九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2023年6月28日 Posted time : 00:29 | Category : D@EXコラム

2023-04-16_14-29-07_666.jpeg

コロナの間、沖縄の米軍のフリーマーケットはしばらく開かれずにいたようなのですが、ついに先日、土日に再開されていましたので、北谷にあるマリーンの基地キャンプフォスターのフリーマーケットに行きました。こんな感じのジュースを飲むだけでもアメリケーンな雰囲気満喫です。

P1160705.JPG

沖縄のアメリケーンなお土産と言えばJIMMYSのスーパークッキー。空港に売ってます。JIMMYSと書いて「ジミー」。ジミーズではありません。毎回ジミーズと言ってしまうのは私本人。8枚の詰め合わせ。

P1160707.JPG

ヘーゼルナッツ、チョコレート、ホワイトチョコの3種類が楽しめます。ハワイ土産のようなトロピカル包装もよいでしょ?

 

P1160710.JPG

こちらのクッキーは、手作り感があふれていて食感がとてもチャンキーなのです。このチャンキーの定義って難しいのですが、サクサクでもなく、カリカリでもなく、ねばりっけがあるくにゃっとした食感なのです。チャンキーなクッキーってアメリカなどではよく出会うのですが、日本ではなかなか出会わない。カントリーマームのぐにゃっとしたのともちょっと違うのですよね。日本ではジミーのクッキー以外で巡り合ったことがない。粉っぽくてチャンキーというと好き嫌いが分かれると思うんですが、私は病みつきになってます。


P1160712.JPG

 ちなみにこちらはヘーゼルナッツ。かりかりの食感が入るとさらにおいしいです!ジミーのキャラクタークーキーのキーホルダーもあるみたい。公式キャラクターがいるのを初めて知りました(笑)。<YA>

ココで買えます!

このページのトップへ

2023年6月27日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

moIMG_3568 (10).jpg

 仕事の関係の人とこちらのお店に、北九州の小倉にある南欧風家庭料理のお店 ブッロ・バンビーノです。ランチもパスタなどのメニューがありますが、今回は夜利用です。小倉駅のすぐ近くセントシティ北九州のそばです。


moIMG_3568 (11).jpg

夜はコースメニュー3500、4500、5500、8000のスペシャルコースまであります。今回はアラカルトにて

 

moIMG_3568 (1).jpg

南欧風というだけあります。

 

moIMG_3568 (2).jpg

パスタ屋さんではないので、パスタのメニューが豊富というわけではなさそう。

 

moIMG_3568 (5).jpg

黒板メニュー

ビールを飲んでから白、赤ワインへ

 

moIMG_3568 (6).jpg

比較的リーズナブルなワインのラインアップでした。


moIMG_3568 (3).jpg

シャルキュトリー盛り合わせ 1600円

 

moIMG_3568 (4).jpg

シーザーサラダ チーズたっぷり

 

moIMG_3568 (7).jpg

ホワイトアスパラガスのビスマルク風 1400円

 

moIMG_3568 (9).jpg

 

 

moIMG_3568 (8).jpg

パスタと肉で〆

 

 

ホームページ

 

食べログ(掲載時点 3.34)

 

このページのトップへ

2023年6月26日 Posted time : 00:06 | Category : D@EXコラム

2023-06-16_12-35-30_877.jpeg阿蘇市といえばあか牛丼やたかな飯など、おいしい郷土料理がいっぱいですが、地元の方が「ホルモン煮込み」の味を激押ししていた阿蘇市の「なぽれおん食堂」さんに行きました。なぽれおん食堂さんって、内牧のパチンコ店「ナポレオン」の敷地内にあります。

口コミを見るとかつ丼も「推し」。しかし、ここはオススメのホルモン煮込定食にしようかと思ったところ、肉わかめうどんとホルモン煮込み、ご飯がついた「うどん定食」があることが判明。うどんも食べたかったので、こちらのぜいたく定食にしました。

2023-06-16_12-46-59_243.jpeg

こちらがうどん定食。ご飯少なめにしてもらってます。1000円たらずでリーズナブル。そして期待のホルモン煮込みですが、一口食べて「こ、これは・・・」と絶句したわたくしと一緒にいた代理店のシャチョーさん(笑)。実は私とその人は、かつて南区にあった伝説のうどん店「吾助」のホルモン煮込みの大ファンでした。私は彼が吾助ファンとは知らなかったのですが、二人とも「吾助ー!!」と叫んじゃったので、クオリティ的にはあの「吾助」に匹敵するおいしさだったと思います。ああ、うどんなんていらなかった。たっぷりのホルモン煮込みをお行儀悪く、ご飯にぶっかけて食べたかった(笑)・・・と悔やまれ、数日置いて再訪しましたが、火曜水曜はお休みでしたので、残念ながら2度目の来店はかないませんでした。こちらのお店が吾助さんと関係があったわけではないでしょうが、味は確か。ホルモン煮込みがお好きな方はぜひ訪ねてみてください!<YA>

 

なぽれおん食堂

阿蘇市内牧1038-1

0967-32-0903


 

このページのトップへ

2023年6月25日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

jcIMG_3554 (2).jpg

昨日訪問のツチトイブキさんへ再度訪問。アンチョビバターバゲット目当て。

 

jcIMG_3554 (3).jpg

ミッレウーヴェ・ビアンコ ニコラ・マンフェッラーリ(イタリア) 1100円

 


jcIMG_3554 (4).jpg

アンチョビバターバゲット @400円

塩味とバター味がたまらなくワインとあいます

 

jcIMG_3554 (5).jpg

サン・フェレオーロ / ビアンコ “コステ ディ ヴァランケ 

 

jcIMG_3554 (6).jpg

 

 

jcIMG_3554 (7).jpg

Air de Famille Pinot Noir アルザス ピノノワール

 

お店を兄弟店のトランクへ移動してシャンパン

 

jcIMG_3554 (8).jpg

ルアレ・デボルド・ブリュット

フランスのシャンパーニュで1杯 935円とは。

 

jcIMG_3554 (9).jpg

宮崎県産キャビア1983 シベリアチョウザメ(パエリ) 6g

 

jcIMG_3554 (10).jpg

ポテトフライをキャビアにつけていただく贅沢な食べ方

 

jcIMG_3554 (11).jpg

キャビア ダブルで。

 

jcIMG_3554 (12).jpg

牛トリッパとセロリの煮込み

 

jcIMG_3554 (1).jpg

シャトー・ジスクール 2016 ボルドーメドック3級 2970円

 

美味しかったです。

 

ツチトイブキ (食べログ掲載時点 3.24

 

ワイン食堂トランク (食べログ掲載時点 3.50


 

 

 

このページのトップへ

2023年6月24日 Posted time : 00:09 | Category : 全国特産物情報

P1170249.JPG愛媛県上浮穴郡久万高原町に行ってきました。久万高原町には石鎚山という山があり、その南側に仁淀川の源流である面河渓という渓谷があります。自然豊かなこの地に息づいているのがおこう万寿というおまんじゅうです。弘法大師ゆかりのお菓子です。「万寿」の文字がなんともめでたいですね。


P1170250.JPG

愛媛県にはこの手のおまんじゅうが、ほかにもあり、「おくままんじゅう」「山田屋まんじゅう」などがあります。山田屋まんじゅうは、愛媛の空港に売ってましたが、「おこう万寿」は空港では買えず、久万高原町にわざわざ行って買ったというレア感があります。探しましたが、ネットで買えそうな気配もなく、秘境に行った者だけが味わえるお饅頭です(笑)。ただし書きには「天皇陛下に献上」と書いてあります。

P1170253.JPG

半透明の薄い皮に上品なあんこのおまんじゅうで、見た目がとてもかわいい。皮の存在感がなく、あんをメインで楽しむお菓子。包装も紙をくるんと巻いてあるだけなので、おまんじゅうがすぐに転げ落ちますので要注意。

P1170254.JPG

あんこも薄墨色。サイズがこぶりなので何個でもいけます。郷土に古くから伝わり、ここでしか買えないっていうところが今となっては価値ありです。<YA>

愛媛県上浮穴郡久万高原町久万346

坪谷松栄堂

0892-21-2165

 

 

このページのトップへ

2023年6月23日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

joIMG_3517 (10).jpg

二次会でツチトイブキへ訪問。カウンター席でワイン。お店の閉店が近いためか黒板フードメニューもいつもより少な目。

 

joIMG_3517 (9).jpg

ここはビオのワインとか面白いワインが多いので楽しみ。

テッレ・シチリアーネ・カタラット ヌース 1100円

 

joIMG_3517 (1).jpg

フレンチフライ ペコリーノと黒胡椒 450円

フレンチフライはカーリーフライですか。A&Wの沖縄ならでは。

 

joIMG_3517 (2).jpg

国産アンチョビとバターバゲット 400円

アンチョビの塩味とバターとバゲットがめちゃくちゃあう。塩辛バターじゃがに共通する味だ。



joIMG_3517 (3).jpg

オレンジワイン

ドメーヌ ショオ ジョリジョリホリデー 新潟のワイン 1540円

 

国際通りを歩くと赤い誘惑。どうして那覇で一蘭なのか。

 

joIMG_3517 (4).jpg

吸い込まれてみる

 

joIMG_3517 (5).jpg

ラーメン 980円 土地柄か中国系やら台湾系の外国人も多い。豚骨ラーメンは人気ですからね。

 

joIMG_3517 (6).jpg

いつもの〇


joIMG_3517 (7).jpg

味集中カウンターですから落ち着きます。

 

joIMG_3517 (8).jpg

どこで食べても安定の味、飲んだ後だと何倍も美味しい。

 

 

食べログ(掲載時点 3.04)

ツチトイブキ 前回の記事

 



 

 

このページのトップへ

2023年6月22日 Posted time : 00:13 | Category : D@EXコラム

P1170269.JPGセブンイレブンのおにぎりコーナーで目が合った「いかめしおにぎり」。北海道フェアをやっていて阿部商店監修だそうです。阿部商店と言えば北海道森にあるいかめしの老舗です。温めておいしいと書いてあるので温めてみます。イカの足でぐるっとサークルを作ったロゴ的なものもすごくかわいいですね。

 

P1170270.JPG

いかめしおにぎり。袋を開けるだけで、いかめしの香りが漂います。もち米が入っているので、もちっとした食感が想像できます。しかし米の粒はしっかりしております。本物のいかめしの米はもっと「おはぎ」みたいにもっちりしてますよね。あれはあれでおいしいです。

 

P1170272.JPG

しょうゆの香りが食欲そそりまくりです。「イカの香りのしょうゆ味のご飯」のみで作られたおにぎりだと思って、具材は入ってないのかなと思ったのですが・・・。

 

P1170274.JPG

けっこうたっぷり目にイカが入っているではないですか!!!これで180円ってお安いですね。本家がイカの中に米が入っているのに対し、こちらは米の中にイカが入っております。なんなら逆バージョンではありますが、ワンハンドで食べれるというハンディ感からすると、コチラの方が断然食べやすいです。イカメシって、デパートの催事でしかありつくことがありませんが、おにぎりの一種として売り出せば、さらなるイカメシの可能性が広がるんじゃないでしょうか。稲荷寿司もおにぎりに進化しシェアを拡大しているので、イカメシの進化も期待大です!<YA>

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー