丸の内オアゾで小松庵へ行こうと思ったら一杯だったので、東京駅で「そば」で探してこちらの手打ちそば みや川に来てみました。人は多いですが入れそうです。東京駅の改札の近くにあるグランスタ八重北にあります。後で調べて分かったのですが、こちらは手打ちそば石月など飲食店を経営するシナジーグループのそばの店舗のようです。みや川は2店舗しかありませんが。
毎朝職人が手打ちしているというそば。二八そばで、今日の埼玉県三芳産の大地という品種らしい。
かけそば 880円、鴨南そば2090円
手振れ、 もりそば880円、鴨せいろ 2090円
海老と季節野菜のおろし天せいろ 2090円にしました。
以外と早く到着。そばの量は少な目ですね。
量が少な目を除いてはコシもあり美味しかったです。ちなみに大盛は+330円
天ぷら 海老2、野菜3
お昼は軽めがいいので、ちょうどよかったかも。
宮崎のお菓子の日高さんで販売されている「なんじゃこらシュー」をいただきました。「究極のシュー」と書いてあります。「なんじゃこら」というネーミングに聞き覚えあがり調べてみたら、かつて当プログで「なんじゃこら大福」を取り上げていました。
「なんじゃこら大福」が生まれた経緯↓
30年前に「大福まつり」というお祭りを日高さんが開催され、いろんな材料を使って20種類以上のオリジナル大福を制作したのだそう。その中でひときわでっかい大福がいて、一口食べたところ「なんじゃこら!!」という声が上がったことから命名された大福なのだそう。サイズ的には、通常の大福の2倍まではいかないけど、かなりビッグサイズです。
サイズ感がわかりにくいですが、かなり大きいです。
カットしてみました。土台はカスタードクリーム。その上に小倉生クリーム、一粒丸ごとの栗、イチゴ、クリームチーズが入っています。いろいろ入っていて、ちょっとひるみましたが、かなりおいしいシュークリームです。クリームチーズのしょっぱい味が混ざっていて、なんともいい味出してます。チーズ饅頭が有名なお店なので、チーズの使い方が絶妙ですね。<YA>
アミュプラザ7階の イゾラ熊本でランチ。平日、ここは入れます。
ランチセットは1500,1750、1950円。ヘルシーケールサラダとのセット。最初訪問時にいただいたカルボナーラ1750円にします。
弾力のあるケールのサラダ
チーズとクリームも濃厚でベーコンが沢山入ったカルボナーラ。カロリーすごそうですが、美味しいのです。
まったく別の日、品川エキナカのバルマルシェコダマでエキナカ飲み。
シャルドネ白 600円を
カウンターでさっと飲み
パテドカンパーニュ。
0次会
羽田空港第二ターミナルでランチとなると、minatoya。最近の定番です。今日もminatoya。この前値上がりしましたね。単品が1400円、そばつゆ仕込みのから揚げのセットで 1750円。値上げして客席が混んでいることが少なくなった気もします。
このから揚げがしっかり下味がついて美味しい
肉そば。この前緑の海苔から普通の色に変わったと思ったらまた緑の海苔
中からそばを出す
ラー油つゆにつけていただきます
また来ました。今回は寒いので温かいそば(中華麺)にしようと思います。単品1400円
かなり緑の海苔
以前食べたときより麺が太い気がする
かなり食べ応えあり。癖になる人が多いようです。
菊池市のおいしいピザのお店、イルフォルノドーロさんへ。熊本市の市役所裏に店舗を出されてから、そちらのお店にちょいちょいお邪魔していますが、菊池市の本店は久しぶりです。
いろんなピザがありますが、今回はクワトロとカルツォーネにします。クワトロにははちみつをオプションで付けましょう。
ドリンク。ホットコーヒーは追加料金が必要なのでアイス。
クアトロ。ブルーチーズ入り、たっぷりはちみつ添え。これ以上の喜びはあるんだろうか、ってくらいおいしい。クアトロのおいしさを初めて教えてくれた店なので、思いは深い。そして、追加料金を払ってでもハニーを付けた方がよい。
カルツォーネ。ピザを三日月のカタチに折りたたんで両面をこんがり焼いてあります。これは見た目は小さめに見えるのでゼロカロリーかなと錯覚しますが、折りたたんだだけなのでボリューム満点でした。お友達と二人で来ると、2種類のピザを楽しめるので満足感が高いですね。大好きなお店です。<YA>
会合があり梅の花の福岡天神店へ来ました、こちらに来るのは初めてです。梅の花さんでは料理がいつも楽しみです。
嶺岡豆腐 柚子味噌、湯葉煮 小柱添え
茶碗蒸し 生姜あん
ふぐのお造り
今年初のふぐ
牡蠣と大根餅の菊葉あんかけ
ずわいかに酢
かには食べたいし、テンションあがるわ
湯豆腐じゃなくて
湯葉と鰤のしゃぶしゃぶ
ぶりをさっとお湯に通した、しゃぶしゃぶは美味しすぎます
ふぐのから揚げ
黒毛和牛ロースの溶岩焼き
溶岩焼もテンション上がります。
とても美味しくいただかせていただきました。
会合があり静岡市へ来ました。静岡市へ来たのは7年ぶりくらいでしょうか。あんまり夜も楽しいイメージがなかった静岡市、今回はどうでしょう。会合はこちらの馳走百年 覚弥別墅(かくやべっしょう)さんで、和食のお店です。こちらはNASUBIグループで静岡各地で外食店を経営しているお店です。
献立表
ノミホコース 竹篭盛がメニューが多いので豪華なのでしょうか。
柚子味噌豆腐 くこのみ 旨出汁あん
ノミホの日本酒を体が受け付けなく、別注させていただきました。
天然鮪と地魚盛り合わせ
牛もつ鍋
静岡まで来てもつ鍋食べなくてもいいけど
黒毛和牛ローストビーフ
特筆なし
こうなったら日本酒を楽しむしか
メニューがすごい割にはビジュアルと中身が これだった竹籠盛り
二次会、三次会と静岡を印象づけるものはありませんでした。