九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2024年3月27日 Posted time : 00:40 | Category : D@EXコラム

hassen2.jpg人吉に行きましたので、おいしいパンケーキを食べにHASSENBAさんへ!HASSENBAさんは、文字通り、くま川下りの船着き場です。豪雨被害を受けましたが、リニューアルしてとてもオシャレな建物になっています。現在、くま川下りはまだ再開されてないようですが、こちらは九州パンケーキが食べられるスポット。九州パンケーキとは、九州の素材を中心に作られたパンケーキ。乳化剤、香料、加工澱粉などを使用されてないそうです。なんとシンガポールや台湾にも九州パンケーキを食べられる九州パンケーキカフェがあるんですね。ワールドワイドに愛されています。

hassen9.jpg

というわけで、こちらが九州パンケーキです。ふわふわでおいしそう。シロップとレモン付き。

2024-02-12_15-37-20_329.jpg

 

ふわふわしっとりのパンケーキ自体は甘さ控えめ。それにシロップとレモン、バターが混ざりあうと、すごくおいしくなります!球磨川をのぞむテラス席もあり、これからの季節は最高です。<YA>

 

このページのトップへ

2024年3月27日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

sanada12 (2).JPG

以前ランチ訪問した、銀座シックスの真田に夜訪問です。軽く食べようと思います。しかしここは人気店のようです。先日も行こうとしましたが予約でいっぱいでした。この時は滞在時間が短いならということで入れました。銀座シックスでは比較的手ごろな値段で軽く飲食できるポイントとしてリピーターが多いのでしょう。

 

 

sanada12 (10).JPG

店内は結構広いのですが。

 

sanada12 (3).JPG

一品料理があって日本酒飲んだりできる蕎麦屋さんはいいですね。一人だから料理の数が食べれない。

 

sanada12 (4).JPG

だし巻き玉子、焼きみそ、厚揚げ焼き、豚の味噌漬け焼き、ソーセージ鉄板焼き、ハーブ鶏あら塩焼き、どれも美味しそうなメニュー

 

sanada12 (5).JPG

揚げ出し豆腐、そばがきの揚げ出し、高野豆腐とかぶの含ませ煮、天ぷらも種類が豊富。天ぷらは食べましょう。

小海老と旬野菜の天ぷら盛り合わせ 2420円のスモール1694円があるとのことでこれ一つ。

 

sanada12 (6).JPG

どの料理も美味しそう。コース料理6000円もあります。

 

sanada12 (7).JPG

日本酒。今日は茜さす 純米吟醸  佐久市土屋酒造、グラスにします 968円

 

sanada12 (8).JPG

表面張力

 

sanada12 (9).JPG

そばを食べたいけど、今日はやめます

 

sanada12 (12).JPG

ちょうどよい量の天ぷら スモールサイズ

 

sanada12 (11).JPG

水をお願いしたら、黒沢の仕込水500mlのボトルでした。へえ

 

sanada12 (13).JPG

しいたけの醤油焼  935円

大きな生しいたけ 食べがいがある。これで十分。ごちそうさまでした。

 

 

食べログ(掲載時点 3.65)

 

 

 

このページのトップへ

2024年3月26日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

onodan (2).JPG

山口県山陽小野田市へ来ました。新幹線で厚狭駅へそしてJRに乗り換えて小野田駅に。小野田はセメントの街です。今は厚狭町と合併して山陽小野田市となっています。小野田駅という小さな駅なのに駅うどんがあって、しかも6時45分から営業しているのにさらにびっくり。うどんをたべて出勤する人が多いのか。

 

onodan (3).JPG

駅チカくにある和食 樹さんを訪問します。新しいお店のようです。コース料理で。

 

onodan (4).JPG

 

 

onodan (5).JPG

山口といえば獺祭などの日本酒が有名なので、日本酒が飲みたくなります。

 

onodan (8).JPG

ラインアップは沢山あります。

 

onodan (9).JPG

何を飲んだかは忘れましたが。

 

onodan (6).JPG

鍋のスープは冷凍状態になっていました。これが溶けてスープになる。

 

onodan (7).JPG

野菜、鶏肉、つみれなど。

 

onodan (12).JPG

ローストビーフ

 

 

onodan (13).JPG

特別純米 貴

 

 

onodan (1).JPG

鍋の後にふぐの刺身が出てきたので、え・・・と思いました。締めふぐ刺しですね。

 

食べログ(掲載時点 3.02)


 

このページのトップへ

2024年3月25日 Posted time : 00:38 | Category : D@EXコラム

 

maruhukutaketa1.jpg

竹田市へ。大分と言えば、からあげの聖地と呼ばれています。ということで、ランチタイムはこちらのお店一択です。その名も竹田丸福さん。鶏の唐揚げがおいしいお店です。お店の外観もなんだか城下町風で雰囲気がありますね。ちなみに竹田市には岡城というお城がありました。
ということで、タッチパネルでオーダー。「とり天」もありますけど、なんとなく衣が多そうなので、衣薄つきの唐揚げにします。周りを見渡すとモモ1本を頼んで、骨を持ってはじめ人間ギャートルズみたいにかぶりついている方多数。おいしそうですけど、ここは食べやすさを考慮して骨付きのぶつ切りにしておきます。

maruhukutaketa4.jpgのサムネール画像
きました!熱々です!マヨネーズやドレッシングは、自分でカウンターから調達してかけます。シンプルな塩味の唐揚げですが、外はカリと中はじゅわっとしていて本当においしいですね。

marumomo.jpg
なんとこの一週間後に再訪し、骨付き1本モモにチャレンジしました。肉にかぶりつくと生きてる実感が沸き上がってきます。若い人はもちろん、ご年配の方にこそ食べていただきたい最高な唐揚げです。<YA>

このページのトップへ

2024年3月24日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

kamomenn (2).JPG

下通と銀座通りが交わったところの角にあるラーメン屋さん、麺屋かもめに初入店。またラーメン食べてしまいました。気にはなっていましたが、初めてです。カウンターがL字型にありました。外観は写真撮り忘れ。

つけ麺、塩ラーメン、酸辣湯麺などがあるようです。

 

kamomenn (3).JPG

食券を購入します。味玉塩ラーメン950円にしよう。あっさりめのラーメンなのでお酒の後の締めによいですね。

 

kamomenn (4).JPG

鶏肉が入って、少しの糸唐辛子、めんま、海苔、味玉。シンプル。

 

kamomenn (6).JPG

玉子を半分にしてみました。麺はちじれ麺。本当にあっさりです。

 

kamomenn (5).JPG

しつこくないし、ラーメンの割には低カロリーだと推測

 

 

kamomenn (1).JPG

隣の人が食べていた味噌ラーメン。こがしもやしも入っていてこちらのほうが濃厚な感じ。

 

食べログ(掲載時点 3.29)

このページのトップへ

2024年3月23日 Posted time : 00:20 | Category : 熊本グルメ情報

ubuu2.jpg 久しぶりに阿蘇の産庵さんへ。おいしいくるみ出汁のおそばを食べることができます。お漬物屋さんがなさっているおそばやさんなので、ビュッフェ形式で好みのお漬物を食べることができます。おそばを待つ間にいろんなお漬物に舌鼓。

過去記事はコチラから!

ubuu4.jpg

こちらは二つのお出汁の食べ比べセット。普通の出汁とくるみ出汁の2種類のお出汁がついてくるので、それぞれ楽しむことができます。おそばも二八でつるつるしこしこ、すごくおいしいです。

ubuu6.jpg

くるみ出汁。おそばに絡んでおいしい。病みつきになります。

 

takana.jpg

そして、前回、周りの人がおいしそうに食べていた高菜おにぎりをオーダー。見た目が最高でしょ?味も最高です。

ubuu8.jpg

そば湯を飲みながら「コロナっていったい何だったんだろう」としみじみ考えました。気の置けない友達と旅行や外食ができる日々がようやく取り戻せてしみじみと幸せな気分になりますね。<YA>



このページのトップへ

2024年3月22日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

tenjnn (8).JPG

最近よく見かけるようになった丸源ラーメン。全国200店舗を達成している物語コーポレーションのラーメン店です。しばらく禁ラーメンもしていたので、存在は知っていましたが初訪問。東バイパスにある上京塚店です。駐車場も広くて止めやすいし店内も広いですね。家族とかで来ている人も多い。

 

tenjnn (9).JPG

塾生醤油肉そばがイチオシのようです。しかし今日はラーメンより担々麺が気になりました。

 

tenjnn (10).JPG

餃子はやめておきます

 

tenjnn (11).JPG

ゴマたっぷり白胡麻担々麺 825円をタブレット注文。

 

tenjnn (12).JPG

調味料。

 

tenjnn (13).JPG

見た目からしてやはりチェーン店系の担々麺の感じがしました。にらは入っていますが、そんなに濃厚な白胡麻というわけでもなさそうです。

 

tenjnn (14).JPG

スープも想像したより濃くはありませんでした。

 

 

tenjnn (15).JPG

麺もこの中華麺みたいな色のより、シコシコした細麺が担々麺には好きなのです。担々麺は少し残して鉄板玉子チャーハン小 350円を頼んでみることにしました。


tenjnn (16).JPG

鉄板の周りに、玉子が入れられ鉄板の中でかき混ぜて玉子焼きにする仕組み。

 

tenjnn (17).JPG

綺麗に出来上がりました。チャーハンはまぁまぁでした。

 

 

丸源ラーメンホームページ

 

食べログ(掲載時点 3.05)

 

 

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー