ラソールガーデン・熊本さんで行われたイベントに参加しました。サクラマチクマモトのところにある結婚式場です。結婚式にはご縁がないお年頃となって久しいですが、熊本にもさまざまなステキな結婚式場ができてるんですね。こんな風にイベントがあると、結婚式場のおいしい料理を、披露宴に参加しなくても食べることができてうれしいな。こちらはスープ。濃厚でおいしいですね。
テーブル装飾は「ソネングラス」と「ロスフラワー」(規格外で捨てられてしまう花)を再利用したものだそうですよ。華やかでおしゃれです。
ワンプレートのお料理。煮込んだ牛肉がやわらかくてとてもおいしかったです。HPによると、ラソールガーデンさんで提供されるパンはメゾンカイザーと書いてあります。
デザートと・・・
コーヒー。
ソプラノ、赤池優さん、ピアノ、藤本史子さん、チェロ、原田哲男さんのすばらしい演奏を堪能し、心洗われるひととき。慈善団体様の集まりでしたので、すばらしいチャリティー事業をなさっておられることにも感銘を受けました。<YA>
山梨県甲府市へ来ました。何年ぶりでしょうか20年ぶり以上です。会議の後、夕食はレストランボルドーさんでワインセミナー兼ワイン飲み比べの会。レストランボルドーはドメーヌ・久というワイナリーも持っており、ボルドーは日本ではじめて牛肉のステーキの目方売りをしたお店だそう。ステーキがディナーのメインなのですが、アラカルトも入れてコース仕立てにしてもらいました。
ワインセミナーの講師は2013ワインアドバイザー全国大会優勝の経験をお持ちの長谷部賢さん。長谷部さんはワインセラー長谷部も経営されています。楽しみですね。
目の前にずらっと並んだワイングラス。すごい景色です
鰻の白焼
白焼なので白ワインであわせます。
アルガブランカ イセハラ 2022 山梨県のワインです
鯛と鮪のカルパッチョ
ハモンセラーノ・カマンベールとフェタチーズのマリネ アンディープを添えて
スパークリングは貴重な
GRACE ブラン・ド・ブラン 2016 グレイスワイン
瓶内熟成60ケ月、山梨のワインでここの評価はすごいスパークリングワインです。自宅にも1本あります。末端価格は今は25000円くらいするんじゃないでしょうか。
クラムチャウダー 濃厚ですね
エスカルゴのブルターニュ風
フランソワカリヨン ブルゴーニュ アリゴテ 2020
アリゴテはシャルドネ種より全然マイナーですが。
クメル・リヴァー エステート シャルドネ 2022
パン
太刀魚とニョッキのクネル風 カルボナーラソース イワシとトマトのココット クミン風味
カルボナーラソースがかなり濃厚ですが、美味しい
サラダ
メインの和牛のテンダーロインステーキ
ステーキのボルドーですから、これを食べないわけにはいきません。ステーキとライスでディナーは十分というくらいボリューミーさすがお肉は柔らかくジューシー。
ブラインドテイスティング
MALTERDINGER 2014
RATZENBERGER 2016 WOLFSHOHLE
セラーには昔の相当高級なものもありますが、これロマネ・コンティ様も置かれていました。
DRC最高峰 ロマネ・コンティ
ヨーグルト風味のアイスクリームとコーヒー
数多くの美味しいワインをいただききました。
天ぷらがいただきたくなって、鶴屋7階にある天一に家族4名で来ました。カウンター席に座っていただきたいと思います。
カウンターのコースは5500円から 6820円、7480円、10560円とありますが、一番安い5500円のもので。足りない場合は別にも頼めます。でも足りないことはあまりないでしょう。
生ビールのあと白ワインを飲もう
今まで一度もやったことありませんが、お好みで天ぷら食べたらすごいことになるんですね。
花コース。 海老天2、魚2、野菜3、かき揚げ1です。
サラダ
ちゃんとお頭の素揚げも出ます
茶碗蒸しは別オーダーで。温まる。
才巻き海老 2
天ぷらは淡泊で一番美味しい海老が最初にでてくるんだよ、最初に満足感を感じられるからいいですね。
シャブリ 2021
茄子
玉ねぎ
マイタケ
キス
穴子
かき揚げ丼
分量はちょうどよかった。
シャーベット
3月21日、上通にあるオモケンパークさんが何やらにぎわっていました。福祉イベントをやっておられましたので、コーヒーを飲みに入ることに。スタッフとして働いておられたのは福祉施設の皆さん。「いらっしゃいませ!」と迎えていただき着席。
カフェで働くのは初めてという女性の方がオーダーをとってくださいました。入り口でスタッフの方から「コーヒーを頼んでも、ウイスキーが出てくるかもしれないですが、それはそれで楽しんでくださいね!(笑)」と声を掛けられたのはそういうことだったんですね。

もう3度訪問しているポークビンダルカレーが美味しい「エピタフカレー」のそばにあるラーメン屋さん。お客さんが多いので気になっていました。はじめて訪問します。
ここは新宿でも有名なはやし田というラーメン店の系列店のようです。はやし田はいくつか店舗展開しています。そして特製醤油ラーメン1150円、特製のどくろそば 1250円。特製つけ麺 1200円。まぜそば以外は1000円超えます。うまいラーメンは1000円超えてもお客さんを呼ぶ力があります。
店舗に入って食券を買いましょう
はじめてのお店なのでスタンダードな特製しょうゆラーメンを注文しようとしたところ、指がのどぐろそばを押していました。のどぐろそばのコメントを読んだら食べたくなりました。
高級魚ノドグロのアラを使用した鮮魚出汁スープ。香味油もノドグロの身を使い、貝出汁を隠し味にブレンドした一杯です。スープには厳選した白醤油を合わせました。
食材のこだわりがずらり
卵「マキシマムこいたまご」使用。黄身の濃厚さが特徴です。美味しさ、安心、安全な卵を選定しました。
替え玉もある
来ました。これは上品な料理のラーメンですね。
レア豚ロース レア鶏むね肉
スープうまいです。魚のいいだしが出ています、たまりませんね。
麺もめんまも うまい。これは完成度の高いラーメン。
ということで、美味しいので違う日にまた来ちゃいました。今度は醤油ラーメンをいただきます。
この醤油テイスト タマランチ
ほんと、黄身が濃いぜ
歓迎会など何かと人と集まることが多い季節。お店選びに苦労されている方も多いかと思います。山崎町にあるかじゅある日本料理はるかさんは、食通の方にピッタリのお店です。今回は予約して2080円の「華の昼膳」を。駐車場はお店のお隣に数台停めることができました。ご飯は生湯葉ご飯、彩りせいろ蒸し寿司、馬しぐれご飯から選ぶことができましたので、生湯葉ご飯に。
食前ドリンク(ノンアルコール)、前菜の盛り合わせ。器も美しく、春らしいお料理の数々。
旬サラダ、季節のおつくり、茶わん蒸し。
こちらが生湯葉ご飯。湯葉は手作り。とろとろの湯葉とだしの効いた餡がご飯と一体になって、本当においしかった。
汁ものもおいしい。かわいいお麩もうれしい。
デザート。見た目の美しさと繊細な味わいがすばらしいです。あの人も、この人も連れて行きたくなるリピ確定のお店です。<YA>