九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2024年5月 2日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

liev3 (7).JPG

この前ランチを食べに行ったことがあるアミュプラザの和牛焼肉LIEBE(リーベ)に夜家族で食事に行きました。

 

liev3 (9).JPG

台湾の人が多いからでしょうか、台湾ビールも焼肉屋なのにあるんですね。

 

 

liev3 (8).JPG

4人なのでバラエティセット 3名様+アラカルトで注文します。

 

liev3 (1).JPG

農園サラダ

 

liev3 (2).JPG

黒毛和牛 ロース・カルビ

黒毛和牛 角赤身

上タン塩

豚肉

別にソーセージが決ます

 

liev3 (3).JPG

上タン

 

 

liev3 (4).JPG

赤身の角切り

他にも鶏とかカルビを頼んだのでお肉の分量は十分でした。


liev3 (5).JPG

石焼ビビンパと

 

 

liev3 (6).JPG冷麺

 

前回の記事

 

食べログ(掲載時点 3.38)

このページのトップへ

2024年5月 1日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

bibok (10).JPG

久しぶりに桂花ラーメン本店へ訪問。平日昼ですが結構お客さん多いです。

 

bibok (2).JPG

ターロー麺を食べることが多いのですが、今日はチャーシュー麺にしてみました。初めてです。

 

bibok (3).JPG

桂花ラーメンの麺は最近少し太くなって、シコシコ度が増した気がするのですが、どうなんでしょう。やはり桂花ラーメンは美味しいです。


 

bibok (11).JPG

熊本ホテルキャッスルの懇親会の料理です。今日は大皿料理で提供

 

bibok (13).JPG

 

 

bibok (14).JPG

 

 

bibok (15).JPG

 

 

bibok (1).JPG

 

 

bibok (4).JPG

熊本テルサでの会合の料理

 

bibok (5).JPG

 

 

bibok (6).JPG

 

 

bibok (7).JPG

 

 

bibok (8).JPG

 

 

bibok (9).JPG

 

色々と旬の野菜にこだわってある、とのことでした

このページのトップへ

2024年4月30日 Posted time : 13:07 | Category : D@EXコラム

charisplace1.jpg福岡市で人気のスリランカ料理のお店、CHARISPLACEさんに行きました。古いけれども、バーを改装したような雰囲気のあるお店。

 

charisplace3.jpg

日替わり以外にもフライドライス、コットウロッティ、ヌードルカレー、チーズカレードリアなど。ベジタブルカレーはなぜか1700円と高額。日替わりカレーにします。

charisplace4.jpg

古き良きバーの風情。なぜか昭和の日本のCDなどが置いてあり、なぜか、マリ共和国風の国旗。ミスマッチ感も味わいの一つだ。そして、ここまで来たならぜひトイレに入ってほしい。「えっ!?どうしたん??」と思うトイレです(笑)。

charisplace6.jpg

わあっ!美しいカレーですね!チキンは塊感があるチキン。

charisplace9.jpg

まぜまぜして食べます。バスマティライスは本当においしい。名も知れぬ副菜のハーブやスパイスの香りがとても奥深い味わいを出しています。お皿の上の食べる場所によって混ぜ合わせが変わり、自動的に味変になるというのもスリランカ料理のだいご味の一つではないでしょうか。  <YA>

 

 

チャーリーズプレイス

福岡市中央区薬院2?1?2


 

 

このページのトップへ

2024年4月30日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

trunks (2).JPG

 最近の那覇へ行った時の飲み崩れコースです。1軒目はワインショップ ツチトイブキのカウンターで 20時まで(20時に閉まるので)オープンは14時。ナチュールワイン豊富なお店。最近はここのセラーで6本チョイスして自宅へ送ります。早めに来ないと座れないことも多いよね、しかも常連さんが多い。常連さんといっても沖縄へたまに来るので寄っている常連さんとか外人さんとか、隣になる人と普通に会話できるフランクなところが好き。

 

 

trunks (3).JPG

以前はメニュー表もありましたが、最近はないことも多くオススメされるのを楽しくいただきます。

ピノ・グリージョ テッレ・シチリアーネIGP(アウラマドレ)/PINOT GRIGIO (AURA MADRE)

 

trunks (4).JPG

ハモンセラーノ

 

trunks (5).JPG

Furmint 2021 PETER WETZER / フルミント 2021 ピーター・ヴェツァー ハンガリーのワイン

 

trunks (6).JPG

Alte Reben Gruner Veltliner Nibiru Wines オーストリアのワイン

 

trunks (7).JPG

ガーデル 2022 ガビ 750ml [白] [オレンジワイン]


いい気持ちなりましたので、店を移動してトランク食堂へ

 

trunks (8).JPG

木曜から土曜までしか営業していません。

 

trunks (9).JPG

二コラフィアットのシャンパン 1杯935円なんて、ええーー。いつも思います。

 

trunks (10).JPG

ポテトサラダ

 

trunks (11).JPG

フライドポテトをキャビアにつけてシャンパンをいただく、ここでしかしない食べ方。

 

trunks (1).JPGシャブリ。

ちょっと場所を変えてシャンパン飲みに行きます。


前回の記事

前々回の記事

その前の記事

飲んでばっかし

 


 

このページのトップへ

2024年4月29日 Posted time : 00:00 | Category :

maisenns (3).JPG

JR東京駅構内の地下コンコースにあるまい泉食堂。東京駅で山手線に乗るときにこの前を通るので気になってはいました。東京駅大丸のまい泉はたまに行くのですが、今日はこちらに入ってみます。駅ナカですのでサクサクと食べて出ましょう。


maisenns (2).JPG

エキナカですしメニューも限定的です。

かつ丼 ロース 990円、 ヒレ 990円

塩ヒレかつ丼 980円

とんかつ膳 ロース 1280円、 ヒレ 1280円

高座豚ロースかつ膳 1520円


ランチメニューとか安いものは無いようです。その意味では大丸のまい泉のほうがランチの安いメニューはあります。が、かつ丼990円というのはあちらにはありません。

 

券売機で購入。席は全部カウンター席、24席らしい。今回はスタンダードなかつ丼のご飯小盛を注文します

 

 

maisenns (7).JPG

エキナカですね、オペレーションが良いのでしょう。そんなに待たないで出てきました。

 

maisenns (5).JPG

お箸で切れる、まい泉のかつ丼です

 

maisenns (1).JPG

かつやのかつ丼とどう違うのかと言われてもよくわかりませんが、あちらはあちらで美味しいし安いし、これはご飯小盛でも食べがいはありました。タレの味も好みです

日本の中心駅東京駅、エキナカにしろ1000円以下であつあつ出来立ての美味しいランチが食べれる日本って幸せだと感じました。

 

食べログ(掲載時点 3.27)

 

これはまた別の日テルサで夜の懇親会


maisenns (8).JPGmaisenns (9).JPGmaisenns (10).JPGmaisenns (11).JPGmaisenns (12).JPGmaisenns (13).JPG

このページのトップへ

2024年4月28日 Posted time : 00:04 | Category : D@EXコラム

biri2.jpg上野のアトリエデリーさんへ。言わずと知れたカレーの名店「デリー」のスピリッツが流れるお店。令和3年にオープンしたとのことです。11時半に店舗に伺い予約をお願いすると、「2時に来てください」と言われました。東京の人気店ってすごいですね。2時までNHKの72時間で放送された激安レディースファッション「ハトヤ」で時間をつぶしました。

写真は「イベリコ豚のビリヤニ、黒豚のカツレツ」です。もりっもりです。イベリコ豚と鹿児島黒豚が国籍を越え出会い、インド料理になりましたって感じです。


biri1.jpg 

こちらのペーパーを見ながら、味を確かめつつ食べます。「アチャール」は、愛しの「深夜特急」さんで勉強しましたが、「ライタ」って何?「チャットマサラ」ってなに?とか言いながらググりながら食べました。

 

biri3.jpg

ライタはヨーグルトのサラダ、チャットマサラは、ガラムマサラに乾燥マンゴー粉末やクミン、コリアンダー、チリパウダーなどを加えたミックススパイスとのこと。グリーンチャツネがとてもフレッシュな香りでトンカツとの相性抜群でした。

biri4.jpg
豚とチキンをほぐしたグレイビー。
biri5.jpg
正しい食べ方はわからないのですが、ビリヤニにライタやグレイビーを乗せて食べました。辛味、酸っぱみ、甘みなど、色んな味が混ざり合い、奥行きのある味わいで病みつきになりそうです。<YA>

 

このページのトップへ

2024年4月28日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

winnc (2).JPG

2023年6月にオープンしたばかりの新市街のカンデオホテル1階にあるイタリアンレストラン ティボーノに二次会で訪問。ここはテラスにも席がある熊本中心部では珍しい感じ。


 

winnc (3).JPG

店内にはピザ釜があります。

 

winnc (4).JPG

ピザやパスタ、一品料理などなど

 

winnc (5).JPG

ピザだけでも10種類以上ありました。価格も2000円未満。

 

winnc (6).JPG

フライドポテトは みんな好きなので。

 

 

winnc (1).JPG

ルイ・ラトゥール グラン アルディッシュ シャルドネ 白 750ml フランス [白ワイン] 2021

アルデッシュのアルバ地区産シャルドネ種を使い、ルイ・ラトゥール社の製樽工場で造られたオーク樽で熟成させています。複雑で深みのあるエレガントな味わいのワインです。

 

 

 

winnc (7).JPG

コート・デュ・ダニューブ シャルドネ

 

 

winnc (8).JPG

ワイルドハウス ワイルドハウス シラーズ 南アフリカ ウェスタン・ケープ 赤ワイン 750 2021 Wild house Shiraz



winnc (11).JPG

サラダ

 

winnc (12).JPG

ポテトフライ

 

winnc (13).JPG

ゼッポリーニ

 

 

winnc (9).JPG

マルゲリータ 1400円

 

winnc (10).JPG山都町産はちみつのクアトロフォルマッジ 1750円

今度はお肉とかも食べてみたいな。

 

食べログ(掲載時点 3.06)

 

 

bisunu (3).JPG

アミュプラザ7階にある、インド料理ビスヌへ初めていきました。ビスヌカレーは最近色々見るなと思ったら、すごい店舗数になっているではありませんか、外食チェーンですよ。関西・広島・九州と32店舗。びっくりです。久留米の百年公園のあのお店が本社だからあそこ発祥よね。インドの方は商才ありますね。

 

 

bisunu (1).JPG

ランチのセットがあるので、これから選ぼ。骨なしタンドリーチキンのついたD 1580円

 

bisunu (2).JPG

一番安いランチは1000円くらいからあるよ。カレーやナンも種類が選べますね。せっかく選ぶならプレーンじゃないほうが高いからね。

 

bisunu (4).JPG

バターチキンカレーと チーズナンのセット。チーズが入っているのもいいけど、やっぱり普通のナンがいいですね。

 

bisunu (5).JPG

カレー別に辛くない

 

bisunu (6).JPG

これが例の謎ドレッシング。インド料理屋の定番ドレッシングっていうことで。

理研ビタミンが市販用で売っています。これが謎ドレの業務用かどうかはわかりませんが。

 


食べログ(掲載時点 3.04)

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー