されるドメーヌ・ウィリアム・フェーヴル。日当たりが良い、平均樹齢45年の一級畑から生み出される力強さとエレガンスを兼ね備えた逸品。
野菜のポタージュスープ 「セゾン」
熊本県産スズキのローストと熊本県産茄子のババガヌッシュ
焼きナスのペーストをババガヌッシュというらしい。
2011 Chateau Grand-Puy-Lacoste PAULLIAC
2011 シャトー・グラン・ピュイ・ラコスト ポイヤック
メドック格付5級のグランヴァン。シャトーの起源は16世紀、ポイヤック村の南“グラン・ピュイ”の丘に位置しており、昔の所有者の名前“ラコスト”をつけ、現在のシャトー名になりました。ポイヤックらしい力強いワイン。
1万円前後のボルドー格付ワインでは比較的コストパフォーマンスがいいワイン。
国産牛フィレのステーキ 白ワインとエシャロットの香るソースで
ワインともよくあいます。
パンナコッタと苺のスープ バニラアイスクリーム添え
以上。TT
韓国スイーツというと新大久保とかもメジャーですが、原宿も人気スポットの一つで、韓国かき氷を有名にした「ソルビン」もありますね。あと「ハッピンス」も有名です。そして遅れて2017年に上陸した日本1号店の「WIKED SNOW」に行ってみました。表参道の脇道に入って、パンケーキで行列ができると有名なEGG'n THINGS(エッグシングス)のすぐ近くです。
まだ真夏じゃないし、行列はないよね。
ポップな看板だな
店内に入りましょう。左側だけのスペースかと思ったら奥は以外に広く、行列もなく安心。
見本がショーケースに並べてあります。
スノーフレイクを食べましょう。
私は食べなく、子供にチョイスさせたら ウィキッドミルク 850円と ウィキッドチョコ 1200円。ランチ並の価格がするんですが、このかき氷は私も美味しいのを知っています。ミルクのまわりにアーモンドとかナッツが沢山。あんとのマッチングもベターです。
かき氷生地にチョコレート味がして美味しいです。
シナモントースト 550円
コーヒーは350円と普通の価格。
久しぶりに山鹿市のコパンさんに行きました。いつものプリフィクス。選ぶ楽しみあります。目移りしますね。
さて今日のメインはお魚にすることにしましょう。連れは、羊にするそうです。
まずは前菜。わたしが頼んだのは、蓮根と鶏肉のテリーヌ。しゃっきしゃきの食感とジューシーな鶏肉のコラボ。
連れの前菜。サトイモと地鶏のカダイフ包み焼き。カダイフとは、極細の麺状の生地で、お菓子などによく使われるのだそうです。
ビーツのスープ。サワークリームがアクセント。
メインの子羊のグリエ。
鮮魚のジャガイモ包み焼き。ジャガイモと鮮魚、想像以上に合います!なんというコラボレーション!
ヨーグルトのアイスからの
デザート。タルトオシトロン。柑橘の香りがフレッシュ!ちなみにこのアイスは金柑の味。
デリスオフランボワーズ。これまた華やかな見た目と甘酸っぱさがおいしいです!
オランジェとコーヒー。幸せな気分になり、山鹿市の公衆浴場さくら湯に入ってから熊本に帰りました。
ビストロ・シェ・ル・コパン
山鹿市古閑683の1
0968(44)5605
休/月曜・木曜昼
休日に神楽坂へ来ました。神楽坂って休日はもっとひっそりした場所でしたが今や全然違うんですね、びっくりです。プチパリとも呼ばれる神楽坂には美味しいお店が沢山増えてきています。町の散策とかそういう意味も含めて桜のシーズンだし人も多くなってきているとはいえ。
イタリアンやフレンチに今から空いてますかと何軒が断られたので、それなら自力で並ぶぞと1年半ぶりに「あべや」さんに来ました。
メニューも1年半前と変更ありません。美味しい親子丼を食べれる比内地鶏のお店です。
おっと行列なくて入店できると思いきや、ランチタイムは1階のみで20席あまり。15分ほど待って入店できました。いわずもがな私が食事を終えて出てくるときは行列でした。普通の親子丼も50食限定ですし、極上も限定ですから沢山のお客さんが入れるわけけはないですね。料理も座ってすぐに出てくるわけでもないです。
一番人気は比内地鶏親子丼 並ですね。比内地鶏はブランド鶏です。あべやさんは秋田比内地鶏生産責任者の店。
寒い冬ならきりたんぽ鍋御膳とかも良さそうですね。
同伴の方の 比内地鶏親子丼。私も以前頂きました。
秋田美人豆腐、鶏スープ、いぶりがっこ(漬物)付です。ビジュアル的にここの親子丼はすごくインスタ映え、シズル感あふれます。
たまごがとろとろしていて
私は 極上親子丼 1600円。
普通の親子丼の上に生卵、炭火であぶった比内地鶏がのっている。
塩がかかっている、美人豆腐。さっぱりして美味しい
濃厚な鶏だしスープ
たまごがたっぷりで、とりすぎではないかと心配になるほどです。
たまごをつぶして
箸では食べにくいので、スプーンで頂きます。やっぱり美味しい。さすが秋田、お米も美味しい。
ポテサラがっこ 600円
ポテトサラダにいぶりがっこ(漬物)が小さく刻まれたものがはいっていて食感がいい。最近いぶりがっこって人気がありますね。
あべやさんは東京駅にもお店がありますし、また今度行ってみたいと思います。
続いて シェフのスペシャリテ 島根県産 黒鮑(あわび)
8時間柔らかく蒸しあげ 熊本県産朝採り筍のソテーと共に
8時間も蒸したんですか、すごいです。とてもやわらかーい。でも思ったより量は少なかったんですが。熊本からはるばる来た筍、こんなところで出会いました。熊本の野菜はフレンチでもひっぱりだこです。
こちらはプラス料金なしの
長崎県産 アズキハタのポワレ パセリバターとふきのとう 菜の花を沿えて
ホタルイカも2匹入ってます。ふわっとしたポワレ
こちらはワインリストから
BOURGOGNE 2014 DOMINIQUE LAURENT MOREY SAINT DENIS
ドミニク ローラン モレ サン ドニ フランス
リスト外のワイン
2009 VOSNE-ROMANE MEO CAMUZET ヴォーヌロマネ メオ・カミュゼ
メオ・カミュゼは、ワインの神様と呼ばれているアンリ・ジャイエ氏がコンサルタントを務めていたことでも有名です。
メオ・カミュゼは前のブルゴーニュワインの3倍の価格だった。比べてみたらこっちがいい。
メイン
山形県産 特選フィレ肉のロースト 初春の味覚をちりばめて
やわらかくて、とても美味しい
ミディアム
プラス料金なしの
群馬県産くちどけ加藤ポーク ロース肉を優しくロースト 初春の味覚をちりばめて
表面カリッと中はやわらかく、ほんとうに口どけするようなポーク。これは追加料金でいただきたいくらい・・・
デサールは2品
ジョンティアッシュらしい飾りの料理1品だなぁ
ピスタチオ・苺・リュバーブ・ハイビスカスを春の庭園風に見立てて
小菓子と
コーヒーで終わります。いやー今日も満足感を感じますよ。進藤シェフ有難うございました。TT
西郷どん効果で、薩摩ブームですが、薩摩の銘菓も注目を集めています。薩摩銘菓といえばいわずと知れたかるかんです。山芋と米粉の皮にあんこが入っていたり入っていなかったりのかるかん。島津斉彬の頃からあるお菓子で、殿様菓子と呼ばれていたということです。鹿児島みやげといえば薩摩蒸気屋さんのかるかんが有名ですが、文旦堂さんの桜かるかんをいただきました。春の限定商品です。かるかんは、邪道といわれようがわたしはあんこ入りが好きです。
文旦堂、ぼんたんどうと読むのだそうです。桜の花びらの模様がが春らしいですね。今年は、桜の時期が長くて、とてもきれいでしたね。何回もお花見に行きました。黒川温泉でもお花見したのですが、ソメイヨシノ以外の桜もたくさん咲いていました。自生している山桜でしょうか。
桜の葉っぱが練りこまれています。今年は、さくら餅も2回食べて、桜風味のお菓子にはまりました。甘すぎず、ふんわり桜の香りがしましたが、山芋感が薄いのがちょっと残念!文旦堂さんには西郷かるかんというものもあります。こちらは病もが自然薯らしいです!こちらで買えますよ!<YA>
今日は東京フレンチ。ほぼ2ケ月ぶり、3回目の訪問の東京白金台 ジョンティアッシュさんです。今日は入ってすぐ右手の個室ルームでの会食です。ジョンティアッシュさんも私のことを覚えていてくれました。ミシュラン1つ星のお店です。
清潔感あふれるテーブルセッティング。ナイフのブランドはラギオールでした。
今日のメニューは 10800円のメニュ デギュスタシオンに 魚料理に+3800円でアワビに変更、肉料理に+2200円で牛肉に変更という料理、それと何も変更しないメニュー。
ボトルを空けるほど飲まない人なので、私もグラスで飲みたいものをセレクトします。
前回もいただいた NM HENRI GIRAUD ESPRIT NATURE
アミューズは2品
一品目は新たまねぎのスープ
さわやかな甘みとジュレがおいしい1品
わかさぎのフリット
これはパスになりました。
バゲットはヨーロッパ産の半焼成パン
鹿児島県産 車海老を野菜のブイヨンでしっかりとポッシェ
フルーツトマトのクーリーとスナックエンドウのサラダ 空豆のムースを添えて
2匹使用。カラッと揚げた頭の部分も美味しいし、空豆のムースとトマトソースの酸味がマッチングしてさわやかな味もするソースとの相性も良い。
2015 Chassagne Montrachet Morey Coffinet
モンラッシェ モレ・コフィネ
こちらはワインリスト外のメニュー
続いてワインリストから
2014 SAUVIGNON GRI LE RETOUT BLANC HAUT MEDOC
久しぶりにボルドー白。
フォアグラのブランシャ焼き 金柑のコンポートと百合根 オレンジのエッセンスで
表面がカリッと焼かれたフォアグラ。金柑とオレンジのマッチングがとてもよく合いますね。
これ以降は明日のブログにて
桜も満開になっている3月の後半の土曜日に訪問しました。昨年7月以来でしょうか、浜松町・新橋からほど近い慈恵会医大のすぐ近くにあるうなぎ 本丸。私のリストでコストパフォーマンスの高い東京のうなぎ屋さんの1つです。土曜日で12時前というのに結構お客さん多いんですね。
持ち帰りも可能で弁当とかも販売しています。
串に刺して蒸した鰻を焼いていきます。本丸は鰻卸なので本当に質のいい鰻が入ってきます。
さて今日は全てのメニューから選べます。まずはチケットを買って席に着きます。
今日はかねてより興味がありました、信長丼 1,950円にします。東京でうなぎが1000円台で食べれるなんて嬉しいではないですか。
刻んだ鰻、ねぎ・刻み海苔、タレぶっかけ、これが信長丼だ。信長のように時代を駆け抜けろってか。
うむ、価格改定のお知らせ
シラス不漁で活鰻の相場高騰により値上って。数年前にもこのようなことがあったけど、今年は更に深刻らしい。いやー、本丸さんにも高騰の波が。もちろんいままで何度もあったと思いますが、今回はやむをえない事情はわかります。
帰りにいくら上がるか聞いてみよう。
信長丼到着
いやー食欲をそそりますね。ご飯も普通盛でも十分あり。
かなり細く刻まれたうなぎ。タレもご飯に十分なほどかかっています。足りなければ机上にタレがある。
肝吸いが標準で付属してくるのもありがたい。三つ葉、刻み柚子がはいったさっぱりしたお吸い物。
私の好きな鰻の香物3点パターン。大根・人参・きゅうり
この3点がいい。前回・前々回の写真を見たら、人参ではなく奈良漬でした。
ねぎと刻みのり(細刻みなのもよい)を沢山かけて頂きます。山椒をかけても美味しい。
だしも準備してくれますので、最後にだしを入れて鰻茶にもすることができます。満足感を感じます。
さて、帰り際に4月2日からは値段はどうなるんですか、と聞いたところ
上うな重 は 2800円から 3400円の 600円アップ
特上うな重 も3800円から 4400円の 600円アップ
うな丼、信長丼は 1950円から 2250円の 300円アップ
高い鰻屋さんでもなかったので高騰の波は致し方なしとも思いますが、600円もアップするとだいぶ高くなった感がします。早く稚魚が取れて、値下げする時がくればいいなと思います。TT
三年坂に焼き鳥のおいしいお店があると聞き、行きました。その名もいっぴんさん。個室で焼き鳥を食べることができる店ってなかなかないので、ありがたいですね。ところでここで人気なのがモクテルというドリンクです。
モクテル(MOCKTAIL)は、「MOCK=偽りの」という言葉とCOCKTAILを組み合わせた造語だそうです。お酒を使わないで作る、カクテルに見えるけれどカクテルじゃない飲み物というわけです。ロンドンで人気らしく、いろんな組み合わせもできるし、何よりオシャレ。飲めない人や飲みたくない日に、周りはおいしいカクテルを飲んでいるのに、自分だけウーロン茶やオレンジジュースなどのソフトドリンクを飲むのは悲しいもの。ぶどうジュースとカルピスの組み合わせや、こんな風にベリーをトッピングしたものなど、カクテルを飲んでいるかのような気分になるよさがあります。
こちらもモクテルです。組み合わせ次第ではモクテルの種類は無限大ですよね。ウーロン茶とジュースを合わせたモクテルは、ウーロン茶の渋みがなかなかの味で、はまりそうでした。お酒を飲めない人だけでなく「1次会でちょっと飲みすぎたので2次会は控えたいな」という人など、いろんな風に利用できるのがうれしいですね。
いちご酒、もも酒、みかん酒など女子向きのアルコールもあり。ちなみにアイス塩レモンサワーなるドリンクも人気なのだそうですよ。次に試してみよう!<YA>
個室・焼き鳥 いっぴん 三年坂
熊本市中央区安政町5-13-1 1F
050-3373-2848
東京駅からほど近い、野村証券本社も入っているアーバンネットビルに業界の年度末の会合のためにやってきました。エントリーパスを受付でもらってエレベーターで21階の東京会館の会議室で会議です。
12時前に集合し値段は高いけど、普通の花見弁当以下のご飯も冷えた弁当を食べてロングランの会議。
会議も終了し同じフロアの中華料理へ。東京に来て同じところの弁当と中華。外の空気も吸えないし味気ないこと。
テーブルセッティングはされていたが、ここに人が来るのを見なかった。ここは会議のお客さんとか予約客しか訪問しないレストランですね。私たちが座った丸テーブル席はライティングが全然で、暗ーい場所と明るい場所がまちまち、でどうなっているの。と思ってしまった。加えてサーブする店員さんが全部オールドメンばかり。やはりお店を選択する幹事はセンスが要求される。
飲み放題付コースで今日は12000円と聞いた。
私はビールを飲みませんが、数百円で売られているチリワインを見ても何のテンションもあがらないどころか、だださがるだけである。今日の食事は消化試合か。
チリワインでもカッシェル・デル・ディアブロクラスなら許せるが。
彩り華やかな五種前菜の盛り合わせ
鶏肉・烏賊・スナップエンドウの塩炒め
料理はテーブルに回る台もついておらず、1人ずつ盛り付けされたものが味気なく配給されていく。
東苑自慢の大海老のチリソース炒め煮
珍しくはない1品。
真鯛の揚げ物 香味ソースがけ
安ワインのおかげで酔いが回る。
牛肉と山菜の細切り炒め オイスターソース炒め
タラバ蟹とエノキ茸入り フカヒレのスープ
五目チャーハン
Nレイさんの本格の方が上行くんじゃあ・・・・
杏仁プリン 梅ソースで
終始周りの皆さんが食事をして笑顔になるという、いつもの光景を見ることはありませんでした。福井の蟹しかり、最近食事をしながら「怒っている」という場面に多く出くわします。そうならない場所選び、料理選びって重要ですね。窓の外から美味しいお店が沢山あるのにと思いながら、一本〆で会は終了しました。TT
4ケ月ぶりに塚田農場で部長の私は出勤しました。
塚田農場は素材感が高く、家族もそこそこ好きなようです。
食べたもの全部ではありませんが、グランドメニューから
山盛りしらすのたっぷりサラダ 680円。しらすがたっぷりで美味しい。
ど定番のチキン南蛮 680円。 南蛮ソースを別添で。このソースも美味しい。
焼きサバ明太 680円
明太子がまるまる1本焼きサバの上に鎮座。サバと明太って意外にあうのね。
たれ焼きねぎま 480円。焼鳥感覚。
クリームチーズ醤油漬け 380円。これは初めて食べたけど、オリーブオイルもかかっていて胡椒風味と醤油風味チーズ。とても美味しい。日本酒と合いますね。写真はありませんが、とりまぶしも美味しいんです。
塚田農場 「えのきの月見ステーキ」 部長リピートしてきました。
藤崎宮の近くにある蘇月さんに行きました。ここは、いろんな人からおいしいと聞いている評判のお店!やっと予約して行くことができました。ちなみにコースは前日までの予約だそうです。ハマグリとホワイトアスパラ、そして菜の花。春のおいしさを繊細な味付けて楽しめます。
お刺身。いつもは飲まないのですが、梅酒を少々いただきました。
ながい太刀魚がくるんと丸くなっている。
中はウニと椎茸。いろんな味と香りが溶け合って、うーんおいしい。どうしてこんな組み合わせを思いつくのでしょうか。
こちらは鰆のお吸い物です。すばらしい。
ほたてとウドのかき揚げだったかな?
天下の七城米。ご飯のおいしさに感動する夜。
丹波産のあずきを使った自家製の桜餅。普通、桜餅の葉っぱって緑が薄れていますが、こちらでは、緑が濃い国産の桜の葉っぱをわざわざ取り寄せられています。ランチもやっているようなので、今度言ってみようと思います。<YA>
蘇月
熊本市中央区南千反畑町11?12 ?1F
096-326-1311
ベトナム麺 フォーを子供と食べに来たのですが、あいにくお店はお休み。
何が食べたいか聞くと 「お肉」
昨日夜 いきなりステーキを一人で食べた私は、それは隠し 加茂川にとりあえず行こうと決めました。
休日だし、子供に付き合おうと思い・・・・
サイコロステーキがいいというので、安い方の120gの1400円のサイコロステーキを2つオーダー。
鐵板が運ばれ、しばらくしてから調味料、醤油・塩・タレ2種類
ポテトサラダ、ご飯、味噌汁、香物が運ばれてきました。
3x4=12個、チョコレートダースみたいに綺麗に並んだお肉。1個10g換算ですね。ほとんど赤身じゃないですか、これくらいなら逆に胃にもたれなくていいんじゃないかと嬉しくなる。
6個ずつ2回に分けて焼くことにしました。
赤身肉は負担がないですね。噛みごたえもありますし、満腹感も出ます。しかし昨夜に続いて肉とは。TT
福井から大阪経由で熊本空港に夜到着。
お腹も空いていたので空港で食事をすることにした。2Fにある「いきなりステーキ」に。ペッパーフードの株主にもなったことだし応援の意味で。私はゴールドカードホルダー。といっても合計4kgほどしか食べていないが。
熊本空港店は昨年2月に震災からリニューワルオープン。店舗も広くなって座って食べれるので快適な空間。狭い空間で立って肉の煙を感じながら食べずに済む。
今日はリブロース g=6.9円。 300gをオーダーしたら 336gでもよいですかと。まぁいいけど。肉だけで税込2508円。
調味料がカウンターにしかないのが不便なところです。
空港店は昼メニューのワイルドステーキが夜食べれるためか、ステーキを食べに訪問している若人たちも見かける。
レアで頼んだが、かなりレア。少しは鉄板で焼くのでミディアムレアくらいにはなるが・・・・今日の後悔はご飯大盛り無料ですと言われて、大盛りにしてしまったこと。大盛りにしたからサラダも頼まず、肉と米だけ。あまり健康とは言えない食事だなぁ。TT
羽田空港で空弁をゲットしました。本当は、赤坂瑠宮さんでマーボー豆腐を食べる予定だったのですが、羽田空港第2ビルにはないのですね。いつのまになくなったのでしょう!というわけで空弁売り場をうろうろしましたが、彩鳳さんのシューマイに心をそそられ、衝動買い。こちらのシューマイ、ビッグでエビ入りなんですよ!シューマイだけを買ったことありますが、お弁当は初めて買います。
お弁当。普通においしそう。エビがゴージャスですよね。5個も入っています。大好きな崎陽軒さんのシウマイと比べるとやはりエビの分だけ豪華感ありますね。からしもソースもついていてうれしい!胡麻がぱらぱらのお弁当のご飯って俵型のブロックによって構成されていますが、これは食べやすさの面からこのような形なのでしょうか。あまり考えたことなかったのですが、改めてこのカタチの不思議について考える。
酢醤油もからしもたっぷりつけていただきます!冷えていてもおいしく感じられるシウマイですね。肉々しい味に、ご飯との配分を考えながら、食べ進めます。ご飯が8ブロックあるので、それに対してシウマイ5個。1.5ブロックに1シューマイあたりの換算でよいでしょう。そんな計算がしやすいように、8ブロックにしてあるという理由も考えられなくはない。
「ほか弁よりも冷たいお弁当の方が好き」という方に会ったことがありますが、なんとなくわかる気がするのは年を重ねたせいでしょうか。お弁当を食べている!っていう感じがよりいっそう強まりますよね。<YA>
福井県の北部「芦原温泉」へ来ました。結構大きな温泉街なんですね、初めてです。宿泊会場は清風荘。こちらでは大きなホテルの1つです。会議を行い夜の懇親会場へ。越前カニを食べるのが目的です。
越前カニの漁は解禁が11月6日、猟期の採集が3月20日と決まっています。今回は禁漁終わりの時期です。越前カニ(福井水揚げのズワイガニのオス)は高級カニで有名なんですが、私も福井でいただくのは初めて。どんなものでしょうか。
こちらが1人1杯のカニ(黄色いタグは三国港水揚げの証明タグ)大きいですね。
見た目気持ちいいものじゃあないけど、カニに着いている黒い粒は カニビルと呼ばれる寄生虫。
こんな茹でカニ見せられて、「え、生カニを食べさせてくれるんちゃうかー」と言う人も・・・確かに。
なんやかんや料理が出てきて、献立には書いてあるものの。
福井まで来て こんな普通の刺身とかでお腹いっぱいにする意味って・・・・
越前おろしそばは今は不要な物です。
鰤西京焼き
煮物もなんでもいいけど
若狭牛 青竹蒸し (最近この蒸し物良く見かける)
うなぎの柳川鍋食べに、福井に来たんじゃあ・・・
ほとんどオールスルーします。
日本酒とかワインとかだいぶ飲んでしまって。
もう「いいかげんに、カニを出してよ!」と言う人続出し。乾杯から1時間超・・・
ようやくカニが出てきたけど。茹でカニだけですよ。
北海道で食べた毛ガニがよっぽど美味しかったな。そんなに感動がないけど、相当高いんですよ。
そんなにお腹が空いていないから、美味しくも感じないよね。
焼きカニも食べたかったし、どうしても消化不良で終了した福井でした。行く前はこんなイメージだったんですが。
TT
羽田空港から石川県の小松空港へ来ました。小松へ来るのは3度目ですね。飛行機も少し遅れて小松空港から小松駅へ向かう路線バスはお客様を待つこともなくほぼ定刻に駅へ向かってしまい、やむなくタクシーに。
食べログで検索していた「米八」というお寿司屋さんがたまたま定休日で、困ったと思っていたところ、タクシーの運転手さんに「駅の近くで美味しいお寿司屋さんありますか」と聞いて連れてこられたのがこちら。場所は餃子で有名な「勝っちゃん」と同じ通り。今の私には餃子という選択肢はありません。
たまにはこうして訪問するのも旅行ぽくていいですね。名前は寿司捨。捨って字はあまりお店には使わないなぁと考えつつ、入店。カウンターも結構多くてお昼から刺身をつまみに飲んでいる人たちや、どう考えても地元の人らしき人が多い。スーツケースを運ぶ私は完全いちげんさんだ。
リーズナブルな価格設定ですね。内容は変われど平成6年から20年も値上していないということか・・・・
ここは お任せでもなく、 特上 2500円にしましょう。
結局椀物がついていなかったことは後でわかりました。
ネタの名前もなく、どんどん置かれていくお寿司・・・
結構な速さです。
ネタは大き目。シャリも少し多めで
石川・富山に来るとやはりお寿司は食べないとと思いつつ
お店の人の握るの早いこと
どんどん食べていきます。
うに、いくらもついているんだ。
数の子も
最後はうなぎで〆とのこと。10貫ですね。
デカシャリでそこそこ満腹になりました。所用時間わずか15分程度しかお店にいなかったと思います。お会計をしてJR小松駅へ徒歩で向かいました。