セカンドサイト1階にあるジャンジャンゴー。おしゃれな雰囲気の中華で熊本にいる感じがしないお店。古い感じでいうとモンスーンカフェみたいな感じですね。
ごぼうチップスは欠かせない
熊本の中華の人気店、紅蘭亭の系列店(姉妹店という位置づけ)ですから味はお墨付き
新橋の汐留シティの坂内に、11時オープンなので10分前に並ぶことにしました。12時超えると並ぶので一番乗り。
いつもチャーシューラーメン 1140円
チャーシュー沢山入ってますからね、でも豚肉も高騰しているからお店側も大変でしょう。
セット物もありますし、半ラーメンセットは830円とかとリーズナブルなのですが、チャーシューを沢山食べたいのでチャーシューメンにします。味玉トッピングで1260円
麺半分にしてもらい、サービス半ライス。十分すぎます。
スープは味噌、醤油味も有料で選べますが、オリジナルが一番いい
マイルド
坂内のラーメンは沖縄そばに通じるものがあるんだよな。
翌週も東京に来たので、また来ちゃいました。今回は味玉、半ライス抜きで。
麺が少ないので沈んじゃってます。でも結構なチャーシューの量よ。
安定的。坂内のラーメンは通販もあるので、一度買ってみようと思うけど買ったことない。今見たら坂内チャーシュー300g以上で1340円(半額)と、楽天とかアマゾンで買えるようだ。買ってみよう。(6/4から11までの期間限定のよう)すぐ売り切れるかな。
いいねボタンを押したい
2020年にいただいたチャーシューメン(麺通常)のチャーシューがすごかったのを覚えている。すごすぎるわ。フワトロチャーシュー20枚以上あるんじゃないの。これは超えれないな
上通にひっそりとあるおいしいお店をご紹介。草葉町の「ごあいきょ」。夕方から飲みたいときにぴったりのお店です。店内は清潔感にあふれ、きれいなお姉さん二人がにこやかに迎えてくれます。
お通し。見るからにおいしそ。旬の食材を使ったおいしいお料理がでてきます。
私の好きな雲仙ハムが。長崎のご当地グルメ雲仙ハムとは、会社の創業者が、ロシア人から習った製法で製造されているという全国的に人気のハム。原材料は雲仙の麓で育てられた地元産や九州産の豚肉のみを使っています。長崎県のスーパーで買う時はオレンジ色のなんとも昔風のパッケージに入っています。見た感じ普通の魚肉ソーセージのように見えますけれど、高級ハムというよりも庶民的な味わいで、一度食べたら癖になります。ごあいきょさんは、ほかにもおいしいメニューがいっぱい!サクっと飲むのにぴったりのお店です。<YA>
ごあいきょ
熊本市中央区草葉町1の39AIモール1ーD
久しぶりに来ました、水前寺の羅生門。お祝いや法事などで利用されることの多い和食です。今回は甥の初節句で。
2022年に熊本に岸田首相が来られた時に、どこで夕飯食べるのかなと思っていたらこちらだったのを記憶しています。アジア太平洋水サミットで来られてカンボジアの首相と会食。
メニューの数が多いと思ったら15000円のコースを頼んでいたようです、昼から品数多すぎです、しかも昼はお酒飲まないのでもったいない感じ。
前菜盛り合わせ
馬肉の燻製、子持ち昆布、飯蛸桜煮、松葉蟹錦糸巻き など
のどぐろ寿司、辛子蓮根、一文字ぐるぐる
辛子蓮根と一文字ぐるぐるは熊本の定番
特上馬刺し
長崎県産天然本鮪、あおり烏賊、あしらえ
あら 玉名産早松茸 ズッキーニ 木の芽
この時期に松茸と思ったら、早松茸、アラ!
車海老黄金焼き 蕗味噌 瓢酢漬け 白花豆チーズ和え
玉子豆腐 蟹身サラダ トマトの出汁ジュレ
フカヒレ 竹の子 里芋 若芽 菖蒲麩 お浸し
フカヒレまで出るんかいと思いました。
和王のロースト お野菜 赤ワインソース
赤飯 鯛の塩焼き 平飼い玉子 赤出汁 香の物
玉子が濃いですね。
どれも美味しかったです、お昼にしては量が多かったのですが。

ホテル日航熊本裏のよく訪問するイタリアン、フェデリコさん。4人で訪問ディナーです。今日もいつもの一番安い4400円のコースです。
いかの前菜
前菜盛り合わせ
バゲット
生ハムサラダ
ペンネ ラグー
メインは4種類から選べます。
ガリシア栗豚
赤牛100%ハンバーグステーキ
豪産ブラックアンガス牛サーロイン
本日のお魚料理
今日はお気に入りのハンバーグステーキで。
100%ぎっしりお肉のハンバーグは美味しい
同行者の牛サーロイン、こちらも美味しいけど。
デザートはティラミスをチョイス。お酒も結構飲むからちょうどいい量です。
