2017年10月アーカイブ
東京のおみやげでいただきました蟹のパテ。さっそくフランスパンにのっけて食べることにしました。羽田空港で購入したとのことですが、北海道の佐藤水産さんのシーフードパテシリーズの一つのようで、他にもホタテや鮭などのパテがあるみたいです。
それにしても佐藤水産さんのHPの品ぞろえを見ていると、おいしそうなものがいっぱい!鮭やイクラ、ほっけなどたまらない品ぞろえ。北海道に足を踏み入れたことのないわたしは、いつの日が、痛風を恐れずに海鮮食い倒れツアーをしてみたいと思っているので、その野望が再びふつふつとわき上がってきます。
買おうと思えば、通販で買える世の中ですけど、現地の空気で食べないとね。それにしても海の幸って本当にフォトジェニック。山の幸もおいしいけど、なんとなく見た目が地味なのですよね。
フランスパンに、たっぷりパテを塗っていただきます。思ったよりもさっぱりしていますが、蟹の風味は十分生きていて、蟹の食感もしっかりありました。レバーペーストと交互につけてフランスパンを食すぜいたくなひとときですが、スモークサーモンを買っておけばよかったとちょっと後悔。しかし、パテって、フランスパンにぬりぬりして食べる以外のおいしい食べ方教えて欲しいなあ。<YA>
うなぎの名産地、静岡県で本格的鰻屋さんで鰻を食べていないことに気が付いた。浜松では餃子とか食べているのに、静岡県は何十回も行ったことがあるのに海鮮料理や寿司などは沢山食べているのに、どうしてか鰻を食べていないのだ。
それなら食べないと。丁度東京から愛知県へ向かう予定だったので途中下車してうなぎをという計画、そしてせっかくだから、静岡県内食べログベスト10に入る店をチョイスする。そして平日ではないので並ぶ覚悟をするということでチョイスしたお店は、静岡県内ナンバー10の
うなぎの甚八
甚八は幸い新幹線掛川駅から徒歩5,6分程度。東京から掛川までは1時間40分あまり。二日酔いだが自分の行動力には驚いてしまう。しかし11時開店だから10時半に並ばなければ・・・・土用丑の日に佐原で10時30分から並んだのを思い出す。
10時半で1番乗りです。これは一巡目確定です。私の後にお客さんが続々並び始め11時の開店前には20人ほどの行列。
そして甚八さんの入口の看板に「お子様連れはにがてです」。すごい看板ですが、お子様にはウナギの味はわからないためか、時間がかかるのか、さわぐのか何か理由は聞けませんが。。インパクトありすぎ。
デジカメのメモリーでトラブルが発生し、撮影した写真が全部パーに。スマホの分しかありません。残念。
店内には1組ずつ案内されます。カウンター席に。店に入って約20分。うな重 松 サラダ付 2900円。都内より安いです。
ご飯の量多め、私の好きなご飯粒固めしっかり系です。タレも甘辛。これは旨いですね。こんなに美味しい鰻ならはたまに食べたい。いや並んでも食べたい。関西風の直焼きなんですね。ウナギ自体もふっくらして脂乗りもいい。イイ!三つ葉の多い肝吸いがさわやかすぎる味。カウンターにたまたま座った隣の女性と 「いやー、おいしい鰻ですね」と言葉を交わす。
掛川といえば掛川城。木造で再建された天守閣は立派です。御殿は現存で重要文化財。とてもバランスのいいコンパクトなお城でした。
今日は銀座でランチ会食。場所は銀座4丁目交差点からもほど近いエグジットメルサの8Fにあるオープンして約2年のモダンフレンチのお店。食べログでは東京都フレンチでベスト50に入り、評点も4.11(掲載時)を誇るお店である。シェフは山本氏、食べログのレビューを見ても相当期待が出来そうな、アーティスティックでインスタ映えしそうなモダンフレンチのお店であることがうかがえますね。さてどうなんでしょうか。
8Fには和食店とかもあるのですが、ここだけ異空間のようなフレンチのお店となっていますね。上質で軽快なイメージもある清潔感あるレストランのエントランス。
ワインセラー。色々と取り揃えられており、話したところ入れ替えをやっており、ボルドーグランヴァンもどんどん増えてきているとのこと。
席数はこのほかにテーブル2名x2でキャパは27席程度です。この日は女性だけで満席。すごいですね。皆さんもちろん予約して「女子会」ならぬ「マダム会」の感じでした。
ランチはアミューズ、前菜、魚、肉、デザート の5皿構成で4500円の均一。肉魚付でこの値段は良いコストパフォーマンスではないでしょうか。また夜も6800円という、この場所で 本当ですか?と思うような価格ではないでしょうか。もちろん飲むワインの種によって価格は変わりますけどね。
私はシャルドネで作った葡萄ジュース。(ワインではなくてノンアルコールのジュースです)
ご一緒された方は白のグラス。オーストリアのフランツアントンメーヤー。特徴ある白。
アミューズは とっても小さな一口サイズの フォアグラのソフトクリーム。フォアグラ風味の効いたクリームがソフトクリーム風になっています。これは見た目にも可愛いですし、味も濃厚ながらクリーム状となっていますので、食べやすい。
土台の部分の粉は食べれません。
スペシャリテは AIRの名物ともなっている 野菜のパフェ。見た目に立体感がありすごいインパクト。サーブする人が説明してくれていますが、野菜の数が多すぎて頭に残りません。というか見た目に興味が話を聞いていなかった。しかし野菜パフェとは。パフェスプーンで頂きます。
これはまた野菜の複雑な味が層ごとに変わっていき、これは何でしょう。思い切り白ワインが欲しくなる。
パンはスルーして
この間に+1000円で帆立ディルオイルを追加できますが、量があるのでパスします。
鮮魚は蟹のブランダード マカデミアナッツ レモンのコンフィ。
ブランダードとは「混ぜる」と言う意味で、鱈を牛乳で茹でジャガイモを加え混ぜてペースト状にしたお料理です
上にある白いものは野菜のかぶ
カブと蟹のソースとブランダードが複雑に絡み合い、これは美味しい。
さて、メインの豚肉 スペアリブ ポルチーニ茸 アップルパイ。
アップルパイと豚肉のコンビネーションなんですが。表面はアップルパイの生地。
マイナス190度とかのボトルから、低音冷凍されたアップルが皿の上に。ドライアイスのようなけむりふわふわの効果となり、見た目にインパクトある料理ですね。今日はポークを食べたい気分でしたので丁度良かった。
アップルパイをどけると、アップルソースとスペアリブ。なんともポルチーニ茸がいい味を出しています。
デザートはこれまた立体感ある、球体が。フォレノワール グリオットチェリー ブランマンジェ。皿の下にはチョコチップが。
フランス語でフォレは森、ノワールは黒いという意味で、ドイツ南西部の森林地帯「黒い 森(ドイツ語ではシュバルツヴァルト)」にちなんだお菓子でそれをイメージしてあります。
濃厚なチョコレート味で締めくくりました。エスプレッソと一緒に。満足感が高いランチでした。夜も期待できると思います。いつか訪問したいと。ホームページも綺麗。TT
俵山ルートを抜けて、南阿蘇方面に行ったところにあるマグマ食堂さんに行きました。今年になって長陽大橋ルートも開通したので、阿蘇にずいぶん行きやすくなりましたね!車は、。地震前もいっぱいでしたが、わたしが訪ねた日もいっぱい!客足が戻ってきているのでしょうね。
窓側に向かって席がずらり。阿蘇五岳が望めて、天気がよい日は最高の特等席です。残念ながら、この日は雨でした。
メニューがかなり豊富なのもびっくりしました。ラーメンも豚骨2種類、醤油、塩、つけ麺、カレーとんこつなど多数。ピリ辛味のマグマラーメンもあり、定食もあります。定食の餃子は、揚げもあり、茹でもあり(ちなみに焼きがないのがここの特長だそうです!)。それぞれがカード形式のメニューになっていて、詳しく説明してあるので、さらに迷いました(笑)。
で、決めたのが塩ラーメンです。チャーシュー、わかめ、ネギ、卵、メンマ、そしてレモン。さっぱりしているのにこくがあっておいしかったです。食べていて「おっ!」と一番うれしかったのが、ゆで卵。白っぽいゆで卵なので、味がついてないのかなと油断していたら、黄身がしっかり甘い味付けがしてあり、美味でした。白身よりも黄身の方が味が濃いような気がして、不思議なおいしさ。うーん、また食べたい!<YA>
マグマ食堂
阿蘇郡南阿蘇村河陰4607-1
0967674147
10月中旬の東京は寒い日がありました。雨もしとしと降って、薄手のコートを着ないと夜も寒いくらい。今日も明日も立食パーティの予定でしたので、今日は立食での食事をほとんど取らず会話に集中し、静かに食事をすることを選択しました。いやーこれも楽しみですね。
宿泊場所の赤坂の近辺で鰻の美味しそうなところを選んで訪問。鰻店というと結構夜閉まるのが早いのですが、こちらふきぬきさんはラストオーダー21:30で22:30閉店なので、遅めの部類ではないでしょうか。店は赤坂見附の飲食街の南端のほうで見つけやすい。外国人の旅行者の方も結構お店の中に吸い込まれていく、有名なガイドブックなどに掲載されているのか。1F、地階とお店はありますが1Fでは数組の方が日本酒を飲んでらっしゃいました。
メニュー表を見ていきましょう。創業大正12年です。大正12年というと1923年、関東大震災の年ではないですか。創業94年ということになりますね。
富貴貫と書き、高貴でそれを貫くという意味、お客様に良いものを提供しづつけるという強いメッセージが込められているという。
うなぎは4ランクですね。松の上に菊がある。普通に竹 3,230円を頼むことにする。竹と松の価格差は1000円、結構大きいね。多くの人は竹を頼みそう。東京のスタンダード的価格だと思います。
ひつまぶしもありますが、ひつまぶしには梅がありませんね。
うな重は蒸して焼くので30分時間がかかります、とのこと。やはり夜だからどんどん準備しているわけではないのでしょう。まぁゆっくりと。今日はうざくと白ワインという気持ちが強まってきた。
塩辛なんてのもあるのだが、天ぷらやみたい。
酒の通しの枝豆自体も秀逸。
白ワイン 180mlで、タティアラ(オーストラリア)というスーパー・コンビニで販売されているワインしかなかった。もう少しグレードが良いワインを置いてほしいと思うが、グラスワインと称したペットボトルワインなどよりいいかなと思ってしまう。
うざく1200円。ほとんど鰻じゃないですか。結構食べごたえあります。うなぎの量からいって高くない。
うなぎが出てこず、次は赤ワイン、こちらもタティアラに。ギンギンに冷え過ぎている。
もうそろそろかなーと思ったら、到着。お腹空いてきました。
薄めの色付のうなぎは上品な感じがします。老舗の鰻屋さんという雰囲気が出ているお重。
竹でほぼ1匹の鰻。焼き加減からいって上品なふわっとさがあり、バランスが良い鰻という感じ。脂がのりすぎてもおらず決してパサパサでもなく、少し柔らか目のご飯との相性も抜群に感じます。ご飯の量はそれほど多めではありませんが。醤油の甘辛さのバランスもいいですね。日本への来訪者の方も日本でこれほど美味しい鰻を食べれれば満足ではないでしょうか。
やっぱり、鰻はいいですね。完食です。TT
福岡空港で遅めのランチ。どこにしようかと考えて、せっかくだから記事になるものをと、食べログで検索。ポイント3.5オーバーの和食のこのお店なら間違いなさそう。しかもとっくにランチタイムは過ぎているのに結構多くのお客さんが入っていく。そばのお寿司屋さんなどと比較しても価格の面でリーズナブルだからだろう。
ここは第二ターミナルの3階。福岡空港は改修中だから少しわかりにくい。空港だからアイドルタイムもなく「昼飲み」している人も多く見かける。
15:00までサービスされているランチは950円均一と空港にしては良心的な価格設定。これだけメニューがあれば同行者にもあまり気を使わずにお店に入ってからどれを食べるか決めることができる。
お昼の定食より少しプレミアムな やりいか定食なんていうのもディスプレスされているので惹かれたりもする。
席に座って何にするか考える。
グランドメニューにも酒のアテになりそうな居酒屋メニューも沢山あるし、定食のメニューも豊富。
もつ鍋セットとか、大分とり天定食といった、これから帰る人が九州を懐かしむメニューまで用意されているのが空港和食の特徴でもある。ただ塩サバ定食とか頼んでも面白くないので、ここは 鯖めし (1280円)というものを頼むこととした。鯖めしって熊本でもほとんど、いや全く食べる機会はない。大分では関サバとか食べますが。
しばらくして到着。とろろとゴマダレが付いている。8切れの鯖がおけの中に収まっている。店員のお姉さんがゴマダレのかけ過ぎには注意してくださいと。
ちらし寿司のような雰囲気だが。生のサバだ。酢でも〆ていない生鯖は関東の人から見たら奇異という。福岡ではゴマサバとか食べますので普通のような感じですが。サバの寄生虫といえばアニサキスで、寄生虫にかかるとめちゃくちゃ痛い胃痛がするとのことで有名だが、九州のサバにはアニサキスがいない、少ないとも言われている。
茶碗によそい、とろろと胡麻ダレをかけていただきます。結構このゴマダレが濃くてご飯とサバともうまくマッチングして味は濃い甘系だけど、結構癖になる味。イヤー結構満足しました。TT
秋深し。リンゴのおいしい季節になりました。北区3号線沿いの二つ茶屋さんにアップルパイを買いに行きました。久しぶりですが、変わらぬ店構え。
朝早くお伺いしたので、焼きたて!リンゴはまさひろ林檎園さんのりんごだそう。まさひろ林檎園さんを調べてみたら、青森県弘前市のりんご園のようですよ。葉とらずリンゴや蜜入りリンゴなど、たくさんのこだわりのリンゴを作っていらっしゃるみたい。リンゴが採れる時期だけの季節限定のパイなのです。
ほかにもいろいろ。こちらは、焼きたてのチェリーパイです。クリーム入ってておいしい。チェリーパイといえば、昔はやったツインピークスというテレビシリーズを思い出します。アメリカのチェリーパイはたいていチェリーのみ、クリームなしです。
できたてほやほやのお菓子がいっぱいあっていい香りが漂っています。みたらし団子、あみかさ団子、甘酒まんじゅうなどの和菓子も充実しているので、和菓子と洋菓子どちらもお持たせにすることができるのが、ここのお店のいいところ。
いろんなものが売ってあります。お米のせんべい。なつかしい。ごぼう味、うす塩あじなどあり。
ミカンもあります。近所にあると、急な来客のときに本当にありがたいお店です。<YA>
二つ茶屋
熊本市北区清水本町1?35
0963434409
千葉県市原市に宿泊しました。幕張とか千葉市は大きな行事のため団体宿泊が難しくて、まぁ市原でもどこでも美味しいものが食べれれば。「市原といえば、焼肉。」なんでやー、と思うかもしれませんが、大きな幹線道路に焼肉屋さんが多いことは確か。数えたわけではありませんが。千葉県といえば「赤門」焼肉も有名ですが、こちらは大将軍。熊本で大将軍というとチャーシューが美味しいラーメン屋ですが。こちらは熊本でいうところの「彩炉」みたいなチェーン店という感じです。
ここから先は肉を食べたくなってもかまわまいという人がお読みください。
店内も清潔感あります。
こんな感じにセッティング。うんちくが書いてある紙をみてみます。
千葉市内の都町が本店。東京の笹塚にもあるんだ。
コースは4種類。今日は贅沢に極コース 7800円、と期待したが、彩コースとのこと、ガックシ。飲み放題別。上タン塩だけは共通。後は肉の質が違う。
和牛カルビでも1280円からだから、結構いい肉を使っているお店だと推測。
上タン塩4人前。一人頭4枚見当。そこそこ厚みありますね。
じゃんじゃん焼いていきましょう。
塩とレモンがいい。
ロース来ました。
まだまだ行けそうです。
通常の和牛カルビ 私が写真を撮る前に食べ終えた人たち・・・
上ミノとホルモンを。
通常ならこれで終わりなんですが、「肉少ないでしょ・・・」と幹事の方がカルビ肉をオーダー。各テーブルにこれだけ。
ドン
ちょっと、多すぎではないでしょうか。もうどうにでもなれってことでしょうか。
それではガンガン焼いていくしかありません。
脂が多いから、火も出るわ。しかしながら、全て皆さんの胃の中に収まり
ライス・ビビンバ・クッパからビビンバを食べる人は胃が強いし。
今日も杏仁なのだが、中華料理ではないので、シャーベットとかアイスがいいんじゃない?って思う。
少し飲みすぎ、食べ過ぎました。TT
ブログでも何度も登場している赤坂離宮、久しぶりに訪問しました。羽田第一ターミナル(JAL)の数多くある飲食店でも食べログポイントNO.1だし安定感ある実力店です。
第一ターミナルの4Fにあります。
単品料理も充実しています。
今日はセットメニューを掲載しています。クリック拡大、戻る。
今日は私は単品チャーハンを頼みます。ここのチャーハン美味しいから。でも一人では多いので、チャーハンの大盛りを頼もうか悩んでいる人に分けてあげることにしました。
少なそうに見えるが結構多い。セットメニューのチャーハンには海老が入ってません。ぱらぱらで卵も綺麗に絡んでいて、途中飽きてきたら醤油を少し垂らして。個人的にはこのように固めてないチャーハンが好き。固めるって丸くなっているやつ。
同行者が頼んだ、坦々麺。ここのとても美味しいんだけどね。昔はこれ目当てでした。今は麺無しタンタンは頼めないから。TT
山鹿市にてランチタイムぎりぎりに滑り込んだ大好きなお店ビストロシェルコパンさん。何度かご紹介していますが、今回はランチコースA(1100円)をオーダーしてみました。前回はランチコースB(2200円)。Aはサラダとメインとドリンクです。それにしてもいつ来ても気持ちのよいお店。何もかもすっきりしています。サラダに、クスクスがかかっていたのが、何よりうれしい。もちろんおやさい超絶フレッシュ。
パン。好みの味。このあと追加で出てきましたが、持って帰りました。全然関係のない話ですが、最近、グルテニストの私はフランソアの全粒粉ソフトフランスというパンにはまっています。サンフランシスコのサワドウブレッド思い出す味。
若鶏のソテーマスタードソース。サラダ風ご飯とか、焼き野菜とか付け合わせ。
外はパリっ!と仕上げ。中は、ふんわり柔らか。アツアツで、カメラ湯気でくもる。マスタードソースって、家で作っても、酸っぱすぎたり焦げ付きやすかったりでいろいろ。ほどよくならないのですよね。チキンもこんなに柔らかくならないものです。
〆のコーヒーまで満足。デザートまで食べたかったのだけど、時間がなく残念。そろそろ若鶏に栗がくるまった名物メニューが始まる頃ではないでしょうか。今年も食さねば!<YA>
ビストロ・シェ・ル・コパン 山鹿市古閑683の1 0968の44の5605
川崎へやってきましたので、せっかくですから川崎駅から車で約10分、川崎大師(かわさきだいし)へやってきました。仲見世の通りを通っていきましょう。夕方ですので、人も少ない仲見世。川崎大師は初詣ランキングで全国第3位を誇ります。(ちなみに1位は明治神宮、2位は成田山新勝寺、第4位が浅草浅草寺ということですから、その人気度はたいしたもの。そして初詣という言葉もここ川崎大師からはじまったとも。厄除け大師として成田山、高尾山と共に、真言宗智山派の大本山。
スケールが大きいことに驚き。
開創は1128年。約900年前です。
食に結びつけると、川崎大師周辺には飴屋さんと、くず餅屋さんが多い。6,7軒はあるだろうか。しかもくず餅を久寿と書いているから、どうしてだろうと思う。
この近辺に住んでいた九兵衛さんが、できあがった餅を川崎大師へ寄進したところ、当時の上人から、「久の字に、縁起のよい寿の字を付け、『久寿餅』とするがよい」とのお言葉をいただき、ここに川崎大師名物が誕生したというわけ。
入口の一番近くにある、歴史がある住吉というお店に入ってみましょう。以前芸能人が川崎大師を訪問するテレビでここに入ってました。
久寿餅は450円、まんじゅうは350円。おもち帰り品も沢山販売しています。
久寿餅くらいなら、大丈夫でしょう。1皿を3人でシェアします。
店内で食べることができます。
黒蜜と黄粉をまぶした 久寿餅。歯切れの良いコンニャクというような食感。私はわらび餅のほうが好きだと思います。
こちらはあんころまんじゅう。甘いです。
何が驚きというと、この近くには「味の素」の発祥の地があり、(創業者の名前の鈴木町という駅もあるくらい)調味料味の素を作る過程でうまみの元グルテンを取り出し、残ったでんぷんを使って作られたものが、くず餅で だからこのあたりの名産物になったとか。ということはくず餅は小麦粉。いやー、食べてしまってますよ。てっきり関西の葛餅と混同してしまいそうになります。びっくりしました。TT
川崎市の外食視察の一環として市内中心部に出てきました。3次会の会場として検索をかけていたところ、同行者の知り合いがこのお店のグループに居るということで、訪問したのが、「牛タン 圭助 川崎仲見世店」 牛タンは皆さんが3次会でつまみたいものなのでしょうか、よくわかりませんが。同行者の中に「ケイスケ」という名前が2人もいたのにはびっくり。ケイスケ割でもあれば面白いのに。
経営はKIDS HOLDINGで、多業種の飲食業を年商140億円、200店舗を経営しており結構大きなグループ会社。さてどんなメニューでしょう。
(メニュー研究)お腹が空いていないのでメニュー研究ですが、さすが美味しそうなメニューと写真が並んでいますね。
全てクリック拡大、戻る。
牛タン焼き 中 1580円。厚切り牛タンは美味しい。この牛タン屋さんというのも関東でだいぶ増えてきたと思う。
私はハイボールを飲みませんが、ハイボール飲みに人気なのがポテト。圭助ではポテトフライ しょっつるバター和え 480円と、魚醤の一つであるしょっつるが組み合わさりこれはこれでうまい。
ハラミ焼き ネギポン酢。 880円。日本酒を飲んでいて食べたかどうか記憶に全くない。
牛タンネギ味噌もやし 320円。ちょっとしたおつまみですね。
おつまみスパイシーテール 580円。薄切りにしたテールをスパイシーに味付け。酒のつまみにぴったりのメニュー。ビーフジャーキーに近いメニューだ。
今日はこれにて外食視察は終了です。TT
大津町の役場の近くに、TG珈琲さんというお店があります。かつては、菊陽町にあったお店で、大津町のすてきな古民家に移転して営業されていましたが、被災してしまい、現在は新しく立て直されたお店で営業されています。菊陽町の時に訪ねて以来久しぶりの来店です。扉を開けると、甘い香りが漂っています。
おいしい焼き菓子がいっぱい!店主の方は、コーヒー焙煎のプロフェッショナルでありながら、なんと元々はパティシエさんなのです!女子的にはかなりポイント高い!コーヒーおいしくてもお菓子がいまいち、とかお菓子おいしくてもコーヒーいまいち、みたいなお店、本当にがっかりします。お菓子がおいしくて、コーヒーがおいしい。これは無敵です。
イートインコーナーもあります!かわいいカップ。顔のようでもアリ、芽のようでもあり、TGという文字でもある(笑)。すてきなロゴですね!コーヒーは、大津モカ、TGブレンドなど10種類以上あります。テイクアウトもできますよ!
こちらは、チーズケーキです。この豪華さは、パティシエさんのいるお店ならではのスイーツ感!熊本県産の有機レモンや荒尾のミルクと使った生クリームなどこだわりの材料。680円ですが、コーヒーと一緒に注文すると、400円になりますよ!コーヒー代プラス400円ってことです!焼き菓子もたくさん買って帰りました。<YA>
TG珈琲
大津町大津1197の2
0962855573
団体研修旅行で神奈川県の川崎へ行きました。東京・横浜は多く訪問していても川崎は訪問したことがない、という人も多くいて、だからこそ訪問する意味もあるという。羽田空港から京急で早いものだと2駅目、約15分で到着するという近さ。私は今までも多く川崎は訪問していてこのブログでも ラーメン一幻、金子半之助、サイゴンキムタンなどを紹介している。
川崎市はあまり知られないが、元気のある政令指定都市である。人口は福岡市と近い約150万人で人口密度は大阪に次ぐ規模、そして高齢化比率が全国一低い政令指定都市、ちなみに一番高いのは北九州市。つまり、武蔵小杉や川崎にはヤングジェネレーションが流入し平均年齢を下げ、人口成長が起こっている成長都市というわけ。だから活気というか熱気を感じるのも無理はありません。
JR川崎駅近辺は整理され、駅の改札口からすぐにラゾーナ川崎という一大ショッピングモールに隣接し、川崎駅近辺はショッピングリゾートと化しています。元気がある町はいいなぁ。ということで今回もラゾーナ川崎で食事をしようということになり、選択したお店がここ、「南国酒家」
南国酒家というと原宿。というイメージ。高級感ある中華料理で有名です。関東近辺に店舗は集中していますが、博多くうてんや大分にも南国酒家の店舗はあります、
広東炒麺南国酒家
という名前で麺の店が展開されています。予備知識はその程度で
秋コースは4800円、6800円、8800円(税別)。やはり8800円のフカヒレ姿煮は美味しそうだが、今日は4800円のコース+飲み放題。
このような単品メニューのディスプレイはありがたい、やはりショッピングモールだからファミリー層の利用も多い。
さあ食べましょう。おまかせ前菜4種の盛り合わせ。えび、サーモン、チャーシュウ、野菜。サーモンはナッツがかかって分厚い刺身のようなもの。
飲み放題以外のメニューからワインをオーダー。イタリア ケットマイヤー 2015 辛口。さらっとした飲み口のワイン。
ふかひれと松茸、ずわい蟹の香りとろみスープ。これは美味しいと思う。
五目入り湯葉巻き揚げ
おまかせ蒸し点心
天然海老とアオリイカ、彩り野菜の干し海老搾菜醤炒め
美味しい中華料理ではこういうのに差が出ますね。丁寧に色んな具材が入って美味しい。
豚フィレと銀杏、いぶりがっこ、カシューナッツの黒胡椒炒め
今回、一番皆さんの興味を引いた1品。秋田県名産の漬物「いぶりがっこ」が入っているパンチのある炒め物。いぶりがっこが入っていない人もいて、がっかりしていた。
目鯛と蓮根の重ね蒸し 舞茸の香りあんかけ
五目具だくさん あんかけ焼きそば。これは1人前にとりわけてもらったもの。
名前通り具材たっぷり、具しかいただきませんでした。下に麺は入っていますが。
あんにんどうふ
皆さん、まぁまぁ満足されていたようですが、中華はやはりお金を出すことでグレードの高い食材が出てきますので、それを期待される場合は8800円のコースですね。TT
かなり久しぶりに 泥武士 with matsu を訪問しました。昔は泥武士(どろぶし)でした。1993年オープンですから24年目ですね。2000年ごろは いわばここが発信となって全国から視察、食べにいらっしゃるくらい一世風靡したお店です。当時は「オーガニック」という言葉すら、まだ世の中に浸透していませんでした。
夜もオーガニックワインを飲みながら食事とか、相当野菜とか材料にこだわったお店で、2000年代に東京・広尾店がオープンしたと記憶しています。そして銀座店。銀座には今も店舗があります。熊本発信で東京と熊本に店舗がある珍しい外食店舗です。
どういうランチメニューがあったかも忘れてしまいましたが、有名なのはビーフ with ライス。もともと泥武士は三年坂のデーブスレストランの姉妹店ということでスタートして、このビーフ with ライスというのも当時からの看板メニューの一つでした。当時は黒酢豚というのもあったと記憶しています。
天井が高いんですね。忘れていました。昔は小さな扉から入っていた記憶があります。
4席ほどのカウンター席とテーブル、個室席。なつかしいです。
ビーフ with ライス 1200円。オーガニックビーフステーキを頼んでから、やっぱり昔の味をということで、ビーフライスに変更。
先ずはサラダが到着しました。
しばらくして、ビーフウィズライスとみそ汁が到着。結構見た目以上にご飯の量が多い。ステーキの量はというと隠れているのも入れて5個なのです。
泥武士オリジナルの醤油で炒めたライス。オーストラリア産オーガニックビーフもニンニク、塩胡椒くらいなので、全体は「意外に薄味」こんなに薄味だったかなと記憶の中で考えつつ。ほんとうにこのビーフwithライスがめちゃくちゃ流行ったのですから。
こちらはだしの味がかなり出ており、こんにゃくなど具材も沢山入っています。最後は味噌汁をおかずにご飯を頂きましたが、ご飯の量も多く、だいぶ残してしまいました。オーガニックのホットコーヒーをいただいて終了。また夜に来てみたいと思います。TT
宮島さんというお菓子をいただきました。宮島っていう知人の顔が浮かびましたが、広島で宮島といえば、厳島神社です。宮島さん本舗巴屋清信さんという創業60年のお店が出していらっしゃいます。パッケージは2種類。厳島神社と菊花祭との様子でしょうか。2パターンのパッケージということは、味も2パターンあるのでしょう。
袋を開けると、おせんべい。見た目は一緒。形状的には風月堂のゴーフルを少し小さくしたようなものですが、ちょっと硬めで、ちょっと分厚い。瓦の形をしたかわらせんべいってありますよね。あんな風なあまーい香りと手触りです。
割ってみると、クリームが挟まっていてうれしい!チョコクリームバージョンとホワイトクリームバージョンでした!ばりばりっとした口ざわりがよく、食べ応えあり。しかしお年寄りには固すぎて少し不向きかもしれませんね。間にクリームが挟まっているので、瓦せんべいよりも技ありでおいしいです。懲りすぎず、シンプルすぎず、うますぎず、まずすぎず、高すぎず、安すぎず(笑)。ちょうどよい塩梅のクオリティーで、お持たせお菓子の需要に見事にこたえた名品だと思います。ココで買えます!<YA>
10月だというのに、夏のような天気が続いておりまして。今日の昼はカレーにしよう。それも小麦なしのカレーということでタイカレー系統がよい。
あまりにもこのブログに登場しすぎて頭に残っている、ルワニさんへ。記者YAさんのお気に入り。編集長もいよいよ訪問です。
だって、この登場回数。
スリランカ料理 フライドライス&カレー 安定のおいしさ 並木坂 ルワニ
並木坂 ルワニでワンコイン!スリランカライスアンドカレー。安い!旨い!
ハウディニュースでも。 スリランカカレー
市役所裏にあるスリランカカレーとは兄弟店でしょうか。メニュー構成や看板が似ています。上通りがランチは50円安いのはなぜだろう。
2階へあがり、店内へ。
今日はたまたまだろう、私が滞在した時間はお客さんが終始私だけだった。お店には悪いが相席などより落ち着くパターンだ。
ランチメニューは750円のセットから単品500円なんてのもある。初心者なので、スリランカ ライス&カレー をいただこう。思い出したが、東京では珍しいネパール料理だのに30年以上も前から行っていた。当時は大のエスニック好きだった。東京出張の折にはエスニック訪問するが熊本では珍しい。
レッド3くらいいきなりいっちゃおうか。
頭からの汗を想像して、またYAさんのブログ記事 マイルド・マイルド とかにびびってしまい、ふつうの1段階下のマイルドに。
チキンの胃袋だ。
アイスティーとサラダで。
3種類のカレーと書いてあったので、「チキン」とオーダーしたら、それは全部入りということだった。初心者とばれた。
同じカレーに見えるが違うカレーだろうか。じゃがいも、チキン、野菜がダムのようにカレーをせき止めていると思いきや、スープの量が多すぎて混合している。
スープが多すぎというくらい。そしてスープはサラサラだ。辛さですか、いや全然辛くないですよ。期待外しくらい頭から汗も出ない。レトルトのタイカレーのほうがめちゃ辛い。だから次回はレッド3でヒリヒリ感を味わいたい。翌日休みの日にしたいが。
マイルド。
アイスまでついていて、嬉しい。でも蜂蜜とかはいらないかも。単品500円でもよい気がする。レッドにすれば+50円です。TT
シャワー通りにあるカフェビストロショコラさん。カレーとワッフルがおいしいお店です!かつてはブリュッセルワッフル専門店を町中に出していらっしゃいましたが、なくなってしまい残念。でもこちらの店舗に行って、おなかいっぱい食事をした後、さらにワッフルを食べてしまうというイケナイ習慣を身につけてしまっても、仕方ないですよね。だっておいしいのだもの。
というわけで、そんなショコラの味をご家庭で・・というわけには行かないカモですが、ショコラさん監修のたまねぎの塩ジャムをいただきました。パッケージがとてもかわいいですね!
たまねぎの塩ジャムって、どんな風にして食べるの?と思いましたが、お刺身、野菜、肉料理など何にでも使えるそうですよ。素材にもこだわっておられて、甘酒も入っているみたいですね!どんな味なんだろ!
見るからにおいしそうです!あましょっぱくて、玉ネギのうま味もあり、深みのある味わいです。お友達のオススメで、ローストビーフに添えてみましたところ、スマッシュヒット!おいし過ぎる!「ビフ男」と「ネギ子」。この二人は出会うべくして出会うという感じでしょうか(笑)。ビフ男以外の男との相性を現在模索中です!<YA>
カフェビストロショコラ
熊本市中央区下通2丁目5の10
0963553157
ランチに麺類を食べなくなって選択幅が狭まり困ってます。当ブログのYAさんの記事をたまたま思い出し、急遽訪問してみることにしました。場所は水道町です。わが家の魚河岸 国枝鮮魚。魚がメインのお店だとすぐわかりますね。
ランチメニューは6品のラインアップ。全てが魚というわけではなく、牛ステーキ膳という魚嫌いの人と一緒でも入ることができる配慮かどうかはわかりませんが、いいですね。限定5品の鮪丼膳 680円もあります。まぁ、先着ですね。
店の入り口近辺はカウンター、奥はテーブル席。女性客が多いことを見ても、まちに買い物に来たりした人の帰りでしょうか。まず間違いはなさそうです。かくいう私も4人テーブルにご婦人1名と相席。相手が話しかけてきてここは常連さんのようです。
一番人気は魚河岸弁当。YAさんの取材時の昨年は1080円でしたので、200円値上がりしていますね。ボリューム等に変更があったかどうかは不明ですが。どれも美味しそうですが、ビギナーなので海鮮丼にします。
着丼。丼は小さく見えますがそうでもないですよ。サラダ、味噌汁、お新香付。みた感じ これで1280円。1080円時代だったら安すぎですね。
刺身は分厚くそして色んな種類があるので楽しめます。ご飯は酢飯ではありません、普通のあったかライス。
ネタは うに、いくら、タイ、かんぱち、カニ身、ねぎとろ、サーモン、あおりいか、赤貝、中トロ、太刀魚、羽がつお、羽魚とあるが、うにとねぎとろの存在には気が付かなかった。あったのかどうかも不明ですが、たぶん海老に置き換わったのか。そういうこともあるだろう。
結構な数が入っているので、刺身でお腹いっぱいになります。
この味噌汁が味が出ていて美味しかった。また刺身ご飯が食べたくなったら来ます。相席の人は弁当だったが魚の煮つけも美味しそうだった。TT
思い返せばこの1週間、フレンチづいてます。直近1週間でフレンチディナー4回目、昼も入れると5回目です。これほど集中することはありませんが、同じ店で同じ料理を食べているわけではありませんので、飽きるということはありません。しかもフレンチはお酒も美味しくいただけます。寿司毎日は飽きるでしょうがフレンチは飽きません、好きというのもあるんですが。今日はホテル日航熊本 2Fのレ・セレブリテにビジネスディナーで訪問。
メインダイニングへ通じる通路。奥がキッチンとメインダイニング。
入ってすぐの右側カウンター席、今日はメインダイニングではなく個室。
6,7品構成のフレンチです。コースはディナーは事前予約をしないメニューは8500円コースです。
パンも美味しいのですが・・・
メインディッシュを+1500円で牛肉に変更
アミューズ、シャルキュトリー。大阿蘇鱒など。
オマール海老、ブロッコリー、トリュフ。見た目にも鮮やかで美しい。サラダ仕立てとなっています。シャンパンはお酒飲む人の数が少なく私はグラスで。
本来ある、貝メニューを外していただき、変更は小さなリゾット海鮮。
白はフルボトルで2011 マコン・ヴィラージュ テグエ・エ・フィス
楽しみにしていた 吟醸フォアグラ ズワイガニ トマト
卵の黄身も入っており、タルタルしていただきます。白に合いますね。
マナガツオ 茸 ピスタチオ。 量はこれくらいがベターなんですよね。ここのは一皿が上品で量も多くなくていい。
赤はサントリーの経営する3級シャトー ラグランジェのセカンドワイン。2013のレ・フィエフ・ド・ラグランジェ。ハーフボトルで。
まだまだ若いフレッシュさを感じます。
黒毛和牛フィレ肉のグリエ。
お肉もとても柔らかく、量も適度です。
フロマージュ・ブランと赤い果実。
今日もフレンチ+ワイン堪能しました。TT
食べログ(掲載時点 3.53)
上通町にある1.5gakuyastandさん。かつてオモキビルの2階にあり、打ち合わせなどで時々利用させていただいていました。今は、ガーデン(熊本市中央区京町。ガレットのお店)、スタンド(上通)、オーシャン(沖縄)、スムージー(沖縄)など、1.5ガクヤさんのブランドで4店舗あります。スタンドさんは、ランチもあるのですが、昼飲みもできるお店として有名。ビールの種類がとっても豊富なので、休日のお昼に女性一人でふらっと飲みに来られるお客さまも多いのだそうです。ランチはカオマンガイなどもあり、エスニック好きの人にはたまりません。
ビールに合うメニュー、ジャーマンポテト。皮付きジャガイモが香ばしくておいしいです。
そしてオススメのポテトサラダ。ポテトサラダと言えばたいてい、キュウリとマヨネーズが代名詞でしょう。しかしこちらのポテトサラダは、マヨなし、キュウリなし!クミンやナツメグなどが入っていて、オリジナリティあふれています。今まで食べたことのない味付けで、ハマりそう!お総菜として売り出してくれないだろうか。本当においしいです!
夜のお店のイメージが強くって、ちょっと入りづらかったのですが、ドリンク類が充実しているのと、ランチ、カフェタイム、ディナータイムの境目がなくずっとオープンしっぱなし(11時半から夜中までずっとオープン)なので、時間を気にせずゆっくり本を読んだり打ち合わせをしたりできます。以前のお店も居心地抜群でしたが、スタンドさんも利用させていただきたいと思います。<YA>
1.5gakuyastand
熊本市中央区上通町9?6
0963591515
先週の土曜日夜に「博多 たんか」で牛タンを食べようと思ったら「予約で一杯です」とのこと。駅から三百歩横丁とは面白い名前をつけたものだ。オープンしてから1年半くらい経過するが、ここで食べたことはない。場所はKITTEビルの地階続きでJRJP博多ビルの地階。10軒ほどありますが、ここは飲み屋横丁という感じだ。
博多ランチはくうてんが多いのだが、今日は三百歩横丁だ。ランチタイムは過ぎているし、選び放題のはずだ。福岡支店のCYさんからの情報で福岡のたんかの牛タンは気になってはいたが訪問せずじまい。本店は食べログで3.8もスコアする名店だから気になるのも当たり前。
夜に比べて、営業してるのかなと思わせるくらい人が少ない。わかった!飲むイメージが強くてランチを食べるというイメージがないんだ。こういう店はアナ雪ならぬアナ昼だ。つまりランチのお得メニューがないから普通に食べると高くつきやすい、という。
夜の混雑とはうそのよう、それかたまたま今日がそうなのか
昼も夜もないから、メニュー紹介。どれでも頼めるということ。ランチタイム限定でご飯とスープのセット 300円があるから、これを組合わせすればいい。
タンワサとか気になるし。
今日は 一番メニューらしき タンカの牛タン焼き 1430円にライスセット300円をプラスしよう。
タン刺しとかいい感じ。
以外に野菜料理もしっかりあるし
すっかり忘れていたが、ここのチャーハンは名物だった。これこれ。
来ました。インパクトあるタン串だ。
1本1430円ですよ。期待しないわけはないでしょう。いやぁ、分厚い。粒マスタードとマスタード。牛タン醤油をつけて召し上がれとのこと。
見てください。この桜色の分厚い、牛タン。これはうまいですね。 一人で食べに来ている若い女性はたぶんリピーターだ。ぶどうジュースが欲しくなります。7回のお楽しみ。
テールスープにも立派な肉入り。
これはこれは、美味しくて 牛タンか牛サガリを追加注文しようと思いましたが、また待たなくてはいけなくなるから、今日はやめて、次回は万全を期します。2本行きます。ご飯の炊き自体はいまいちだから、チャーハン希望かな。それだと昼4000円コースになってしまうけど。TT
YAさんをグルテニストと評してはいるが 編集長は最近B級グルメのレポート少ないですね、と指摘を受けることも多く。うどん・そば・パスタ・ラーメン・パン・ピザを食べていないですしね。でも飲んだ帰り、体が塩分を欲してしまい、ラーメン一蘭を通り過ぎて、また戻ってビルの地下に吸い込まれてしまった。一蘭は一人でしか訪問したことがない。一人で入りやすいラーメン店。
味集中カウンターだから店員さんと会話もせず、隣の人と目を合わせることもない。味に集中できるシステム。もう20年以上も前だろうか博多で一蘭に入った時は感動したものだ。
味の濃さとか、こってり度、にんにく、ねぎ、チャーシューなどをセレクトする。以前「秘伝のタレは辛いので別添でお願いします」と言ったら、秘伝だからダメと断られた。店外流出して味を研究されると困るからだろうか。
ラーメン790円。久しぶりですね。
適度なこってり感。ねぎは青ネギが良い。
以前はこうやって麺を持ち上げて撮影していたな。兄ちゃんに「麺無し」とお願いしたら「それはできませんよ、お客さん」と言われた。麺の固さとかチャーシューあり、なしとか選べるのに、麺なしが選べないのはどうしてだろう。
私は最近ラーメンのスープニストとなっている。ラーメンはスープが命だ。麺は残して気の毒だったが麺無しをお願いした上だから仕方がない。体にラーメンの塩分が染み渡る。でもこの習慣はよろしくないだろう。TT
山梨の方からおみやげで桔梗信玄棒をいただきました。桔梗屋さんといえば桔梗信玄餅が有名。あの紫に桔梗のお花をあしらった袋の愛らしいデザイン。そして、お餅に甘い黄な粉と黒蜜。おみやげの王様の呼び声も高く、いただくととっても気分が上がるおみやげのひとつです。こちらの信玄棒も桔梗屋さんおなじみの花柄模様がのかわいいパッケージに入っています。
編集長に“グルテニスト”と揶揄されるほどのグルテン好きの私としては、この小麦粉たっぷりの信玄棒も食さねばなるまい。見た目は熊本県民のソウルフード、黒糖ドーナツ棒に似ていますが、黄な粉がたっぷりかかっていてドーナツ棒とは似て非なるもの。たまたま黒糖ドーナツ棒をいただきましたので、みんなで食べ比べましたが、「黄な粉味が上品」などと好評価。
断面の黒糖の染み具合もちょうどいい感じ。原材料にローズマリー抽出物と書いてありますが、酸化防止剤として使われているようです。個パックなので、おみやげにもぴったりで、誰からも愛される後を引くおいしさです。私のグルテン漬けの日々はまだまだ続きます。<YA>
この1週間はフレンチ料理づいている。昨日に続いて今日もフレンチ。来月開催される銀行の会合のワインセミナーの幹事の事前打ち合わせをフランス料理を食しながら行うこととなった。訪問した先は ラ・パッションさんで、以前は上通りの長崎書店の2Fにあったのですが、ココサの近くに移転して訪問は初めて。
【料理編】
前菜系。私が予約したわけではなく、非嗜好食品(小麦)が入って・・・
フレッシュ フォアグラ
オマール海老、帆立、鮮魚
鴨ロースト 苦手としてる食材の一つ・・・
デザート
【ワイン編】
偶然一致、昨日もシャンパンはデラモットのブリュット。本当はドンペリの予定が持ってくる人が変更したよう。
白は オパリー・ド・シャトー・クーテ 2011
貴腐ワインの産地、ソーテルヌの第1級に格付けされる辛口白ワイン。
フレンチオーク100%の新樽で発酵。この黄金色
私の持込みは 奮発して 2002 シャトー・ムートン・ロートシルト ボルドー第1級。フランスの5大シャトーの一つ。
パーカーポイント 94から96
カベルネソーヴィニヨン78%、メルロー12%、カベルネ・フラン9%、プティ・ヴェルト1%。ワインオブザヴィンテージと呼ぶにふさわしい素晴らしいワイン。飲みごろが2015から2040,50年というから、今開けるのはまだ若さを感じるかもしれないが。さあ、どうだろう。この年のラベルデザインはイリヤ・カバコフ、タイトルは「窓」
これは、当たりです。ワインセラーに13年ほど寝かせていましたが劣化はありませんし、濃いルビー色で本当に濃厚で豊か。ものすごいボディ感。グラスの中の時間の経過と共に、躍るような成長を感じさせます。02のムートンははじめて飲みますが、タニックで素晴らしいワイン、ポテンシャルありますね。。
今日いただいた、シャンパンとワイン。TT
熊本ホテルキャッスルで役員会の後に会食会を実施しました。フレンチのトゥールドシャトーが貸切ということで宴会場をフレンチスタイル長テーブルで。長テーブルにホワイトクロスというだけで雰囲気が出ます。
乾杯のシャンパンはデラモット ブリュット。辛口のシャンパン。
アミューズはあわびのサンド、キノコ一口スープと揚げもの。スープだけ。
リクエストしておいたキャビアとパンケーキ。
シャンパンとキャビア。うーん幸せなひと時ですね。
皆さん美味しいと言っていたブレッド。
フォアグラの味噌マリネ ピクルス、フルーツ、サラダ
フレッシュフォアグラの上に綺麗にいちじくとか並べられていて、味噌味がこのワインとマリアージュ。
ポルトガルのワイン、マディラ セルシアル種 アルコール度 19%。この琥珀色した白ワインとまったりあうのが味噌テーストフォアグラ。新鮮な感じ。
白はドメーヌ・ジャン・リケール ヴィレ・クレッセ レ・ヴェルシェール 2014
切れる辛口。
カマスのグリエとオマール海老 ラタトゥイユとポルチーニ添え
秋刀魚と思ってしまったが(笑) 白を味わう時間は短かった。
黒毛和牛フィレ肉のグリエ デュクセル仕立てトリュフオイルの香り
デュクセルソースって玉ねぎやらみじん切りにしてソースにしたもの。
肉めちゃやわらかい。
洋ナシのムースとコンポート ガトーショコラとバニラアイス
明日もフレンチで極上グランヴァンワインとをいただきますので、今日はワインはほどほどにセーブしたつもりです。今日はキャビアとフォアグラでした。TT
ニューヨークのおみやげにKUSMITEAをいただきました。KUSMITEAは、帝政ロシア時代の1867年、サンクトペテルブルクで「クスミチョフ」という青年によって創業。皇帝の御用達の茶商だったそうです。クスミチョフっていかにもロシアっぽい名前です。クスミチョフティーにならなくてよかった。
1917年のロシア革命により、貴族的趣味のお茶文化は廃れてしまったことでフランスへ渡り、以来フランスで愛されているのだそうですよ。
こちらは、「BE COOL 」というティー。見た目もとってもかわいく、ペパーミントの香りがふわっとします。レモンバーベナ、甘草、ペパーミント、ローズヒップシードなどのブレンドです。心地良い香りでリラックスできます。ノンカフェインなので、夜のリラックスする時に最適です。ペパーミントの香りが、眠気を誘いますね。
日本でもここで買えます!<YA>
熊本でめったに鰻を食べない私が (いつも東京とかで食べているからね)今日は熊本で鰻訪問。家から近いのに初めての訪問の東濱屋 水前寺。出前では食べたことがありましたが。今日は子供たちが日曜学校で奥さんと珍しく2人でランチタイム。駐車場は3台分しかない。後は近隣パーキング。
いつもウォーキングしているとき、鰻を焼く煙が美味しそうだったけど、今日は食べる番。煙がボぉーーーーって出とる。
明治10年創業と老舗です。東濱屋と読めない。
さあ入りましょう。せいろ蒸しを事前に電話して予約しておきました。
昔は座敷席だったのでしょうか、今はテーブル席です。江津湖にそそぐ川が透明でせせらぎ感がいい感じ。
メニューです。いつもの通りクリック拡大、戻る。
注文品は 並みの鰻セイロ蒸し。 2800円税別。特上は4600円もするんだよ。
お重箱を見つつ撮影してから。
開けて撮影。せいろ蒸しって福岡柳川とかで食べるけど、久しぶりのような気がする。
柳川のものと比べて 錦糸卵の盛りが上品だ。鰻もいい具合に焼かれている。
肝吸もいい仕事している。肝は食べると元気になる気、がする。
鰻は国産ですよね。
鰻の味付けも薄味で上品で、ご飯もふっくら。味付けが薄いからご飯の量は多いけど、食べれるんです。あったかくて美味しい。これは結構ご飯の量多いよ。普通の大人でもお腹がいっぱいになる量だと思います。ミニせいろ 1600円でも十分だったかもしれない。
う巻 1500円も頼んでみました。ふわふわ卵焼きで結構うなぎの量が多いわ。ミニせいろにう巻、うざく、肝焼きと井戸水(日本酒)あたりをマリアージュさせるのもよいかもしれない。 TT
博多アミュプラザのくうてんで夕食予定。時間はあまりないので何にしようかと思い、シンガポール駐在員時代にもだいぶお世話になった「コカレストラン」に決定。タイスキだいぶ食べたなぁ。それから訪問することはあまりありませんでしたが、タイスキ食べたい。8月シンガポールに行った時も気になりましたが、日本にもあるので訪問はせず。こちらは福岡支店のCYさんも御用達。
東京の有楽町にコカレストランがあるのを知っていたので全国にあると思っていたら博多と有楽町にしかなさそうです。タイ・バンコクが本店のタイスキチェーンですがアジアに30店舗ほどあるようです。
お腹がすいているから早く食べましょう。
入口に掲示されているメニュー。タイスキは1人では無理だから、セットメニューにするか。
セットメニューもなんだかなぁ、個別にメニューを拝見しましょう。これからしつこいくらいにメニューが出ますから。
飛ばしてください。でも行きたい人には参考になるかも。アトランダムに掲載されています。無いのもあります。
(クリックで拡大、戻る)
メニューは豊富ですね。
ヤムウンセンの小(580円)とタイグリーンカレー (1000円)、マナジュース 200円
お付だしのえびせん。こればかり食べるとお腹がふくれるわ。
えび、いか、海鮮たっぷりのヤムウンセン。ピリ辛で食欲を増進します。ボリュームも小の割に十分。以外とこれだけでお腹が大分ふくれてきてしまいます。春雨よりその他の具材がたっぷりだ。
タイカレー。以外にマイルド。脂がギトギト系ではないのでマイルドタイカレーの部類だ。チキンやエッグプラント等の具材も入っています。長粒米とのマッチングはやっぱりいいですね。タイカレーって食欲がなくてもサラサラお腹の中に入っていく不思議。
ルーの量はたっぷりあるよ。
金属製のスプーンでいただく。ご飯おかわりできるほど食べてしまった。いやおかわりはしないけど。約2000円。やっぱり大人数で色々なメニューを食べるのがいいかも。TT
体育の日も終わり、スポーツの秋ではありますが、秋といえば読書の秋でもあります。こちらは中央区南坪井町のデルムンドさん。チェーンのコーヒー店とは違った落ち着きがあり、アラフィフにはしっくり来る店。昔の喫茶店の趣を残しなんだか落ち着きます。こちらのコーヒー、サイフォンで出てくるのが特徴。お替りできるからなんだか得した気分になりますし、何よりチェーン店の紙コップとは大きく異なるその趣き。
先日、エアロプレスという抽出方法のコーヒーを飲みましたが、抽出方法っていろいろなのだなと実感。そもそもサイフォン式って普通のペーパードリップと違うんでしょうね。コーヒー好きを自認しながら、基本的なことをよく知りません(笑)。ググッて見ると、
サイフォン式は、アルコールランプで下から水を加熱し気体の膨張によってお湯が上昇し、フラスコ上部にある粉に接触する抽出方法だそうです。 ですから、ペーパードリップだとコーヒーの淹れ方で味に個性が出やすいのですが、サイフォンは、蒸気なので、分量さえ間違わなければ、誰でもおいしいコーヒーを淹れることができます。デルムンドのコーヒーは、サイフォンのせいかわかりませんが、いつもおいしく感じ、帰りに我が家用に買って帰ることも多し。いつもジップロックの袋に入れてくれるのもなんだかいい感じです。<YA>
熊本市中央区南坪井町5の18
今日の夜はオークラ福岡でフレンチと知っていつつ、昼間はくうてんでポールボキューズ。魚のセレクションにしておいたしパンもいただいていないので、お腹は空いていました。会食でのコース。
鮪と海老のタルタル 中トロの炙りカルパッチョ メスクランのサラダを添えて。
乾杯はモエ・シャンドン。パンを食べないのでタルタルだけ頂く。
南瓜(かぼちゃ)のクリームスープ 野菜のエテュヴェを浮かべて
エテュヴェとは蒸した野菜ということです。濃厚なスープだった。
白ワインはオークラセレクション。これは良いですね。いつものオークラセレクションワインよりちょっと上のクラスだと感じた。
海老と真鯛のライムとバジル風味蒸し 小松菜とたもぎ茸を添えて シェリーのクリームソース
小松菜でソースが、デザインでしょう。
海老の尾はカリカリ
メルローのオークラセレクションワイン。グランヴァン。個人的には赤より今日は白が良かったと。
牛フィレ肉のグリエ ディジョンマスタードのクリームと赤ワインソース
濃厚なマスタードクリームでした
デザート。
だいぶ、シャンパンとワインを頂きましたが、この日はまだまだ赤ワイン(2014 シュヴレシャンベルタン ドメーヌ フーリエ)だの白ワインをいただくことになりました。TT
JR博多シティくうてん9Fにある、ポールボキューズ博多に来ました。中庭風の開放的な雰囲気があるレストランの前を通ったことがある人は覚えているでしょう。くうてんに来ればとりあえず何か食べたいものが見つかります。大丸東京のポール・ボキューズの記事。ここはレストランひらまつの経営です。
ブラッスリー・ポール・ボキューズ 大丸東京 笑顔出るクレームブリュレ。
色々お店はありますが、ソフィストケイトされたハイブリッドなフィネスを求めるなら、ポールボキューズ。長たらしいがどんなフィネスか。
値段は適度で、気持ちよい食事ができる時間かどうか、でしょう。
ランチセットは1500円から。パン、メイン、デザート、コーヒーで 1500円ですし、ブリュレとコーヒーだけでも1500円くらいかかってもおかしくはない。だから考え方によってはオッケー。
しかも平日などのフレンチレストランは以外とすんなり入れます。サラリーマン男性とかは敬遠する店ですし。
(クリック拡大、戻る)
キッズメニューをきちんと準備しているのも有り難いですね。おすすめとランチセットとの違いは前菜が付くかどうか。フレンチなどは選択するメニューによってはプラスいくら、とかで高くなるので、選択メニューをする際は注意が必要です。
(クリック拡大、戻る)
店内に入るとフィネス感のためか、ワインが飲みたくなる。ぐっと我慢。
前菜は 香ばしく焼き上げた秋刀魚とキノコのコンフィ 人参のサラダを添えて。
最近何かと値段が高く、漁獲量が減っているとの秋刀魚。オリーブオイル、バルサミコとイタリアン風の前菜です。
香ばしい。
2品目も魚をセレクト
軽く燻製をかけた九州産鮮魚のポワレ 焼き茄子のピューレ オレンジ風味のバターソース
どうも人参ときゅうりというのは、前菜のカラーリングにも似ていて見た目の新鮮さに欠けてしまった。真鯛だが、豚肉をチョイスすればよかったかと後悔する。
続いてメインのクレームブリュレ。これを食べたかったのだから、メインと言ってもいいでしょう。笑
皿は薄いながらもしっかり食べごたえがあります。バニラビーンズも沢山はいった濃厚なブリュレ。いやー満足感ピークです。
おいしいデザート有難うございました。子供たちを連れて行ってあげたい。TT
手取神社近くにあるハルズバーさんに行きました。リーズナブルでおいしいと女性に評判のお店です。案の定女性客でいっぱいでしたが、運良く座ることができました。メニューを見ていると「チョコレートサラミ」なるメニューがあり、シメに頼んでみることに。サラミとチョコレートのコラボレーションってどんなの?と思っていましたが、サラミの形状をした自家製チョコレートでした。ノンアルなわたしにはぴったりのおいしい手作りチョコです。
そのほかにもおいしいメニューがいっぱい!こちらはほんのりカレー風味の豚肉のアスパラ巻き巻き。レモンをしぼっていただきます。
サザエのつぼ焼きもこんな店ならオシャレに出てきます。
グラタンやソーセージなどいろいろおなかいっぱい食べましたが、どれもとってもおいしいです。
一番気に入ったのは、このタコとセロリのサラダ。
いつも同じ店にばかり行ってしまうのですが、初めて行ったお店がおいしいととってもうれしい!リピ決定です。
熊本市中央区水道町1の9イーストンビル1階
096(223)7767
「地鶏のじとっこ」で有名、全国展開している エーピーカンパニー(AP COMPANY)の基幹外食店 宮崎県日南市 塚田農場。来店数に応じ、昇進システムを取っています。最初は主任からスタート、課長、部長、専務、社長と昇進していきます。
私もたぶん7回以上行っていますので、「部長」の名刺を持っています。昇進に応じ色んなサービスが受けられます。このサイトに詳しく
塚田農場は素材感が高く美味しいので 家族にも受けがよいのですが、「ふるさと納税」で 日南市に寄付をして「塚田農場の商品券」をもらえることもリピート訪問になっています。
さて、メニューで美味しいものがあります。
2017年も9月6日から発売となった、「加藤えのきの月見ステーキ」(680円)4年目の提供になるというが、昨年は4万4000食の注文があったとか。来年の1月ころまでの期間限定で。
エノキの軸であり、学校給食用に使用されたエノキの端材に甘味と旨みがあることに注目してメニュー化された商品である。生産しているのは宮崎県の(有)加藤えのきさん。えのきの切株につくねをのせてこんがりと焼き、卵黄とステーキソースを落としたメニュー。なかなか家では食べれないメニューですし、食感がシャキシャキ、帆立の貝柱みたいで美味しい。店員さんが卵黄をすぐつぶしてしまいましたので、写真が撮れませんでした。
卵黄がのった
噛めば噛むほど・・・という味がする。これはリピートしたいし、最近色々とメニューも変更になりました。
遅ればせながら、ツタヤ三年坂店2階にあるAnd Coffee Brewersさんへ。上乃裏通りにあるAnd Coffee Roastersさんが出しておられるコーヒーの抽出に特化した専門店なのだそうです。確かにメニューを見たら、ペーパードリップだけでなく、エアロプレス、コールドブリューと並んでいます。いろんな種類があるのですね。コールドブリューはなんとなく水出しかな?という感じはしましたが、エアロプレスって何だろう。エアロスミスじゃありません。試飲をさせていただき、気に入ったものをオーダーできます。
いろんな種類の豆があり迷いましたが、こくがあるのはエチオピアとのこと。エチオピアをエアロプレスにしていただきました。エアロプレス自体も普通のドリップよりこくが出る抽出方法なのだそうです。
しばらく時間があり店内をきょろきょろ。豆もいろいろ売ってあります。ツタヤ三年坂のよいところは、地下のスペースでコーヒーを飲みながら、店内にある本が読み放題なところです。いろんな本があるので、さまざまな企画を立てたりする時に、参考文献多数で本当に助かります。図書館でコーヒー飲みながら打ち合わせしてるようなものでしょうか。でも図書館はおしゃべりできないし、本も古いですけど、ツタヤさんは最新本多数ですもんね!すばらしい!
最近アマゾンプライムに入ってしまい、ツタヤさん率低下中。先日のニュースでツタヤさんが旧作見放題サービスを始められるとかで期待が高まります。頑張って欲しい。ツタヤさんは熊本の誇りですもん。
こんな風にして作るのですね!エアロプレス!最後の数滴は雑味が出るらしいのでもったいないけど捨てるみたい。しかし、このコーヒー、今まで飲んだことないタイプのコーヒーでした。エチオピアという豆の特長か、それともエアロプレスという淹れ方のせいかわかりませんが、香りといい、こくといいすごくエキゾチックな味。次回はかっこつけて「エチオピアをエアロプレスでお願いします」と言ってみようかしら(→いや、言えないな笑)。コーヒーって奥深いですね。
ちなみに、地下モリコーネさんでもコーヒー買えます。これはこれでまたおいしい。<YA>
CAFE&MEAL MUJI COCOSA熊本 こだわり素材
CAFE&MEAL MUJI(2) COCOSA熊本 また来た
前回に9月になったらメニュー変わりますから、と聞いていたので もう変わっているだろうと来店。
今日は平日なのに、女性がほとんどで満杯。前回は夏休みに訪問していたし、平日というのは子供たちがいない女性率が高いのか。10分ほど待って着席。今日は一汁三菜定食 950円にします。
メニューとガラスケースの中のものは同一なので、事前に見ておけば間違いない。
新しいメニューも投入されたよう。選ぶ楽しみがあります。
メニュー(クリック拡大、戻る)
メイン5品のうち、夏メニュー色の強いゴーヤーチャンプルーが残ったのが以外です。メインからは茶美豚の生姜焼き、サブメニュー7品の中からは、じゃがじゃこサラダと塩こうじラタトゥイユに決定。
到着しました。ご飯は白米、味噌汁、漬物付きです。見た感じは今の私にとってはボリューミーに感じます。
じゃがじゃこサラダ
ラタトゥイユ
生姜焼きもボリュームがありました。健康的に野菜が豊富ですので女性に人気があるのでしょう。TT
会合があり、埼玉県の大宮に行きました。大宮は今年2度目、最近毎年訪問していますが、駅周辺は居酒屋さんが多く居酒屋さんで食事をすることが多いのですが、今日は会食場所らしいところです。伊勢錦(いせきん)さんは創業明治14年で120年余りの歴史がある日本料理店です。こちらに移転されたのは平成19年といいます、大通りから脇道にはいって、この黒い壁はなんだろう、と思うところが入口です。
秋の入口、松茸フェアがあっています。今日は特選松茸御献立 12000円のコース料理を予約してあります。
メニューを見ても、松茸が多い。熊本の人かどうかわからないですが、年配の方って「まったけ」って言いますよね。
胡桃豆腐 無花果(いちじく)美味出汁
穴子寿司、秋刀魚煮浸し 栗ブランデー煮 松茸身巻き 鴨ロース
土瓶蒸し。松茸はこれも美味しいですね。
才巻海老、鱧、鶏、銀杏、結び三つ葉、酢橘
お造りは鮪、鯛菊〆、勘八 鮪美味しい
赤ワインを頂きましょう。サヴィニ・レ・ボーヌ・ヴィエイユ・ヴィーニュ(V.V) 2006年
冬瓜ベーコン巻、栗麩利休煮、蟹黄身煮
黒毛和牛山椒焼き
松茸フライ
松茸釜飯し
ふんだんに松茸がはいっていて、びっくり。
デザート。
まったけ三昧、ありがとうございました。TT
肌寒い日も増えてきましたね。どうしてもあったかいものが食べたくなります。阿蘇にドライブの帰りにふらっと立ち寄ったのが、大津町のバイパス沿いにある文化ラーメンさんです。文化ラーメンという名前のラーメン屋さんは熊本に3店舗ほどあるみたいで、それぞれに持ち味があっておいしいと聞きました。ランチタイムにお邪魔したのですが、とてもにぎわっています。ラーメンを頼んで、お水をセルフでとりに行きます。
ザ・トンコツ!って感じのラーメンですが、マーユなどが黒々しておらず、さっぱり澄んだ見た目のラーメンで豚骨なのに上品系のルックス。スープを一口。クリーミー豚骨系ですが油っぽくないので、意外とすっきりしていて好みです。麺は、中太麺でスープとの絡みがよいですね!ノリとキクラゲがのったラーメンがど真ん中好みなので、たっぷりキクラゲうれしかったです。隣で食べている餃子が無性においしそうでした。次回は是非餃子も一緒に食べたいです。
ところで大津町では11月12日に、毎年恒例のからいもフェスティバル(本田技研工業熊本製作所内)が行われます。おいしいカライモが食べられるだけでなく、カライモ堀り体験などのイベントも盛りだくさんです。小さい頃行った芋掘り遠足って、すごく心に残っています。スーパーでしか見たこともないサツマイモが、泥の中から出てくるんですからね(笑)。食育にぴったりの体験ですので、子どもを連れで参加してみてはいかがでしょうか!?<YA>
文化ラーメン
菊池郡大津町大津1212-14
096-293-7123
東京に出張で行きましたので、銀座でランチをしました。予約しておいた店、銀座シェトモ(CHEZ TOMO)に訪問です。銀座1丁目の交差点のすぐ近くのポーラビルの11Fと12Fにあります。大通り沿いですし迷うことはほぼありません。シェトモはオーナーシェフ市川知志のお店で以前は白金にあった店が2009年に銀座に移転。フランスでのシェフ経験をも生かし、有機などの食材にこだわり、訪問者の記憶に残るフレンチを提供したい同店、楽しみですね。
エレベータで上がります。おたる政すし 銀座店もここにあります。
店内はスタイリッシュな洗練された空間が広がります。高い天井。いいですね。夜は銀座の夜景を眺められるし、こちらにはフレンチでは珍しいカウンター席もあります。正面で話すより横に座って話す方が話が進む場合もありますね。
ワインも抱負に準備、ランチタイムにはマダムさんたちがほとんどですね。
ランチメニューは 3200円と6800円がありますが、ネットで時間と席を予約でき、特別メニューの税サ込5000円のメニューを。2品はチョイスメニュー。
お昼ですが、赤ワインを頂きます。
いえ、クランベリージュースです。ワインのつもりで。
手造りジャムとブレッド。
1品目はシェトモの名物の1品ともなっている、生ウニの貴婦人風。見た目にインパクトある1品です。ウフ・ブイエ(かきまぜた卵)と海老の風味を凝縮させた古典的なアメリケーヌ・ソースにウニを組み合わせたもの。
濃厚な味の1品ですね。うにの茶碗蒸しのよう。
2品目は魚とテリーヌのチョイスから、テリーヌを選択。
フランス産天然木の子とハンガリー産フレッシュフォアグラのテリーヌ仕立て 焼きネギのクリームソースと共に。フォアグラがとても美味しいしキノコとうまくマッチングしている。四角のものはキノコの出し汁を固めたムース。これはワインが欲しくなる一皿。
そしてまた シェトモ名物の無農薬野菜のディッシュ。
先ずは紙がテーブルに置かれます。26種の野菜とその料理法が書かれており
透明な皿の上に丁寧に並べられた宝石のような野菜たちが、文字が見えるように置かれます。ほんとうに鮮やかな野菜の色に目を奪われます。これは生の野菜ではなくて調理されたものなんです。山梨県境川産無農薬野菜で露地栽培。
フォトジェニックなシーンです。どれから食べようかと悩みます。
一つ一つの仕事が丁寧です。
白い紙を外してみたらこんな感じに。全部綺麗にいただきましたが、結構なボリュームがあります。
続いて魚もしくは肉のチョイスメニューから、メインディッシュ魚をチョイス。
長崎県産玄海灘産磯魚(小鯛、イトヨリ、カサゴ、ハタetc)を使ったサフラン風味の濃厚な南仏風スープ。小海老のクネル 国産有機白米と小海老のチップを添えて。
これも濃厚なスープで、チーズスライスを中にいれて、いただきました。手間がだいぶかかっていると思います。お腹いっぱいなのですが美味しい料理は食べれる。
最後に4種類のデザートの紹介。素材を見せてくれ説明してくれます。秋なのでモンブランをチョイス。
見た目のインパクトといい味といい洗練されたデザート。エスプレッソと頂きました。
相当満足感の高いランチでした。提供のタイミングもとても良かったです。3200円のランチメニューには+900円でウニの貴婦人風をオプションで付けることもできますし、3200円のメニューだけでも満足感高いと思います。インパクトのある野菜アレンジ、あれはまた食べたくなりますね。TT
人形町今半のすき焼きといえば、もう日本全国区のブランドです。くうてんのようにデパートや空中店舗があると多くのデパートにありきやと思いきや、西日本では名古屋以西、ここ博多にしかありません。くうてんの中でも高級な部類に位置づけられるお店の一つです。一度も行ったことがないので、行ってみます。うなぎ屋さんでリッチなお年を召された方が、お肉を食べたい時にも利用されるシーンは多いかと。価格も鰻とあまり変わりません。
昼から一人でしゃぶしゃぶとかすき焼きというわけにはいきませんが。
枠で囲んであるランチメニューを選んだ方が無難かな。
昼メニュー、クリック拡大。戻る。
名物というくらいなので、ステーキ重 2700円にしてみます。あまりステーキ重というメニューを今まで食べたケースは少ないかもしれない。
野菜サラダと前菜
ステーキ重の到着。ミディアムレアをオススメされたので、それをオーダーしました。味噌汁と粉山椒が合いますよということです。
肉はそこそこのボリュームはありますね。
タレ自体は濃くありませんので、少し物足りなさを感じました。肉もそんなに脂が乗っているという質のものではありません。食べ進むうち、うな重と比較して飽きてきました。塩コショーとかテーブルにあるとよいのですが、今日はそのまま最後までいただきました。ご飯の量も結構あって、お腹もいっぱいに。
土曜日だったため、隣のテーブルの人はすき焼き食べている。美味しそうに見えて。
かぼちゃプリンのデザート。
TT
長野県に行きました。ドライブの途中で北安曇郡松川村の道の駅「寄って停まつかわ」へ。白馬村の近くにあります。松川村は、男性長寿日本一の村なのだそうです。長寿の秘訣(ひけつ)の研究もいろいろなされているようですが、こちらの地域の食文化の特長といえばなんと言っても昆虫食!はちのこなどを食べる文化があるので、そこにヒントが隠されているのかもしれません。
看板の両脇を固めるのは、すずむし。すずむしの里としても知られています。
外にはこんなオブジェもあり。すずむしりん太くん。
いろいろ調べていたら、この地域で
「2010年9月13日スズムシ捕獲禁止条例を可決。」
とあります。ええっ!?この地域では、スズムシ捕獲しちゃだめなのですね??
中に入ってみましょう。信州と言えばなんと言ってもそばでしょう。新そばがたくさん売り出されていました。
そして、なんと言っても野沢菜でしょう!どちらも購入しておうちで食べましたが、おいしかったです。フルーツや野菜、お花もいっぱいおいてあり、にぎわっていました。
そして、小腹がすいたのでおやつを購入。五平餅です!ご飯に甘辛い味噌が塗ってあります。初めて食べましたが、おやつにぴったり!
道の駅正面にある松並木。いいところだなー信州。<YA>
道の駅「寄って停まつかわ」
北安曇郡松川村5375の1
0261ー62ー1200
箸休めの茶碗蒸しの出しが美味しすぎて、感動する。福井の日本酒 梵もいただきます。ついでに月替り日本酒(青森)も。今日は日本酒がとても美味しく。
後半に行きます。いわし。
あめか
このしろ
車海老。
うに軍艦。海苔がパリパリなうちに召し上がり下さいと。
濃厚味の卵焼き。フィナーレも近づいてきましたね。
ふわふわ穴子。ワンダフル。
濃い味がしっかりついたかんぴょう巻、わさびがピリッと。
お椀もの。
8800円の1本勝負のメニューで最後の椀までいくと最高の満足感。また絶対行きますね。TT
大分で澄み切った美味しいお寿司の世界に。半年ぶりの訪問です。江戸前寿司の月の木。カウンター8席のお店で人気店ですので、週末はなかなか予約が取れません、ですので事前に予約とってでも訪問したくなります。前回は一人で訪問しましたが、今回は5人での訪問となります。
金属製の重いドアをあけるとカウンターの空間が広がります。窓からは隣のビルの煉瓦が見え、赤嶺さんいわく「この景色が私は特に気に入っています」とのこと。前回は8席のカウンターだったのですが、今日はカウンターに座る人数の関係上でしょう、9席になっています。本当に清潔感がある店内です。
先ずは前菜から。北海道産の生のいくら。今年はいくらが高騰していますね。貴重品です。プチプチ弾力感があります。
生タコ、関アジ、シマアジ、コウイカの4点セットのお刺身盛り。私はビールは飲まず井戸水(日本酒)をぐぐっといきます。銘柄は大分の鷹木屋。
関アジもたまらなく日本酒にあいますね。
あてに、たらこわさびが出るのですが、特別オーダーしておいた煮物、鯛の煮付け。身もぷりぷりして美味しい。このあたりで日本酒を高知の日本酒に。そして段々お腹もふくれつつ、お寿司のスタート。
関さばから。月の木さんでは醤油などは軽く塗ってあります。そのままいただきます。シャリは赤酢で小さ目。
コウイカ。
日南しぶだい
シマアジ
づけまぐろ
6貫目は 南まぐろオオトロ。やっぱり美味しいです。もう1個いきたいくらい。
ここでお寿司は一旦休憩。(2)へ移ります。明日。TT
熊本市北区、旧3号沿いに日田やきそばで有名な想夫恋さんができました。近所なので、来店してみました。想夫恋さんは、熊本市南区に御幸店があり、会社からは近いのですが、行ったことがありません。旦那さんが、日田に行った時によく食べているようで、近所にできてうれしそうです。紅ショウガなどもスタンバっています。オーダーしたのは、シソトッピングの焼きそばと、卵トッピングの大盛り焼きそば。こちらのお店少々待たされるのも特長なのだそうです。それだけ時間をかけてこだわって作っておられるのでしょう。
こちらは、シソがトッピングされた焼きそば。やんちゃな麺が一本飛び出ておりますが、ご愛敬。シソと焼きそばのコラボは食べたことがなかったので、新鮮な一皿。濃厚さがシソの風味でさっぱりします。ソースは、ちょっと辛め。麺のぱりっとした堅焼き具合と軟らかいところのバランスがとってもいいですね。それとモヤシの使い方がおいしさの秘訣(ひけつ)のような気がします。しゃきっとした食感がとっても生きています。豚肉はもちっとした食感の角切りにこだわっているのだそうですよ。細かいところのこだわりが感じられる焼きそばです。
こちらは、卵トッピング大盛り。生卵の黄身だけがのっているのですね。麺と絡まるとまったりした風味になるみたいです。
大盛りとはいえ男性には少し量がたりなかったようで、餃子を追加オーダー。小ぶりの餃子です。
中はこんな感じ。お野菜たっぷりでおいしかったです。ご飯と餃子と焼きそばのお得なセットがありましたが、焼きそばとご飯は一緒に食べる感覚がないんですよねー(私だけ?)。単品重ねちゃうと少し高くなりましたが、こちらの組み合わせの方が満足感が高かったです。<YA>
想夫恋徳王店
熊本市北区下硯川1-2-25
小倉でランチを取ることになり、JR小倉駅から徒歩5分、魚町にある焼肉「おんどる」さんを訪問しました。魚町は昼間から焼肉屋で混んでいるランチ地帯ではないという読みがありました。創業は1987年。おんどるさんは本店は水巻で北九州市内に3店舗があります。質が高い肉を提供しており、高い評価となっています。
さあ、中に入ってみましょう。
入口には木製の牛のオブジェがお出迎え。頭のくぼみに小銭が入っているのは、いかにも日本的で笑ってしまいそうになります。ドンキホーテのレジの小銭とは違いますよ。
店内は昼だからうす暗く感じる8席分のカウンターとその奥にテーブル席、お座敷など。カウンター席のある焼肉店って珍しいけど、こういうところは一人でも訪問しやすいからいいですね。
ランチメニュー(1)(クリックで拡大、戻る)
神戸まぶし980円が一番安いランチメニュー。
ランチメニュー(2)(クリックで拡大、戻る)
サーロインステーキ重なども売りのようだ。
ランチメニュー(3)(クリックで拡大、戻る)
コールドステーキとは文字通り冷たいステーキ。
ランチメニュー(4)(クリックで拡大、戻る)おんどるのすきしゃぶはここでしか食べられないとか。今日はこのすきしゃぶ御膳 3300円にしてみよう。
サラダを食べて。
肉とつけたれ、卵が運ばれました。焼いて、タレと玉子につけて食べる。
お肉にはだいぶ脂がのっているようだ。
肉が薄いから油を引いたとはいえ肉が網にひっついてしまう。もう少し厚さが欲しいところ。
タレにつけて、卵をからめていただきます。やわらかい。。。。
すきしゃぶを食べ終わる頃、セットメニューが運ばれてきました。タレ、醤油など、ナムル。
焼肉の肉も質がよさそう。上段から上タン、豚バラ(宮崎県産おいも豚)、鶏もも(宮崎県産さくら姫豚、極上カルビ、ハラミ
特選カルビを生玉子とタレにからめていただきます。脂がのって美味しい。。TT