九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2023年7月26日 Posted time : 00:28 | Category : 熊本グルメ情報

_1170072.JPG今回は、モンブランが食べたくて、アントルメ菓樹さんに来ました。ケーキとコーヒーを購入して、テラスで食べることができます。以前は、店内で飲食できてましたが、コロナ禍のせいか、外のみになってましたが、お花もいっぱいで、気持ちよかったです。なぜかインバウンドの方々でにぎわっており、ホント、どこから情報を仕入れるのだろうかと思ってしまいます。

_1170073.JPG

 

店内でスイーツを買って、テラス席へ!

_1170075.JPG

モンブランとクープドメロン。菓樹モンブランは言わずと知れた菓樹さんの看板スイーツ。モンブランってもともと山の名前ですよね、ってこのスイーツを見て思い出す。雪が降ったモンブランをイメージして作っておられるそうですよ。県産和栗を使用したモンブランペーストの中に、コクのあるカスタードクリームと山江の利平栗がごろっと入っています。本当においしいモンブラン。私的ナンバーワン。

_1170076.JPG

クープドメロンは、プリンスメロンを使ってあり、真ん中をくりぬいて、スポンジ生地とカスタードクリーム、イチゴと黄桃とメロン、そして生クリームを重ね、くりぬいたメロンの実で蓋をしてあります。残念ながら、すでに提供時期が終わったのかもしれませんが、「メロンボール」なるメロンスイーツが購入できるみたい。メロンボールは、生クリームもスポンジも不使用とのことなので、フルーツをたっぷり食べたいときはいいですね!

並木坂のグラン菓樹さんが、3月いっぱいでクローズしました。便利な場所にあったのでお持たせ用の石畳ふろらんたんをよく買いに行っていたので残念です。グラン菓樹さんは、アントルメ菓樹さんが手掛けるお店です。Instagramによると「閉店」ではなく「移転」らしく、アントルメ菓樹さんの裏手の「アトリエ」に移転したのだそうですよ!こちらにもぜひ足を運んでみてください。<YA>

 

このページのトップへ

2023年7月25日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_3919.JPG

ランチタイムに東京駅大丸へ。今日は何にしようかと考え、たまに訪問するとんかつまい泉へ。

 

 

IMG_3920.JPG

メニューは色々ありますが、黒豚かつ重 ヒレ 70g 1850円。

 

IMG_3922.JPG

ごはん、キャベツ、味噌汁のおかわりは無料。

 

IMG_3923.JPG

ここのかつ重はおつゆでべちゃべちゃしていないので、好きだ。一応つゆ少な目とは言っているけど。

 

 

IMG_3925.JPG

夜は軽く飲みたかったので、コレド室町へ来てみました。色々と飲食店があって迷いますが入りやすそうなこのお店へ。ビキニピカール。スペイン料理のお店です。


IMG_3926.JPG

白ワインにしようかな。

 

IMG_3927.JPGビンチョス。タパスの一種でスペイン風フィンガーフード。1個300円からありますね。

 

IMG_3928.JPG

パエリアやおつまみも結構美味しそうなものがありますね。

 

IMG_3930.JPG

銘柄忘れたけどワイン。

 

IMG_3931.JPG

串焼きみたいなものもある。

 

IMG_3932.JPG

ココチャス 希少な真鱈のあご肉のフリット ハーフサイズ 630円

あご肉というだけあって、こちらのあごが疲れるほど固かった

 

IMG_3933.JPG

緑野菜のサラダ はちみつビネグレットドレッシング 730円

こういうのが美味しい。

 

IMG_3934.JPG

からすみとシャキシャキ野菜 4個 800円

からすみとワインはあうね

 

IMG_3935.JPG

焼き物から イベリコ豚ハラミ 600円

イベリコ豚肩ロースのスパイス焼きモルノー 650円 両方美味しかったよ、塩につけて

 

IMG_3936.JPGもう一杯白ワイン。

 

食べログ(掲載時点 3.49)

 

このページのトップへ

2023年7月24日 Posted time : 00:23 | Category : D@EXコラム

_1170060.JPG宮崎県の道の駅で出会った出世米。ご出世・合格に効く!ということで購入。

_1170065.JPG 

何が出世米かというと、初代天皇神武天皇のお船出の地が「日向市美々津」だったということで、こちらのお米は美々津産のお米らしいです。それにしても神武天皇、おでこ広いですね。

_1170066.JPG

裏を見ると地図付き。美々津から、こんな風に瀬戸内海を通って、奈良県橿原に向かったのだそうですよ。東征して、天皇にまで上り詰めたわけですから、かなりの出世です。あやかりたい。

 

 

_1170068.JPG

この文字はっ!高千穂神社の彫り物(えりもの)風ですね。他のお米と混ぜておいしくいただき、パワーチャージしました!<YA>

このページのトップへ

2023年7月23日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

mjc (8).JPG

今年3回目の訪問となる、アンティコ・カステッロさん。安定的な美味しさのイタリアン。いつものメインの魚もしくは肉で、トリュフリゾット付きのコース7500円を選択。

 

mjc (10).jpg

生ハムやメロン、サラダなどの前菜

 

mjc (9).jpg

イタリア ドゥーカ ディ サラパルータ スプマンテ ブリュット

スパークリングワイン


mjc (11).jpg

BREAD

mjc (12).jpg

SOUP

 

mjc (13).jpg

Angelini Paolo Nanone Chardonnay 21 アンジェリーニ パオロ ナノーネ シャルドネ

イタリアの白

 

mjc (1).jpg

手打ちパスタ

 

mjc (2).jpg

イカ墨のパスタ。久しぶりに食べた

 

mjc (3).jpg

トリュフリゾット

前回のとはトリュフの種類が違います。

 

mjc (4).jpg

トリュフリゾットは美味しい


mjc (5).jpg

Montessu Agricola Punica(Sassicaia) 2019

サッシカイアを生んだ名醸造家ジャコモ タキスが手掛けるサルデーニャのサッシカイア セカンドライン「モンテッス」

美味しいワイン。

 

mjc (6).jpg

肉を選択(仔羊のグリル)


mjc (7).jpg

パンナコッタなどのデザート盛り合わせ

 

分量も丁度よく安定的な美味しさ

 

前回までの記事

 

食べログ(掲載時点 3.69)

 

このページのトップへ

2023年7月22日 Posted time : 00:18 | Category : D@EXコラム

 

_1170036.JPG

お久しぶりのビストロシェルコパンさん。わざわざ山鹿市まで足を運んでしまうおいしいビストロ。そしてこちらもランチメニューでは飽き足らず、プリフィクスディナーをお昼に提供して毎回おいしくいただいてます。夜になかなか出歩くことがないので、とてもありがたいです。

_1170037.JPG

私が頼んだトラウトのサラダ。

_1170039.JPG

同伴者が頼んだムール貝のガーリックバター詰め焼き。

_1170044.JPG

まだゴボウがある時期でしたので、ゴボウのスープ。全然関係ない話なのですが、ちょうど2年前くらいになりますでしょうか「スープの力」というスープメーカーを購入しましたところ、いとも簡単に野菜たっぷりのポタージュスープが作れるようになり、我が家の食卓がとても豊かになりました。ゴボウのスープやカボチャのスープなども簡単にできますので、オススメ。

_1170043.JPG

手づくりのパン。何もかも手作り。

 

_1170048.JPG

鴨胸肉のロースト、燻製風味。薫香と味わい、軟らかさ、すべてすばらしい。
_1170046.JPG
同伴者の鮮魚のごがしバター。ケッパーがぴりっと。
_1170051.JPG
クレームキャラメル。ほろにが。
_1170056.JPG
お菓子と
_1170059.JPG
コーヒー。安定のおいしさ。明日からまたがんばろうという気になる。<YA>

ビストロシェルコパン

山鹿市古閑683-1
TEL 0968 44 5605

 

このページのトップへ

2023年7月21日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

cjc (15).jpg

総会の懇親会メニュー。 パテドカンパーニュと野菜のゼリー寄せ スモークサーモン サラダ仕立て

 

cjc (1).jpg

鶏肉のマスタード風味 豆類の煮込み添え

 

cjc (7).jpg

パン

cjc (8).jpg

Flors Di Uis Azienda Agricola Vie Di Romans 2017

マルヴァジーア・イストリアーナ 73%/リースリング・レナーノ 20%/フリウラーノ 7%

これはいけますね。


cjc (10).jpg

コンソメロワイヤル 帆立貝のバジル風味

色のインパクトあり

 

cjc (9).jpg

真鯛と海老のポワレ 甲殻類のクリームソース

 

cjc (2).jpg

牛ロースのグリエ 温野菜添え 西洋ワサビ風味のソース

 

cjc (3).jpg

ヨーグルトのムース マンゴー風味

 

cjc (11).JPG

違う日の ビストロ・ア・ヴァン・プルミエさん、二度目の訪問

 

cjc (12).jpg

シャルキュトリー盛り合わせ

 

cjc (13).jpg

アヒージョ

 

cjc (14).jpg

肉のグリル

前回の記事

cjc (4).jpg

熊本空港カントリークラブでゴルフ。ランチは平日はラーメン、うどん、そば、カレーの簡単メニューになっていました。それならば、熊本空港カントリー名物の熊本ラーメンでも久しぶりに食べますか、チャーシュー増しで。熊本のゴルフ場には以外にラーメンのメニューって少ないです。ましては熊本ラーメンが置いてあるのは玉名カントリーと空港しか思いつくところはないなぁ。


cjc (5).jpg

マー油たっぷり。

 

cjc (6).jpg

麺もシコシコで美味しい。

 

 

このページのトップへ

2023年7月20日 Posted time : 00:09 | Category : D@EXコラム

 

_1170001.JPG

はずせない用事ができてしまい、久しぶりに唐津で一泊。「唐津に行ける」と思っただけで、ワクワクするようになってしまいました。前回、会社のHちゃんと旅行して気に入りました旅館洋々閣さんとお寿司の笑咲喜さんを再訪。特に笑咲喜さんは予約がとりづらいので早めにリザーブ。洋々閣さんでは、雨降りで庭の散策ができずに、図書館でいろんな方の美術全集を眺める。だーれも来ないので知らない間に1時間くらい時間が経ってしまうというぜいたくなひととき。

過去記事↓

 ダイニングエクスプレス「唐津 鮨 笑咲喜(えさき) 今年最後にして最高な鮨の名店に出合う」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀 (howdy.co.jp)

_1170002.JPG

お昼でしたが、前回と同じ夜のコースをいただくことにしました。こちらはくじらです。久しぶりに食べました、くじら。カウンター席には、佐世保からいらしたご夫婦。テーブル席には親子。息子さんは唐津の中高一貫の私立校に行かれているようで、寮生活で頑張っている息子さんに久しぶりに会いに来られたみたい。袖ふり合うも多生の縁とはいいますが、席が隣り合った方々とおしゃべりがはずむのもこのお店のいいところ。

_1170004.JPG

さて。握りずしいろいろオンパレード始まります。唐津の器で、唐津の黒酢で握ります。

_1170006.JPG_1170009.JPG_1170012.JPG_1170016.JPG_1170018.JPG_1170023.JPG_1170025.JPG_1170027.JPG_1170029.JPG_1170030.JPG

なんちゅうおいしさやねん。

_1170034.JPG

最後に季節のフルーツが出てくるのも好もしい。食事の間も、何組もの方が、「お席空いてますか?」とたずねてこられますが、前回もでしたが、空いてませんので、一刻も早く予約して行った方がよいです(笑)。よいお店です。<YA>

鮨 笑咲喜

 唐津市中町1840-1

 0955-75-2014

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー