2015年12月アーカイブ
一年間ダイニングエクスプレスブログをご愛顧いただきまして、ありがとうございました。2015年ももう終わり。そばをすすりながら、一年を振り返るといろんなことが思い出されます。いろんな食べものに出会いがありましたが、今年的トップ3(私見)をわたし的に選んでみました。写真は、そば幸のてんぷらそばです。
第3位は
チャーリータコスさん@沖縄国際通り。タコス大好きなのですが、ハードタコの皮のおいしさに気づかさせていただいたお店です。
第二は玉名市の「和食創作ダイニング善」さん。世の中においしいお店は、たくさんありますが、整っているおいしさだけでは物足りなく感じてしまうお年頃。食べる側としては驚きとか感動とかそういうものが感じられる店に、心奪われてしまいます。シェフのチャレンジとか心意気とか、そういう思いが一品一品に宿っていて、「創作」料理というものは、こうでなくっちゃねと思ったお店です。
第1位は、天草市の鮨たいと。一貫、一貫に悶絶をもたらしてくれるお店です。まじめさと感動が一気に押し寄せます。是非カウンターで食べることをオススメします。おいしさが倍増しますよ。
あらためてブログを見返してみると、今年も食べたなー。おいしいものをおいしく食べることができる喜びをかみしめながら、来年もひたすら食べまくります!ではよいお年をお迎えください。<YA>
東京の天王洲アイルへ行きました。いつもはモノレールで通過するだけが多いのですが、久しぶりに降車しました。なつかしいです。1990年代初頭(かなりバブル後期ですね)にホテル・オフィスビルが建てられレストランも出来、ウォーターフロントのオシャレスポット、デートスポットになりました。当初はすごい人だったのですが、1990年代後半になるとお台場も出来、ひっそりとしていました。デートしたなぁ。
熊本では本格的なベーグルやベーグルサンドのお店は少ないです。ここ212 BAGEL&COFFEE。本格的なもちもちベーグル。212は全米・カナダ・イギリスに270店舗を構えるオーガニックスーパーマーケット「Whole Foods Market (ホールフーズマーケット)」の厳しい標準規格に準じて作られている文字通り“オールナチュラル”なベーグルとのこと。ロサンゼルスの工場で作られたベーグル。
ランチメニューはハンバーガーやベーグル、サンドイッチなどなど。
店内もシンプル。オーダー&ペイして待ちます。
ツナベジタブルにします。
ショーケースも綺麗
これがもちもちのベーグルか!!
食料品も少し売ってます。
カップサラダ、コーヒー、ベーグルサンド。
分厚いじゃないですか!あごが外れそうになります。トマトの上には分厚いポテトが・・・・やっぱりおいしいわ。お客様の客層は女性が多いですね。やはり。また今度来て違うメニューを食べたいと思います。JALカード見せれば10%オフになるとか。TT
食べてみました! もちもちオールナチュラルベーグル「212ベーグル」
以前から気になっていた黒髪の「ピザよし」さん。済済黌高校入り口の四角にありましたが、ALL500円の看板にそそられながらも、いつも車で通り過ぎるだけでした。そのピザよしさんが、近所のセブンイレブン近くに移転したので、初めて行ってみました。
とはいえ、こちらのお店高校生の息子が友達と学校帰りにせっせと通い、いつもピザを買って食べている様子。場所柄学生さんが多いのもうなづけますが、この価格も魅力。小さいピザなのかなと思いつつチラシを見ると・・・。
かなり本格的なピザ。おまけに23センチなら、十分なサイズ感。これ以外にもかなりの種類がありますよ。
わたしは、クアトロフォルマッジを買いました。500円なら毎日でも食べたいくらいかなりのクオリティ。焼き立てで香ばしく、ピザ生地までしっかり美味。宅配ピザを頼むのが本当に馬鹿らしくなっちゃいますねー。少食のわたしには、1枚は多いくらいのボリューム。大人数で、何枚も頼んでパーティーしたいです。それでも一人500円ぽっきりなんて、超魅力的ですね。電話でオーダーしておいたら、時間通りに焼いていて下さるそうですよ!<YA>
ピザよし
096-342 6702
気にもしなければフツーの熊本市内の電車通りの風景。茶色のビルは 熊本市役所花畑別館。このビルは大変古い歴史があるビルです。今年度末(3月)をもって閉鎖され、取り壊しを熊本市が決定したビルです。保存運動はされていますが、耐震構造をやり直すのに20億円もかかるとか。熊本は歴史的なものの保存は、費用がかかるなどで取り壊しになるケースが多いようです。旧市役所もそうですし、旧熊本市水道局など。(新歌舞伎座などの建築で知られる、村野藤吾設計)
花畑別館の設計は、山田守氏。(1894から1966) 当ビルは1936年(昭和11年)オープン。山田氏は日本の設計者の中でも名が知れ渡っています。東京帝国大学建築科卒業で逓信省へ入省し、逓信関係建築物の設計に当初携わっています。1924年に完成した門司郵便局は現在門司レトロのビルの1つとして利用されています。後期には 日本武道館(1964)、京都タワー (1964)も設計しており日本を代表する建築物が多くあります。
熊本には山田守建築はくまもと森都総合病院(旧逓信病院)がありますが、これもいつまで存在するかわかりません。
ビル内外を散策してみましょう。
車寄せとかそういうものがあるわけではないですが、堂々としたエントランス。
受付。R (アール) 曲線を表現しているのが山田守建築の特徴の一つ。直線で表現されたアールデザイン。素敵です。
らせん階段もアールの多様。やわらかく感じます。てすりにも曲線を使用しています。とても素敵な階段です。
階段の採光は斜めにデザインされた窓ガラスから。内から見るとこんな感じですが、
1階部分から見ると、このようなデザインになっています。一番上のフロアー(4階)は後程増設されているので、デザインが違います。しかし正面から見ても一つのデザインとして違和感なく統一感があります。4階で普通のビル6階分の高さはあるでしょう。
あとどれだけの期間 花畑別館を見ることができるでしょうか。残り少なくなっているのは事実です。横断幕がないすっきりしたビルの様子も見てみたい。そばを通りすぎるたびに、見てしまいます。
熊本県が今年から出荷しているブランドイチゴ「ゆうべに」をいただきました。くまモンのほっぺと同じ色で、まさしく熊本の赤ですね!11月から5月くらいまで出荷されるそうです。ちなみに「ゆうべに」という名前は公募で決まったのだそうです。「ゆう」は熊本の熊からとってあるんだそうですよ♪
イチゴのハウスにもお邪魔しました。ゆうべにの特長は香りの強さ。ハウス中にいい香りが漂っていますよー!おいしそうなイチゴ、鈴なりになっていました!
熊本には、超おいしいイチゴのブランド「ひのしずく」がありますが、ずんぐりむっくりの「ひのしずく」に比べて、「ゆうべに」は、スマート。とんがり帽子がかわいいででしょう?一口食べるとジューシーな果汁が口いっぱいに広がります。甘さとすっぱさのバランスがとてもよく、イチゴ本来のおいしさで、イチゴ好きにはたまらない味です。今年度はまだ生産量が少ないため、なかなか手に入りづらいのだとか。来年度からは生産者が増えるとのことで、楽しみですね!<YA>
桂花ラーメン さんは昭和30年創業。60年の歴史があります。久しぶりに太肉麺(たーろうめん)が食べたくなったので熊本駅にある桂花へ行きました。ダイニングエクスプレス 2006年の記事。 桂花ラーメンさんが2010年に民事再生になった時には驚きましたが、今は世界的な熊本のラーメンチェーン店 味千さんのグループ企業の一つです。
熊本駅店はFC(フランチャイズ)の店舗。多少メニュー構成や値段設定などは違いますね。ホームページに東京で革命を起こした熊本ラーメンというだけあって、店舗数も熊本より東京の方が多いし、東京の人に結構知られていたりします。
観光客の人にも選びやすいように、サンプルが沢山展示されています。
太肉麺(たーろうめん)は930円。普通の桂花ラーメンは690円。熊本駅店には小さいサイズの 小太肉麺(こたろうめん)はないようです。
生キャベツかゆでキャベツか聞かれました。もちろん生です。麺固め。
思ったより固めでした。
太肉(たーろう) とは豚の角煮。太肉麺は豚肉・キャベツ・玉子・メンマ・ねぎ・ワカメの茎がはいっておりバランスも大変よいです。わかめの茎が美味しいです。ごちそうさまでした。TT
熊本市並木坂にあるアピアチェーレさんへ。こちらはリーズナブルな価格で、本格的なイタリアンが食べれるお店として人気です。私は初めてお邪魔しましたが、予想以上のコスパの高さに大満足でした。こちら前菜。豆がトマト風味に煮込んでありますが、これがなかなか深い味。チリっぽいスパイシーな香りがなかなかよいです。
今回はお友達のおすすめのパスタにしました。なんとカニのパスタです。カニ、大好きなんですが、殻などけっこうめんどくさいですよね。こちらのカニのパスタは、殻がすべて取り除かれています!それなのに、しっかりカニ風味。めんどくさがりやさんにはぴったりですね。リピ必須。次回もこれをオーダーしますと食べた瞬間に決めた一皿。
デザートもいただきました。チョコレートケーキ、幸せ。
かわいいラテアート。自分がこういうものにアガルとは思ってませんでしたが。かなり気分アガリマス!ドリンクの種類も豊富で、女性の心をがっちり離さないお店ですね!<YA>
アピアチェーレ
熊本市中央区南坪井町5-4 ドルハウスビル2-A
050-5280-8775
PAGLIACCIO (パリアッチョ) 汐留シティセンター店。新橋駅から濡れずに行けて、席のキャパがあって気軽に入れるイタリアン。汐留シティセンターにも沢山レストランはありますが、フツーにたまに利用させていただいているお店の一つです。
普段はこの近辺のビルで勤務するOLさん、サラリーマンで結構混んでいますが、席のキャパがありますので比較的着席できます。ここがポイントです。今日は土曜日とあって仕事している人が少ないためかガラリンコ。
調べたら ここって 紅虎餃子で有名なキワコーポレーションの経営なんですね。
パスタは5種、ピザ3種から選びます。平日とは違うメニューのような。平日はメニューが豊富だったと記憶してます。
スープと申し訳ないばかりのフォカッチャ。
野菜のZUPPA
ベーコンと玉ねぎのトマトソース (1,000円) 結構見た目以上に盛りがあります。フツーでいうところの大盛りですね。
やっぱり結構多かった。TT
下益城郡美里町のザ・キーストンガーデンさん。基本的にカフェに興味がない年頃に成長してしまったわたしが好きなカフェのひとつです。霊台橋が目の前に広がる古民家を改築した店内は、いつもピカピカ。古民家だけど靴は脱がないシステムなど、お客様への配慮がすばらしい。クリスマスデートにぴったりのわざわざ足を運びたくなるカフェです。
当然ながら、料理も本格的。こちらは、「薪焼きとろけるスペアリブ、赤ワインスパイスの煮込み(2000円)」です。口の中でほろりととろけるスペアリブ。時間をかけて丁寧に作られているのがわかります。
冬枯れの中でもステキな建物は絵になりますね。
落ち着いた店内。この日は書の展示会があっていました。レジの隣には、オリジナルの商品が多数。グリッシーニやクッキーもインドのハーブが練りこまれていて、やみつきになるスパイシーさ。ついついリピ買いしてします。
インドのスパイス関連商品が充実しています。オーナーが自らインドで買い付けたスパイスは、ヘルシーな食材として注目されています。味噌汁など、日本の発酵食とも相性がいいので、わたしもスパイスミックスを買い求め、お味噌汁に、スプーン一杯入れております。これが意外と乙な味で、病み付きになりそうです!先日健康診断で高かった中性脂肪が落ちることを願いつつ、毎日スパイス生活であります。<YA>
ザ・キーストンガーデン
下益城郡美里町 清水1161
0964-47-1775
このお店のことを知ってから、早く来たかった!ピンサ・デ・ローマ。略して ピンデロ。おっと危ない。日本初上陸!世界中で大人気の古代ローマの本格ピンサのお店です。ピザとピンサ、何が違うの?どちらも小麦粉を使用していますが、ピンサに使われているのは焼き上がりが軽いもの。だからふわふわして、やわらかいのです。カロリーも控えめ。流行するのかな??どうでしょうか。10月10日オープン。
かなりトッピングにこだわったお店です。でも今さっき、シェイクシャックに行ってきたんです。いくらローカロリーとはいえ結構きついかも。夜だし原宿から一歩入ったピンサデローマの道は人通りが少ない。昼は賑わっているのでしょうか。
わぁ!ディスプレイ(実物)がきれい。パン屋さんより華やかですね。こだわった材料。何にするか悩みますね。
野菜がいっぱい載ったヤツもいいですね。そういえば、だいぶ昔だけど薄いクリスピー生地のピザにリーフサラダが乗った、「ピエトロバルコーネ」のピザ美味しかった!今もあるようなんですが、このメニューとは違いますが。
いやほんとに見ているだけで楽しいですわ。1枚1,000円くらいからですね。
生ハムとホワイトマッシュルーム (1,400円)、これにドレハービールを飲んで 税込 2,150円 結構しますね。
いくらなんでも全部は食べれませんでした。ハムもおいしいし他のメニューも食べたくなりました。TT
熊本市中央区ホテルキャッスル近くのビルの中にある定食屋さん「味処お川」さん。お昼のお魚の定食が絶品でよく利用します。カウンターにはずらりと大鉢料理が並び、夜に来たらお酒とともに、さらに楽しめそうなお店。遠方から来られた方を、お連れすると間違いなく喜ばれそうだろうな、と思いながら、あんまり夜に出歩かないので、お昼で我慢。こちらの一番窓際の席に座ると、熊本城の天守閣が見えます。
塩サバ定食とかふんわり玉子焼き定食とか、納豆定食とか、魅力的なお昼のメニューアリ。今回も、やっぱりアラ煮定食。絶対間違いないので、毎回頼んでしまうヤツです。小鉢も美味。バナナまでついている。言うことなしの絶品定食です。ご飯もお変わり自由ですよ!
お店は40年近く続いているようですね。圧倒的にファンが多いお店なので、是非ずっとずっと続けて欲しいです!<YA>
味処お川
熊本市中央区上通町4-10 トラヤビル 3F
096-353-2393
帝国ホテルでディナーしました。会合のディナーだったのですがコース料理です。帝国ホテルといえばフレンチ、洋食。愛知県明治村に移築されたフランク・ロイド・ライト設計の帝国ホテルをいつか訪問してみたい。1923年9月1日、オープニングの日に関東大震災が発生したのは有名な話。ライトの帝国ホテルは現在の日比谷にはなくなりましたが、今でもホテルに当時の大理石などが展示されていたりします。
これくらいの数のコース料理がベター。前菜とメインを期待します。
期待以上に良かった(美味しかった)前菜
これはさすがのコンソメですね。臭みがない透き通ったスープ
緑の衣が。
シャンベルタンソース
完食。TT
北九州市小倉でおいしいお昼のフレンチを食べようということになり、いろいろ探しましたが、老舗フレンチでランチをやっているところって、意外と少ないのですね。口コミなどで見たところ、一番評価が高かったのが、こちらのボンファムさん。フランスの食材と地元北九州の食材を中心に“美食”にこだわり北九州で33年続いているフランス料理店です。
土曜日でしたのに、ラッキーなことに予約がとれました。小倉駅に到着して、商店街をぶらぶらと歩き抜けたところにあります。普通に歩くと結構距離があるのかもしれませんが、アーケードをウインドウショッピングしながら歩くと、意外とすぐに着きました。
お昼のコースは二種類。3500円と2800円と、意外とリーズナブル。今回3800円のコースは、鶏のパテから始まります。それにしても、お店にお伺いしたら、やはり最後のテーブルだったようで、お店は満席。こじんまりとしたお店なので、細かいところまで行き届いているのが印象的。最後まで、おいしさだけでなく、驚きやお皿、お料理の見た目の美しさなど、楽しませていただきました。デザートまで、一つ一つがとても洗練されていて、丁寧に作られている印象。おまけにおなか一杯!シェフの方も細やかに声をかけてくださり、久しぶりに優雅な時間を過ごしました。以下、お料理いろいろ♪
美味!贅沢な時間を過ごしました。また、絶対行きます。<YA>
フランス料理 ボンファム
北九州市小倉北区
馬借3-1-7 小川レジデンス1F 103
093-522-1391
営業時間/12:00から14:00
18:00から21:30(予約制)
店休日/月曜日
会社の近くにある おそばのお店、そば工房 緑風亭さん。けやき通りから少し奥に入ったところにあり少しわかりにくいかもしれませんが、建物は黄色で目立つので見逃すことはないでしょう。オープンは11:30ですが、オープンしてまもなく、結構早い時間から混んでいることも多いです。駐車場は店舗のそば以外にもちょっと歩いたところにありますので、止めるのに苦はないでしょう。私もたまにお邪魔します。
メニューはかなり豊富セットもの、丼もの色々あります。特に人気なのが日替りのそば定食(920円)です。辺りをみているとこれを頼んでいる人が目立ちます。ボリュームもたっぷりあります。小鉢が美味しいんです。
今日はざる+天丼(小) 970円にしました。
そばは極めて細く、短い。手打ち。ずるずるーーっといくほど長くない。色は更級系。
アップにしてみました。そばの量はそれほどでもありません。
天丼の具もえび、のり、野菜のみ。そばが食べたくなりました。
山口県防府市にある防府競輪場の中にある食堂、まねき猫。防府競輪場内には、食堂が横並びに二軒ありましたが、まねきねこの置物が置いてあるほうの店が(当たり前ですが)招き猫です。
こちらの定食屋さん、最初は格安の定食屋さんとしてスタートされたようですが、車券を買う時間がないというお客様のもあり、一時期バイキングになったのだとか。
その頃は、競輪をしないのに、ここに食事の為に来るなんて人もいるほどの人気店だったそうで、一時期は2号店もあったという話。
定食の種類は非常に多彩ですが、わたしがオーダーしたのは、バカボンのほっぺたのようなピンクのなるとが入った肉ウドン。肉の量が少ないですが、おいしかったのでよしとしましょう。とろろ昆布が入っていたのが、旨みとなりなかなかおいしいです。
こちらはちゃんぽん。こちらも肉少な目ですが、しっかり美味です。
S級で神奈川県出身の五十嵐力選手のサインあり。努力、復活、根性、気合などのメッセージ。そのときに感じた思いや願いを文字にしたためられたのかもしれません。厳しい世界に生きている方なので、ちょっとジーンと来ます。帰りは、防府天満宮で、受験祈願。菅原道真公におまいりして帰りました。<YA>
まねき猫
山口県防府市国分寺町8の2防府競輪場
0835-22-1212
JR飯田橋駅のそばに、CANAL CAFEがあります。場所はわかりやすい場所、お堀の上です。東京水上倶楽部 素敵な場所です。
EST.1918 1918年創業です。あと2年で100年です。歴史ある場所。
どういう由縁のある場所かというと、レクレーションがなかった時代、東京で最も古いボート場が作られ600mのお堀に明かりを灯し夜間営業もしていた、都民の憩いの場所でした。レストランは1990年ころのオープンでこの歴史ある場所に活気を取り戻したいとのオーナーの気持ちからのようです。上品な雰囲気が漂うレストラン。
正面から階段を下りていくと、右側のデッキサイド(セルフサービスの軽食)と左側のレストランサイドがあります。
こちらはデッキサイド。オープンカフェ好きにはたまらない空間です。葉っぱも色づいています。
レストランサイドの入口
レストランもオープンな部分と室内部分があります。
イタリアンです、パスタ 1,750円、ピザ 2,000円から (セットメニュー)相当な数のピザのメニュー。ここのイタリアン評判はよいようです。今日はパスタにします。パルマ産プロシュートと豚肉と小松菜の白いラグーソース
サラダバイキングから。パンも食べ放題
なかなか美味しいです。
ランチするOLさんやかっこいい外人さんを連れたカップルの方とか、昼間からシャンパーンの昼顔みたいな方とか・・・ここにいるとフランスのパリのセーヌ河の川岸にいるんではないか!と思ってしまいます。
ここの立地は東京でもあり得ない素晴らしい場所。東京に遊びに来る方にもオススメできる場所です。いやぁ、いいひと時でした。今度はオープンデッキに行きたいな。TT
寒くなると、決まって食べたくなるのが、とろっととろけるあったかいチーズ!毎年の恒例ではありますが、熊本市中央区「レクロ」さんのブルーチーズフォンデュを食べに行きました。ゴルゴンゾーラを使ったフォンデュなのですが、チーズ好きの人にはたまらないおいしさ!ブルーチーズ独特の香りが、生クリームで中和され、絶妙な味わいのチーズフォンデュなのです。こちらのアロマポットに入ってサーブされるのも定番。そう、この容器は、フォンデュ鍋ではなくアロマポットなのだそうです。
手作りの料理がとにかくおいしい。アラカルトでいろんなお皿を頼んで、カウンターでワインでも飲むと最高です!もちろん女子会はテーブル席で。お店にはシニアソムリエもいるので、お料理に合うワインもしっかり教えてくださいます。
こちらは、ソムリエの証。小麦粉をこねてシュー皮を作っていらっしゃったので、ソムリエエプロンに小麦粉がついているところも、なんだかかっこよいものです。言わずと知れた人気店ですので、年末年始は、予約して行く方が安心ってもんです!<YA>
レクロ
熊本県熊本市中央区中央街2-3 ライズ下通EXE 102
TEL 096-326-2303
沖縄へ行きました。熊本からのANAの那覇直行便は到着時刻が 12:40定刻。フツーなら空港でランチという段取りですが、1泊のショートステイのため、美味しいものも食べたい。ということでレンタカー手続きをさっさとすませ、国際通りへ直行。予約していたサムズセーラーインへ。那覇に来るたびにここに来てます。
店の前にゲストノートがあって、2年前に来たときのを見つけて嬉しかった!そのあとも来ているのだけど、書いてなかったようだ。ここは店の内部が船の中のようで、店員さんたちは船員さんの服を着ています。
4名だったので、ステーキのフルコースランチ サーロインとテンダーロインを2名づつ分オーダー。ミディアムで 2,550円(税抜)。スターターは東インド風カレースープ。
野菜サラダ。丸いのは梅干しでなくてミニサータアンダギー。サラダの量は控えめ。
シェフがパフォーマンスしながら野菜や肉を焼いてくれます。サーロインといってもUSビーフ。
結構しょうゆなどで味をつけるのね。
見た目以上にやわらかくて、美味しいお肉です。量もミディアムでオッケー。
野菜とポテトもじゅーじゅー。
誰かガーリックライスの火山焼 (700円/個)を食べたいと言いました。せっかくだから食べましょう! ガーリックライス ボルケーノスタイルって、強烈な名前!ガセじゃないでしょうね!
炒める手さばきいいね。
山が出来て、溶岩の通り道?ができたと思ったら。
どかん!わぉ! アツイ。ちょっとすごいです。絵に偽りなし。
数秒後にはこの通り。
2,800円のガーリックライス、美味しくいただきました。携帯電話が鳴ってこれを見れなかった友人は残念がってました。TT
下益城郡美里町にある佐俣の湯に行きました。こちらは、道の駅に認定されてもうすぐ二年。温泉、ロッジ、物産館、お食事どころが一箇所にそろっていて、これからの温泉シーズンには、是非訪れたい場所。特にこちらの温泉は泉質もさながら、借景がすばらしく、露天風呂に入ると、緑に包まれているような雰囲気です。山の温泉はこうでないと!と思ってしまいます。お楽しみは、お風呂上りにいただく「おげんきだご汁御膳」です。地元の食材を使っただご汁と、鳥のからあげつきのボリューム満点メニュー!だごがいっぱい入っていておなか一杯!心も体も温まりますね!
こちらは、ハート型の影を作る橋としてこの時期話題沸騰の二股橋です。佐俣の湯のすぐ近くにありますので、足を伸ばしてみました。2月までの正午前の30分、ハートの影ができますよ。時間が合わずに残念ながらハート型の影は見ることができませんでしたが、乱積み石橋は風情があります。霊台橋の迫力もいいですが、二股橋の風情もまた絵になります。<YA>
石段の郷 佐俣の湯
熊本県下益城郡美里町佐俣705
TEL 0964-46-4111 FAX 0964-46-4118
12月4日に掲載した、六義園の紅葉の写真 とてもきれいですねと好評でした。私は桜よりも紅葉の方が好きかもです。熊本市内でも紅葉オススメのスポット、旧熊本細川刑部邸へ行きました。昨年の見ごろは11月28日頃でしたので、今年は2週間ほど遅いのでしょうか。この写真は5日ほど前で、数日前には雨も降りましたので現在はだいぶ散っていると思います。
また来年きれいな紅葉を見ることにしましょう!写真を見てください、ぜひ訪れてほしい場所です。子飼から移築されたものですが、細川邸の大きさすごいです、建坪300坪。熊本県指定重要文化財です、入場料300円で内部へはいることが出来ます。
こちらは12/6の東京 浜離宮
石川県 加賀棒茶。昭和天皇に献上された由緒正しき棒茶をいただきました。年齢を重ねてから特に焙じ茶を好まれた昭和天皇の口に合うように、試行錯誤して作られたお茶というありがたいお茶なのだそう。熱湯で一分間。香ばしい香りが特徴です。
それにしてもこのパッケージのおめでたいこと。いのししと打ち出の小槌、そしてすみれ。この不思議な組み合わせがかわいいですよね。
中を開けると、ティーパックが6個入っていました。こちらの菫(すみれ)は、茎のほうじ茶。一番摘みの上質な茎を芯から浅く焙じあげました。一杯の湯のみで簡単に本物の茶のおいしさを味わうことができますよ。棒茶って本当に棒のよう(笑)。茶葉というか(茶の茎)自体の色も鮮やかじゃないですが、すごく深みのある味わいで、茶本来の渋味・旨味・芳香を充分に引き出してあります。
ほかにも梅、超、松、木瓜というティーバックあり。ほうじ茶や玄米茶、煎茶など、それぞれのおいしさがあるようですね。
加賀棒茶は、水出しでもおいしくいただけるとのこと。すっきりした甘味と旨味、飲むと鼻から抜ける芳ばしさは、温かいお茶以上にクリアに感じられるみたいですね。ここで買えます!<YA>
丸八製茶場
加賀市動橋町夕1番8
熊本シティFM 79.1で毎週火から木 6:30から9:30まで放送されている、番組「朝リズム」。朝のリズムを整えましょう、あさーりずむーって耳に残ります。それはどうでもよいのですが、先日都内のホテルに宿泊して朝食バイキングで目にしたのがこのポップ。
仕事だから、朝ビールってわけにはいかないのですが、ちょろっと一杯いきたくなる人いるでしょうね。ポップの効果絶大。
ん、目を凝らしてみると ミニサイズで 350円 190ml。どーして 350mlで900円もするの? どう考えても2杯頼んだ方がベター。700円で380ml。350ml(缶ビール1本)で900円ですか・・・・この場合350mlは600から650円の値付けが妥当でしょうか、どうでしょうか。TT
「瀬戸内のレモン香るごぼうチップス。瀬戸内海はレモンの産地が多く、尾道から今治までのしまなみ海道沿いには、国産のレモンがたくさん売ってあった記憶。そのしまなみ海道の一部である生口島で育ったレモンを使ったパウダーがたっぷりまぶしてあるごぼうチップスを発見しました。ごぼうをそのまま油で揚げて乾燥し、軽い食感のチップスにして、爽やかなレモン風味に仕上げてあります。
そのまま食べてもいいですが、サラダのトッピングとしてもGOOD!
思った以上にレモンが効いていてすっぱい!ごぼうと合いますね。会社の休み時間にみんなで食べてみたところ、口いっぱいに広がるレモンの香りが好評!繊維も多くて、ヘルシーです。さくさくした食感!よくぞレモンとゴボウを組み合わせようと考え付きました!と絶賛!無理やりくっつけたコラボレーションのようですが、意外に合うので、よしとしよう!という感想に落ち着きました。瀬戸内ブランド認定商品にも選ばれています!<YA>
東京出張の際、アメリカ・ニューヨークで話題で全米で大ヒットしている新興ハンバーガーチェーンの「シェイクシャック」日本第一号店へ行ってきました。2015年11月13日オープンとあって、かなりホット。
シェイク・シャックは、2001年にニューヨークのマディソン・スクエア・パークに現れた、小さなホットドック屋さんでその後2004年にニューヨークで店舗を構え、それから世界中へ広がってきています。今は70店舗超えるくらい。ハンバーガーのパテは成長ホルモン不使用の100%アンガスビーフ。
日本での経営権はアフタヌーンティ、キハチなどの取扱いがある、サザビーリーグ。日本第一号店は外苑前のイチョウ並木沿い。マディソンスクエアパーク風の環境を選んだそうです。
銀座線外苑前からイチョウ並木方面へ。右手に庭のあるレストランキハチ本店を見ながら絵画館方面へ進みます。数年前まではセランという名前のレストランで私も社会人時代によく利用しました。数十m歩くと左手にシェイクシャック。シェイクシャック、今日も行列です!
お店の人に聞くと40分くらいですよ、とのこと。立食パーティの食事を少しだけ食べただけでここへ来たので40分の待ち時間なら1人でもスマホで時間つぶせます。
青山という土地柄おしゃれな人が多いような気がします。新規オープン店は感度が高い人が多いです。この日は結構寒かったんですがテラス席も人気あり。
やっと店内です、メニュー表を見ながら何にするか考えます。ホットドックも食べたい。
コンクリートというスプーンでたべるシェイクも人気のよう。シェイクの種類も多いわ。
キッチンは大忙し。ポテトは注文を受けて揚げるとか。
人の注文したメニューを撮影
おなか空いていないんですが、食べたくなります。
ダブルシェイクシャックバーガー 980円
フレンチフライ スモール 280円
スモールシェイク チョコ 480円 税込で 1,879円! そこそこ金額しますね。ランチでは少し高いかも。ブザーを持って待ちます。
店内もそれほど広くないですし結構混んでいます。
どーん! ハンバーガーはバンズは小さく、肉がでかい。薄い肉が枚数重ねてあるのかな。
めちゃ、カロリー高そうです。気にしません。アツアツのハンバーガー美味しいです。肉汁がじわっとあふれ出ます。今度はめちゃお腹空いているときに食べたい。TT
熊本県下益城郡美里町。霊台橋だけでなく、最近はフォレストアドベンチャーができ、注目のスポットとなっています。ついに年甲斐もなく「フォレストアドベンチャー美里」デビューした私。実際体験してみると、カタログやHPなどで見るよりもかなりスリリングで、高所恐怖症でもないのですが、やはり高所は恐怖だと思い知らされます。30メートル下の谷底を見ながら、ロープを滑り渡るという体験は、度胸を試される体験でした。
で、帰りに寄らせていただいたのが、こちらの「森のぱんや」さんです。ログハウス調の店構えがとってもかわいいです。こちらのお店、実はワインセラーなんかもあったりして、こだわりのお店です。一番人気が・・・
これ。赤ちゃんのおしりぱんです。どうですか、この見事な赤ちゃんのおしり風の柔らかさ、白さ。ふわっふわの白パンの中には、カスタードクリームがたっぷり入っています。大人も子どもも幸せになる味です。熊本市内からわざわざ買いに来る人も多いのだそうですよ。
人気上昇中!と書いてある塩パン。いつの間にか市民権を得ている塩パンですが、愛媛県八幡浜市が元祖なんですね。全然知りませんでした。
一日二食主義を始めて2年くらいになりますが、朝食を食べなくなると、おいしいパンへ巡り合うチャンスが確実に減っています。これはゆゆしき問題ですね。<YA>
森のぱんや
下益城郡美里町佐俣1090
0964-46-2037
行ってみたかった三角線の網田駅へ行ってきました。古い建築物が大好き、熊本で現存する一番古い駅である三角線の網田駅へはローカル線の三角線で行くのが良いのです。網田駅は1899(明治32)年に建てられた木造駅舎。九州でも再古クラスの駅舎で平成26年に国登録有形文化財になりました。九州では鹿児島の嘉例川駅が古い駅舎で有名ですが、それにひけをとらないクラス。
三角線は日本三大築港といわれた三角港に石炭などの物資を運ぶために敷かれた鉄道。三角西港は世界遺産に指定されましたので、世界遺産への鉄道ともいえます。115年も経ている駅舎。宇土市がJR九州から買い取って維持をされています。
今回は鹿児島本線の川尻駅から網田駅を目指します。川尻駅も1894年開業の古い駅舎です。レトロ旅。宇土駅で三角線に乗換えます。宇土駅から網田駅まではわずか20分の旅。たまたま1両編成のディーゼルカー、ラッキー。トイレ無しなのでご注意を。
反対側のホームから。瓦の色といい優しい雰囲気の駅ですね。
週末(土日祝 10:00?15:30)だけオープンする駅カフェののぼりが見えます。
柱にも趣があります。古い駅舎にはセンスがない看板や張り紙・ポスターは不要だと思います。残念。
駅の正面
赤ポストがレトロ感を出してます。
網田レトロ館でランチといきますか。
古い学校の教室という感じ、いいですねー。なんか落ち着きます。
ランチメニューは3品。季節のピザとカレーを注文します。コーヒー付いてこの値段。いいかも。
季節のカレー。ナスが入ってます。まるで海に浮かぶ島のよう。ルーが大盛りでそしてライスは卵とじされてます。贅沢なオムカレー!!味も優しい味でおいしい。
ピザ。こちらもナスが乗ってます。
いい時間を過ごしました。網田駅の近くを散歩して帰路につきます。帰りの時間はチェックしておかないと。1時間に1本程度だし。改札のところに登録有形文化財のプレートがあります。
このチケットですよ!!今となっては貴重な手書き。嬉しいですね。1枚づつ書いていたら手間なんでしょうけど。もしかしたら熊本駅などといったメジャー駅に行く分は手書きではないかもしれません。記念にいただくことにしました。
三角線は単線なので上りと下りの擦れ違いにも利用されます。これは特急 A列車で行こう 熊本?三角間1日3往復。
帰りの列車はこれ。ディーゼルカーのコンビネーション。なんか統一感なし、面白い。三角線は昔、国鉄時代に廃止の話もあがりましたが、除外sれて生き残りました。宮原線・高森線が第一次特定地方交通線に指定されて廃止や三セク移行となりました。
短い時間でしたが、とても楽しい旅&カフェでした。TT
先日のオンザブックスさんのイベントで、ゲットした上天草の麻こころ茶屋さんのモスタルダ。モスタルダとは、北イタリアの伝統のフルーツや野菜をマスタードエッセンスで炊き上げたフルーツマスタードジャムです。イベント当日は、PEGさんのソーセージに添えられて試食させていただきましたが、甘くて辛くて絶品。お肉のソースやパスタのソースに混ぜたり、チーズや野菜にかけたりと色々楽しめるんだそうです。ちゃんと自宅で使えるかなと思いつつ、購入。「モスタルダの起源は14世紀といわれ、今のロンバルディア州マントヴァ県の領主、ゴンザーガファミリーの公文書にすでに記されていて、当時はかなり高級であった」とウィキペディアにあり。伝統調味料なんですね。天草のカフェで作っているなんて、不思議。
どうですか、このつぶつぶ感。モスタルダに使うフルーツは、季節によって違うのだそうです。今回購入したのは、柿、シトラス、ブルーベリーのモスタルダ。HPを見ると、もうソルドアウトですが「いちじくとボイセンベリーのモスタルダ」というのも発見。天草産のいちじくとボイセンベリーをベースに、巨峰、マスカットも入っているんだそう。これもおいしそう。
『麻こころ茶屋』
住所/熊本県上天草市大矢野町上6586−3
電話/0964-27-5627
休み/水曜・木曜
国指定 特別名勝 六義園(りくぎえん)。小石川後楽園とともに江戸二大庭園に数えられ、日本を代表する庭園の一つ。元禄8年(1695年)、五代将軍・徳川綱吉より下屋敷として与えられ た駒込の地に、柳沢吉保自ら設計、指揮し、平坦な武蔵野の一隅に池を掘り、山を築き、7年の歳月をかけて「回遊式築山泉水庭園」を造り上げました。
明治時代に入り、岩崎弥太郎氏(三菱創設者)の所有となった当園は、昭和13年に東京市に寄付されて一般公開されることになりました。桜や紅葉の時期には特に多くの人が訪れ、外国人にも人気がある庭園です。
今年は暖かかったせいか、紅葉も遅めだし色目が悪いといいます。六義園の紅葉も例年より遅め。2015年11月19日から12月6日(日)まで夜間ライトアップしていて、暗い公園の中をわずかな灯を頼りに回遊します。ロマンチックな雰囲気です。とても感動しました。写真をご覧ください。(デジカメで撮影していますのでご容赦を)
秋限定のおたべ「あきおたべ」をいただきました。12月になったので「ふゆおたべ」へと変わっているかもしれませんが、HPを見るとまだ「あきおたべ」があっぷされているので、もうちょっとサキなのかもしれません。紅葉と古寺のコラボレーションが、いかにもジャパーンですね。
つぶつぶの栗つぶがたっぷり入った「栗あん」と、ほくほくと炊き上げた「紫芋あん」を、「生八つ橋」で包み込みました。コシヒカリを使っているのだそうですよ。柔らかくって香りもよくっておいしいですね。
寒くなると、ニッケの香りのものが食べたくなるのは、わたしだけでしょうか?シナモンは、体を温める作用があると漢方で言われているので、その節は一理あるのかもしれません。
久しぶりにシナボンを食べたくなりました。シナボンは、シアトル発祥のシナモンロールの店なのですが、日本では苦難の歴史があります。満を持して一度日本に上陸しましたが、2009年に一度完全撤退。2012年に再上陸というプロセスを踏んでいます。わたしが去年お邪魔した六本木店が、再上陸一号店だそうです。
シナモンロールは、八つ橋と比べると、確かに日本人の口には少々甘すぎるのかもしれませんが、疲れたときのチャージ感がはんぱないドーピングスイーツ(笑)。シアトル生まれといえば、スターバックスが有名ですが、日本のシナボンは、シアトルズベストコーヒーと組んでいます。シアトルズベストコーヒーは、シアトルで1970年代に始まったコーヒー店。北米事業はスタバに買収されたようですが、なぜか日本にはたくさんシアトルズベストコーヒーの店舗があります。これまた不思議なことです。<YA>
11月19日はボジョレーヌーボーの解禁日でしたが、最近は静かなイベントとなりました。それに合わせて某金融機関さんの取引メンバーさんと銘醸ワインを楽しむ夕べを開催しました。参加者数は20名。幹事は私。予算もたっぷりありますので、ワインをセレクトして当日に臨みました。毎年開催しているものですが、普段では飲めないようなワインのラインアップ。
今年はどうしようかと悩みましたが、ワインというと川島なお美さんというくらい。彼女を偲んでマルゴー地区1級、シャトー・マルゴーをメインワインにすることに決定。私はセカンドのパビヨンルージュとマルゴーの白は飲んだことありますが、赤のマルゴーははじめて、楽しみです。
(1)クロ・デ・ブーブリー 2005 デュヴァル・ルロワ DUVAL LEROY
(2)コルトン・シャルルマーニュ 2008 ドメーヌ・シャルロパン・パリゾ グランクリュ
(3)シャルム・シャンベルタン 2010 ドメーヌ・ペロミノ
(4)シャトー・モンローズ 1998 サンテステフ2級
メルロー種の割合を増やし超熟にも耐えられる素晴らしワイン。
(5) シャトー・マルゴー 2004 マルゴー1級
川島なお美さんは 1960年シャトーマルゴーを誕生日にいただいてワインにはまったらしい。
ドラマ失楽園で最後のシーンはワイン(シャトーマルゴー)を口移しで飲んで自害
3本空けたのですが、同じ年のワインでも個体差があるもんですね。微妙な違いがわかりました。今日は飲みすぎました!TT
玉名市にある善さんというダイニングさんで、友人の還暦パーティーが開かれたので、行ってきました。初めてのお店に行くのは、ワクワクしますね!
地元の食材を使った創作料理がすばらしい。大好きなにしだ果樹園さんの果物や矢野牧場のチーズなどを使っていらっしゃいます。お刺身には新海苔がかかっていました。
海老のアペリティフ。
左端にあるイチジクのようなトッピングが最高!イチジクと矢野牧場のルミエールという絶品チーズをあわせてあります。手前にあるバゲットに乗せて食べると、悶絶!
こちらのチョリソーは、辛旨!玉名市天水で作られている「ハバネロ工房」さんのハバネロ調味料「辛司」(shinshi)」が、練りこまれています。
お鍋をおなかいっぱい食べた後に、シメのリゾット。削り落とされているチーズが見えますでしょうか?最後のリゾットまで絶品で、何杯もおかわりする人続出(笑)。おいしい、素材がいいという店は多いのですが、料理人の気迫や独創性が感じられるお料理の数々に、脱帽でした。<YA>
和食創作ダイニング 善
玉名市中1591-8
0968 74 2898